2008年11月28日
在外同胞にドルの送金を頼むんだって…>韓国
今日も、出社前に準備しながらブログ書いています。
訳が有ってアメリカの祝日調べたら、日本より休みが少ないです。日本人って思ったよりは休んでいるんですね…
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録しているstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話です。
よろしければ見てみて下さい。特にリアルタイムで見ると病みつきになれます。
今日の相場に関係しそうな事は…
まぁ通貨スワップの分、外貨準備高の方を介入に使える。(通貨スワップは直接、介入に使う事は禁止されている)
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK828731420081128
ソースはロイターより。韓国の厚生年金(失礼国民年金でした)がもっている米国債11億ドル相当を韓銀に売却したらしい。
…韓銀も外貨を集めるために涙ぐましい努力中。
(つーか、これ下手に相場介入に使うと、今度こそアメリカに喧嘩売ると思うんだが…私の勘違いですか?)
アメリカは今日は感謝祭(まだ時差でぬけきってない)
月末なんで決済の関係上、ドルは必要。でもレートの関係上通貨防衛も必要
…で、グラフの方ですが、案の定、乱高下中。
昨日の終値は1ドル=1473.5ウォンで始値は1ドル=1472.5ウォンから開始。開始すぐに昨日の終値を抜いて、一時は1ドル=1478.5ウォンと1480台が見えたものの大介入開始。
今度は逆に1ドル=1450程にいったんですが、現在は小康状態で1ドル=1457程をうろついている最中。(14時半現在)
…しかし君たち(韓国)は頑張って介入して昨日の終値より20ウォンも下げられないのかね?
通貨スワップの金も使ったら返済が必要な訳だが。(正確な期日は書いていませんでしたが、韓国の新聞だと2ヶ月程度で返済日が来るらしい)こんな調子で返せるのかな?
さて、ここからは涙目な韓国経済の話ですが…
http://www.chosunonline.com/article/20081128000003
ソースは朝鮮日報ですが、C&重工業とC&友邦がワークアウト申請のと記事が有ります。
重工業の方が造船。友邦の方が建設会社らしいですが。
これが通れば債務償還猶予や負債取り消しといった金融支援を受け、構造調整作業も進行するとの事。
後は、朝鮮日報に
自動車屋の団体が、色々と泣きついて来ているとか。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/28/0200000000AJP20081128001400882.HTML
あ、忘れてた。上は聯合ニュースですけけど。
母国にドル送金を、在外同胞による運動が加速との事。
韓国は国家総動員中で、国民にドル預金お願いします、デパートでドルなら物が安く買えます。企業が相場の介入にドルを使いました…ってな風にやっていましたが、今度は、それの海外同胞版を、やり始めた様で。
不況になって、企業は潰れたり生き残りに大変。
ドルはかき集まらずに民間にも頼る。
…まぁ、頑張れ。いつまで強がりが続くかはしらんが。>韓国
では、会社へ行ってきます。今日の終値を楽しみにしつつ…
余談
さて今週のウォン、ドル相場ウォッチングは、これで終了。
まぁ、飽きてなければですが、月曜日に観察の続きを書いているかも知れません。
来週は三交代勤務の1勤側なんで、書いているすれば夕方か夜かと。
…本当に飽きてなければですがね。
訳が有ってアメリカの祝日調べたら、日本より休みが少ないです。日本人って思ったよりは休んでいるんですね…
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録しているstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話です。
よろしければ見てみて下さい。特にリアルタイムで見ると病みつきになれます。
今日の相場に関係しそうな事は…
まぁ通貨スワップの分、外貨準備高の方を介入に使える。(通貨スワップは直接、介入に使う事は禁止されている)
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK828731420081128
ソースはロイターより。韓国の
…韓銀も外貨を集めるために涙ぐましい努力中。
(つーか、これ下手に相場介入に使うと、今度こそアメリカに喧嘩売ると思うんだが…私の勘違いですか?)
アメリカは今日は感謝祭(まだ時差でぬけきってない)
月末なんで決済の関係上、ドルは必要。でもレートの関係上通貨防衛も必要
…で、グラフの方ですが、案の定、乱高下中。
昨日の終値は1ドル=1473.5ウォンで始値は1ドル=1472.5ウォンから開始。開始すぐに昨日の終値を抜いて、一時は1ドル=1478.5ウォンと1480台が見えたものの大介入開始。
今度は逆に1ドル=1450程にいったんですが、現在は小康状態で1ドル=1457程をうろついている最中。(14時半現在)
…しかし君たち(韓国)は頑張って介入して昨日の終値より20ウォンも下げられないのかね?
通貨スワップの金も使ったら返済が必要な訳だが。(正確な期日は書いていませんでしたが、韓国の新聞だと2ヶ月程度で返済日が来るらしい)こんな調子で返せるのかな?
さて、ここからは涙目な韓国経済の話ですが…
http://www.chosunonline.com/article/20081128000003
ソースは朝鮮日報ですが、C&重工業とC&友邦がワークアウト申請のと記事が有ります。
重工業の方が造船。友邦の方が建設会社らしいですが。
これが通れば債務償還猶予や負債取り消しといった金融支援を受け、構造調整作業も進行するとの事。
後は、朝鮮日報に
自動車屋の団体が、色々と泣きついて来ているとか。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/28/0200000000AJP20081128001400882.HTML
あ、忘れてた。上は聯合ニュースですけけど。
母国にドル送金を、在外同胞による運動が加速との事。
韓国は国家総動員中で、国民にドル預金お願いします、デパートでドルなら物が安く買えます。企業が相場の介入にドルを使いました…ってな風にやっていましたが、今度は、それの海外同胞版を、やり始めた様で。
不況になって、企業は潰れたり生き残りに大変。
ドルはかき集まらずに民間にも頼る。
…まぁ、頑張れ。いつまで強がりが続くかはしらんが。>韓国
では、会社へ行ってきます。今日の終値を楽しみにしつつ…
余談
さて今週のウォン、ドル相場ウォッチングは、これで終了。
まぁ、飽きてなければですが、月曜日に観察の続きを書いているかも知れません。
来週は三交代勤務の1勤側なんで、書いているすれば夕方か夜かと。
…本当に飽きてなければですがね。
2008年11月27日
韓国が通貨スワップの金に手をだしたようです。
今日も出社準備の中で書いてます。
…しかし、日本では現状のタイとかインドのムンバイのニュースが少ないような。他国の戦火やテロはどうでも良いって事かなぁ。情報位は仕込んでおいた方が良いと思うんだが。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録されているStooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場の話です。
よろしければ見てみて下さい。特にリアルタイムでみると病みつきになれます。
今日の相場に関係しそうな事。
韓国が以前、米韓間で300億ドルの通貨スワップの約束をしていましたが、ついに40億ドルほど引き出したようです。
ソースは複数ありますが、とりあえず、聯合ニュースの物を。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/27/0200000000AJP20081127001200882.HTML
…たしか使わない事を強調して通貨スワップの協定を結んだと韓国の企画財政部長のカン・マンス殿は、仰っていた気がしましたが…
まぁそれは兎も角、これは、ついに自国(韓国)の外貨準備高に余裕が無くなったと取られても仕方がないでしょう。
(自称2000億ドルの外貨準備高って言うのが、やっぱり怪しくなってきましたね)
今後の相場の動きが要注目ですね。
後は、アレかな、今日はアメリカは祝祭日。相場でデカイ動きが起こるほど金が出ないかなぁと。
で、実際の為替相場ですが…
昨日の終値が1ドル=1476.3ウォンとかなりウォン高方面にいっていて、なおかつ時間外で相当ウォン高方面に進んで、1ドル=1463.1ウォンスタートになったんですがね。
開幕、昇竜拳スタート、いや神竜拳スタートと言うべきなのかな。開始1時間しないうちに昨日の終値を楽々突破しました。
…その後は、まぁ揉み合い状態だったんですが、現在(14時頃)は1ドル=1480ウォン辺りで攻防してます。
まぁ韓国が昨日頑張っていたのは、アメリカが動いて無ければ相場をウォン高方面に持っていけるチャンスだったんで、昨日の時点から頑張ったのと、通貨スワップを実際に使ったら、休んでいた禿鷹ファンドですら、また舞い戻って来て為替相場をいじられるからかなと私は愚考しているんですが。(今日の発表ならアメリカの禿は動けない。所詮は今日だけだけど)
その辺りも含めて、今日、通貨スワップの情報発表と。
…これは所詮は経済初心者の想像ですが。どうでしょう?
さて、気分を取り直して(?)今日の韓国の経済ニュースですが…
そろそろ韓国の新聞もネタ切れなのか、大したニュースが出てないような。
統計取ったら、企業は景気の悪化を感じているようだとか、未来予想してみたら、来年の頭三ヶ月はマイナス成長になりそうだとか、分かりきった話だけしか出てないんですが。
あーそれと、この不況のせいで、韓国の自動車会社の労組も、まとも会社の言う事を聞き始めた様な記事もあったなぁ…
今更な気がしないでもないですが。
後は、昨日の新聞で取り合げ忘れていましたが…
ポスコが取引先中小企業の資金難解消を支援するために、中小企業支援のための基金を4000億ウォン(約256億円)へと大幅に資本増強した。
…って言うのがありましたか。LGの件も含めて大企業を支えている中小企業が、韓国の場合は、やはりもたなくなって来ているって事なのでしょう。
最後に噂レベルの話でよければ、韓国の場合、最近土地価格が下がり始めて来たとか言うのは有りますね。
まぁ土地バブルが囁かれている韓国なんですけど。最近の経済悪化の為に、それが加速されている節は有る(建設業界の件とか)んで、問題化すれば、こっちも韓国経済にはマイナスですね。
…以上、今日のニュースは、こんな感じ。
…では、これから会社へ行ってきます。
さて、相場の方は今日は最後に、どう動いているのかな。楽しみです。
オマケ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107889&servcode=400§code=400
経済とは微妙に違う記事ですが。ソースは中央日報。
2009年から顧客が残した残飯を使用する飲食店は営業停止や店舗閉鎖などの処罰を受けるようになるとの事。
韓国では日本の廃業した某料亭と同じく、客の食べ残しを再利用している店があるらしいのは向こうの新聞を読み始めてから知識としては知っていましたが…
…改めて、こう言う法律が出来たのを知って、ちょっとショック。
いや、どんだけ客の食べ残しをだしている店が多いんだ?
まったくもって彼らの衛生観念は計り知れませんね。
余談
スゲエ、今、瞬間的に1490まで伸びたけど、一瞬で介入に潰された。
やはり韓銀は1500にトラウマでも、もっているとしか思えないw
…しかし、惜しいなぁこれから会社だなんて。見ていたいんだが。
…しかし、日本では現状のタイとかインドのムンバイのニュースが少ないような。他国の戦火やテロはどうでも良いって事かなぁ。情報位は仕込んでおいた方が良いと思うんだが。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録されているStooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場の話です。
よろしければ見てみて下さい。特にリアルタイムでみると病みつきになれます。
今日の相場に関係しそうな事。
韓国が以前、米韓間で300億ドルの通貨スワップの約束をしていましたが、ついに40億ドルほど引き出したようです。
ソースは複数ありますが、とりあえず、聯合ニュースの物を。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/27/0200000000AJP20081127001200882.HTML
…たしか使わない事を強調して通貨スワップの協定を結んだと韓国の企画財政部長のカン・マンス殿は、仰っていた気がしましたが…
まぁそれは兎も角、これは、ついに自国(韓国)の外貨準備高に余裕が無くなったと取られても仕方がないでしょう。
(自称2000億ドルの外貨準備高って言うのが、やっぱり怪しくなってきましたね)
今後の相場の動きが要注目ですね。
後は、アレかな、今日はアメリカは祝祭日。相場でデカイ動きが起こるほど金が出ないかなぁと。
で、実際の為替相場ですが…
昨日の終値が1ドル=1476.3ウォンとかなりウォン高方面にいっていて、なおかつ時間外で相当ウォン高方面に進んで、1ドル=1463.1ウォンスタートになったんですがね。
開幕、昇竜拳スタート、いや神竜拳スタートと言うべきなのかな。開始1時間しないうちに昨日の終値を楽々突破しました。
…その後は、まぁ揉み合い状態だったんですが、現在(14時頃)は1ドル=1480ウォン辺りで攻防してます。
まぁ韓国が昨日頑張っていたのは、アメリカが動いて無ければ相場をウォン高方面に持っていけるチャンスだったんで、昨日の時点から頑張ったのと、通貨スワップを実際に使ったら、休んでいた禿鷹ファンドですら、また舞い戻って来て為替相場をいじられるからかなと私は愚考しているんですが。(今日の発表ならアメリカの禿は動けない。所詮は今日だけだけど)
その辺りも含めて、今日、通貨スワップの情報発表と。
…これは所詮は経済初心者の想像ですが。どうでしょう?
さて、気分を取り直して(?)今日の韓国の経済ニュースですが…
そろそろ韓国の新聞もネタ切れなのか、大したニュースが出てないような。
統計取ったら、企業は景気の悪化を感じているようだとか、未来予想してみたら、来年の頭三ヶ月はマイナス成長になりそうだとか、分かりきった話だけしか出てないんですが。
あーそれと、この不況のせいで、韓国の自動車会社の労組も、まとも会社の言う事を聞き始めた様な記事もあったなぁ…
今更な気がしないでもないですが。
後は、昨日の新聞で取り合げ忘れていましたが…
ポスコが取引先中小企業の資金難解消を支援するために、中小企業支援のための基金を4000億ウォン(約256億円)へと大幅に資本増強した。
…って言うのがありましたか。LGの件も含めて大企業を支えている中小企業が、韓国の場合は、やはりもたなくなって来ているって事なのでしょう。
最後に噂レベルの話でよければ、韓国の場合、最近土地価格が下がり始めて来たとか言うのは有りますね。
まぁ土地バブルが囁かれている韓国なんですけど。最近の経済悪化の為に、それが加速されている節は有る(建設業界の件とか)んで、問題化すれば、こっちも韓国経済にはマイナスですね。
…以上、今日のニュースは、こんな感じ。
…では、これから会社へ行ってきます。
さて、相場の方は今日は最後に、どう動いているのかな。楽しみです。
オマケ
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107889&servcode=400§code=400
経済とは微妙に違う記事ですが。ソースは中央日報。
2009年から顧客が残した残飯を使用する飲食店は営業停止や店舗閉鎖などの処罰を受けるようになるとの事。
韓国では日本の廃業した某料亭と同じく、客の食べ残しを再利用している店があるらしいのは向こうの新聞を読み始めてから知識としては知っていましたが…
…改めて、こう言う法律が出来たのを知って、ちょっとショック。
いや、どんだけ客の食べ残しをだしている店が多いんだ?
まったくもって彼らの衛生観念は計り知れませんね。
余談
スゲエ、今、瞬間的に1490まで伸びたけど、一瞬で介入に潰された。
やはり韓銀は1500にトラウマでも、もっているとしか思えないw
…しかし、惜しいなぁこれから会社だなんて。見ていたいんだが。
2008年11月26日
ドルで死ぬのが先か、円で死ぬのが先か>韓国
今日も出社準備中に書いてます。
さて今日の韓国の運命は如何に?
