ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年05月29日

トレジャーハント攻略情報(続TQ Hunt May 2/2)



 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストを報告したいと思います。

 今日はトレジャーハントイベントで隠されているアイテムの回収と行きましょう。
 今回はTQ Hunt May 2/2編の続きを行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント(通称はトレハン。隠されたアイテムを探してゲットする宝探しイベントです)、ピックキャンプ(Picks Camping)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカテゴリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。

 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”4”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとTQ Hunt May 2/2の隠されたアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外して再装着したり、装着していもログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
登録されたリストがおかしいせいか、あるページを見ようとすると神アイテムのスクリプトにエラーが発生しますね。
 とりあえず、前回報告した以外で未掲載のアイテムをチョイスして回収しては来ましたが…
 それと昨日も書いたようにHUDのデーターですが正直な話、表示が少々おかしい(httpの前に@マークが付いてくるので直に使えない)ので直接飛べません。これはテキストエディタにコピーして使う必要がありますね。
 今回は、こちらにコピーして、おきましたので、それを使っても良いと思います。

 後は基本的に、現地にテレポートアウトしたらガイドの赤い光線を頼って移動しないといけないのですが、これの確認用に、ビューアー上のメニューより”ビュー”→”ミニマップ”で画面上にミニマップを出して置いた方が、場所のチェックはし易いかと思います。

 また、ターゲットは場所ごとに全く違います。場所毎の特徴を書いておきましたので、よろしければ、ご参考にどうぞ。
 なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはフォルダーとして入手されます。
 但し27は開封作業が必要ですので注意が必要です。

 では、残りのアイテムの報告を…

 8a http://slurl.com/secondlife/Sinners%20Isle/177/84/51 男性モノらしい、タンク(柄は古地図風)、スカルに交差された剣がモチーフになっているパンツ、スカルのベルトの三点セット。場所は店の外へ一旦出て、飛行で2Fに入る感じですね。後はガイドの光線の近くへ寄ると沢山のチアガールが写った商品の看板がありますが、その上に小箱?が張り付いています。

 25 http://slurl.com/secondlife/Mythius/222/188/28 Lady in Stain Glass、人間と変わらないサイズの妖精が描かれたステンドグラスらしいです。場所はテレポートした近くにボックス状の商品陳列された場所(売り物はグラス)が有るのですが、そこのコーナーに宙に浮いているミニのグラスがあって、それがターゲットになります。

 26 http://slurl.com/secondlife/Haebyon/202/40/22 Sky Box (Classic 1 Large)、スカイボックスらしいですが、結構広いです。設置場所注意かな?場所はテレポートした近辺に大理石で出来た柱が2本あるのですが、そのうちの店内側の方、それの陰に小箱がありますね。

 27 http://slurl.com/secondlife/elven%20springs/79/132/32 これよく分からないアイテムとポーズスタンドのセットなんですよね。一種のベルト?何んせよ初期状態だと体内に埋もれるんですが…。場所は店の2Fに行くと商品見本が置いてあるのですがね。その中の棘付の黒いパンプスの上にマイクロサイズの箱が置いてあります。

 28 http://slurl.com/secondlife/Treasure%20Quest%20Isle/219/226/24 Sky box (Forrest) Done、スカイボックスですね。こっちは内装が森の中風になるんでしょうか。これも結構大きい気が。場所は海岸線に小さなユニコーンのパーテイクルを飛ばしているオブジェがあるのですが、そこに一緒にマイクロサイズの箱が置かれています。

 最後に、今回のスナップショットは8aのタンクとパンツを装着してみたものです。ご参考までに。

 余談。
 これで一応TQ Hunt May 2/2編は終了です。
 後、このトレハンの終了日ですが、自分は誤解していたかも。
 多分、残り24時間切っているかと思います。
 欲しいものが有った人は、お早めに行動を移された方が宜しいかと思います。

 余談、その2
 はい、これで明日の睡眠不足確定w  


2008年05月28日

トレジャーハント攻略情報(TQ Hunt May 2/2編)

 

 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストを報告したいと思います。

 今日はトレジャーハントイベントで隠されているアイテムの回収と行きましょう。
 今回はTQ Hunt May 2/2編を行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント(通称はトレハン。隠されたアイテムを探してゲットする宝探しイベントです)、ピックキャンプ(Picks Camping)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカテゴリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。

 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”4”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとTQ Hunt May 2/2の隠されたアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 HUDのデーターですが正直な話、表示が少々おかしい(httpの前に@マークが付いてくるので直に使えない)ので直接飛べません。これはテキストエディタにコピーして使う必要がありますね。
 今回は、こちらにコピーして、おきましたので、それを使っても良いと思います。

 それと基本的に、現地にテレポートアウトしたらガイドの赤い光線を頼って移動しないといけないのですが、これの確認用に、ビューアー上のメニューより”ビュー”→”ミニマップ”で画面上にミニマップを出して置いた方が、場所のチェックはし易いかと思います。

 後、ターゲットは場所ごとに全く違います。場所毎の特徴を書いておきましたので、よろしければ、ご参考にどうぞ。
 なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはフォルダーとして入手されます。
 但し1、3は開封作業が必要ですので注意が必要です。


 では、1ページ目と2ページ目合同で行きます。
 (正確には2ページ目に8aのデータも有るのですが、8bと一緒に報告した方が良いかと思いましたので、すいませんが次回に一緒に報告いたします)


 1 http://slurl.com/secondlife/Slyme/220/227/152 橋と樽のオブジェクト。場所は近くにある建物にかけてある二振りの旗の片方(建物正面からみて右の方)が、ターゲットです。

 2 http://slurl.com/secondlife/Chumong/251/56/47 金色の星型のイヤリングとブラックオニキスのタイタック。それとボーズスタンドのセット。場所は模型?の太陽がターゲットになっています。

 3 http://slurl.com/secondlife/Heartbeat%20Isle/191/190/21 クッションと焚き火の組み合わせ。場所は噴水の近くに小箱が置いてありますが、それです。


 4 http://slurl.com/secondlife/Dobinson/158/142/24 TQのイニシャルをモチーフにしたイヤリング。場所は壁に錨にプロペラがくっついているオブジェクトがあるのですが、その上に、かなり小さな小箱が張り付けてあります。


 5a http://slurl.com/secondlife/Sakura%20Cove/49/100/14 男性モノのブーツ。色はクリーム色に金具が黒。場所はガイドの光線近くにマンガチックなミミズの絵が描かれたボックスが置いてあるがそれ。ただし近くにピラニアのオブジェクトが置いてあり、近寄ると襲われて水の中が直ぐに真っ赤になってターゲットを確認し辛いかも。


 5b http://slurl.com/secondlife/Sakura%20Cove/40/197/28 女性モノのブーツ、色は男性モノと変わらず。但しデザインは違う。単純にリサイズでは無い。場所は店内の男性モノの服の看板の上の方にマイクロサイズの箱が有って、それがターゲット。


 6 http://slurl.com/secondlife/Brat%20Designs/166/76/35 メンズの大きめのシルバーリング(右手)とヘソピアスのセット。場所は店内の商品陳列棚の上に小箱が置いていあります。


 7 http://slurl.com/secondlife/Garak/165/4/60 バラが、かなり大ぶりの鉢に植えられたオブジェクト。場所は壁際に白熊らしき生き物が寝そべっている写真が張ってあるのですが、その写真の額縁の上に小箱が張り付いているので、それがターゲットになっています。

 最後に、今回のスナップショットは2番のイヤリングを装着して撮りました。
 参考までにどうぞ。  


2008年05月14日

トレジャーハント攻略情報(Reds Fish Hunt編)



 このイベントは、HUDのリストから正式に除外されました。
 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストを報告したいと思います。

 今日はトレジャーハントイベントで隠されているアイテムの回収と行きましょう。
 今回はReds Fish Hunt編を行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント(通称トレハン。隠されたアイテムを探してゲットする宝探しイベントです)、ピックキャンプ(Picks Camping)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカテゴリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。

 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”4”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとReds Fish Huntの隠されたアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 Reds Fish Hunt編の攻略に関しては基本的にHUDのテレポート機能が使える場所は使って移動してます。
 正直、HUDの示すSLURLクリック後、短距離テレポートの為のテレポートリクエスト失敗後に飛行で移動でも良いのですが、HUD付属のテレポート機能を使って移動した方が早いので…慣れてない人は、この際使いまくって使い方を覚えた方が良いかと。

 次に今回のターゲットですが…

 この魚を、お探し下さい。ただ中には少々飾りが付いていたり、大きな魚なども有りますので、柄的に、この手の魚を探すのだと思ってもらった方が良いかもしれません。

 なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはオブジェクトとして入手されます。(もちろん開封作業が必要です)

 最後に1と3は再開封が必要です。
 それと1ページ目の5~7、それと2ページ目の2は何故かフォルダーにて受け渡しになっているようです。


 では、トップページより攻略行きます!

