今回のラッキーチェア12と13の補足

Shingo Dragonash

2007年12月25日 22:14




 今回のラッキーチェア12と13の補足記事を。

 実はノーマルバージョンをゲットした際にノートカードが入っていまして。

 その際に最後まで読むと製作者さんのブログのURLが乗っていたのでした。

 http://arrshu.slmame.com/


 それによると、この妖精さん。自分はフェアリーと呼んでいましたが、商品名はFalyer(ファリア)との事。

 ノートカードとブログからすると最終的にはリンデンスクリプトを搭載し装着時と取り外し時、言葉を話すとの事。

 なるほど。現状各ラッキーチェア及び、販売されている物はプロトタイプに値する訳ですな。
 
 最終的な完成が楽しみなシロモノです。

 余談
 なんとか全種ゲットだぜぇ…
 本店の奴が黒赤両方入っているのは気付いた時、一瞬気を失いそうになったけど。
 だってさ、ワイルドカードの?が入ってない以上、一挙に確率が倍に低下するんだぜ。
 アルファベットで26文字だよね?で一回転10分だよね?
 確率論的に520分に一回?それって9時間20分に一回…になるよね。
 時間がある時だったらいいけど、今回知ってから時間なかったし。

 因みにノーマルバージョンの奴も結構レアキャラだと思う。
 (開封後の写真は”クリスマスプレゼント”って記事のドレスの写真に一緒に写っています)
 他のアイテムなら腐るほど出てくるんだけどさ。自分の時だけかも知れないけど、こっちも中々出てこない。その上アルファベットが合わないとラッキーチェアって景品が貰えないし。
 こっちのラッキーチェアはワイルドカードの?が有るけど気休めかな?

 余談その2
 目標のラッキーチェアの回転時間が長めの場合、数か所のラッキーチェアをめぐり歩く、それと同時にメールを書いたりブログを書いたり…等複数の作業を同時にこなして時間を潰す。
 …を自分の場合、行っています。
 まぁご参考までに。
ラッキーチェア(Lucky Chair)