ここから下は、このブログのお気に入りに登録されているstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いていきます。よろしければ見てみて下さい。特にリアルタイムで見れば病みつきになれますよ。
さて、今日の相場に関係しそうな事は…
OECD(経済協力開発機構)は来年の韓国経済成長率見通し値を6月に提示した5.0%から2.3ポイント下方修正した2.7%と提示
、韓国のイ・ミョンバク大統領曰く、自国の株に対して「今は株を売るべき時期ではなく、買うべき時期だ。今株を買えば、少なくとも1年以内に金持ちになれると思っている」との発言。
但し、
「だからと言って、株を買えと勧めているわけではない。原則はそうだということだ」
…とも付け加え。
(しかし大統領が言って良い発言なのかビミョー)
で、実際の相場なんですけどー。
…今日は、もう介入が入りまくりじゃねーか。(苦笑)
昨日は1ドル=1499.4ウォンで終わった(stooqはの話。実際は1500越え)んですが、時間外で1500ウォン超えていたのは確認しています。
ただ開始直後から偉い勢いで介入が入り、その後、昨日の終値のラインで、もみ合っていてのですが、また更なる介入が入って今1ドル=1486ウォン程度になってますね。
…これを見ていると韓国って、どうも1500を完全に最終防衛ラインに決定したんですかね。理由は分かりませんが。
噂レベルならサムスンの損益分岐点が1ドル=1515がギリギリ黒字が出せるラインとか、サムスンのKIKOが1520ラインに設定されていて破裂すると死ぬとか言う話は聞いた事は有るんですけどね。
さて、死にかかっている(…と言うか、現状既に死んでゾンビ化しているようにも見える)韓国の経済状態のニュースですが…
http://www.chosunonline.com/article/20081126000010
朝鮮日報からですが、超円高で円建て負債の不良債権化懸念との記事が。ちなみに上下2分割の記事で上の方のURLです。
韓国にとってドル建ての債権は7割弱程度、それに対して円は全体の3割弱程度らしいですが、前は2%だった金利が下の方の記事をみると最近は7から8%になったとか。それは死ぬわなぁ…
ましてやウォンを円に直して返済するので円高になれば返す額が増えるって話になるし。
(昨今の状況を考えると加速度的に悪化している筈)
こうなってくると、ドルで死ぬのが先か、円で死ぬのが先か興味深い所ではありますね。>韓国
後は、中央日報の方に、大宇(デウ)造船海洋の子会社DESECが日本の佐世保重工業(SSK)と計260万ドル(約2億5000万円)で、バルク船(3万8000トン級)6隻の設計供給契約を締結したって話がありましたかね。
…新聞では韓国の技術の優秀性が、どうのってかいてましたけど、いや、これってただ単に設計の下請けじゃ…
日本じゃ設計も高いから、さほど技術が無くても問題無いバルク船の設計だけ、やらせて見るかと言う…
…しかし、こんな話がニュースになるなんて、仕事が本当に無いんだな。
それと、同じく中央日報で、富裕層も最近は購買力が落ちているって記事が…ご愁傷様です。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/26/0200000000AJP20081126002000882.HTML
最後に、これは聯合ニュースで韓日FTA交渉再開ってのが有りました。
(簡単に言うと双方の貿易関税に関しての交渉です)
半年振りですが。
上のURLの記事を読むと日本のせいで進展してないよう書かれていますが、これはウソです。
韓国側が無理な条件ばかり言っていて日本側の関係者に、韓国側はやる気があるのか?って言わしめた例のアレですから。
…まぁいいや。今度は少しは進展する事を祈りましょう。向こうも今度は(多分)実際的な妥協案を出してくるでしょうし。
ざっと見ましたけど、気になる記事は、そんな所ですかね。
…では、私は会社に仕事に行ってきます。
帰ってきたら、相場は、どうなっていますかね。楽しみです。
余談
…14時、少し回った直後に1ドル=1460ウォンまでウォン高進んでいるじゃねーか。介入バリバリだな。
これは、もう見栄すら捨てたって事か…
それとも、しびれをきらせたのか…
(…ドル建ての借金の返済日絡みとか?なんか有ったっけ?色々と有り過ぎて、流石に全部は覚えてないんだが…)
さて今日の韓国の運命は如何に?
ここから下は、このブログのお気に入りに登録されているstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いていきます。よろしければ見てみて下さい。特にリアルタイムで見れば病みつきになれますよ。
さて、今日の相場に関係しそうな事は…
OECD(経済協力開発機構)は来年の韓国経済成長率見通し値を6月に提示した5.0%から2.3ポイント下方修正した2.7%と提示
、韓国のイ・ミョンバク大統領曰く、自国の株に対して「今は株を売るべき時期ではなく、買うべき時期だ。今株を買えば、少なくとも1年以内に金持ちになれると思っている」との発言。
但し、
「だからと言って、株を買えと勧めているわけではない。原則はそうだということだ」
…とも付け加え。
(しかし大統領が言って良い発言なのかビミョー)
で、実際の相場なんですけどー。
…今日は、もう介入が入りまくりじゃねーか。(苦笑)
昨日は1ドル=1499.4ウォンで終わった(stooqはの話。実際は1500越え)んですが、時間外で1500ウォン超えていたのは確認しています。
ただ開始直後から偉い勢いで介入が入り、その後、昨日の終値のラインで、もみ合っていてのですが、また更なる介入が入って今1ドル=1486ウォン程度になってますね。
…これを見ていると韓国って、どうも1500を完全に最終防衛ラインに決定したんですかね。理由は分かりませんが。
噂レベルならサムスンの損益分岐点が1ドル=1515がギリギリ黒字が出せるラインとか、サムスンのKIKOが1520ラインに設定されていて破裂すると死ぬとか言う話は聞いた事は有るんですけどね。
さて、死にかかっている(…と言うか、現状既に死んでゾンビ化しているようにも見える)韓国の経済状態のニュースですが…
http://www.chosunonline.com/article/20081126000010
朝鮮日報からですが、超円高で円建て負債の不良債権化懸念との記事が。ちなみに上下2分割の記事で上の方のURLです。
韓国にとってドル建ての債権は7割弱程度、それに対して円は全体の3割弱程度らしいですが、前は2%だった金利が下の方の記事をみると最近は7から8%になったとか。それは死ぬわなぁ…
ましてやウォンを円に直して返済するので円高になれば返す額が増えるって話になるし。
(昨今の状況を考えると加速度的に悪化している筈)
こうなってくると、ドルで死ぬのが先か、円で死ぬのが先か興味深い所ではありますね。>韓国
後は、中央日報の方に、大宇(デウ)造船海洋の子会社DESECが日本の佐世保重工業(SSK)と計260万ドル(約2億5000万円)で、バルク船(3万8000トン級)6隻の設計供給契約を締結したって話がありましたかね。
…新聞では韓国の技術の優秀性が、どうのってかいてましたけど、いや、これってただ単に設計の下請けじゃ…
日本じゃ設計も高いから、さほど技術が無くても問題無いバルク船の設計だけ、やらせて見るかと言う…
…しかし、こんな話がニュースになるなんて、仕事が本当に無いんだな。
それと、同じく中央日報で、富裕層も最近は購買力が落ちているって記事が…ご愁傷様です。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/26/0200000000AJP20081126002000882.HTML
最後に、これは聯合ニュースで韓日FTA交渉再開ってのが有りました。
(簡単に言うと双方の貿易関税に関しての交渉です)
半年振りですが。
上のURLの記事を読むと日本のせいで進展してないよう書かれていますが、これはウソです。
韓国側が無理な条件ばかり言っていて日本側の関係者に、韓国側はやる気があるのか?って言わしめた例のアレですから。
…まぁいいや。今度は少しは進展する事を祈りましょう。向こうも今度は(多分)実際的な妥協案を出してくるでしょうし。
ざっと見ましたけど、気になる記事は、そんな所ですかね。
…では、私は会社に仕事に行ってきます。
帰ってきたら、相場は、どうなっていますかね。楽しみです。
余談
…14時、少し回った直後に1ドル=1460ウォンまでウォン高進んでいるじゃねーか。介入バリバリだな。
これは、もう見栄すら捨てたって事か…
それとも、しびれをきらせたのか…
(…ドル建ての借金の返済日絡みとか?なんか有ったっけ?色々と有り過ぎて、流石に全部は覚えてないんだが…)
2008年11月25日
韓国製品で魅力的なものって有ったっけ?
まぁいつも通り、出勤前の準備時間に書いてます。
経済の悪化にともない、うちの工場も12月は減産みたいな。自分より後から入った非正規社員の子は12月で雇用打ち切り。自分は、まぁ少なくとも1月末までは雇用は確保されているみたいですけど。
まぁ、本来の満期の3月まで働けると嬉しいんですけどねぇ。
さて、ここからは、このブログのお気に入りに登録されているstooqから飛べる、韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話になります。よろしければ見てみて下さい。特にリアルタイムでみていると病みつきになりますよ?
今日の相場に関係有りそうな話は…
IMFが韓国の来年の経済成長の予想を1.5%程下げて2.0%の成長と予想したって話ですかね。
あと、昨日、為替相場がついに1ドル=1500ウォン台の終値で終了した事。
やはり昨日の韓国の総合株価指数、KOSPIは3ケタ終了。
さて、今日の相場は最近時間外で下げられている事が多く、1ドル=1475.5ウォンからスタートしました。
これを書いている現在は、1ドルが1490ウォン台の中頃で攻防してますね。
14時現在で1ドル=1497ウォン程。昨日の終値を超えて安くなるかは分かりませんが、今日も下手すると1ドル=1500ウォン台が見えてきましたが。
…そんな安値で安定させてどうする?>韓国
ちなみに韓国の大統領が相場に介入しない自然に任せるとの発言以来、韓国はこっそりと時間外で介入している比率を増やしている様ですが、最近は普通の相場時間で動く金額より、時間外の相場で動いている金の方が多いとの話を聞きました。
そこで引き下げているならば余分に金を食って行っているような…
ついでに、最近韓国は株式市場においては韓国の国民年金基金の介入が減って、逆に個人買いが増えている様ですが…
どうも国民年金基金による買い支えは株価下落の含み損が批判にさらされて表だって介入するのは難しくなってきたようです。(とある韓国系メディアの機械翻訳を張り付けている板で確認)
逆に政府の高官が数名ほど、昔KOSPIが3ケタの時、株を買った人は後で大儲けしたみたいな話をしているようです。(こっちも同様)
…話をつなげると、国が表立った介入がするのが難しいから国民を騙して動かしているでOK?
それと、昨日
>>聯合ニュースで日本の流通業者を呼んで懇談会を開く話。
と言う話をしましたが、やはり昨日のNHKの19時台のニュースで、それをやっていてビックリ。
しかし、中国では韓国の会社が夜逃げして顰蹙を買っている状態なので、それを考えると信用に値する相手なのか微妙。
まぁ大企業相手なら幾らか信じて良いのかも知れませんけど。
そうでない場合は物の納品を確認してから代金支払いじゃないと危険な気が。
もっとも相場がえらい勢いでウォン安へ向かっていっているんで、代金契約を道の様に結ぶかが一番の問題でしょうが。
…ああ、まて、一番、重大な事忘れていた。韓国製品で魅力的なものって有ったっけ?
値段が安価で、そこそこの性能で良い品って大概、中国製に取って代わられた気が。
パッと言われて韓国製で思い出す品っていったら液晶とかの電子製品しか思い浮かばん。
さて、ここまでは以前のニュース(ネタ)の裏取り。
新聞にのっていた悪化しつつある韓国経済の話ですが…
http://www.chosunonline.com/article/20081125000008
上は朝鮮日報の記事ですが…
LG、下請企業に100%現金決済へとの事。
…どう読み取るべきか微妙。一番素直に読み取っても下請けが、ほとんど死んだから、これ以上死なせない為に現金決済に変えて保護(部品、材料の確保)に入ったとしか読めないし。
現代・起亜の自動車が減産突入
これも朝鮮日報の記事になりますが、全世界的に車屋は、そんなものなので…韓国だけの話では無いですよねぇ。
後は、中央日報に庶民的な物価の話で…
有名紳士服ブランド「トラッドクラブ」は最近、ロッテ百貨店で70-80%の割引イベントを行っている。
…との事。庶民の財布の紐は堅いと。
あと、コンビニで700ウォンのおにぎりと、1000ウォンの海苔巻きでは700ウォンのおにぎりが出ているとか。
(これも中央日報)
以前に弁当持参が増えているとか言う記事も有ったけど、庶民の財布は正直ではありますね。
では、今日の所はこれで。
私は今日は、これから会社ですが、最後が、どうなっているのかは帰ってからゆっくり見る事にします…
オマケ
ニコ動ですが。例の人です。
相変わらず反韓ソングですが。ミクの調教はそこそこ上手いんで一応UP。
まぁ歌詞も現状にそって秀逸な部類ですし。
経済の悪化にともない、うちの工場も12月は減産みたいな。自分より後から入った非正規社員の子は12月で雇用打ち切り。自分は、まぁ少なくとも1月末までは雇用は確保されているみたいですけど。
まぁ、本来の満期の3月まで働けると嬉しいんですけどねぇ。
さて、ここからは、このブログのお気に入りに登録されているstooqから飛べる、韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話になります。よろしければ見てみて下さい。特にリアルタイムでみていると病みつきになりますよ?
今日の相場に関係有りそうな話は…
IMFが韓国の来年の経済成長の予想を1.5%程下げて2.0%の成長と予想したって話ですかね。
あと、昨日、為替相場がついに1ドル=1500ウォン台の終値で終了した事。
やはり昨日の韓国の総合株価指数、KOSPIは3ケタ終了。
さて、今日の相場は最近時間外で下げられている事が多く、1ドル=1475.5ウォンからスタートしました。
これを書いている現在は、1ドルが1490ウォン台の中頃で攻防してますね。
14時現在で1ドル=1497ウォン程。昨日の終値を超えて安くなるかは分かりませんが、今日も下手すると1ドル=1500ウォン台が見えてきましたが。
…そんな安値で安定させてどうする?>韓国
ちなみに韓国の大統領が相場に介入しない自然に任せるとの発言以来、韓国はこっそりと時間外で介入している比率を増やしている様ですが、最近は普通の相場時間で動く金額より、時間外の相場で動いている金の方が多いとの話を聞きました。
そこで引き下げているならば余分に金を食って行っているような…
ついでに、最近韓国は株式市場においては韓国の国民年金基金の介入が減って、逆に個人買いが増えている様ですが…
どうも国民年金基金による買い支えは株価下落の含み損が批判にさらされて表だって介入するのは難しくなってきたようです。(とある韓国系メディアの機械翻訳を張り付けている板で確認)
逆に政府の高官が数名ほど、昔KOSPIが3ケタの時、株を買った人は後で大儲けしたみたいな話をしているようです。(こっちも同様)
…話をつなげると、国が表立った介入がするのが難しいから国民を騙して動かしているでOK?