 1.Nightlove、女性向けのパンツとトップのセット(色は黒系になるのかな?)。場所は赤いドレス(スカートは見た所、ロング、ショート交換可能)の商品看板に張り付いています。

 2.Gift (PixelDolls) Halter Mini、背中空きのミニスカートのドレスセット一式。場所は店舗と言うよりブースだと思うのですが、そのコーナーに有ります。

 3.Golden dream Stiletto box、女性向けの金色の靴。場所は店舗内のピンク色の靴の看板の上に有ります。

 4.ソファー2個とコーヒーテーブルのセット。場所はブースの壁面なんですが、ターゲットのサイズが大きいので簡単に見つかるかと。

 5.(nova) mary janes royal blue、これはmary janesと言う靴(色はロイヤルブルー)のベースのみ(5、6、7はセット)。場所はブースの入り口近く、ターゲットは大きいので、すぐわかる。

 6.(nova) mary janes royal blue、これはmary janesと言う靴(色はロイヤルブルー)の右のみ(5、6、7はセット)。場所はブースの入口からみて左壁面のコーナーの上の方。ターゲットは一転して小さくなる。

 7.(nova) mary janes royal blue、これはmary janesと言う靴(色はロイヤルブルー)の左のみ(5、6、7はセット)。場所は海辺の桟橋の近くに。

 8.Hell Bop T-shirt、表は小さくHB、裏は女性の悪魔(あくまでもアメリカンな)がプリントされた灰色のTシャツ。場所は床に有りますので注意。(踏みつけていると見えないです)

 9.Biker Jacket 1、バイク乗り用のジャケット。赤黒白のカラフルな物。男性用。場所はキャンピングカーのコンテナを模した商品展示用のオブジェの商品看板の右下に張りつています。


 では、2ページ目へ(初めのページより”Next List”を1回押して進んで下さいねPrev Listをつかうと、今まで並べたリストの表示とは崩れて、表示されてしまいます。動作に支障はないですが)

 1.Ocean Blue、名の通りオーシャンブルーのバンツとシャツ上下セット。女性用。場所はボンテージとかラバー系に近い衣裳の看板がブースに有るのですが、その看板の女性の胸あたりに張り付いています。

 2.5 Day Giftcard ($L25)、SD Wearsと言う店で有効な25L$分のギフトカード、但し有効期限は5日間。場所はブースの上に店名の書いた看板が有るのですが、その裏側に有ります。

 3.Girlish Green、女性のアウトフィット系の服。ヘソ出し。色はグリーン。場所は商品看板が集まって出来たコーナー(これも一種のブース?)が有るのだが、その壁面に張り付いている。

 最後に、今回のサムネイルにて使ったスナップショットは1ページ目、2番のGift (PixelDolls) Halter Miniを装着してとってみた物です。

 余談
 これでReds Fish Hunt編は終了です。最後まで、お付き合い、ありがとうございました。
 なお、このハントは基本14日で終了だそうです。欲しい物がある場合は、お早めに。

  


2008年05月07日

トレジャーハント攻略情報(Island Depotラスト)


 このトレジャーハントはリストから外されました。

 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストを報告したいと思います。

 今日はトレジャーハントイベントで隠されているアイテムの回収と行きましょう。
 今回はIsland Depot編の続きを行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント(隠されたアイテムを探してゲットする宝探しイベントです)、ピックキャンプ(Picks Camping)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカテゴリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。

 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”5”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとIsland Depotの隠されたアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 えーと、今回のIsland Depotは家具や庭園関係のものメインです。
 次に今回の宝探しをするシムは全面的にスクリプト禁止なので、向こうのシム到着後、HUDの再起動は出来ません。
 欲しいアテイムの部分だけ、先にデータを全部呼び出して置く事を、お勧めします。

 また、当然の事ながらHUDのテレポート機能も使えません。
 基本的に、現地にテレポートアウトしたらガイドの赤い光線を頼って移動しないといけないのですが、これの確認用に、ビューアー上のメニューより”ビュー”→”ミニマップ”で画面上にミニマップを出して置いた方が、場所のチェックはし易いかと思います。

 次に今回のターゲットですが…


 画面上ですがイーゼル風の看板の下に小さな植木鉢みたいなオブジェクトが有るのが確認できますでしょうか?
 今回のターゲットは、そちらになります。(個別に微妙に差異があるものも有る様ですが…まぁ、だいたいこんな感じな物を探して下さい)
 
 なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。(得たアイテムはObjectsフォルダーに入ってくる形で入手されます)
 その後、サンドボックスなど、オブジェックト設置が可能な場所で開封作業を行ってください。

 では、6ページ目へ(初めのページより”Next List”を5回押して進んで下さいねPrev Listをつかうと、今まで並べたリストの表示とは崩れて、表示されてしまいます。動作に支障はないですが)


 1.#46 Nature Harmony Garden Plaque/Stepping Stone、庭園などに有る踏み石にレリーフが施されたもの。場所は浜辺近くに有る楕円形の水槽の近くに有ります。

 2.#47 Lady Of Seasons Garden Plaque/Stepping Ston、上記と同じで踏み石にレリーフが施されたものですが、こちらは女性の顔のレリーフです。場所は石柱の脇、石柱の土台の上になるでしょうか。

 3.#48 Man Of Seasons Garden Plaque/Stepping Stone、こっちは上記の男性版ですね。場所は店内、窓ガラスの前に置いてあります。

 4.#49 Sunshine Garden Plaque/Stepping Stone、こちらは太陽をレリーフした、踏み石。場所は店内に有る楕円形の水槽の脇になります。

 5.#50 Sleeping Kitty Garden Plaque、眠っている猫をレリーフした庭園用のレリーフ。場所は店の前に石畳が円形になっている部分が有り、そこにシム内の移動の為のテレポート装置が設置されているのですが、その脇に置いてあります。

 なお、今回サムネイルに使ったのは#50のSleeping Kitty Garden Plaqueになります。

 最後に、これでIsland Depot編は終了です。
 最後まで、お付き合い、いただき、ありがとうございました。  


2008年05月06日

トレジャーハント攻略情報(Island Depotその5)


このトレジャーハントはリストから外されました。


 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストを報告したいと思います。

 今日はトレジャーハントイベントで隠されているアイテムの回収と行きましょう。
 今回はIsland Depot編の続きを行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント(隠されたアイテムを探してゲットする宝探しイベントです)、ピックキャンプ(Picks Camping)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカテゴリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。

 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”5”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとIsland Depotの隠されたアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 えーと、今回のIsland Depotは家具や庭園関係のものメインです。
 次に今回の宝探しをするシムは全面的にスクリプト禁止なので、向こうのシム到着後、HUDの再起動は出来ません。
 欲しいアテイムの部分だけ、先にデータを全部呼び出して置く事を、お勧めします。

 また、当然の事ながらHUDのテレポート機能も使えません。
 基本的に、現地にテレポートアウトしたらガイドの赤い光線を頼って移動しないといけないのですが、これの確認用に、ビューアー上のメニューより”ビュー”→”ミニマップ”で画面上にミニマップを出して置いた方が、場所のチェックはし易いかと思います。

