2008年04月15日
oX DOS HUDの補足+α

oX DOS HUDの記事の補足を。(昨日のは一部、言葉が足りてませんでした。すいません)
まず、上記のスナップショットが昨日話した、通称LM、Lucky Money Chair(ラッキーマネーチェア)です。
(
用途としては、キャンプ代わりに設置しておいて、そこの設置した場所のグループに所属した(当然グループをアクティブ状態にしておかないと座れない)人の為のサービスの場合と、誰でも普通に誰でも座れるタイプ、二通りの使い方が有ります。
まぁ場所にもよりますが、10分1L$のキャンプより遥かに儲かる場所もあります…但し、キャンプと違って放置できないとかファーストネームのアルファベットが被ると血みどろの競争になるとか問題点は有りますが…
ちなみに、どっちのタイプの椅子かは近寄ればホバリングテキスト(文字が物から浮かんでいるアレ)で書かれていますので、それを参照すると良いでしょう。
グループの入会タイプの場合ですが手動での入会は稀な筈です。自動入会用の看板(Subscribe-o-Matic)が大概近くに設置されていますので、それを捜した方が早いでしょうね。
ただしまぁ、入ったグループより色々と煩わしいインフォ等が届く事もあるでしょうから、その辺りを考えて、あんまり変な所に入らない事を、お勧めしておきますが。
後、oX DOS HUDですが、装着している場合、操作の為にHUDを触れなくても自動起動して情報を教えてくれる事があります。
oX DOS HUD 0.849: WC: -=< S >=- Lusty 1 pose ball
…こんな感じで、この後にSLURULの表示がされます。
順に、意味する事を書くと、貴方のファーストネームの頭文字、賞品、ラッキーチェアの設置場所のSLURULですね。
これはデーターベースが貴方の近くにあるラッキーチェア(最大で同じシム内まで、但し当然データーベースに登録されているもののみ)の変化を感じ取って貴方に告知してくれるシステムです。
oX DOS HUD 0.849: WC: -=< * >=- Mulisha Red Skull3 T
同様の表示で、この様に中が*の表示の場合が有りますが、これは誰でも座れるワイルドカードの?を意味します。
なお、ほぼ確実にですが、HUDの表示してくれたアドレスに従ってテレポートした場合、ラッキーチェアがずらりと並んでいてもガイドの赤い光線で、目的のラッキーチェアが一目で分かる工夫になっていますので、その辺りは安心です。
最後に、時たま略称でDCと表示される時が有りますが…これはDREAM BUILDING CHAIR(DreamBuilding ChairとDREAMとBUILDINGスペースを削った方がメーカー表記の綴り的には正しい?)と言う結構マイナーなメーカーのラッキーチェアです。
スナップショットは下記の奴です。

(…正直、こいつまで対応してたのを知ったとき吹いたw)
では、皆様、良いラッキーチェアライフを…
余談
あ、それとラッキーチェア(Lucky Chair)って何?って方は、左のカテゴリから”はじめて、お越しいただいた方へ”をクリックして下さい。
簡単ですがラッキーチェアの説明が書いてあります。
Posted by Shingo Dragonash at 22:56│Comments(0)
│Lucky Chair SLURL HUD以外のラッキーチェアデーターベース