それと、昨日
>>聯合ニュースで日本の流通業者を呼んで懇談会を開く話。
と言う話をしましたが、やはり昨日のNHKの19時台のニュースで、それをやっていてビックリ。
しかし、中国では韓国の会社が夜逃げして顰蹙を買っている状態なので、それを考えると信用に値する相手なのか微妙。
まぁ大企業相手なら幾らか信じて良いのかも知れませんけど。
そうでない場合は物の納品を確認してから代金支払いじゃないと危険な気が。
もっとも相場がえらい勢いでウォン安へ向かっていっているんで、代金契約を道の様に結ぶかが一番の問題でしょうが。
…ああ、まて、一番、重大な事忘れていた。韓国製品で魅力的なものって有ったっけ?
値段が安価で、そこそこの性能で良い品って大概、中国製に取って代わられた気が。
パッと言われて韓国製で思い出す品っていったら液晶とかの電子製品しか思い浮かばん。
さて、ここまでは以前のニュース(ネタ)の裏取り。
新聞にのっていた悪化しつつある韓国経済の話ですが…
http://www.chosunonline.com/article/20081125000008
上は朝鮮日報の記事ですが…
LG、下請企業に100%現金決済へとの事。
…どう読み取るべきか微妙。一番素直に読み取っても下請けが、ほとんど死んだから、これ以上死なせない為に現金決済に変えて保護(部品、材料の確保)に入ったとしか読めないし。
現代・起亜の自動車が減産突入
これも朝鮮日報の記事になりますが、全世界的に車屋は、そんなものなので…韓国だけの話では無いですよねぇ。
後は、中央日報に庶民的な物価の話で…
有名紳士服ブランド「トラッドクラブ」は最近、ロッテ百貨店で70-80%の割引イベントを行っている。
…との事。庶民の財布の紐は堅いと。
あと、コンビニで700ウォンのおにぎりと、1000ウォンの海苔巻きでは700ウォンのおにぎりが出ているとか。
(これも中央日報)
以前に弁当持参が増えているとか言う記事も有ったけど、庶民の財布は正直ではありますね。
では、今日の所はこれで。
私は今日は、これから会社ですが、最後が、どうなっているのかは帰ってからゆっくり見る事にします…
オマケ
ニコ動ですが。例の人です。
相変わらず反韓ソングですが。ミクの調教はそこそこ上手いんで一応UP。
まぁ歌詞も現状にそって秀逸な部類ですし。
2008年11月24日
…今日はウォン様は頑張れるでしょうか?
…世間的には連休?私は仕事ですが…
まぁ工場勤務とはそんなものです。止められない機械が全般的に多いので。その分年末年始と、お盆だけは若干長めではありますが。
さて、ここからは、このブログのお気に入りに登録されているstooqから飛べる、韓国ウォンと米ドルの相場グラフのはなしです。よろしければ見てみて下さい。
病みつきになれますよ。特にリアルタイムで見ていると。
さて今日の相場に関係しそうな項目は…
APEC(アジア太平洋経済協力会議)では大した事が決まってない。
正確に言うと、ここ一年位はせめて実体経済の為に保護貿易なくそうぜ~って話らしいですが。
多分、来年になったらアメリカが容赦なく保護貿易に走るんじゃないかって事と、実際はどの国も何がしか保護している分野があるんで発言に実行性があるか微妙って話らしいです。
後は麻生首相が中国に向かって中国は外貨準備高が沢山あるから、IMFに出資しようと水を向けたらしいです。
…つまり、周りの国を個別に通貨スワップで救うより、IMFに出資して全体救おうよって話ですが。
これによって韓国が欲しがっている日中韓の通貨スワップの枠拡大は難しいもしれないと、そう言う観測もあるようで。
それと、想像の域の話ですが、先週末の相場を見ている限り、1ドル=1500ウォン以上の安値で終わらないように市場介入なされています。これは11月20日の日記で触れたKIKOですが、実際は1500タッチでは無く、その日の終値が1500以上で発動されるのでは無いかと言う予想がなりたちます。(KIKOに関しては、すいませんが、11月20日の日記を見て下さい。簡単ですが説明が入っています)
まぁ当面の絶対防衛線が、ここに引かれていると思って、まず間違いないでしょうね。
それと、今日は時差の関係でアメリカ相場が、まだ動いて無い状態なんで、その辺りは韓国有利ですかね。
さて、これよりは実際の相場ですが…
金曜日の終値が1ドル=1492ウォンなんですが、時間外でウォン高に進み実際の今日の始値は1ドル=1482でスタートだったんですが、まぁ予想通りと言うかウォン安方面へ進行中です。一時期は1500ウォンを一応は突破していました。
その後、13時半辺りから介入がはいっていたのですが14時の時点で…一挙に食われてますね。(苦笑)
現在は結構白熱した攻防になってきているようで。
ただまぁ今日は介入で勝てたとしても、明日以降持つのか微妙です。多分どうにもならない気がしますね。これは。
(ちなみに、韓国の総合株価指数KOSPIは、これを書いている時点で、また3ケタに戻りました)
悪化してきている韓国経済の話は…向こうの新聞では今日は少なめかな。
東亞日報では銀行の不良債権の話を。
聯合ニュースで日本の流通業者を呼んで懇談会を開く話。
中央日報では(ウォン安になれば韓国への輸入品が高くなる)ブランド品が値上げしまくりって言う話。
ですかね。
まぁ、上にも書きましたが、相場の話は今週は明日以降が本番です。
とりあえず、今日は明日以降の動向を占う日と言う事で。
…さて、どう終わりますかね?自分はこれから仕事なので帰ってくるまで確認できないのが残念です。
オマケ
ニコ動ですが、例の人が上げてたんで一応。好きな人もいるのかなぁなと思って。
中身は相変わらずの反韓ソングですが。
(…個人的には、段々と度が過ぎてきているとは思います)
まぁ工場勤務とはそんなものです。止められない機械が全般的に多いので。その分年末年始と、お盆だけは若干長めではありますが。
さて、ここからは、このブログのお気に入りに登録されているstooqから飛べる、韓国ウォンと米ドルの相場グラフのはなしです。よろしければ見てみて下さい。
病みつきになれますよ。特にリアルタイムで見ていると。
さて今日の相場に関係しそうな項目は…
APEC(アジア太平洋経済協力会議)では大した事が決まってない。
正確に言うと、ここ一年位はせめて実体経済の為に保護貿易なくそうぜ~って話らしいですが。
多分、来年になったらアメリカが容赦なく保護貿易に走るんじゃないかって事と、実際はどの国も何がしか保護している分野があるんで発言に実行性があるか微妙って話らしいです。
後は麻生首相が中国に向かって中国は外貨準備高が沢山あるから、IMFに出資しようと水を向けたらしいです。
…つまり、周りの国を個別に通貨スワップで救うより、IMFに出資して全体救おうよって話ですが。
これによって韓国が欲しがっている日中韓の通貨スワップの枠拡大は難しいもしれないと、そう言う観測もあるようで。
それと、想像の域の話ですが、先週末の相場を見ている限り、1ドル=1500ウォン以上の安値で終わらないように市場介入なされています。これは11月20日の日記で触れたKIKOですが、実際は1500タッチでは無く、その日の終値が1500以上で発動されるのでは無いかと言う予想がなりたちます。(KIKOに関しては、すいませんが、11月20日の日記を見て下さい。簡単ですが説明が入っています)
まぁ当面の絶対防衛線が、ここに引かれていると思って、まず間違いないでしょうね。
それと、今日は時差の関係でアメリカ相場が、まだ動いて無い状態なんで、その辺りは韓国有利ですかね。
さて、これよりは実際の相場ですが…
金曜日の終値が1ドル=1492ウォンなんですが、時間外でウォン高に進み実際の今日の始値は1ドル=1482でスタートだったんですが、まぁ予想通りと言うかウォン安方面へ進行中です。一時期は1500ウォンを一応は突破していました。
その後、13時半辺りから介入がはいっていたのですが14時の時点で…一挙に食われてますね。(苦笑)
現在は結構白熱した攻防になってきているようで。
ただまぁ今日は介入で勝てたとしても、明日以降持つのか微妙です。多分どうにもならない気がしますね。これは。
(ちなみに、韓国の総合株価指数KOSPIは、これを書いている時点で、また3ケタに戻りました)
悪化してきている韓国経済の話は…向こうの新聞では今日は少なめかな。
東亞日報では銀行の不良債権の話を。
聯合ニュースで日本の流通業者を呼んで懇談会を開く話。
中央日報では(ウォン安になれば韓国への輸入品が高くなる)ブランド品が値上げしまくりって言う話。
ですかね。
まぁ、上にも書きましたが、相場の話は今週は明日以降が本番です。
とりあえず、今日は明日以降の動向を占う日と言う事で。
…さて、どう終わりますかね?自分はこれから仕事なので帰ってくるまで確認できないのが残念です。
オマケ
ニコ動ですが、例の人が上げてたんで一応。好きな人もいるのかなぁなと思って。
中身は相変わらずの反韓ソングですが。
(…個人的には、段々と度が過ぎてきているとは思います)
2008年11月21日
韓国の奇襲、そして騙し打ちの顛末。
起きてますよー。これ書いたら仕事まで、また寝ますけどねw
これから、このブログの内容は、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフを中心に話します。よろしければ見て下さい。
病みつきになりますよ?特にリアルタイムで見ていると。
今日の相場の見どころは…
ペルーへ外遊中の韓国の大統領、イ・ミョンバクが、最近のウォン安についてコメントを求められた所、為替相場は原則不介入の方針で…と発表しました。
で、今日の相場なんですが…
stooqがと言うより、同様の相場グラフを見せてくれる所、数か所が同じ様にデーターが飛んでます。
stooqが復帰したのは13時半頃でしたかね。ここから推理すると原因はデーターの取得先の方に何か有ったみたいですけど。
韓国国内とかの奴は無事に動いていたみたいなんで。
まぁ、そう言う訳で、相場の後半辺りまで断片的なデーターしかないんですけど、1ドル=1500ウォンを超えて昨日の最安値でに1ウォンだけ及ばない、1ドル=1519辺りまでは一時的にいっていたようです。
ただ、まぁ先の発言もあってか割合安定した相場で小康状態みたいな感じだったようですが。
しかし、stooqが復帰した直後辺りから介入が入って、今日の終値は1ドル=1492ウォンまで戻りました。
(ちなみに瞬間的に今年一番の最安値をたたき出した昨日の終値は1ドル=1496ウォンでした。介入してもたいして下がってないとも言う(苦笑))
…政治家の言う事を全部鵜呑みにしてはいけないと言う事ですな。為替相場へ介入バリバリじゃんw
この談話が出た時、介入資金がついに尽きたかって話もあったのですが、一応は大丈夫そうですね。ただ奇襲にしか過ぎないから何度も通用はしない手だとは思いますが。
ちなみに、韓国の総合株価指数、KOSPIもいきなり4ケタに戻り、現在相場が、まだ稼働しているユーロも取り合えず昨日の終値を切ってウォン高方面に向かってはいます。
介入成功おめでとう。とりあえず今週は韓国が生き残れましたね。
…ただし対円相場だけはウォン安進行中ですがね。
さて、韓国経済の近況ですが…
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107638&servcode=400§code=400
上の記事は、投資に失敗した、投資顧問会社の代表さんの自殺記事。ソースは中央日報ですが。
責任感が強い方だった様ですね。ご冥福を、お祈りします。
…今日は、そんな所ですかねぇ。
後は、イ・ミョンバクが世界経済が不況でも韓国は真っ先に抜け出るぜって根拠レスな談話をしたり、開城工業団地が本格稼働すれば経済効果7倍ってニュースが聯合ニュースに有りましたけど。
…この開城工業団地って北朝鮮と共同開発しているんですど、現在韓国側のNPO法人が北朝鮮に対してのプロパガンダビラ(ビニール包装で北朝鮮の実情と、韓国の比較したビラ、そして困窮している北朝鮮の人の為に生活費として米ドルと中国の元を封入している)を飛ばした件で北朝鮮側が韓国側を追い出して閉鎖しちゃっているんですよね。
どの道、復活しても北朝鮮の意向と言うか、政治的要求を通す為の人質ならぬ物質(ものじち)扱いになるのがオチで本格稼働は両方の国が統一されるまでは有り得ないと思うんですが。
ああ、書き忘れる所だった。
サムソン重工業がブラジルから船の受注って話がありましたね。
http://www.chosunonline.com/article/20081121000000
ソースは朝鮮日報です。
…普段なら大した記事にもならんと思いますが。韓国にとって明るい話題なのでしょう。
今度こそ、そんな所です。
ちなみに年末と言う事もあって各国とも決算期。GMの様に問題ある企業はこれからも明らかになって行くでしょう。各種相場も、まだまだ波乱が続きそうですが…
…どの国が生き残れるかは、言いたくは無いですが神のみぞ知るって奴でしょうね。
オマケ
某板で、この間の韓国がブラジルを騙し打ちにした件の顛末がでてましたので。UPしておきます。
但し噂話、参考程度に聞いておいた方が良いと思います。
例の2億5000万ドル分の韓国輸出入銀行発行レアル債は月曜日にドル転された(確認済)。
ヴァレ社が韓国の某○炉大手に輸出した原材料支払いに使われるはずだったのに、
オーケーしていたブラジルは騙し討ちにあったわけだ。
現地時間のその日のレアルは対ドルで下げ始め、
ブラジル中銀は11億200万のドル売り介入(確認済)をしたものの現在も下げ止まらないでいる。
アキヒロ(イ・ミョンバクの事です。Shingo Dragonash注)のブラジル訪問でブラジル政府の怒りが爆発したのだろう。
なんとかブラジル政府の怒りを静めようと、レアルをドル転した張本人である韓国輸出入銀行は、
11月13日付けで60億ドルという、ただでさえ少ない手持ち外貨資金から10億ドルを
「融資」したわけ。ドル欲しさに目が眩みレアルを売って2億5000万ドルを手に入れながら、
資源国の怒りに触れた途端、なけなしの10億ドルを手放すというとんでもない失態をしでかしている。
ということで、原材料は我が国の○○○鋼が押えることに…。これ以上は書けない。
余談
これで今週の韓国相場ウォッチングは終了。時間外とかがありますが、余程の事が起こらん限り、そっちは書く気無しです。
まぁ飽きてなければ月曜日に、また見学記を書くかもです。
来週は3交代勤務の2勤にあたりますので、書くとすれば出社前、14時を過ぎたあたりでUPと言う、相場途中でのUPでしょうね。
…まぁ、本当に飽きてなければですけど。基本的に飽きっぽい性格なんで期待せずに待って下さいな。
オマケ、その2
時間外で現在、1ドル=1499.725ウォンとかw
うはーこれって寸止め?何も無いと来週も1500スタートの予感がしますが。
オマケ、その3
中央日報に新しい記事が出ていましたが…韓国の造船BIG3が、ここ2ヶ月で受注した船は先のブラジルの受注も含めて、合計4隻とか。
韓国の造船は壊滅的状況になってきた様です。
これから、このブログの内容は、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフを中心に話します。よろしければ見て下さい。
病みつきになりますよ?特にリアルタイムで見ていると。
今日の相場の見どころは…
ペルーへ外遊中の韓国の大統領、イ・ミョンバクが、最近のウォン安についてコメントを求められた所、為替相場は原則不介入の方針で…と発表しました。
で、今日の相場なんですが…
stooqがと言うより、同様の相場グラフを見せてくれる所、数か所が同じ様にデーターが飛んでます。
stooqが復帰したのは13時半頃でしたかね。ここから推理すると原因はデーターの取得先の方に何か有ったみたいですけど。
韓国国内とかの奴は無事に動いていたみたいなんで。
まぁ、そう言う訳で、相場の後半辺りまで断片的なデーターしかないんですけど、1ドル=1500ウォンを超えて昨日の最安値でに1ウォンだけ及ばない、1ドル=1519辺りまでは一時的にいっていたようです。