 次に今回のターゲットですが…


 画面上ですがイーゼル風の看板の下に小さな植木鉢みたいなオブジェクトが有るのが確認できますでしょうか?
 今回のターゲットは、そちらになります。(個別に微妙に差異があるものも有る様ですが…まぁ、だいたいこんな感じな物を探して下さい)
 
 なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。(得たアイテムはObjectsフォルダーに入ってくる形で入手されます)
 その後、サンドボックスなど、オブジェックト設置が可能な場所で開封作業を行ってください。

 では、5ページ目へ(初めのページより”Next List”を4回押して進んで下さいね)


 1.#37 Wooden Lattice Garden Arch、格子状の木で出来たアーチ。場所は鉢植えの売られているコーナーの青、黄、白の縞の三色の鉢が有るのですが、その近くに有ります。

 2.#38 Lattice Garden Retreat、庭園用の木でできた休憩所、場所は野菜が植えられている花壇(畑とは、またちょっと別かと)の脇に石畳の小道があるのですが、そこに置いてあります。

 3.#39 Ancient Fertility Goddess Garden Plaque、古の豊穣の女神をモチーフにした庭園用のレリーフ。場所はアウトドア用品の燻製用の炉の脇に置いてあります。

 4.#40 Howling Wolves Garden Plaque、吠える狼をモチーフにした庭園用のレリーフ。場所は熱帯性の植物の脇に置いてあります。

 5.#41 Ornate Garden Stepping Stone/Plaque、幾何学模様が入った庭園用の踏み石。場所は石柱より横にフェンス状に石柱が伸びているのですが、その上に乗っています。

 6.#42 Mint Spring Lounge Chair-Relax、ミント色をした、野外に置くタイプの寝椅子。場所は言葉にすると難しいんですが、店舗の外、店舗の敷地と道の境目に有ると言えば良いのかな?

 7.#43 Celtic Garden Blessing Plaque、古のレリーフを模したオブジェクト。場所は石柱の脇、土台の上に置いてあります。

 8.#44 Rounded Celtic Garden Blessing Plaque、上部の部分が丸くなっている古のレリーフを模したオブジェクト。場所は石柱の脇、土台の上に置いてあります。

 9.#45 Weathered Celtic Garden Blessing Plaque、古のレリーフを模したオブジェクト。場所は店内の応接セットの脇に置いてあります。

 最後に、今回のサムネイルに使ったスナップショットは#40のHowling Wolves Garden Plaqueを撮影したものです。  


2008年05月04日

トレジャーハント攻略情報(Island Depotその4)


このトレジャーハントはリストから外されました。

 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストを報告したいと思います。

 今日はトレジャーハントイベントで隠されているアイテムの回収と行きましょう。
 今回はIsland Depot編の続きを行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント(隠されたアイテムを探してゲットする宝探しイベントです)、ピックキャンプ(Picks Camping)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカテゴリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。

 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”5”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとIsland Depotの隠されたアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 えーと、今回のIsland Depotは家具や庭園関係のものメインです。
 次に今回の宝探しをするシムは全面的にスクリプト禁止なので、向こうのシム到着後、HUDの再起動は出来ません。
 欲しいアテイムの部分だけ、先にデータを全部呼び出して置く事を、お勧めします。

 また、当然の事ながらHUDのテレポート機能も使えません。
 基本的に、現地にテレポートアウトしたらガイドの赤い光線を頼って移動しないといけないのですが、これの確認用に、ビューアー上のメニューより”ビュー”→”ミニマップ”で画面上にミニマップを出して置いた方が、場所のチェックはし易いかと思います。

 次に今回のターゲットですが…


 画面上ですがイーゼル風の看板の下に小さな植木鉢みたいなオブジェクトが有るのが確認できますでしょうか?
 今回のターゲットは、そちらになります。(個別に微妙に差異があるものも有る様ですが…まぁ、だいたいこんな感じな物を探して下さい)
 
 なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。(得たアイテムはObjectsフォルダーに入ってくる形で入手されます)
 その後、サンドボックスなど、オブジェックト設置が可能な場所で開封作業を行ってください。

 では、4ページ目へ(初めのページより”Next List”を3回押して進んで下さいね)


 1.#28 Bammboo & Copper Patio Rug-Resizeable、茶色くなった竹を敷物状に並べた物。場所は店内3階のトイレ付のバスルームのパーティションの近くにあります。むしろ窓近くと書いた方がいいのかな?

 2.#29 このHUDにはデーターが入っていません。

 3.#30 Line Of Spring Tulips、チューリップを並べて植えた物。場所は、浜辺近くにある楕円形の水槽の近くに置いてあります。

 4.#31 Potted Pink Spring Tulips、ピンク色のチューリップの鉢植え。場所は店内1階にある、受付を思わせる半円状のテーブルの上に置いてあります。

 5.#32 Potted Yellow Spring Daffodils、黄色いラッパスイセンの鉢植え。場所はガイド光線より多少ズレていますが、近くにある街灯の、そばに置いてあります。

 6.#33 Campfire With Rock Ring、円形に組まれた岩の中で大き目に切った木が燃やされているキャンプファイヤー。場所は浜辺近くでブランコやハンモック(?)風のベット?が売られている売り場があるのですが、そこの大型のブランコとハンモック風のベットの間に置いてあります。

 7.#34 Wooden Lattice Fence Section With Purple Ivy-Copy & Modify、木で出来た格子状のフェンスに紫のつる草が絡まっている。背は低め。場所は野外の売り場(旗とかが一番近いかな?)の石柱の土台近くに置いてあります。

 8.#35 Wooden Lattice Fence Section-Copy & Modify、木で出来た格子状のフェンス、背は低め。場所は庭園の池とか水場、噴水などのコーナーの、池の近くに有ります。

 9.#36 Wooden Lattice Garden Arch With Purple Vines、紫のつる性の草を絡めた格子状の木で出来たアーチ、場所は店内3階のキッチンコーナーのキッチンテーブルの上に置いてあります。

 最後に、今回のサムネイルで使ったのは#32のPotted Yellow Spring Daffodilsになります。  


2008年04月30日

トレジャーハント攻略情報(Island Depot編その3)


このトレジャーハントはリストから外されました。

 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストを報告したいと思います。

 今日はトレジャーハントイベントで隠されているアイテムの回収と行きましょう。
 今回はIsland Depot編の続きを行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント(隠されたアイテムを探してゲットする宝探しイベントです)、ピックキャンプ(Picks Camping)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカテゴリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。

 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”5”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとIsland Depotの隠されたアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 えーと、今回のIsland Depotは家具や庭園関係のものメインです。
 次に今回の宝探しをするシムは全面的にスクリプト禁止なので、向こうのシム到着後、HUDの再起動は出来ません。
 欲しいアテイムの部分だけ、先にデータを全部呼び出して置く事を、お勧めします。

 また、当然の事ながらHUDのテレポート機能も使えません。
 基本的に、現地にテレポートアウトしたらガイドの赤い光線を頼って移動しないといけないのですが、これの確認用に、ビューアー上のメニューより”ビュー”→”ミニマップ”で画面上にミニマップを出して置いた方が、場所のチェックはし易いかと思います。

 次に今回のターゲットですが…


 画面上ですがイーゼル風の看板の下に小さな植木鉢みたいなオブジェクトが有るのが確認できますでしょうか?
 今回のターゲットは、そちらになります。(個別に微妙に差異があるものも有る様ですが…まぁ、だいたいこんな感じな物を探して下さい)
 
 なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。(得たアイテムはObjectsフォルダーに入ってくる形で入手されます)
 その後、サンドボックスなど、オブジェックト設置が可能な場所で開封作業を行ってください。

 最後に、#26に関してはHUDのデータが思ったより位置がずれてましたので、自分で確認したSLURLを書いておきました。よろしければ、ご使用くださいませ。


 では、3ページ目へ(初めのページより”Next List”を2回押して進んで下さいね)

