では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。
今日もlucky Chairs編の続きと言う事で。
ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキーチェア、アイテムキャンプ、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム(俗に言うハント系のイベントですね)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)
さて、今回は基本操作だけですから。
”Lucky Chair SLURL Chatter”を押してリストを呼び出せばOK。
なお、このリストはラッキーチェアで欲しい系統のアイテムを効率良くゲットする為に目的地が何の店かを調査したものです。極めて個人的な主観で書いていますので、その辺りは御容赦下さい。
では、21ページ目へ(初めのページより”Next List”を20回押して進んで下さいね)
1.Sahi Designs
家具屋ですね。
ラッキーチェアは1脚でした。多分15分で1回転の筈です。
キャンプもありますが、10分1L$で3人分、噴水の近くで寝ころぶ奴ですが、マックスの方は分かりません。ただ80L$を超えていたキャラもいたのでMAXは高いかと思います。
問題は3つとも埋まっていました。それなりに競争率は高いんでしょうね。
2.Screwball
書いている内容を信じて良いなら、通常のタイニーと、そのタイニーより更に小さなサイズのアバターを売っている店。
海外の子供向け番組、映画のキャラクター系のアバターが多いかな。
ラッキーチェアは1脚でした。
3.Second Thoughts
2Fは共同経営者かテナントらしいので実質1Fのみの商売でしょうか。
売り物は男性と女性のスキン、それに女性のカジュアルな服とクラシカルな服ですね。ドレス等もあります。
ラッキーチェアは1脚、20分で回っている様です。
4.Second Wave
女性のスキンや下着、それにカジュアル系の服が売り物の様です。
ラッキーチェアは1脚。
なお、テレポート後に、店に行くには、ほんの少しガイドの赤い光線に従って歩くことになるので注意が必要です。
5.Sexy in Pink
女性のカジュアル系、アウトフィット系、ドレス等がメインですかね。2Fに男性の服も少々はと言ったところ。
ラッキーチェアは店内に2脚、わざと離れて置いてい有るので注意が必要です。
6.Self Expressions
一応、こちらに移ったようですね。↓
http://slurl.com/secondlife/Tischeriidae/107/133/26
どう見てもラッキーチェアー的にはフリービーなんで行く価値もない気はしますが。
売り物は女性のアウトフィット系とかドレス、靴、スキン、後家も扱っていたか、まぁ多岐に置いて有ります。
余談ですが、そのままHUDに従ってテレポートすると、ラッキーチェアの有る店に出ます。良くは確認しなかったのですが、物作り関係の店のようでした。
7.Shadow Wiccan
あーここ来た事あるなぁ。
分類的には多分モールのテナントが景品を供出しているタイプのラッキーチェアなんで説明が難しいですが、まぁ女性服やら靴が景品に有ります。
なおラッキーチェアは5脚になりますね。最長で1時間で回っています。
後は一応、モール内にも別にラッキーチェアは有りますので、買い物に来た場合は買い物ついでに見て回ってもよろしいかと思います。
8.Shigure Kenzo
女性のアクセサリーの店ですね。
商品モデルの一部をファーリーのネコが務めていたりとかなりユニークですが。
ラッキーチェアは1脚です。
なお、どうでも良い余談ですが、以前Kitty Cat Eyesと言う店をラッキーチェアリストで紹介した時に、この店の話は少し出してしまいましたね。
9.Silent Sparrow
ゴス服の店。女性向けが多いと思われるが、どうもユニセックスっぽい商品も多いのでで実質的には、そう言う分類もむなしい気がします。
ドレス系の一部は、そのままクラシカルなドレスとしても着れそうなデザインなので、別にゴスに興味が無くても、のぞいて見ても面白いかと。
ラッキーチェアは一脚。
テレポートで出てくる部屋の、となりの部屋にあります。方向的にはガイドの赤い光線の反対方向へ行き、階段の近くを捜すと良いかと。
最後に、今回のサムネに使ったショットは2のScrewballになります。