ただ、まぁ先の発言もあってか割合安定した相場で小康状態みたいな感じだったようですが。
しかし、stooqが復帰した直後辺りから介入が入って、今日の終値は1ドル=1492ウォンまで戻りました。
(ちなみに瞬間的に今年一番の最安値をたたき出した昨日の終値は1ドル=1496ウォンでした。介入してもたいして下がってないとも言う(苦笑))
…政治家の言う事を全部鵜呑みにしてはいけないと言う事ですな。為替相場へ介入バリバリじゃんw
この談話が出た時、介入資金がついに尽きたかって話もあったのですが、一応は大丈夫そうですね。ただ奇襲にしか過ぎないから何度も通用はしない手だとは思いますが。
ちなみに、韓国の総合株価指数、KOSPIもいきなり4ケタに戻り、現在相場が、まだ稼働しているユーロも取り合えず昨日の終値を切ってウォン高方面に向かってはいます。
介入成功おめでとう。とりあえず今週は韓国が生き残れましたね。
…ただし対円相場だけはウォン安進行中ですがね。
さて、韓国経済の近況ですが…
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107638&servcode=400§code=400
上の記事は、投資に失敗した、投資顧問会社の代表さんの自殺記事。ソースは中央日報ですが。
責任感が強い方だった様ですね。ご冥福を、お祈りします。
…今日は、そんな所ですかねぇ。
後は、イ・ミョンバクが世界経済が不況でも韓国は真っ先に抜け出るぜって根拠レスな談話をしたり、開城工業団地が本格稼働すれば経済効果7倍ってニュースが聯合ニュースに有りましたけど。
…この開城工業団地って北朝鮮と共同開発しているんですど、現在韓国側のNPO法人が北朝鮮に対してのプロパガンダビラ(ビニール包装で北朝鮮の実情と、韓国の比較したビラ、そして困窮している北朝鮮の人の為に生活費として米ドルと中国の元を封入している)を飛ばした件で北朝鮮側が韓国側を追い出して閉鎖しちゃっているんですよね。
どの道、復活しても北朝鮮の意向と言うか、政治的要求を通す為の人質ならぬ物質(ものじち)扱いになるのがオチで本格稼働は両方の国が統一されるまでは有り得ないと思うんですが。
ああ、書き忘れる所だった。
サムソン重工業がブラジルから船の受注って話がありましたね。
http://www.chosunonline.com/article/20081121000000
ソースは朝鮮日報です。
…普段なら大した記事にもならんと思いますが。韓国にとって明るい話題なのでしょう。
今度こそ、そんな所です。
ちなみに年末と言う事もあって各国とも決算期。GMの様に問題ある企業はこれからも明らかになって行くでしょう。各種相場も、まだまだ波乱が続きそうですが…
…どの国が生き残れるかは、言いたくは無いですが神のみぞ知るって奴でしょうね。
オマケ
某板で、この間の韓国がブラジルを騙し打ちにした件の顛末がでてましたので。UPしておきます。
但し噂話、参考程度に聞いておいた方が良いと思います。
例の2億5000万ドル分の韓国輸出入銀行発行レアル債は月曜日にドル転された(確認済)。
ヴァレ社が韓国の某○炉大手に輸出した原材料支払いに使われるはずだったのに、
オーケーしていたブラジルは騙し討ちにあったわけだ。
現地時間のその日のレアルは対ドルで下げ始め、
ブラジル中銀は11億200万のドル売り介入(確認済)をしたものの現在も下げ止まらないでいる。
アキヒロ(イ・ミョンバクの事です。Shingo Dragonash注)のブラジル訪問でブラジル政府の怒りが爆発したのだろう。
なんとかブラジル政府の怒りを静めようと、レアルをドル転した張本人である韓国輸出入銀行は、
11月13日付けで60億ドルという、ただでさえ少ない手持ち外貨資金から10億ドルを
「融資」したわけ。ドル欲しさに目が眩みレアルを売って2億5000万ドルを手に入れながら、
資源国の怒りに触れた途端、なけなしの10億ドルを手放すというとんでもない失態をしでかしている。
ということで、原材料は我が国の○○○鋼が押えることに…。これ以上は書けない。
余談
これで今週の韓国相場ウォッチングは終了。時間外とかがありますが、余程の事が起こらん限り、そっちは書く気無しです。
まぁ飽きてなければ月曜日に、また見学記を書くかもです。
来週は3交代勤務の2勤にあたりますので、書くとすれば出社前、14時を過ぎたあたりでUPと言う、相場途中でのUPでしょうね。
…まぁ、本当に飽きてなければですけど。基本的に飽きっぽい性格なんで期待せずに待って下さいな。
オマケ、その2
時間外で現在、1ドル=1499.725ウォンとかw
うはーこれって寸止め?何も無いと来週も1500スタートの予感がしますが。
オマケ、その3
中央日報に新しい記事が出ていましたが…韓国の造船BIG3が、ここ2ヶ月で受注した船は先のブラジルの受注も含めて、合計4隻とか。
韓国の造船は壊滅的状況になってきた様です。
2008年11月20日
韓国は、ここ1年の最安値を更新して行きました。
今日も目が覚めてますよー。これ書き終わったら仕事まで寝ますけどね。
さて例のグラフの状態がメモリの関係上横ばいに近い感じだったので寝なおそうと思ったら、最後30分に急激に動いてマジに吹きました…
…これが、何の事か興味を持ったら、このブログの、お気に入りに登録されているstooqで飛んで見て下さい。
韓国ウォンと米ドルの相場グラフへ直行します。見ていると病みつきになれます。特にリアルタイムは。
さて、グラフの話の前に、今日の為替相場に関係しそうな事項と言えば…
大手電機メーカー2社。大手自動車会社。大手鉄鋼会社のKIKOが1500ウォンに設定されているらしく、1500ウォンに一瞬でも触れると、混乱が起きるらしいと言う話を耳にしました。
…で、まことに申し訳無いのですがKIKOに関しては後述します。書き始めると長くなりますので
ではグラフの話へ。もっとも、ここまで読んでくれた人は、相場の説明をしなくても大体想像が付くと思います。
まぁ時間外のせいで今日の始値は昨日の終値1ドル=1444.9ウォンより更に安い1ドル=1486ウォンよりスタートしましたが開幕から介入が入って、そこからが横ばいに近い感じ(若干は右上がりなんですけどね)で進行。
1ドル=1500ウォンに入るのは明日か時間外のどちらかと思っていたのですが14時頃から、徐々にグラフは急激な曲線を描き始め14時半前後でしたかね。1500を超えました。
ちなみに今日の、終値は1ドル=1496ウォン
なお瞬間的に叩きだした1ドル=1520.5ウォンは当然、今年で一番最安値ですし。
これを超えた数字を出したのは10年程前にアジア通貨危機で韓国が破綻した時を除けば一番安い数字になります。
オマケを書いて置くと、どこかの掲示板で(これを書いていた時点ですが)円=ウォン相場はウォンが過去の記録で最安値をつけたっていってました。
後は、韓国の総合株価指数のKOSPIは今日は最初から最後まで3ケタ推移でしたね。(もちろん昨日よりポイントダウンですよ)
ユーロ、ウォンは現在相場が続いてますけど、こちらも昨日よりウォン安は進行しています。
さてKIKOの話ですが…
どこかの説明だと、KIKOはこんな感じだそうです。
‘ドル高進行→KIKO(ノックイン・ノックアウト)償還額急増→ドル需要急増→ドル高さらに進行’と続く統合オプション商品KIKOの悪循環が、最近の急激なウォン安ドル高の主要因として挙げられている。為替ヘッジ派生商品であるKIKOは、企業と銀行の間で約束された約定相場(契約の94%が1ドル=1000ウォン未満)を超えると、該当企業が契約金の2~3倍のドルで返さなければならない。このため該当企業はドルを買わねばならず、これがドル高の進行をあおっているということだ。
…ちなみに韓国の輸出に関わっている中小企業の何割かを破綻させて再生プログラム行きにしたのも、こいつだったりしています。
今回の大企業が何処で、どれ位の損害が出たのか私は知りませんが、もし、本当に1500設定の件が本当ならば、効果的かつ小資金で相場を下落させて儲ける為に(韓銀の油断を突いて)誰かがスイッチを押したって話になりますね。
まぁ、あくまで推測だけの話ですが…明日以降の相場は大荒れかも…。
後は、韓国経済の近況を少し…
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2008112048358
東亞日報ですが。10月の不渡り企業、3年7ヵ月ぶりに最多 との事。
次に、韓国はブラジルとG20絡みで色々とやっているみたいですが…(こっちは聯合ニュースですが)
金融秩序の再編がどうのとか、産業協力委員会を作ろうとか。
…すぐ実行性のある話でもない気がしますが、韓国も景気回復に向けて努力はしていると言う事で。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/20/0200000000AJP20081120001800882.HTML
ちなみに、こっちも聯合ニュースの記事ですが、韓国の実体景気の回復には最低2年所要とサムスン研究所の報告を掲載しています。但し読んでみたら素人目にも結構、見通しが大甘な気が…
後は中央日報とかにファミレスなどの商品が値引きに入り始めたとか、朝鮮日報に恵まれてない人に練炭の配給が始まったとかありました。
あーそれと、韓銀が市中の銀行に金を回しても民間企業に出回らないのは、人事考査の関係で自分の責任を問われるのが怖いからって話も有りましたね。(中央日報)
…これは人間心理だからしょうがないかも知れません。
最後に韓国と違って中国になりますが。
…生活苦の関係で中国に暴動が起こっていると言う記事が載ってますね。(朝鮮日報)
最近は中国でも証券会社が潰れたとか言う話を、何処かの掲示板で見かけましたが、こちらも大丈夫なのでしょうか。
(そのくせ、米国債の保有は日本を抜いて1位になったとか。こっちは、まぁ外交戦略的な話では有るんですがね)
中国経済は詳しくないですが、こっちは2月危機が囁かれているようですが、さて?
とりあえず韓国経済の近況は、こんな感じです。
中国の動きも含めて、明日以降の相場がどう動くのか?個人的には結構興味が湧いてきました。
なお、今後の相場の変数としてはAPEC(アジア太平洋経済協力会議)絡みでしょう。
これは22日、23日ですね。
…もっとも、実行性のある話が決まるかは別物で、大した動きが無ければウォン安へ進行するのは何時もの事なんで、頭の片隅に覚えておく程度で良いのかも知れませんがね…
オマケ
ニコ動ですが。
最後の方に、昨日あげた動画(11/18のコスピたん)に対しての補足説明が入っています。
後、韓国の最近の個人の株ブームについてとか。
ちなみに最近見た某板に韓国の人が優良会社の株が下がれば買うといっていたのが印象的でしたが…
…経済が持って立て直しが効きばねと思わんでも無いです。(…つまり、それまでに韓国が残っていればですね)
オマケのオマケ
こっちもニコ動ですが、上の動画につけられていた曲の歌詞(替え歌)を例の作者がボーカロイド調教したものです。
3時間で作ったとか言っているだけあって、今回は調教がイマイチな気がしないでも無いですが。
まぁシリーズものなので、需要があるかもしれないので上げておきます。
さて例のグラフの状態がメモリの関係上横ばいに近い感じだったので寝なおそうと思ったら、最後30分に急激に動いてマジに吹きました…
…これが、何の事か興味を持ったら、このブログの、お気に入りに登録されているstooqで飛んで見て下さい。
韓国ウォンと米ドルの相場グラフへ直行します。見ていると病みつきになれます。特にリアルタイムは。
さて、グラフの話の前に、今日の為替相場に関係しそうな事項と言えば…
大手電機メーカー2社。大手自動車会社。大手鉄鋼会社のKIKOが1500ウォンに設定されているらしく、1500ウォンに一瞬でも触れると、混乱が起きるらしいと言う話を耳にしました。
…で、まことに申し訳無いのですがKIKOに関しては後述します。書き始めると長くなりますので
ではグラフの話へ。もっとも、ここまで読んでくれた人は、相場の説明をしなくても大体想像が付くと思います。
まぁ時間外のせいで今日の始値は昨日の終値1ドル=1444.9ウォンより更に安い1ドル=1486ウォンよりスタートしましたが開幕から介入が入って、そこからが横ばいに近い感じ(若干は右上がりなんですけどね)で進行。
1ドル=1500ウォンに入るのは明日か時間外のどちらかと思っていたのですが14時頃から、徐々にグラフは急激な曲線を描き始め14時半前後でしたかね。1500を超えました。
ちなみに今日の、終値は1ドル=1496ウォン
なお瞬間的に叩きだした1ドル=1520.5ウォンは当然、今年で一番最安値ですし。
これを超えた数字を出したのは10年程前にアジア通貨危機で韓国が破綻した時を除けば一番安い数字になります。
オマケを書いて置くと、どこかの掲示板で(これを書いていた時点ですが)円=ウォン相場はウォンが過去の記録で最安値をつけたっていってました。
後は、韓国の総合株価指数のKOSPIは今日は最初から最後まで3ケタ推移でしたね。(もちろん昨日よりポイントダウンですよ)
ユーロ、ウォンは現在相場が続いてますけど、こちらも昨日よりウォン安は進行しています。
さてKIKOの話ですが…
どこかの説明だと、KIKOはこんな感じだそうです。
‘ドル高進行→KIKO(ノックイン・ノックアウト)償還額急増→ドル需要急増→ドル高さらに進行’と続く統合オプション商品KIKOの悪循環が、最近の急激なウォン安ドル高の主要因として挙げられている。為替ヘッジ派生商品であるKIKOは、企業と銀行の間で約束された約定相場(契約の94%が1ドル=1000ウォン未満)を超えると、該当企業が契約金の2~3倍のドルで返さなければならない。このため該当企業はドルを買わねばならず、これがドル高の進行をあおっているということだ。
…ちなみに韓国の輸出に関わっている中小企業の何割かを破綻させて再生プログラム行きにしたのも、こいつだったりしています。
今回の大企業が何処で、どれ位の損害が出たのか私は知りませんが、もし、本当に1500設定の件が本当ならば、効果的かつ小資金で相場を下落させて儲ける為に(韓銀の油断を突いて)誰かがスイッチを押したって話になりますね。
まぁ、あくまで推測だけの話ですが…明日以降の相場は大荒れかも…。
後は、韓国経済の近況を少し…
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2008112048358
東亞日報ですが。10月の不渡り企業、3年7ヵ月ぶりに最多 との事。
次に、韓国はブラジルとG20絡みで色々とやっているみたいですが…(こっちは聯合ニュースですが)
金融秩序の再編がどうのとか、産業協力委員会を作ろうとか。
…すぐ実行性のある話でもない気がしますが、韓国も景気回復に向けて努力はしていると言う事で。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/20/0200000000AJP20081120001800882.HTML
ちなみに、こっちも聯合ニュースの記事ですが、韓国の実体景気の回復には最低2年所要とサムスン研究所の報告を掲載しています。但し読んでみたら素人目にも結構、見通しが大甘な気が…
後は中央日報とかにファミレスなどの商品が値引きに入り始めたとか、朝鮮日報に恵まれてない人に練炭の配給が始まったとかありました。
あーそれと、韓銀が市中の銀行に金を回しても民間企業に出回らないのは、人事考査の関係で自分の責任を問われるのが怖いからって話も有りましたね。(中央日報)
…これは人間心理だからしょうがないかも知れません。
最後に韓国と違って中国になりますが。
…生活苦の関係で中国に暴動が起こっていると言う記事が載ってますね。(朝鮮日報)
最近は中国でも証券会社が潰れたとか言う話を、何処かの掲示板で見かけましたが、こちらも大丈夫なのでしょうか。
(そのくせ、米国債の保有は日本を抜いて1位になったとか。こっちは、まぁ外交戦略的な話では有るんですがね)
中国経済は詳しくないですが、こっちは2月危機が囁かれているようですが、さて?