 1.#19 Spring Daffodils-Pinkish/Purple、ラッパスイセンの植え込み。色は紫のかかったピンクになるのでしょうか?それともその逆かな?場所は野外用のテーブルセットの売り場のテーブルの上に置いて有ります。

 2.#20 Long Line Of Spring Tulips-Copy、チューリップの生垣風ですかねぇ。場所は大広場の中央に有るテレポート設備の脇に置いて有ります。

 3.#21 Pink Petunia Hanging Basket、紫に近いピンク色のペチュニアの鉢、天井からぶら下げるタイプ。場所は店内に入り2階のシックな木目調のインテリアのテーブルの上に置いて有ります。

 4.#22 White Spring Plants Hanging Basket、こっちは天井にぶら下げるタイプの鉢に、白い花が咲いてます。場所は野外用のテーブルセットの売り場のテーブルの上に置いて有ります。

 5.#23 Tulip Glow Pathway Light、巨大なチューリップ一株。花の色は紫系。場所は大型の円形の水槽の脇に置いて有ります。

 6.#24 Yellow Butterfly Emitter Rock、設置すると黄色い羽を持つ蝶のパーティクルを飛ばす岩状のオブジェクト。場所は庭園などに設置する噴水売場の入り口近くの石柱の台座に置いて有ります。

 7.#25 Purple & Pink Butterfly Emitter Rock、設置するとピンクとパープルの羽を持つ蝶のパーティクルを飛ばす岩状のオブジェクト。場所は売り物の木製の橋(橋自体は砂の上に置いて有ります)の脇に置いて有ります。

 8.#26 http://slurl.com/secondlife/Island%20Depot/34/144/23 Wading Pool、円形のゴムプール。場所がずれているようなので。半透明な茶色い丸テーブルの上に置いて有ります。

 9.#27 Small Copper Patio Table、円周は小さめ、背は高めの赤銅色のテーブル。場所は別館にある回転ドア売場の脇に置いて有ります。

 なお、サムネイルに使ったスナップショトは#25のPurple & Pink Butterfly Emitter Rockになります。おもったより蝶を飛ばすのですが、画面外に結構まき散らしていて、なかなか岩状のオブジェの周りに飛ばさないのでした…  


2008年04月28日

トレジャーハント攻略情報(Island Depot編その2)


このトレジャーハントはリストから外されました。

 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストを報告したいと思います。

 今日はトレジャーハントイベントで隠されているアイテムの回収と行きましょう。
 今回はIsland Depot編の続きを行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント(隠されたアイテムを探してゲットする宝探しイベントです)、ピックキャンプ(Picks Camping)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカテゴリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。

 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”5”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとIsland Depotの隠されたアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 えーと、今回のIsland Depotは家具や庭園関係のものメインです。
 次に今回の宝探しをするシムは全面的にスクリプト禁止なので、向こうのシム到着後、HUDの再起動は出来ません。
 欲しいアテイムの部分だけ、先にデータを全部呼び出して置く事を、お勧めします。

 また、当然の事ながらHUDのテレポート機能も使えません。
 基本的に、現地にテレポートアウトしたらガイドの赤い光線を頼って移動しないといけないのですが、これの確認用に、ビューアー上のメニューより”ビュー”→”ミニマップ”で画面上にミニマップを出して置いた方が、場所のチェックはし易いかと思います。

 次に今回のターゲットですが…


 画面上ですがイーゼル風の看板の下に小さな植木鉢みたいなオブジェクトが有るのが確認できますでしょうか?
 今回のターゲットは、そちらになります。
 
 なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。(得たアイテムはObjectsフォルダーに入ってくる形で入手されます)
 その後、サンドボックスなど、オブジェックト設置が可能な場所で開封作業を行ってください。

 では、2ページ目へ(初めのページより”Next List”を1回押して進んで下さいね)

 1.#10 Striped Vase With Yellow Daffodils、ものはかなり背の花瓶(?)に黄色いラッパスイセンが活けてあります。場所は店舗の3階、そこの大きい鏡の下に有る棚の上にあります。

 2.#11 Bowl Of Spring Hyacinths、ボウルにヒヤシンスが活けてあります。場所はブランコとかを売っている売り場の、台座近くに置いて有ります。

 3.#12 Vase Of Spring Willow Cuttings、白色の花器にネコヤナギの枝が活けてあります。場所は野外パーティ等で使う設備の中のバーのカウンターの上に置いて有ります。

 4.#13 Spring Pastel Tulips、チューリップの植え込みですね。場所は店内で、庭などに置く岩で作られたアーチとアーチの間にあります。

 5.#14 Pink Spring Rosebush、ピンクのバラの茂みですか。場所は岩畳の敷かれた通路で要所の部分がサークル上になっているのですが、そこの道しるべ同士の間に置かれています。

 6.#15 Yellow Spring Daffodils、黄色いラッパスイセンの植え込みですね。場所は店舗の入り口近くにある立て看板の近くに置いて有ります。

 7.#16 Yellow Spring Daffadil Stems、ラッパスイセンの植え込みですが、こちらは一株なのかな?まぁ可憐な感じがします。場所は広場の外縁に石柱がたっているのですが、その根元、台座の上にあります。余談ですが、近くに長テーブルが置いて有ってそれも目印の一つです。

 8.#17  このHUDにはデーターが入っていません。

 9.#18 Single Striped Spring Tulip、こちらはチューリップ一株だけですね。場所は木造の建物、その入口の脇にある、窓近くの床に置いてあります。

 最後に、今回のサムネイルで使ったスナップショットは#10のStriped Vase With Yellow Daffodilsを設置して撮影してみました。思ったより結構でかいですね。これ。  


2008年04月23日

トレジャーハント攻略情報(Island Depot編)


このトレジャーハントはリストから外されました。

 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストを報告したいと思います。

 今日はトレジャーハントイベントで隠されているアイテムの回収と行きましょう。
 今回はIsland Depot編を行いますね。(Ravenwearの方は終了日が来ましたので、今日からはこちらで)

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント(隠されたアイテムを探してゲットする宝探しイベントです)、ピックキャンプ(Picks Camping)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカテゴリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。

 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”5”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとIsland Depotの隠されたアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 今回の宝探しをするシムは全面的にスクリプト禁止なので、向こうのシム到着後、HUDの再起動は出来ません。
 欲しいアテイムの部分だけ、先にデータを全部呼び出して置く事を、お勧めします。

 また、当然の事ながらHUDのテレポート機能も使えません。
 基本的に、現地にテレポートアウトしたらガイドの赤い光線を頼って移動しないといけないのですが、これの確認用に、ビューアー上のメニューより”ビュー”→”ミニマップ”で画面上にミニマップを出して置いた方が、場所のチェックはし易いかと思います。

 次に今回のターゲットですが…


 画面のイーゼル風の看板の下に小さな植木鉢みたいなオブジェクトが有るのが確認できますでしょうか?
 今回のターゲットは、そちらになります。
 
 なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。(得たアイテムはObjectsフォルダーに入ってくる形で入手されます)
 その後、サンドボックスなど、オブジェックト設置が可能な場所で開封作業を行ってください。

 では、トップページより攻略行きます!