とりあえず韓国経済の近況は、こんな感じです。
中国の動きも含めて、明日以降の相場がどう動くのか?個人的には結構興味が湧いてきました。
なお、今後の相場の変数としてはAPEC(アジア太平洋経済協力会議)絡みでしょう。
これは22日、23日ですね。
…もっとも、実行性のある話が決まるかは別物で、大した動きが無ければウォン安へ進行するのは何時もの事なんで、頭の片隅に覚えておく程度で良いのかも知れませんがね…
オマケ
ニコ動ですが。
最後の方に、昨日あげた動画(11/18のコスピたん)に対しての補足説明が入っています。
後、韓国の最近の個人の株ブームについてとか。
ちなみに最近見た某板に韓国の人が優良会社の株が下がれば買うといっていたのが印象的でしたが…
…経済が持って立て直しが効きばねと思わんでも無いです。(…つまり、それまでに韓国が残っていればですね)
オマケのオマケ
こっちもニコ動ですが、上の動画につけられていた曲の歌詞(替え歌)を例の作者がボーカロイド調教したものです。
3時間で作ったとか言っているだけあって、今回は調教がイマイチな気がしないでも無いですが。
まぁシリーズものなので、需要があるかもしれないので上げておきます。
2008年11月19日
ハイパーインフレのフラグを立てたかも>韓国
…何故か15時手前で覚めるんですよね。これは、やっぱりグラフの中毒症状ですかね?
まぁいいや、これ書いたら仕事まで寝ます。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を元に書き込んでいます。よろしければ飛んで見てみて下さい。
結構中毒性高いですよ?特にリアルタイムで見ていると。
さて今日の為替相場に関係する様な事項って言うと…
今日、韓国がハイバーインフレになるフラグを立てたかも?ですね。
激ウォン安フラグでも良いですけど。
(…正確に言うと、このフラグの発表そのものは数日前に有りましたから。ここ数日の相場に影響は有った筈ですけどね)
なお、これに関して詳しくは後述します。
では、今日のグラフの方ですが。
時間外取引のお陰で昨日よりウォン高な1ドル=1433.5ウォンから開始しました。(昨日の終値は1ドル=1447ウォン)
もっとも少ししたら昨日の終値を超えて、そこから乱高下しつつも、もみ合いに入ったんですけどね。
その後、韓銀は相場の閉める時間ぎりぎりに、最後の介入を入れて、今日は1ドル=1444.9ウォンと韓銀が一応、勝利をもぎ取った感じです。
…と言っても良くある小康状態レベルの話ですがね。
今日は円相場でウォン安進行で終了。韓国の総合株価指数であるKOSPIもマイナスポイント(しかも一瞬なら3ケタまで行ったみたいですね)ユーロも、これを書いている現時点でウォン安進行中の様ですし。
さて、ここでハイパーインフレフラグを引いたかも知れないの解説ですが…
ニコ動に良い動画が上がっています。
開始直後の注目材料をみてから、2分27秒へGOでしょうか。
(もちろん時間に余裕があるなら全部見ても面白いですよ。他の解説も有りますし)
一応、見れない人もいらっしゃると思うのでかいつまんで書いて置きますと、韓銀が1兆ウォンほど国債を購入したって話です。
これの何が問題になっているかと言うと、中央銀行の国債を買う金の出所が国債分の金を刷って当てているのではないかと言う疑惑です。(今の所、自分はですが、まだ疑惑レベルと聞きました>ただそれでも相場に悪影響を与えるには十分ですが)
実際にそうだとするとウォンが増えますから貨幣価値が下落してインフレが進行する元になりますし、またそれは自国通貨が弱くなって他国通貨に対するウォン安進行になっていきます。
ただでさえ、国内インフレ状態でウォン安なのに本当に刷っていればですが、これは国民に対する裏切りでしょう。
…ちなみに、自分が見た予定スケジュール(有志が和訳されたもの)だと、今日辺り買い入れている筈なんですが。
(なお、この事件は当面、相場への悪材料になる筈です)
後、今日の韓国経済のめぼしい記事は…
http://www.chosunonline.com/article/20081119000030
出所は朝鮮日報ですが、上下記事の上の方のURLです。造船、建設会社に対し、破綻させるか救済させるかの話が持ち上がっています。
これは今回の金融危機と世界的な不況の影響ですね。
また判断に苦しむ記事(意味が無いんで)ですが、1から9月期ならばですがLGや現代自動車は前年比べて利益が上がったって記事がありました。もっとも通貨危機前の話なんで、ここで上がったって言われてもなぁって感じですが。
実際、聯合ニュースだと…
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/19/0200000000AJP20081119002400882.HTML
韓国の輸出が6年ぶりに減少したって記事があって、その中に自動車や電子も確り入ってますし。
…だから情報操作?と一瞬思った位。
他にKOSPIに上場している4社に1社は赤字とか。(東亜日報)
…と言う、すごい記事もあったなぁ。
…まぁ今日の所の新聞記事は、こんな感じでした。
しかし、韓国を見ていると政治の迷走が先か。経済悪化が先か。ニワトリとタマゴの話をふと思い出してしまいました。
…頑張れや韓国。”ちゃんとした道を”必死に走らないと沈没するよ?
オマケ
ニコ動です。
例の人が、また上げていてたんで。
相変わらず反韓ですが。ボーカロイドの調教はまぁまぁなんで。好きな人には需要はあるのかなぁと。
個人的には歌より注目の部分があって、前回のアジア通貨危機の時の韓国ウォンと米ドルの相場グラフが背景なんですが、今回はひげ付きなんでより推移が分かりやすい気がします。
しかし、相変わらず最後のメモリ200とかは、これが通貨かと思うと理解し難い世界ですな。
まぁいいや、これ書いたら仕事まで寝ます。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を元に書き込んでいます。よろしければ飛んで見てみて下さい。
結構中毒性高いですよ?特にリアルタイムで見ていると。
さて今日の為替相場に関係する様な事項って言うと…
今日、韓国がハイバーインフレになるフラグを立てたかも?ですね。
激ウォン安フラグでも良いですけど。
(…正確に言うと、このフラグの発表そのものは数日前に有りましたから。ここ数日の相場に影響は有った筈ですけどね)
なお、これに関して詳しくは後述します。
では、今日のグラフの方ですが。
時間外取引のお陰で昨日よりウォン高な1ドル=1433.5ウォンから開始しました。(昨日の終値は1ドル=1447ウォン)
もっとも少ししたら昨日の終値を超えて、そこから乱高下しつつも、もみ合いに入ったんですけどね。
その後、韓銀は相場の閉める時間ぎりぎりに、最後の介入を入れて、今日は1ドル=1444.9ウォンと韓銀が一応、勝利をもぎ取った感じです。
…と言っても良くある小康状態レベルの話ですがね。
今日は円相場でウォン安進行で終了。韓国の総合株価指数であるKOSPIもマイナスポイント(しかも一瞬なら3ケタまで行ったみたいですね)ユーロも、これを書いている現時点でウォン安進行中の様ですし。
さて、ここでハイパーインフレフラグを引いたかも知れないの解説ですが…
ニコ動に良い動画が上がっています。
開始直後の注目材料をみてから、2分27秒へGOでしょうか。
(もちろん時間に余裕があるなら全部見ても面白いですよ。他の解説も有りますし)
一応、見れない人もいらっしゃると思うのでかいつまんで書いて置きますと、韓銀が1兆ウォンほど国債を購入したって話です。
これの何が問題になっているかと言うと、中央銀行の国債を買う金の出所が国債分の金を刷って当てているのではないかと言う疑惑です。(今の所、自分はですが、まだ疑惑レベルと聞きました>ただそれでも相場に悪影響を与えるには十分ですが)
実際にそうだとするとウォンが増えますから貨幣価値が下落してインフレが進行する元になりますし、またそれは自国通貨が弱くなって他国通貨に対するウォン安進行になっていきます。
ただでさえ、国内インフレ状態でウォン安なのに本当に刷っていればですが、これは国民に対する裏切りでしょう。
…ちなみに、自分が見た予定スケジュール(有志が和訳されたもの)だと、今日辺り買い入れている筈なんですが。
(なお、この事件は当面、相場への悪材料になる筈です)
後、今日の韓国経済のめぼしい記事は…
http://www.chosunonline.com/article/20081119000030
出所は朝鮮日報ですが、上下記事の上の方のURLです。造船、建設会社に対し、破綻させるか救済させるかの話が持ち上がっています。
これは今回の金融危機と世界的な不況の影響ですね。
また判断に苦しむ記事(意味が無いんで)ですが、1から9月期ならばですがLGや現代自動車は前年比べて利益が上がったって記事がありました。もっとも通貨危機前の話なんで、ここで上がったって言われてもなぁって感じですが。
実際、聯合ニュースだと…
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/19/0200000000AJP20081119002400882.HTML
韓国の輸出が6年ぶりに減少したって記事があって、その中に自動車や電子も確り入ってますし。
…だから情報操作?と一瞬思った位。
他にKOSPIに上場している4社に1社は赤字とか。(東亜日報)
…と言う、すごい記事もあったなぁ。
…まぁ今日の所の新聞記事は、こんな感じでした。
しかし、韓国を見ていると政治の迷走が先か。経済悪化が先か。ニワトリとタマゴの話をふと思い出してしまいました。
…頑張れや韓国。”ちゃんとした道を”必死に走らないと沈没するよ?
オマケ
ニコ動です。
例の人が、また上げていてたんで。
相変わらず反韓ですが。ボーカロイドの調教はまぁまぁなんで。好きな人には需要はあるのかなぁと。
個人的には歌より注目の部分があって、前回のアジア通貨危機の時の韓国ウォンと米ドルの相場グラフが背景なんですが、今回はひげ付きなんでより推移が分かりやすい気がします。
しかし、相変わらず最後のメモリ200とかは、これが通貨かと思うと理解し難い世界ですな。
2008年11月18日
手口も状態も酷いなぁ>韓国
…まぁ目が覚めたんで。これ書き終わったら、仕事まで、また寝ます。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に話を進めて行きます。よろしければ飛んでみて見てみて下さい。
結構病みつきになりますよ?特にリアルタイムで見ていると。
さて、今日の為替相場に影響しそうなネタって言うと…
正確に言うと、本当は今日のネタって訳じゃ無いんですが、韓国がブラジルに国債を売却していたって話かな?
…これが、どう相場に結びついているかは後述しますが…
で、今日の相場ですが…
まぁ皆さんの想像通りですよ?
始値自体、昨日の終値1ドル=1406ウォンより更に安い、1ドル=1419.5ウォンから始まって徐々に安くなって行き、最後の方は一気にグラフが上昇して1ドル=1447ウォンとウォン安方面へ進行しています。
(韓国の場合は、ウォン安が1ドル=1150ウォンを超えると製造業にダメージ行きます。この値は既に1ヶ月以上超えて続いている為に造船や電子はえらい事になっています。まぁ国際的な不況のダメージも有るんですがね)
さて、後述すると言った国債売却話ですが…
私が説明するより、良い物がありますんで。
これは、ニコ動ですがね。
始まりの方に注目材料が出てきますが、それを見終わったら2分40秒辺りへGOです。
(もちろん余裕があれば全部どうぞ。開始直後のカウンターは見ていて吹いたw)
要は自国債券をブラジルに売って、その金を相場介入資金に使っているって話なんですがね。
支払い代金の(ブラジルの通貨)レアルを、いったんドルにして介入しているんで、やはり通貨防衛中のブラジルにダメージがいっているっていうのが中々に酷いのと…後、これによって得られる資金は2億5000万ドル程度で、現時点で、2100億ドルの外貨準備高を持ち、米韓で300億ドルの通貨スワップ協定を結んでいても、実際は、韓国では、この程度の金を調達するのも困っているって話です。
…まぁ韓銀も実際は、連日の介入で、ほぼ弾切れなんでしょう。
(通貨準備高の各種債権類も、もう不良債権とかで換金不能になっていたり、価値が目減りしているのが多いのではと想像している人も結構多いようですね。自分も実は、そう想像しています)
それが今日の相場に出たかなって感じがします。
後、実際の韓国の経済状態ですが…
http://www.chosunonline.com/article/20081118000005
これは、朝鮮日報の記事ですがGM大宇は12月22日から来年1月4日まで、工場の操業を全面的に中止すると言う記事
後は
不況で消費者の財布が閉まっていてデパートの売れ行きが落ちてるとか。
白菜が豊作になって、それを個人が買ってキムチを漬け込むためにキムチが売れない、これは食の問題(最近の中国のメラミンとか以前に有った寄生虫の卵入りキムチとか)と、消費者の財布が不況で閉まっている為に加工品のキムチが売れないと言う話。
後は、相変わらず日本は不況ネタが有ったかなぁ。(苦笑)
隣の不幸はなんとやらなんですかね?(苦笑)
まぁ向こうの新聞を見て得たネタを、ざっと書いて置くと、こんな感じです。
貿易立国だけあって、やはり世界的な影響は影響を受けやすいようですね。
…イ・ミョンバクは拒否したけど、やっぱり、今からでもIMFから金借りた方が良いんじゃ。
…もっとも、そうしたら、今度こそウォンが根こそぎ売り払われて国がこける可能性があるでしょうけどね。
余談
現在のウォンがどれ位、ヤバいのか良い記事が見つかったので一つ。
相場関係者レベルなら、この程度は既に分析終了済みだとは思いますが…
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107398&servcode=300§code=300
これは、中央日報の記事ですが…
韓国のLG経済研究院が出した統計ですが、ウォン-ドル為替レートの変動性が51カ国・37通貨のうちアイスランド・クローナに次いで2番目に大きいとの結果が。
これって相場いじられて金儲けの材料にされ易いって事じゃん。どれだけ外部の影響からの変動が大きいのやら。
…それにアイスランドって既に破綻してIMFの、お世話の準備中になってる国だぞ。どんだけ酷いんだ韓国。
(聞いた話だと、IMFにとっくに、お世話になっていると思いきや例の国有化した銀行の破綻が問題になって、まだ融資が受けられない状態なのだとか>アイスランド)
余談、その2
今日はウォン、ドル相場以外にもユーロ、円に対してウォン安。
韓国の総合株価指数であるKOSPIもポイントダウンでした。
…全面敗北ですな。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に話を進めて行きます。よろしければ飛んでみて見てみて下さい。
結構病みつきになりますよ?特にリアルタイムで見ていると。
さて、今日の為替相場に影響しそうなネタって言うと…
正確に言うと、本当は今日のネタって訳じゃ無いんですが、韓国がブラジルに国債を売却していたって話かな?
…これが、どう相場に結びついているかは後述しますが…
で、今日の相場ですが…
まぁ皆さんの想像通りですよ?
始値自体、昨日の終値1ドル=1406ウォンより更に安い、1ドル=1419.5ウォンから始まって徐々に安くなって行き、最後の方は一気にグラフが上昇して1ドル=1447ウォンとウォン安方面へ進行しています。
(韓国の場合は、ウォン安が1ドル=1150ウォンを超えると製造業にダメージ行きます。この値は既に1ヶ月以上超えて続いている為に造船や電子はえらい事になっています。まぁ国際的な不況のダメージも有るんですがね)
さて、後述すると言った国債売却話ですが…
私が説明するより、良い物がありますんで。
これは、ニコ動ですがね。
始まりの方に注目材料が出てきますが、それを見終わったら2分40秒辺りへGOです。
(もちろん余裕があれば全部どうぞ。開始直後のカウンターは見ていて吹いたw)
要は自国債券をブラジルに売って、その金を相場介入資金に使っているって話なんですがね。
支払い代金の(ブラジルの通貨)レアルを、いったんドルにして介入しているんで、やはり通貨防衛中のブラジルにダメージがいっているっていうのが中々に酷いのと…後、これによって得られる資金は2億5000万ドル程度で、現時点で、2100億ドルの外貨準備高を持ち、米韓で300億ドルの通貨スワップ協定を結んでいても、実際は、韓国では、この程度の金を調達するのも困っているって話です。
…まぁ韓銀も実際は、連日の介入で、ほぼ弾切れなんでしょう。
(通貨準備高の各種債権類も、もう不良債権とかで換金不能になっていたり、価値が目減りしているのが多いのではと想像している人も結構多いようですね。自分も実は、そう想像しています)
それが今日の相場に出たかなって感じがします。
後、実際の韓国の経済状態ですが…
http://www.chosunonline.com/article/20081118000005
これは、朝鮮日報の記事ですがGM大宇は12月22日から来年1月4日まで、工場の操業を全面的に中止すると言う記事
後は
不況で消費者の財布が閉まっていてデパートの売れ行きが落ちてるとか。
白菜が豊作になって、それを個人が買ってキムチを漬け込むためにキムチが売れない、これは食の問題(最近の中国のメラミンとか以前に有った寄生虫の卵入りキムチとか)と、消費者の財布が不況で閉まっている為に加工品のキムチが売れないと言う話。
後は、相変わらず日本は不況ネタが有ったかなぁ。(苦笑)
隣の不幸はなんとやらなんですかね?(苦笑)
まぁ向こうの新聞を見て得たネタを、ざっと書いて置くと、こんな感じです。
貿易立国だけあって、やはり世界的な影響は影響を受けやすいようですね。
…イ・ミョンバクは拒否したけど、やっぱり、今からでもIMFから金借りた方が良いんじゃ。
…もっとも、そうしたら、今度こそウォンが根こそぎ売り払われて国がこける可能性があるでしょうけどね。
余談
現在のウォンがどれ位、ヤバいのか良い記事が見つかったので一つ。
相場関係者レベルなら、この程度は既に分析終了済みだとは思いますが…
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107398&servcode=300§code=300
これは、中央日報の記事ですが…
韓国のLG経済研究院が出した統計ですが、ウォン-ドル為替レートの変動性が51カ国・37通貨のうちアイスランド・クローナに次いで2番目に大きいとの結果が。
これって相場いじられて金儲けの材料にされ易いって事じゃん。どれだけ外部の影響からの変動が大きいのやら。
…それにアイスランドって既に破綻してIMFの、お世話の準備中になってる国だぞ。どんだけ酷いんだ韓国。
(聞いた話だと、IMFにとっくに、お世話になっていると思いきや例の国有化した銀行の破綻が問題になって、まだ融資が受けられない状態なのだとか>アイスランド)
余談、その2
今日はウォン、ドル相場以外にもユーロ、円に対してウォン安。
韓国の総合株価指数であるKOSPIもポイントダウンでした。
…全面敗北ですな。
2008年11月17日
強がりは何処まで持つのかな?韓国は。
今日はたまたま、郵便局に用が有ったので起きていたと言う事で。
これ書き終わったら、仕事まで、また寝ます。
…さて、ここから先の話は、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いています。よろしければ見てみて下さい。
まぁ見ているうちに病みつきになると思います。(特にリアルタイムで見ている人は)
さて、今日の相場の材料ですが…
1.G20つまり金融サミットで大した進展なし。
2.日中韓のスワップ、一応検討だけはしてみる。
3.イ・ミョンバク曰く、IMFの世話にはならない発言。
…ま、こんな所ですか。詳細は後で書きますが。
…で相場は、月曜日でアメリカの相場が時差で動いて無い割には韓国は大変な事になっているようですが。
ブルームバーグの時間外取引の表示で1ドル=1420ウォンまで、ウォン安進行しているって聞いていましたが、相場の開始の時点で1ドル=1430ウォンになっていました。
まぁ当然、韓国も必死こいて介入してましたけど、1400ウォン台を切ったのは短時間で、今日の終値は1ドル=1406ウォンと、かなり無残な結果になっています。
さて、相場の材料に関して、多少詳細な話をつけると…
まぁ韓国系の新聞をみると、G20における韓国の発言と、その成果を強調はしていますが。
実際の所、大した進展は無いと言うか。
各国のマスコミや相場関係者は、そう取ってますので。
あと、日中韓のスワップ協定ですが、これも韓国系の新聞だと各国の検討項目に入ったんで、もうじき成果が出るような楽観的な書き方が入っていましたけど。これも、あくまで検討するって話ですから。
(少なくとも日本は国会の審議とか有るから、どんなに早くても多分、今期は無理)
最後にイ・ミョンバクが”IMFのストロスカーン専務理事が、‘韓国のような国がIMFの資金(SLF)を借り入れてくれればIMFのイメージを変えられる。条件なしで使用してくれるとよい’との話をしたが、金を借り入れて使えばよくない誤解を受けかねず、借りていない”
…つまり、これがIMFの世話は受けない発言ですね。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107360&servcode=200§code=200
これは、ソースが中央日報ですが。
まぁ、これは国民感情を考えると無理な話で、受けたら政権が吹っ飛ぶから受けられないよねって話です。
…でも、実際の所、韓国が日中韓のスワップ成立を頑張っているのは、つまるところ、外貨が足らないから。
世間的に見栄を張っても、言動を追って行けば現状は誰にでも分かるんで、それが相場に出ているとしか言いようが無い訳で。
明日以降、相場は悲惨な事になりそうな気がしますね…
まぁ私は韓国の大統領が、前言を翻さなくても済む事を祈ってます…一応は。
これ書き終わったら、仕事まで、また寝ます。
…さて、ここから先の話は、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いています。よろしければ見てみて下さい。
まぁ見ているうちに病みつきになると思います。(特にリアルタイムで見ている人は)
さて、今日の相場の材料ですが…
1.G20つまり金融サミットで大した進展なし。
2.日中韓のスワップ、一応検討だけはしてみる。
3.イ・ミョンバク曰く、IMFの世話にはならない発言。
…ま、こんな所ですか。詳細は後で書きますが。
…で相場は、月曜日でアメリカの相場が時差で動いて無い割には韓国は大変な事になっているようですが。
ブルームバーグの時間外取引の表示で1ドル=1420ウォンまで、ウォン安進行しているって聞いていましたが、相場の開始の時点で1ドル=1430ウォンになっていました。
まぁ当然、韓国も必死こいて介入してましたけど、1400ウォン台を切ったのは短時間で、今日の終値は1ドル=1406ウォンと、かなり無残な結果になっています。
さて、相場の材料に関して、多少詳細な話をつけると…
まぁ韓国系の新聞をみると、G20における韓国の発言と、その成果を強調はしていますが。
実際の所、大した進展は無いと言うか。
各国のマスコミや相場関係者は、そう取ってますので。
あと、日中韓のスワップ協定ですが、これも韓国系の新聞だと各国の検討項目に入ったんで、もうじき成果が出るような楽観的な書き方が入っていましたけど。これも、あくまで検討するって話ですから。
(少なくとも日本は国会の審議とか有るから、どんなに早くても多分、今期は無理)
最後にイ・ミョンバクが”IMFのストロスカーン専務理事が、‘韓国のような国がIMFの資金(SLF)を借り入れてくれればIMFのイメージを変えられる。条件なしで使用してくれるとよい’との話をしたが、金を借り入れて使えばよくない誤解を受けかねず、借りていない”
…つまり、これがIMFの世話は受けない発言ですね。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107360&servcode=200§code=200
これは、ソースが中央日報ですが。
まぁ、これは国民感情を考えると無理な話で、受けたら政権が吹っ飛ぶから受けられないよねって話です。
…でも、実際の所、韓国が日中韓のスワップ成立を頑張っているのは、つまるところ、外貨が足らないから。
世間的に見栄を張っても、言動を追って行けば現状は誰にでも分かるんで、それが相場に出ているとしか言いようが無い訳で。
明日以降、相場は悲惨な事になりそうな気がしますね…
まぁ私は韓国の大統領が、前言を翻さなくても済む事を祈ってます…一応は。
2008年11月14日
韓国の輸入物価が47%上がっているって…想像がつかん。
…今日も二時間残業でした。
今日は、中々、上の人が来なかったので素直に帰れると思っていたのになぁ。最後の方になって残業の確認に来るなんで…
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフについての話を中心に書いていきます。よろしければ見に行ってみて下さい。
見ていると(特にリアルタイムで見ていると)結構、癖になりますよ。
さて今日は、相場に関しての材料があるとすればG20が14、15日にアメリカで行われる位ですかね。
実際は向こうと時差分ずれていますんで、G20がもうじき始まる程度の意味合いなんですけど。
で、グラフの方ですが時間外でグンと下げられて、始値は昨日の終値より高い1ドル=1365.1ウォンから始まっています。
ですがグラフはほぼ順調に右肩上がりで伸びて行って、昨日の終値より安い1ドル=1398ウォンまで下がりました。
(昨日の終値は1ドル=1389.3ウォン)
まぁ特に何も無ければ、こんな感じでウォン安が進展していくのかなぁって感じがしています。
今回のG20や、この先、数日後にあるAPECの前後には多少鈍化や揺り戻しが有るでしょうけど。
(韓国が潰れない限りは)まだまだ安くなって行くかなぁと。
…あくまで素人の無責任な予想ですがね。
ちなみに…ここからは向こうの経済状況です。
http://www.chosunonline.com/article/20081114000001
上の記事は、朝鮮日報の社説で建設業界の連鎖倒産に関して懸念している記事です。
まぁ韓国は住宅余ってバブル化してますんで。それが来年辺り(はじけそうで)ヤバイって話が、この所の不況で崩壊が早まったって感じなんでしょうね。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/14/0200000000AJP20081114002700882.HTML
こっちは聯合ニュースですが、前年の同じ月に比べて輸入物価が47%上がっているって記事。
まぁ双方の記事を読んでいる限り、結果的にはウォン安が慢性的に韓国の経済を蝕んで来たようです。
やっぱり、こうもウォンが安いとじり貧は免れないようですね。
かといって、最近は、また介入に勢いが無くなってきた感じがするので…
どうにも近い将来ですら見通すのが厳しい状態ですね。>韓国
さて、今週の韓国経済ウォッチングは、お終いと言う事で。
そっち関係の話はグラフを見ている私が飽きなければ相場が始まる月曜日に…
まぁ来週は3勤、つまり深夜勤務なんで上げているとすれば夜かな?
あくまで飽きてなければですがね。
オマケ
相変わらずニコ動ですが。
昨日の韓国の総合株価指数、KOSPIです。
見どころは開始直後に出てくる、注目材料。 あれは笑った。いや、そう言うセールストークで金融商品を売っていたのはしっていたんだけどね。
後、2分に出てくる投資主体別売買動向ですかね。
機関が珍しく狂ったように売り注文だしているとの、個人はあんだけ誰が買っているんだろう?
全く持って謎です。
余談
昨日、韓国ウォンと米ドルの相場は10時から始まったそうです。stooqが悪い訳ではなかったようで。すいません。
今日は、中々、上の人が来なかったので素直に帰れると思っていたのになぁ。最後の方になって残業の確認に来るなんで…
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフについての話を中心に書いていきます。よろしければ見に行ってみて下さい。
見ていると(特にリアルタイムで見ていると)結構、癖になりますよ。
さて今日は、相場に関しての材料があるとすればG20が14、15日にアメリカで行われる位ですかね。
実際は向こうと時差分ずれていますんで、G20がもうじき始まる程度の意味合いなんですけど。
で、グラフの方ですが時間外でグンと下げられて、始値は昨日の終値より高い1ドル=1365.1ウォンから始まっています。
ですがグラフはほぼ順調に右肩上がりで伸びて行って、昨日の終値より安い1ドル=1398ウォンまで下がりました。
(昨日の終値は1ドル=1389.3ウォン)
まぁ特に何も無ければ、こんな感じでウォン安が進展していくのかなぁって感じがしています。
今回のG20や、この先、数日後にあるAPECの前後には多少鈍化や揺り戻しが有るでしょうけど。
(韓国が潰れない限りは)まだまだ安くなって行くかなぁと。
…あくまで素人の無責任な予想ですがね。
ちなみに…ここからは向こうの経済状況です。
http://www.chosunonline.com/article/20081114000001
上の記事は、朝鮮日報の社説で建設業界の連鎖倒産に関して懸念している記事です。
まぁ韓国は住宅余ってバブル化してますんで。それが来年辺り(はじけそうで)ヤバイって話が、この所の不況で崩壊が早まったって感じなんでしょうね。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/14/0200000000AJP20081114002700882.HTML
こっちは聯合ニュースですが、前年の同じ月に比べて輸入物価が47%上がっているって記事。
まぁ双方の記事を読んでいる限り、結果的にはウォン安が慢性的に韓国の経済を蝕んで来たようです。
やっぱり、こうもウォンが安いとじり貧は免れないようですね。
かといって、最近は、また介入に勢いが無くなってきた感じがするので…
どうにも近い将来ですら見通すのが厳しい状態ですね。>韓国
さて、今週の韓国経済ウォッチングは、お終いと言う事で。
そっち関係の話はグラフを見ている私が飽きなければ相場が始まる月曜日に…
まぁ来週は3勤、つまり深夜勤務なんで上げているとすれば夜かな?