 1.#1 Mint Spring Lounge Chair-Sunbathe、外に置いて使うタイプの長いす。色はミント系。場所は、このトレジャーハントの告知がイーゼル風の看板に書かれているのですが、その足元近くにあります。

 2.#2 Mint Large Spring Umbrella、ビーチパラソルの大きい奴と思っていただければ。色はミント系。場所は、店内に入って、応接セット売場の丸テーブルの上に置いて有ります。

 3.#3 Mint Spring Windsock、詰まるところ吹き流し。色はこれもミント。場所は、庭園に置く、噴水や滝、浴室等の水関連の売り場の、浴場と思わるシロモノのステップの上に置いて有ります。

 4.#4 このHUDにはデータが入ってません。

 5.#5 Empty Planter Box-Add Your Own Plants、プラント。草花が生えてないのは自分で飾りつけろと言う意味でしょうか?場所は店内の3階、濃い青の長いテーブル(棚の一種?)の上に置いて有ります。

 6.#6 Spring Daffodil Planter Box、こちらはラッパスイセンが黄色い花を咲かせているプラントになります。場所は店内の2階、寝室用品の売場の鏡台の上に置いて有ります。

 7.#7 Spring Tulip Planter Box、こちらは色とりどりのチューリップが咲いている、プラントになります。場所は庭園などに置く、東屋とかの休息を取る場所の売り場の、その中の東屋の一つのステップの所にあります。

 8.#8 Couple's Garden Bench、モノは古風な感じがする木製のベンチで二人掛けです。場所は応接セット売場のテーブルの上に置いて有ります。

 9.#9 このHUDにはデータが入ってません。

 最後に、今日サムネイルで使った画像は、戦利品として手に入れいた#1のMint Spring Lounge Chair-Sunbatheで実際に座って見て撮影したものです。
 ご参考までにどうぞ。
 (正面からとったのでのっぺら気味ですね。今回。ややサイド、斜め辺りからのアングルで撮るべきでしたか…)  


2008年04月22日

トレジャーハント攻略情報(Ravenwear編、その2)



このイベントは正式にリストから除外されました。

 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。

 今日はトレジャーハントで隠されているアイテムの回収と行きましょう。
 今回はRavenwear編の続きを行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント(イベントで隠されたアイテムを探してゲットするイベントです)、Picks Camping(ピック キャンプ)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。

 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”5”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとRavenwearの隠されたアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 HUDのテレポート機能が使えないので基本的に、現地にテレポートアウトしたらガイドの赤い光線を頼って移動しないといけないのですが、飛行は出来ても高度が取れないようです。迂闊に川(灰色に見える)にはまると場所によっては出られない状態になるので要注意ですね。
 後、ガイドの赤い光線を見て動くのですから、”ビュー”→”ミニマップ”で画面上にミニマップを出して置いた方が、場所のチェックはし易いかと。

 それと、今回のターゲットですが…


 一応、今回のページに関しては、この鍵を捜す形になります。小さいので注意を、お願いします。
 
 なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはフォルダーとして入手されます。


 では、2ページ目へ(初めのページより”Next List”を1回押して進んで下さいね)

 1.Sueded dress、スエードドレスらしいです。場所は店の入口側の柱になるのかな。金属で出来ているのですが、その近くに。

 2.Ravenwear skin religion NO PUBE ice pink、目の周りにペイントが入っているゴス系スキン。唇はアイスピンクと書かれているが、パープルに近いかも。場所は店内にモノクロで人物が写っているパネルが置いて有るのですが、その上半身が写っている側のパネルに置いて有ります。

 3./Fuel/ Knitted Cardi beige、かなり裾の丈が長い、ブラウンの毛糸のカーディガン。場所は店の上が庭園になっていて、そこのたき火の近く(石の周り)にあるのですが…自分は近づきようが分からなかったのでカメラワークで目標物を見てとりました。

 4.女性靴2点セット。両方とも良く似ている靴だが、見わけ方は靴のサイドにブラックのラインが入っているかレッドのラインがはいっているかで見分けられる。場所は店の入り口の階段登ったところすぐに木製の柱があって、つる草がはえているのですが、そのかぶさらないギリギリ手前に置いて有ります。

 5./Fuel / Crystal Bot、古めかしいロボットにクリスタルが沢山付いたトップを持つペンダント。場所は店の外に、意味不明なオブジェクト、多分、ジャンクを再現していると思うのですが、そのフレーム(斜めに走っている)に張り付いています。

 6./Fuel/ Laydee hair、濃いめのブラウンの髪を右サイドで纏めた髪型の髪。場所は店舗の中に黒と白の女性靴が片方ずつ置いて有るのですが、その背後に置いて有ります。

 7./fuel/ 2 Cute [Wear on chin]、前側に2匹のネズミが飾ってある帽子。場所はネコ型ソファーってあれはネコ型カウチでしたっけ?、まぁそれの口元に置いて有ります。

 8.party tub、多人数で入れる円形の浴場。場所は店のドレスコーナーの入り口の天井辺りに張り付いています。

 9.シェイプ(女性用)と、立ちポーズのセット。場所はテナントのシェイプ屋さんの店内にNOTICEと書かれた看板が有るのですが、その背後に隠れています。

 なお、今回はサムネイルに使ったスナップショットは1のSueded dress、2のRavenwear skin religion NO PUBE ice pink、6の/Fuel/ Laydee hairを装着して撮ってみました。

 余談
 このトレジャーハントも22日、つまり今日までです。欲しいアイテムが有る方は、お早めに動かれた方がよろしいでしょう。

  


2008年04月21日

隠しアイテムリスト(Ravenwear編)



このイベントは正式にリストから除外されました。

 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。

 今日はイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
 Ravenwear編を行いますね。(Red Sticksは途中ですが20日終了なので…こっちを)

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム(つまりトレジャーハント系のイベントです)、Picks Camping(ピック キャンプ)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。

 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”5”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとRavenwearの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 HUDのテレポート機能が使えないので基本的に、現地にテレポートアウトしたらガイドの赤い光線を頼って移動しないといけないのですが、飛行は出来ても高度が取れないようです。迂闊に川(灰色に見える)にはまると場所によっては出られない状態になるので要注意ですね。
 後、ガイドの赤い光線を見て動くのですから、”ビュー”→”ミニマップ”で画面上にミニマップを出して置いた方が、場所のチェックはし易いかと。

 それと、今回のターゲットですが…


 一応、今回のページに関しては、この鍵を捜す形になります。小さいので注意を、お願いします。
 
 なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはフォルダーとして入手されます。


 1.Ravenwear sequin top pink cross、ピンク地に胸から腹にかけて大きめな十字が入っている女性用のトップ。場所はガイドの赤い光線の近くに商品陳列棚があるのですが、それの上にあります。

 2.Ravenwear worn mens top、メンズのトップ。色はグレー胸元は紐で締めるタイプ。場所は巨大なテディベアがあるのですが、テディベアにとって左足の上に乗ってます。

 3.ravenwear laced、胸から上が開けている女性服。場所は壁面の近く、そして人が入る箱状のオブジェクトの近くになりますか…

 4.Ravenwear silk top silver、銀色のシルク製トップと言う事ですが…場所は店内の隅(コーナー)ですね。

 5.シャツタイプとジャケットタイプの服が入っているが、基本的に柄は両方とも同じ。オレンジベースのカラフルなビスチェに近い服かと…場所は店内の壁際、サングラスを売っている所、近くに…

 6.+plus *Leather&Wood Tote* in Rose、バラ色をしたレザーとウットで出来たトートバッグと訳すべきなのかな。個人的にはトートよりハンドバックに近く見えるけど。場所は柳の木(?)の根元近くにあります。

 7.Ravenwear diva lily munster、プリムヘアーなんだが、独特な髪型w場所は店の外、壁際の近くに草むらがあるのですが、その近くにあります。

 8.Ravenwear cream bio red lips pube 4、一応女性用のスキンで唇が赤です。場所は店内の壁際に目を扱っている看板(正方形のプリムを使ったもの)が固まって置いて有る所があるのですが、その脇にあります。

 9.辺り見回しても、それらしいモノがみつかりませんでした。ごめんなさい。

 今回のサムネに使ったスナップショットは3のravenwear laced、7のRavenwear diva lily munster、8のRavenwear cream bio red lips pube 4を装着して撮ってみました。
 ご参考までに…

 余談
 なお、このイベントも22日で終了です。動ける人は、私の紹介記事を待たずに動いた方が得策かと。
  


2008年04月20日

隠しアイテムリスト(Red Sticks編、その3)



 このイベントはリストから正式に除外されています。

 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。

 今日はイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
 の続きを行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム(つまりハント系のイベントです)、Picks Camping(ピック キャンプ)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。