あくまで飽きてなければですがね。
オマケ
相変わらずニコ動ですが。
昨日の韓国の総合株価指数、KOSPIです。
見どころは開始直後に出てくる、注目材料。 あれは笑った。いや、そう言うセールストークで金融商品を売っていたのはしっていたんだけどね。
後、2分に出てくる投資主体別売買動向ですかね。
機関が珍しく狂ったように売り注文だしているとの、個人はあんだけ誰が買っているんだろう?
全く持って謎です。
余談
昨日、韓国ウォンと米ドルの相場は10時から始まったそうです。stooqが悪い訳ではなかったようで。すいません。
2008年11月13日
韓国は不況になると練炭が良く売れるらしい…
…今日も二時間残業でした。
実は今日仕事を上の人間に頼まれた時に”疲れがたまっているだろうけど、今日も良いかな?”との事…
”…分かっているなら、勘弁して下さい(泣)”と言えないのが悲しい所です。
まぁ仕事貰えるだけ良いのは分かっているんですけどね…。
さて、以下の話は、このブログのお気に入りに登録されている、stooqから飛んだ先にある、韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に進んで行きます。よろしければ見てみて下さい。
…結構、癖になります。
まずは、今日の韓国にとっての悪材料?
以下のソースは朝鮮日報。
http://www.chosunonline.com/article/20081113000008
…ネタとしては朝日新聞の記事の転載で日本がIMFに1000億ドルほど出資するとの事。
韓国は日中韓で通貨スワップの枠の拡大しようぜって相変わらず言っているけど、これは日本側は、そんなものやる気無いからって言っているのと同義な気がしますが?
で、本題のstooqのグラフは…
…あれ?グラフの頭、これ飛んでねぇ?
またサーバーに負担がかかり過ぎたのかな?
ただ、グラフを見ると昨日の終値、1ドル=1357.5ウォンを遥かに安い所を動いてますね。瞬間的には1400ウォンも出てます。
で、今日の終値は1ドル=1389.3ウォン
また、安くなっておりますな。
ちなみに韓国の総合株価指数のKOSPIの方も、今日もポイントは落ちてますね…
こっちも、このまま行くと遠くないうちに3ケタに戻る日が来そうな気がしますが。
さて、話は変わって別の側面から韓国の経済の記事を…
まずは朝鮮日報の記事ですが…
http://www.chosunonline.com/article/20081113000003
中堅規模のゼネコンが潰れたとの、お話。
読む限りは、土地バブルに苦しんではいた様ですが…
次に中央日報の記事…
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107219&servcode=300§code=300
不況になると練炭が良く売れてと言う記事。
暖房用らしい。
…君らの国は、そんなに石油が高いのか…。
しかし、ネタ探しに韓国の新聞のサイトを見ていて目についたのですが、韓国の新聞って、日本の実体経済が苦しいとか、日本の国連の常任理事国入りに疑問を呈している記事とか…日本マニアなんだよなぁと本当に思いますね。
(もちろん、アンチ日本のマニアですよ…)
足もとの火事を消すのが先だと思うし、隣同士の国なんだから馬鹿な反日教育なんかやめて自分の足元を見直した方が良いと思うんだけど?
(まぁ国民を纏めるネタが悲しい事に反日ネタしかないんで止められなくなっているのは分かるんだが、こう言う状態で足を引っ張っているだから、まさに天に唾を吐いたら自分に戻ってきたってパターンだと思うんだが)
…今からでも、少しずつ努力して変えていった方が良いと思うんですけどね。俺は。
無理なんだろうなぁ。既に。
実は今日仕事を上の人間に頼まれた時に”疲れがたまっているだろうけど、今日も良いかな?”との事…
”…分かっているなら、勘弁して下さい(泣)”と言えないのが悲しい所です。
まぁ仕事貰えるだけ良いのは分かっているんですけどね…。
さて、以下の話は、このブログのお気に入りに登録されている、stooqから飛んだ先にある、韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に進んで行きます。よろしければ見てみて下さい。
…結構、癖になります。
まずは、今日の韓国にとっての悪材料?
以下のソースは朝鮮日報。
http://www.chosunonline.com/article/20081113000008
…ネタとしては朝日新聞の記事の転載で日本がIMFに1000億ドルほど出資するとの事。
韓国は日中韓で通貨スワップの枠の拡大しようぜって相変わらず言っているけど、これは日本側は、そんなものやる気無いからって言っているのと同義な気がしますが?
で、本題のstooqのグラフは…
…あれ?グラフの頭、これ飛んでねぇ?
またサーバーに負担がかかり過ぎたのかな?
ただ、グラフを見ると昨日の終値、1ドル=1357.5ウォンを遥かに安い所を動いてますね。瞬間的には1400ウォンも出てます。
で、今日の終値は1ドル=1389.3ウォン
また、安くなっておりますな。
ちなみに韓国の総合株価指数のKOSPIの方も、今日もポイントは落ちてますね…
こっちも、このまま行くと遠くないうちに3ケタに戻る日が来そうな気がしますが。
さて、話は変わって別の側面から韓国の経済の記事を…
まずは朝鮮日報の記事ですが…
http://www.chosunonline.com/article/20081113000003
中堅規模のゼネコンが潰れたとの、お話。
読む限りは、土地バブルに苦しんではいた様ですが…
次に中央日報の記事…
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107219&servcode=300§code=300
不況になると練炭が良く売れてと言う記事。
暖房用らしい。
…君らの国は、そんなに石油が高いのか…。
しかし、ネタ探しに韓国の新聞のサイトを見ていて目についたのですが、韓国の新聞って、日本の実体経済が苦しいとか、日本の国連の常任理事国入りに疑問を呈している記事とか…日本マニアなんだよなぁと本当に思いますね。
(もちろん、アンチ日本のマニアですよ…)
足もとの火事を消すのが先だと思うし、隣同士の国なんだから馬鹿な反日教育なんかやめて自分の足元を見直した方が良いと思うんだけど?
(まぁ国民を纏めるネタが悲しい事に反日ネタしかないんで止められなくなっているのは分かるんだが、こう言う状態で足を引っ張っているだから、まさに天に唾を吐いたら自分に戻ってきたってパターンだと思うんだが)
…今からでも、少しずつ努力して変えていった方が良いと思うんですけどね。俺は。
無理なんだろうなぁ。既に。
2008年11月12日
…つまり証券会社は韓国経済を低く見積もっているって事ですね。
今日は残業二時間させられました。まぁ世間が不景気の状態で仕事が回ってくるだけマシと考えるべきでしょうか…
…もっとも、某ファミレスで飯を取ると普通に1回で3000円以上、食っている自分からすると飯代にならない程度の金しかならない残業なんで微妙に疲れだけが残る気がしないでも。
(まぁあれです。上記の値段には、もちろん酒代が入っています。じゃないとそんなに高くならないです。特にワインはハーフボトルサイズでも、高い部類になるので…)
…いや、やっぱり贅沢なんだろうな。反省して真面目に仕事します…。
さて、ここからの話は、このブログのお気に入りに登録してあるstooqをクリックした時に飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に進めてます。よろしければ見てみて下さい。
…私は、病みつきになりましたw
今日のウォン相場の悪材料?
フィッチが韓国の金融機関に対する格付け見通しを一斉に下方修正した。ソースは朝鮮日報↓
http://www.chosunonline.com/article/20081112000014
韓日中財務相会議が14日ワシントンで開催。ソースは聯合ニュース↓
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/12/0200000000AJP20081112005000882.HTML
…これに関しては、確か今日の朝6時40分頃にNHKのニュースでも流れてました。
ちょうど社食で朝食を取り終わって職場へ行こうとした時に流れていたので、ちゃんと全部は見てられなかったんですけどね。
…結果。
今日は朝から頑張って介入はしていたようですが、始値も終値も昨日の終値の1ドル=1327ウォンより安い状態でした。
つーか、一回も、これ切れませんでしたけどね。
(今日の終値は1357.5ウォンでした)
多分今週の14日近辺は相場が様子見モードになるし、あけて月曜日はいつもの通り、時差の関係でアメリカの相場が動いて無いんで、その辺りは小康状態(運が良ければ多少はウォン高方向へ)に持ち込めるかも知れませんが、結果が不首尾に終わったりすると失望でガンガン相場はウォン安へ動くんじゃないですかね。
ちなみに昨日、私が見るっていていた動画ですが…
ニコ動です。これはKOSPI、韓国の総合株価指数ですね。
まぁやっぱりと言うか、元通りって言うか、外人がガンガン売ってます。
今日もKOSPIはポイントが下がっていましたし。
売買状況は多分、似た感じなのかなと。
この人の今日の動画みて確認しておくつもりですけど。
まぁ強引に話を元へ戻すと、こんな感じで韓国にとっては今の所、悪材料しかないです。
日本の銀行も韓国系金融機関に対しの貸し剥が始まって韓国の政府関連の人間が動き始めたみたいですし。
それでも金を借りたいに日本に対して、一生懸命反日していたりとか、自動車系の労組の意をうかがいながら向こうの自動車会社は生産していたりとか。
もはや韓国(経済)は救いようが無い感じしかしないんですがねぇ…
余談
以下の記事は中央日報ですが…
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107178&servcode=300§code=300
その中に、こんな一文が有ります。”外資系証券会社のJPモルガンはこの日、「フィッチのアウトルック引き下げの理由はすでに市場にすべて反映された内容だ」と評価した。すでに終わったことで騒いでいるにすぎないとの意味だ。”
…つまり証券会社は韓国経済を、とっくに低く見積もっているって事ですね。
…もっとも、某ファミレスで飯を取ると普通に1回で3000円以上、食っている自分からすると飯代にならない程度の金しかならない残業なんで微妙に疲れだけが残る気がしないでも。
(まぁあれです。上記の値段には、もちろん酒代が入っています。じゃないとそんなに高くならないです。特にワインはハーフボトルサイズでも、高い部類になるので…)
…いや、やっぱり贅沢なんだろうな。反省して真面目に仕事します…。
さて、ここからの話は、このブログのお気に入りに登録してあるstooqをクリックした時に飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に進めてます。よろしければ見てみて下さい。
…私は、病みつきになりましたw
今日のウォン相場の悪材料?
フィッチが韓国の金融機関に対する格付け見通しを一斉に下方修正した。ソースは朝鮮日報↓
http://www.chosunonline.com/article/20081112000014
韓日中財務相会議が14日ワシントンで開催。ソースは聯合ニュース↓
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/12/0200000000AJP20081112005000882.HTML
…これに関しては、確か今日の朝6時40分頃にNHKのニュースでも流れてました。
ちょうど社食で朝食を取り終わって職場へ行こうとした時に流れていたので、ちゃんと全部は見てられなかったんですけどね。
…結果。
今日は朝から頑張って介入はしていたようですが、始値も終値も昨日の終値の1ドル=1327ウォンより安い状態でした。
つーか、一回も、これ切れませんでしたけどね。
(今日の終値は1357.5ウォンでした)
多分今週の14日近辺は相場が様子見モードになるし、あけて月曜日はいつもの通り、時差の関係でアメリカの相場が動いて無いんで、その辺りは小康状態(運が良ければ多少はウォン高方向へ)に持ち込めるかも知れませんが、結果が不首尾に終わったりすると失望でガンガン相場はウォン安へ動くんじゃないですかね。
ちなみに昨日、私が見るっていていた動画ですが…
ニコ動です。これはKOSPI、韓国の総合株価指数ですね。
まぁやっぱりと言うか、元通りって言うか、外人がガンガン売ってます。
今日もKOSPIはポイントが下がっていましたし。
売買状況は多分、似た感じなのかなと。
この人の今日の動画みて確認しておくつもりですけど。
まぁ強引に話を元へ戻すと、こんな感じで韓国にとっては今の所、悪材料しかないです。
日本の銀行も韓国系金融機関に対しの貸し剥が始まって韓国の政府関連の人間が動き始めたみたいですし。
それでも金を借りたいに日本に対して、一生懸命反日していたりとか、自動車系の労組の意をうかがいながら向こうの自動車会社は生産していたりとか。
もはや韓国(経済)は救いようが無い感じしかしないんですがねぇ…
余談
以下の記事は中央日報ですが…
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107178&servcode=300§code=300
その中に、こんな一文が有ります。”外資系証券会社のJPモルガンはこの日、「フィッチのアウトルック引き下げの理由はすでに市場にすべて反映された内容だ」と評価した。すでに終わったことで騒いでいるにすぎないとの意味だ。”
…つまり証券会社は韓国経済を、とっくに低く見積もっているって事ですね。
2008年11月11日
韓国の経済は徐々に圧迫されている様で…
相変わらず、私は今日も会社から帰ってすぐにstooqの韓国ウォンと米ドルの相場グラフのチェックしてますですよ。
…本当に、病気が治らないなーって思う。
さて、テンプレになって来ましたが、以降の話の内容は、よろしければ、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqを選んで実際見てみてください。まぁ慣れれば病みつきになると…思う。
さてグラフの方は頑張ってこれかって…感じですね。
いや、韓国は、国内の不景気が進んでいるのに、これは無い。
介入してグラフが段々と下がっている(つまりウォン高方面)んだけど、それでも今日の終値が昨日の終値より安い1ドル=1327ウォン
もう終値は1300ウォンを切れないのかな?
(…と言うか、グラフを見ていると絶対防衛線を1320ウォン台辺りに設定している気もする。もちろん、これ以上下がればラッキーなんだろうけど)
なお、韓国の国内経済は昨日も若干書いたけど、追加情報として…
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107103&servcode=800§code=860
これは中央日報の自動車会社のリストラと資産売却の話。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107058&servcode=300§code=320
これも中央日報だけど銀行以外にも証券会社や大企業でも早期退職が始まったって話。
後、国民の牛肉の消費量が落ちた(韓国のBSEのデモ時の報道で分かるように、牛肉は彼らの大好物)って記事も有ったかな?こっちは朝鮮日報の方だと思ったけど。
まぁなんにせよ不景気が深刻化しているのに、こんな安い所でウォン安が続行されると肝心の輸入が滞るから、韓国の国民生活が益々死ねると思うんだけど。
(なお1150ウォン以上安くなると韓国の製造業にダメージが出るらしいが…これは、もう1ヶ月以上続行されてる)
…とはいえ、介入資金も限界が有るだろうし。
この世界的な不景気(+通貨危機)の波を超えるまで、もう無理な介入を避けて、とにかく粘る事を選択したのかも知れないですね。
でも、この世界的な不景気(+通貨危機)の波を超えるまでの対策が、利下げと貿易の関税の見直し(資本や貿易の活性化によるドルの流入を良くする政策)、そして各国に対して通貨スワップとの要請。これはセオリーって言えばセオリーだけど。これが間に合うかが問題な訳で…韓国の場合は。
オマケ
昨日のKOSPI(韓国の総合株価指数)
ニコ動だけど。
最後の方に誰がどんな感じで売り買いしたのかが出ている。
個人が売りっぱなし。一般投資家も、この状況に匙を投げた?