 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”6”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとRed Sticksの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 まずRed Sticks編の攻略に関しては基本的にHUDのテレポート機能が使える場所は使って移動してます。
 正直、使って移動した方が早いので…慣れてない人は、この際使いまくって使い方を覚えた方が良いかと。

 後、ターゲットは、このハントの名称の由来になっている赤い棒をさがすのですが、大きさや長さ、太さなどは、まちまちです。そう言う訳で、とりあえず赤い棒を捜すのだと言う事を頭に入れておいてください。

 なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはフォルダーとして入手されます。
 (但し、今回は5番に関してはフォルダーより取り出して開封作業が必要です)


 では、3ページ目へ(初めのページより”Next List”を2回押して進んで下さいね)
 …今回は1~8がBailers、9がCassini Creations (神アイテムを置いて有る店舗の一つ)の店舗です(HUDでは何故かBailersのアイテム攻略は変則的で12.13.14.3.6.9.7.8と進んで行きます…)


 1.Bailers Country Church Candelabra、つまるところ燭台かと。場所は礼拝堂の祭壇の右脇に有ります。

 2.Bailers Mini Carousel、メリーゴラーンドを模したオブジェクト。場所は広場の噴水の周りに有る植え込みの所にあります。

 3.Bailers Tin Foil Cowboy Hat、白と灰色のマーブルなカウボーイハット。黒の羽飾り付き。顎装着。場所はカウボーイハットの商品陳列テーブルの上において有ります。

 4.Sapphire & Diamond Bracelet、サファイヤとダイヤモンドで飾られた細身の右手首に付くブレスレッド。場所は納屋を模した店舗の2階にあります。

 5.Midnight Blue Lace Outfit、レース(色はブルー)のアウトフィット。場所は吊り橋の上の出っ張っている部分にある台(?)の上に有ります。

 6.Open Collared Shirt Rolled (Baliers)、お店のロゴ入りシャツ。色は白。場所は店舗内のバーカウンターの中に有ります。

 7.Bailers Unisex T、黒の半そでTシャツ。店のロゴ入り。場所は商品を売っているパネルが沢山はめ込まれた陳列棚が有るのですが、その上の部分にあります。

 8.Bailers Calendar、カレンダー。初期状態だと、かなり大きいですが。場所は店内にカーテンが壁状に張られている場所の中に応接セットが有って、そのソファーの足もとに落ちてます。

 9.*CC* Eyes Red Sunlight、赤い目。瞳の中央は黒。場所は店内に姿見(鏡)が何個か置いて有るのですが、その裏に置いて有ります。

 最後に、今回は9の*CC* Eyes Red Sunlightと3のBailers Tin Foil Cowboy Hatを装着してみました。

 余談
 このハントは20日終了です。欲しい方は、お早めに動かれる事を、お勧めします。  


2008年04月19日

隠しアイテムリスト(Red Sticks編、その2)



このイベントは正式にリストから除外されました。

 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。

 今日はイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
 Red Sticks編の続きを行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム(つまりハント系のイベントです)、Picks Camping(ピック キャンプ)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。

 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”6”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとRed Sticksの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 今回は1から8までがスクリプト禁止なのでHUDから次の場所のデーターを呼び出す事が現地では不可能です。飛ぶ前に連続してデーターを引き出しておくなどの下準備が必要なので、お気を付け下さい。

 それとRed Sticks編の攻略に関しては基本的にHUDのテレポート機能が使える場所は使って移動してます。
 (今回は9のみですが)
 正直、使って移動した方が早いので…慣れてない人は、この際使いまくって使い方を覚えた方が良いかと。

 後、ターゲットは、このハントの名称の由来になっている赤い棒をさがすのですが、大きさや長さ、太さなどは、まちまちです。そう言う訳で、とりあえず赤い棒を捜すのだと言う事を頭に入れておいてください。

 なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはフォルダーとして入手されます。
 (但し、今回は6番に関してはフォルダーより取り出して開封作業が必要です)

 では、2ページ目へ(初めのページより”Next List”を1回押して進んで下さいね)
 …今回は1~6がAngelic B Designsが、7.8がKash、9がBailersの店舗です(HUDでは何故かAngelic B Designsのアイテム攻略は2から始まって6まで進み、最後に1を行うと言う変則になっています…)


 1.Blue Flokati 4000 x 4000、青っぽい敷物って感じでしょうか。場所は、ちょっと離れ気味ですが、応接セットの椅子の近くの床に落ちています。

 2.Into Dust T-shirt brown-from my new range、Into Dustと赤字でロゴが入った、ブラウンのTシャツ。場所はテレポート位置から離れた商品陳列棚の近くの床に落ちています。

 3.Sunflowers Wall art、ヒマワリの壁飾り(写真パネル)場所はクラシカルなカフェテーブルに挟まる形で床に置いて有ります。

 4.Call Flowers in Vase red、赤いフラワーボッドに花が活けられたオブジェクト。場所はソファーと言うよりカウチ(寝椅子)同士の間の床に落ちている感じですね。

 5.Lovely Flowers Mixed Bunch In Vase、花瓶に色とりどりの花が活けてあります。場所は商品陳列棚の右下段に置いて有ります。

 6.小型と大型のランプ詰め合わせ。(両方ともランプシェイドは角型で青色)場所は店の隅、窓際に近い所にあります。
 
 7.女性のスキンのセット。色は日焼け気味で唇が赤い。片側が通常で、もう片側はソバカスが有る。場所は店内の窓際に本が積み重なっているのですが、そちらの陰に隠れています。

 8.女性のスキン色は(こっちも、日焼け気味で唇が赤い)+目(ダークグレイ)のセット。場所は木の茂った部分に置いて有ります。木の幹の割に上の方ですかね。

 9.Bailers Baseball Cap、黒地に白で店名のロゴが入った野球帽ですか。場所はゲームコーナに有るゲーム機の上に置いて有ります。

 最後に今回のサムネイルは8番で取得したスキンとダークグレイの目を装着してみて撮影したものです。(なおシェイプは自前の奴です…はる*ひなさんのが合いましたので、そちらを)

 余談
 このハントは20日終了です。アイテム数が多いので、恐らく全部紹介するのは無理かと。HUDを、お持ちの方は、ご自身で動かれた方がよろしいかと思われます。
  


2008年04月17日

隠しアイテムリスト(Red Sticks編)



このイベントは正式にリストから除外されました。

 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。

 今日はイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
 Red Sticks編を行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム(つまりハント系のイベントです)、Picks Camping(ピック キャンプ)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。

 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”6”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとRed Sticksの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 基本的にHUDのテレポート機能が使える場所は使って移動してます。
 正直、使って移動した方が早いので…慣れてない人は、この際使いまくって使い方を覚えた方が良いかと。

 後、ターゲットは、このハントの名称の由来になっている赤い棒をさがすのですが、大きさや長さ、太さなどは、まちまちです。そう言う訳で、とりあえず赤い棒を捜すのだと言う事を頭に入れておいてください。

 なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはフォルダーとして入手されます。
 なお8.9はオブジェクト設置禁止の為、HUDのテレポート機能が働きません。
 それと4番はスクリプト禁止になっていますのでHUD、そのものが動きません。一旦別の地域へ(HUD無い通常の)テレポート等を使って移動し、そこからHUDを再起動、次の目的地へテレポートする事になると思います。

 …そうそう、今回は1から7がAdornedの店舗、8.9がAEになります。


 1.物はゴールドのティアラ、ネックレス、イヤリング、右手首に付くブレスレッドのセット。場所はAdorned Fine Jewelryと書かれた商品看板がある(売り物はパールですかね)のですが、そちらの赤い部分に隠れています。右下側かな。側面から見た方が良いですね。

 2.Charm Bracelet -Zarah-Silver、左手首側のブレスレット。色は銀。場所は商品看板と看板の間に置かれています。

 3.Principessa-Tiara New、ティアラですね。場所はハントの告知看板に書かれている人形の足の部分ですね。

 4.ハートをあしらった、銀のネックレス、右手首側のブレスレッド、イヤリングのセット。場所は、このハントの、お知らせの看板が有るのですが、その看板上部、赤い縁取り部分が、探すべき赤い棒になっていたりします。

 5.氷をモチーフにした、銀のイヤリング、ネックレス。ヘソピアス(だと思う体にめり込んでいて…修正が)のセット。王冠等の商品を売っている看板があるのですが、これの左下、金の奴ですね。女性の姿が写っている部分と赤地に賞品が写っている部分の境目にあります。(上の方ですか。正面でなく側面からの方が分かりやすいです)正直1と5は相当意地が悪いと思います。(なお、この5に関しては、うろうろと探していたら親切な方から教わりました…)

 6.金のクロスに、中央に赤い宝石がはまってるイヤリングとネックレス、それに再開封が必要ですが、名前からしてメンズと思われる同じデザインの金のネックレス。場所はAdorned Fine Jewelryの看板の中に黒いドレスを着た女性が書かれているのですが、その看板の中に置かれています。

 7.(Adorned) Gothic String-Gold、ゴールドのストリング、中に入っているテクスチャーからして、男もの。場所はシルバーのチェーンで作られたチョーカーとイヤリングの看板と思われる額縁から少しだけ赤い棒が左横の方面へ伸びてます。

 8.海外の人が喜びそうな漢字のタトゥのセット。双方見比べると腕に栄えるって字がはいっているか、違うかの2バージョンで下着のシャツ、シャツ、ジャケットが有るから計6枚入ってますね。場所は使われてない商品の看板の設置用の台座の足元付近に、転がってます。

 9.赤いドレス。ついてくるスカートが半分透けている。場所は赤いドレスの看板の下、台座の足辺りに有ります。

 最後に、今回のサムネイルにつかったスナップショットは1のセットと2のブレスを装着した状態で撮りました。(解像度の関係上細かい部分が見にくいのがアレなんですがねー)

 余談
 このハントは20日終了です。アイテム数が多いので、恐らく全部紹介するのは無理かと。HUDを、お持ちの方は、ご自身で動かれた方がよろしいかと思われます。

 余談、その2
 結局、例の海外の人の騒ぎの後、時間が惜しいので近くのコンビニへ行って食料を買いだして来ました。これで栄養の偏りの悪化と、失われた時間の分、睡眠時間の悪化確定です…  


2008年04月02日

S&Mハント終了の、お知らせ。



 神アイテムの方のハントの情報です。

 S&Mですが、終了を確認しました。

 自分が、動くのが遅くて間に合いませんでした。
 …すいません。

  


2008年04月01日

隠しアイテムリスト(S&M編)



 このハントは終了いたしました。

 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。

 今日もイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
 S&M編を行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア、アイテムキャンプ、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム(つまりハント系のイベントです)、Picks Camping(ピック キャンプ)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
 
 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”Next Note>>”→”18”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとS&Mの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 今回は神アイテムのテレポート機能が使えます。
 今の所は長距離の移動はしなくて済むみたいですが、この際使いまくって使い方を覚えた方が何かと便利かと。

 あと、ターゲットですが…


 これは2番の物を撮影し物です。(但しテレポート機能を使うと、実際は、この看板の裏に着くんですがね)
 この小さい、S&Mのロゴ入りの物がターゲットです。これを捜して下さい。
 …で各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはフォルダとして入手されます。


 1 1.Flower Power Flexi-Long、ヒマワリ(?)柄のプリムスカート。どうやら一緒に入っているテクスチャーと以降のアイテムを見ると当面は、このヒマワリ(?)シリーズのパーツなようです。あ、それと調整用のポーズスタンドも入っていますので一応。場所はsubscribe-O-matic、これはグループの自動入会用の看板なんですが、その下の方に乗っかっています。

 2 2.Flower Power Jacket、ヒマワリ(?)柄のジャケット。場所はSALEと書かれた台の上にさらに二つ程、この店の看板が置いて有るのですが、その看板の間において有ります。

 3 3.Flower Power Panties、ヒマワリ(?)柄のパンティですかね。場所は店内にBidBOXと書かれた看板があるのですが、その上に乗っております。

 4 4.Flower Power Pants、ヒマワリ(?)柄のパンツです。場所は円形の商品陳列棚の上にストッキングが乗っているのですが、その脇に置いて有ります。

 5 5.Flower Power Short Shirt、ヒマワリ(?)柄の袖無し、ヘソ出しのTシャツ。場所は店内の商品の看板の中にBlack Leatherと言う商品名が書かれた看板があるのですが、その右下の方に置いて有ります。

 6 6.Flower Power-No Sleeves、背中開きのノースリーブ、ヒマワリ(?)柄。場所は店内の隅の方に宝箱を模したチップジャーがあるのですが、その脇に置いて有ります。

 7 7.Flower Power Bikini Top。ヒマワリの花(?)をあしらったビキニ。扱いはTシャツ扱い。場所は店内の2Fに Cherry Swirlと言う商品名の女性靴があり、その近くに有ります。

 8 8.Flower Power Tank Top、ヒマワリ(?)をあしらったスカート。場所は店内の2FにBlack Leather Heels & Purseと商品名が書かれた女性靴の看板が有り、それにくっついています。

 9 9.Flower Power Tank Top、ヒマワリ(?)をあしらったタンクトップ。場所は店内の2Fにランドマーク配布用の看板が合って(形状は水の流れている店名の看板の上にランドマークを示す赤いピンマークがくっついている)その上に乗っかっています。

 最後に今回のサムネイルに使ったスナップショットは、1のプリムスカートと9のタンックトップを付けて撮影したものです。  


2008年03月31日

神アイテム使用者の方へ(業務連絡)



 神アイテム使用者の方へ業務連絡です。

 隠しアイテムリスト(ハント)関連の報告ですが…
 今回の追加分の中で、まだ未紹介分で生き残っている所を確認した所…

 18のTH S&Mのみになったようです。

 とりあえず、明日からアイテムの確認作業を行うつもりですが、何分、これにしても、いつまで生き残っているかわかりません。

 動ける人は、早めに動いてハントで回収できるアイテムは全部回収してしまった方が吉だと思います。
 情報は所詮、生物(ナマモノ)なんで。
 それだけは頭にいれておいて下さい。

 余談
 …正直、報告できるまで生き残っていてくれていたら嬉しいんですがねぇ。  


2008年03月30日

隠しアイテムリスト(Global treaures編ラスト)



 このイベントは終了しています。

 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。

 今日もイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
 Global treaures編の続きを行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア、アイテムキャンプ、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム(つまりハント系のイベントです)、Picks Camping(ピック キャンプ)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
 
 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”9”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとGlobal treauresの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 今回アイテムを取得するには各1L$が必要です。お気を付け下さい。

 それと、今回は神アイテムのテレポート機能が使えます。
 正直、使って移動した方が早いので…慣れてない人は、この際使いまくって使い方を覚えた方が良いかと。

 また、ターゲットに関しては、今回はイースターエッグを探すのですが、場所ごとによって探すべきイースターエッグの柄が違うので、タマゴ型の形状のオブジェを捜す感じで、お願いします。

 …で各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはオブジェクトとして入手されます。
 (くどい様ですが、今回は各1L$かかります、気を付けて)
 それと#29、#32、#33は再開封が必要です。


 では、4ページ目へ(初めのページより”Next List”を3回押して進んで下さいねPrev Listをつかうと、今まで並べたリストの表示とは崩れて、表示されてしまいます。動作に支障はないですが)


 1 #28 Petal Meg California Poppy & Hydrangea Choker、オレンジのポピーの花が付いたチョーカー。場所は、岩の上なんですが、これがファントム系のプリムなので取りにくいんですよね。自分は地面からカメラワークで頭上に視点を移しながら取りました。飛行だと飛行し続けないと駄目な高度なので、こっちの方が良いかと。

 2 #29 Amethysta-Designs Helicopter、ヘリコプター。ノートカードによればコマンドでスタートさせるらしい。場所は岩肌に囲まれる感じで置いて有ります。

 3 #30 Black Suede Purse、黒のショルダーバッグ。場所は木の幹と木の幹の間って感じでしょうか。

 4 #31 Stars Fashion Mall Undershirt tribal biker back full、背中に付くトライバルタイプのタトゥ。下着のシャツタイプ。場所は滝の外?になりますか。自分は滝の中ですね。カメラワークでやや、上側を捜すような感じで探した方が見つかり易いかと。

 5 #32 leather pant black、レザーパンツ。色は黒です。場所は川の中(?)の水底に水圧が高い所で作業する際に使う硬式タイプのダイバー用のヘルメットが有って、そこの近くに有ります。

 6 #33 物はバックや本、雑誌、ロゴ等が入っています。場所はテレポートした場所の近くにINTO THE VOIDと書かれている円柱形のオブジェがありますが、その近くに置いて有ります。

 最後に今回のサムネイルにつかったスナップショットは28のチョーカー、32のレザーパンツ、33の中からバッグを選んで装着してみました。ご参考までに。

 余談
 これでGlobal treaures編は終了です。お付き合いありがとうございました。
 次回は残っているイベントを確認してから決めたいと思っています。
  


2008年03月29日

隠しアイテムリスト(Global treaures編その3)



 このイベントは終了しています。

 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。

 今日もイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
 Global treaures編の続きを行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア、アイテムキャンプ、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム(つまりハント系のイベントです)、Picks Camping(ピック キャンプ)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
 
 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”9”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとGlobal treauresの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 やはり、今回も得た各アイテムを確認しているのですが何箇所か、今回と過去のSaphirのハントの景品とダブっている様です。
 (一応、探索は、このまま続行の予定ですが…今回のパートに関しては過去、このブログで報告したハントの景品に全部ダブりました)
 やっぱりモール系のハントなんでテナントがダブれば景品もダブると言った感じなのでしょうか…
 
 後は、今回アイテムを取得するには各1L$が必要です。お気を付け下さい。

 それと、今回は神アイテムのテレポート機能が使えます。
 正直、使って移動した方が早いので…慣れてない人は、この際使いまくって使い方を覚えた方が良いかと。

 また、ターゲットに関しては、今回はイースターエッグを探すのですが、場所ごとによって探すべきイースターエッグの柄が違うので、タマゴ型の形状のオブジェを捜す感じで、お願いします。

 …で各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはオブジェクトとして入手されます。
 (くどい様ですが、今回は各1L$かかります、気を付けて)
 なお#19、#24は再開封が必要です。


 では、3ページ目へ(初めのページより”Next List”を2回押して進んで下さいね)

 1 #19 半透明タイプのTシャツ。色はダーク、パープル、レッド。場所は熱帯の植物の近くになるでしょうか。

 2 #20 Footstool、円柱タイプで縞模様が入ったクッションタイプのスツール。場所は大樹の根と言うか幹近くですかね。

 3 #21 Armband-grey、グレイのアームバンド。場所は川底というか水底に宝箱があって、そこに有ります。

 4 #22 saphir t-shirt、saphirのロゴ入りTシャツ。幾らダブりが酷いからってこれは酷いなぁ。場所は川の近くにRIVER OF KNOWLEDGE TOURと書かれた円筒状のオブジェとフリーのスキューバーダイビングのアウトフィットが置いて有るのですが、そこに一緒に置かれています。

 5 #23 女性向けのパンツとトップスのセット。パンツ1トップスは4つになります。場所は川岸の所に置いて有ります。但し(場合によって)テレポート機能を使うと川底に行ってしまう事になるのでカメラワークを使ったり飛行を使って上の方を捜す感じになるのでしょうか。

 6 #24 AngelRosesRed、女性の下着、上下とストッキングのセット。場所は、たき火の中に置いて有ります。

 7 #25 Wohnzimmerschrank、大きめな収納棚と思ってもらえれば。場所は、あえて言うなら舗装面と芝生の間になりますかね。

 8 #26 Leatherpants-blue、レザーのパンツ。色は青。場所は崖と地面を整地しただけの道路の境目に保護色風なタマゴが置いて有ります。

 9 #27 Wish Faerie Emitter 2、設置すると手にドラゴンを持った美人なフェアリーのパーテイクルを撒くアイテム。場所は芝生と崖の境目になりますかね。

 今回のサムネイルにつかったスナップショットは#19の中からレッドを、分かり辛いのですが#24の中から下着の上とストッキングが、後は#26のブルーのレザーパンツを付けています。  


2008年03月28日

隠しアイテムリスト(Global treaures編その2)



 このイベントは終了しています。

 では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。

 今日もイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
 Global treaures編を行いますね。

 ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
 簡単に言うならラッキーチェア、アイテムキャンプ、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム(つまりハント系のイベントです)、Picks Camping(ピック キャンプ)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
 ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
 もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。

 操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
 まだ見てない方は是非、御一読下さい。

 (なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)

 ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
 
 ”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”9”

 これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
 以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとGlobal treauresの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
 (まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)

 さて、このイベントですが注意点を少し。
 やはり、今回も得た各アイテムを確認しているのですが何箇所か、今回と過去のSaphirのハントの景品とダブっている様です。
 (一応、探索は、このまま続行の予定ですが…)
 やっぱりモール系のハントなんでテナントがダブれば景品もダブると言った感じなのでしょうか…
 
 後は、今回アイテムを取得するには各1L$が必要です。お気を付け下さい。

 それと、今回は神アイテムのテレポート機能が使えます。
 正直、使って移動した方が早いので…慣れてない人は、この際使いまくって使い方を覚えた方が良いかと。

 また、ターゲットに関しては、今回はイースターエッグを探すのですが、場所ごとによって探すべきイースターエッグの柄が違うので、タマゴ型の形状のオブジェを捜す感じで、お願いします。

 …で各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはオブジェクトとして入手されます。
 (くどい様ですが、今回は各1L$かかります、気を付けて)
 なお#12、#13、#18は再開封が必要。#17は再々々開封が必要です。


 では、2ページ目へ(初めのページより”Next List”を1回押して進んで下さいね)

 1 #10 Gartenliege grau、ビーチなんで寝そべる時に使う寝椅子ですね。色は灰色です。場所は舗装面と芝生の境目と言う事になるのかな…。

 2 #11 Kitchen Texture、キッチン用品のテクスチャーって事になるのかな。場所は岩肌と岩肌の境目?まぁ急斜面とか崖とか、そう言う所になるんだろうけど…

 3 #12 白地に黒でハートの唐草が入っているドレスセット。場所はフェンスの近くに。ちなみにフェンスが無い所を進んでしまうと下に落ちるので注意。

 4 #13 女性靴の3点セット。(色は黒、赤、白)場所は崖の上に一輪の巨大な菫があって、その近くに有ります。

 5 #14 Hibiscus Hair Stick - grapefruit、ハイビスカスのヘアスティック。場所は多分崖だと思うんだけど、その岩肌に、めり込む感じで置いて有ります。

 6 #15 Snake Basket、地面に設置すると蛇かごとクッションが置かれ、座ると、それ用の笛を吹くセット。場所は巨木の根の近くに置いて有ります。

 7 #16 Made For Youと言う、お店のロゴTシャツ(ジャケット扱い)とネックレス。場所は、モノポリー(モドキ?)が広げて有るテーブルの下に置いて有ります。

 8 #17 Diamantring m Krabben platin、右手の薬指に付く指輪。場所は、サンドボックスを囲っている背の低い壁のコーナーに置いて有ります。

 9 #18 Tattoo Karibien、両方の二の腕には炎が、背中には海賊の顔が出るタトゥ。場所は、多肉植物(?)の脇に置いてあります。

 最後にサムネイルで使ったスナップショットは分かり辛いですが#14のヘアスティックをつけて、#15のスネークバスケットで遊んでいる図ですw