もう一つの注目は外人が珍しく売らずに買っている。売るために仕込んでいるのか?
(韓国は相場に規制がかかって、空売り禁止にしてしまったので…売るんだったら弾の補給は必要)
今日のKOSPIはグラフを見ていた限りはポイントが下がっていたけど、この辺りは注目事項かもしれない。
(今日、この人の動画が上がったら早速チェックするつもり)
オマケ、その2
ニコ動より。
また例の人が上げていたんで。
相変わらず歌詞は超反韓ですが。興味がある人がいると思うんで、こちらもUP
なお背景には1997年のアジア通貨危機当時のウォン相場(つまり韓国の前回の破綻時)のグラフが付いているので歌に興味が無くてっも見て損はないですよ。
…本当に、病気が治らないなーって思う。
さて、テンプレになって来ましたが、以降の話の内容は、よろしければ、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqを選んで実際見てみてください。まぁ慣れれば病みつきになると…思う。
さてグラフの方は頑張ってこれかって…感じですね。
いや、韓国は、国内の不景気が進んでいるのに、これは無い。
介入してグラフが段々と下がっている(つまりウォン高方面)んだけど、それでも今日の終値が昨日の終値より安い1ドル=1327ウォン
もう終値は1300ウォンを切れないのかな?
(…と言うか、グラフを見ていると絶対防衛線を1320ウォン台辺りに設定している気もする。もちろん、これ以上下がればラッキーなんだろうけど)
なお、韓国の国内経済は昨日も若干書いたけど、追加情報として…
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107103&servcode=800§code=860
これは中央日報の自動車会社のリストラと資産売却の話。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107058&servcode=300§code=320
これも中央日報だけど銀行以外にも証券会社や大企業でも早期退職が始まったって話。
後、国民の牛肉の消費量が落ちた(韓国のBSEのデモ時の報道で分かるように、牛肉は彼らの大好物)って記事も有ったかな?こっちは朝鮮日報の方だと思ったけど。
まぁなんにせよ不景気が深刻化しているのに、こんな安い所でウォン安が続行されると肝心の輸入が滞るから、韓国の国民生活が益々死ねると思うんだけど。
(なお1150ウォン以上安くなると韓国の製造業にダメージが出るらしいが…これは、もう1ヶ月以上続行されてる)
…とはいえ、介入資金も限界が有るだろうし。
この世界的な不景気(+通貨危機)の波を超えるまで、もう無理な介入を避けて、とにかく粘る事を選択したのかも知れないですね。
でも、この世界的な不景気(+通貨危機)の波を超えるまでの対策が、利下げと貿易の関税の見直し(資本や貿易の活性化によるドルの流入を良くする政策)、そして各国に対して通貨スワップとの要請。これはセオリーって言えばセオリーだけど。これが間に合うかが問題な訳で…韓国の場合は。
オマケ
昨日のKOSPI(韓国の総合株価指数)
ニコ動だけど。
最後の方に誰がどんな感じで売り買いしたのかが出ている。
個人が売りっぱなし。一般投資家も、この状況に匙を投げた?
もう一つの注目は外人が珍しく売らずに買っている。売るために仕込んでいるのか?
(韓国は相場に規制がかかって、空売り禁止にしてしまったので…売るんだったら弾の補給は必要)
今日のKOSPIはグラフを見ていた限りはポイントが下がっていたけど、この辺りは注目事項かもしれない。
(今日、この人の動画が上がったら早速チェックするつもり)
オマケ、その2
ニコ動より。
また例の人が上げていたんで。
相変わらず歌詞は超反韓ですが。興味がある人がいると思うんで、こちらもUP
なお背景には1997年のアジア通貨危機当時のウォン相場(つまり韓国の前回の破綻時)のグラフが付いているので歌に興味が無くてっも見て損はないですよ。
2008年11月10日
月曜日でこれか…明日から辛いと思うんだが>韓国
なんつーか。会社から帰って来てstooqの韓国ウォンと米ドルの相場グラフを見たら正直な話、ひるんだよ。
(ちなみに、このブログは初めてと言う方へ書いて置くと、このブログのお気に入りにstooqの上記の相場グラフ行きのリンクが登録してあるんで、行ってみたい人はどうぞ)
アメリカの相場が時差の関係で動いて無い月曜日、それも介入を入れて金曜日の終値より1ウォンだけ高い、1ドル=1324ウォンが今日の終値って。
(しかも時間外で始値が金曜日の終値より高い所から始まって、それでは…)
ダメだろ。それじゃ。明日以降どうする気なんだよ。>韓銀
…多分、明日になれば更にウォン安が進行するぞ。
…ちなみに、今日の為替相場に影響が有ったのは、これかな?
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/10/0200000000AJP20081110000900882.HTML
ソースは聯合ニュースだけど、格付け会社のフィッチが韓国の長期外貨建て信用格付けを「Aプラス」に据え置き、格付け見通し(アウトルック)を「安定的(ステイブル)」から「否定的(ネガティブ)」に下方修正したって奴。
まぁ韓国の経済のヤバサは分かりきった話で今更な気がするんで、この報告程度じゃ大した影響は無かったかもしれんけど。
ちなみに、現在の韓国の実体経済って奴ですが…
http://www.chosunonline.com/article/20081109000024
こっちのソースは朝鮮日報からだけど。(上下繋がりの記事の上の方のURLです)
2日に現代重工業と大宇造船海洋が明らかにしたところによると、両社の10月の船舶受注業績はゼロだったらしい。
…もっとも、これは単純にリーマン潰れてからの世界恐慌の影響が大きいけどね。
世界中不況になれば、船主も船に投資し辛いだろうし。
にしても、このまま続いて良い状況ではないわな。
…頑張れよ韓国。
じゃないと本当に国潰れるぞ…
(ちなみに、このブログは初めてと言う方へ書いて置くと、このブログのお気に入りにstooqの上記の相場グラフ行きのリンクが登録してあるんで、行ってみたい人はどうぞ)
アメリカの相場が時差の関係で動いて無い月曜日、それも介入を入れて金曜日の終値より1ウォンだけ高い、1ドル=1324ウォンが今日の終値って。
(しかも時間外で始値が金曜日の終値より高い所から始まって、それでは…)
ダメだろ。それじゃ。明日以降どうする気なんだよ。>韓銀
…多分、明日になれば更にウォン安が進行するぞ。
…ちなみに、今日の為替相場に影響が有ったのは、これかな?
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/10/0200000000AJP20081110000900882.HTML
ソースは聯合ニュースだけど、格付け会社のフィッチが韓国の長期外貨建て信用格付けを「Aプラス」に据え置き、格付け見通し(アウトルック)を「安定的(ステイブル)」から「否定的(ネガティブ)」に下方修正したって奴。
まぁ韓国の経済のヤバサは分かりきった話で今更な気がするんで、この報告程度じゃ大した影響は無かったかもしれんけど。
ちなみに、現在の韓国の実体経済って奴ですが…
http://www.chosunonline.com/article/20081109000024
こっちのソースは朝鮮日報からだけど。(上下繋がりの記事の上の方のURLです)
2日に現代重工業と大宇造船海洋が明らかにしたところによると、両社の10月の船舶受注業績はゼロだったらしい。
…もっとも、これは単純にリーマン潰れてからの世界恐慌の影響が大きいけどね。
世界中不況になれば、船主も船に投資し辛いだろうし。
にしても、このまま続いて良い状況ではないわな。
…頑張れよ韓国。
じゃないと本当に国潰れるぞ…
2008年11月09日
Lucky Chair SLURL HUD更新情報v4.32
Lucky Chair SLURL HUD(SLURL HUD)ですが、v4.32になりました。
とりあえず…
ラッキーフォーチューン(Lucky Fortunes)のリスト確認済み
ミッドナイトマニア(Midnight Mania)のリスト確認済み
アイテムキャンプ(Item Camp)のリスト確認済み
…と、ここまでは行いました。
(どのリストも今回のバージョンUPでは変更は有りませんでした)
なお、必要な情報の引き出し方ですが、それぞれ、ブログのカテゴリ欄より…
ラッキーフォーチューン(Lucky Fortunes)に関しては”Lucky Chair SLURL HUD(ラッキーフォーチューンリスト) ”
ミッドナイトマニア(Midnight Mania)に関しては”Lucky Chair SLURL HUD(ミッドナイトマニアリスト)”
アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)に関しては”Lucky Chair SLURL HUD(アイテムキャンプリスト)”
…を選択すれば確認出来るようになっております。
もし、よろしければ、ご利用下さいませ。
余談
ちなみに上の文章では初めて読まれた方に説明不足なので簡単に説明すると…
今回の記事はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムで、それの更新情報にあたります。
なお、このアイテムを簡単に言うなら、ラッキーチェア(Lucky Chair)、ラッキーフォーチューン(Lucky Fortunes)、ミッドナイトマニア(Midnight Mania)、ピックキャンプ(Picks Camping)アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント攻略情報(トレジャーハント、(略称トレハンは)隠してあるアイテムを探してゲットする宝さがしイベントです)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)
後、ピックキャンプ(Picks Camping)に関しては、このキャンプの特殊事情の為に当ブログは”アイテム機能説明”の方で簡単に説明するに留めています。
その辺り、ご了承下さい。
余談、その2
もしも、貴方がラッキーチェアやラッキーフォーチューン、ミッドナイトマニアって何?って方でいらっしゃいましたら、”はじめて、お越しいただいた方へ(絶対、お読み下さい)”をよろしければ読んでみて下さい。そちらに些少ですが説明を書いております。
余談、その3
ちょっと、これからはグダグダな話ですが、一応書いて置くと…
Lucky Chair SLURL HUDですが、現在アイテム名は*SRU* SLURL HUDとなっております。
(ちなみに*SRU*は、Scripts 'r Usの略で製作者さんの商号みたいなもので、この人のスプリクトは*SRU*~って感じで配布されてたり売られたりしていますので、正式には、紹介する時はSLURL HUDで良い気がするんですが…それとも、この手は、かえって省略すると拙いのかな?)
ただ、HUDにデーターを供給している外部サーバーは相変わらず*SRU* Lucky Chair SLURL HUDと、このアイテムを呼んでいるし、HUDについてくるノートカードは、そもそも表記が今一つ統一されてないと言うか。
ですんで、便宜的に当分の間は、このアイテムの表記はLucky Chair SLURL HUDで続けたいと思っています。
…と言う訳で、悪しからず、ご了承お願いします。
(…まぁ所詮、非公式なファンサイトなんでw)
とりあえず…
ラッキーフォーチューン(Lucky Fortunes)のリスト確認済み
ミッドナイトマニア(Midnight Mania)のリスト確認済み
アイテムキャンプ(Item Camp)のリスト確認済み
…と、ここまでは行いました。
(どのリストも今回のバージョンUPでは変更は有りませんでした)
なお、必要な情報の引き出し方ですが、それぞれ、ブログのカテゴリ欄より…
ラッキーフォーチューン(Lucky Fortunes)に関しては”Lucky Chair SLURL HUD(ラッキーフォーチューンリスト) ”
ミッドナイトマニア(Midnight Mania)に関しては”Lucky Chair SLURL HUD(ミッドナイトマニアリスト)”
アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)に関しては”Lucky Chair SLURL HUD(アイテムキャンプリスト)”
…を選択すれば確認出来るようになっております。
もし、よろしければ、ご利用下さいませ。
余談
ちなみに上の文章では初めて読まれた方に説明不足なので簡単に説明すると…
今回の記事はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムで、それの更新情報にあたります。
なお、このアイテムを簡単に言うなら、ラッキーチェア(Lucky Chair)、ラッキーフォーチューン(Lucky Fortunes)、ミッドナイトマニア(Midnight Mania)、ピックキャンプ(Picks Camping)アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント攻略情報(トレジャーハント、(略称トレハンは)隠してあるアイテムを探してゲットする宝さがしイベントです)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)
後、ピックキャンプ(Picks Camping)に関しては、このキャンプの特殊事情の為に当ブログは”アイテム機能説明”の方で簡単に説明するに留めています。
その辺り、ご了承下さい。
余談、その2
もしも、貴方がラッキーチェアやラッキーフォーチューン、ミッドナイトマニアって何?って方でいらっしゃいましたら、”はじめて、お越しいただいた方へ(絶対、お読み下さい)”をよろしければ読んでみて下さい。そちらに些少ですが説明を書いております。
余談、その3
ちょっと、これからはグダグダな話ですが、一応書いて置くと…
Lucky Chair SLURL HUDですが、現在アイテム名は*SRU* SLURL HUDとなっております。
(ちなみに*SRU*は、Scripts 'r Usの略で製作者さんの商号みたいなもので、この人のスプリクトは*SRU*~って感じで配布されてたり売られたりしていますので、正式には、紹介する時はSLURL HUDで良い気がするんですが…それとも、この手は、かえって省略すると拙いのかな?)
ただ、HUDにデーターを供給している外部サーバーは相変わらず*SRU* Lucky Chair SLURL HUDと、このアイテムを呼んでいるし、HUDについてくるノートカードは、そもそも表記が今一つ統一されてないと言うか。
ですんで、便宜的に当分の間は、このアイテムの表記はLucky Chair SLURL HUDで続けたいと思っています。
…と言う訳で、悪しからず、ご了承お願いします。
(…まぁ所詮、非公式なファンサイトなんでw)
2008年11月07日
今日は介入日和?>韓国
相変わらず、出勤準備中に書いてます。
…にしても、今日は韓銀の全面攻勢ですね。
まぁ、このブログに来た人の為に、テンプレ状態になっている文を書きこんでおくと、このブログのお気に入りにstooqが登録されています。これで韓国ウォンと米ドルの相場グラフへ飛べますので。それを見ると、これからの話がより、分り易くなると思います。
…さて本題。
いや、表題の通りですよ。ユーロウォン相場も、韓国の総合株価指数のKOSPIの方も。
開始時点は全部、昨日の終値より低い所でスタートしているんですけど。
えらい介入いれてます。
米ドルの方でいえば、昨日の終値より、30ウォンほど安い1ドル=1358ウォンから始まりましたけど。
今(14時頃)は、1307とか。
…もっとも、それでも1300が切りきれてないのは、どう見るべきなのか悩むべき所ですけどね。
ちなみに韓国もウォンが1000±50が適性相場って言う事を考えると、このままウォンが安いのは困る訳で…
(でも介入しても、この調子じゃ目標値までいっても維持が大変でしょうがね)
最近言っている様に、例え生き残れても、その後に構造改革が出来ないと長期的には韓国は持たない訳で…
後、当然と言っていいのか、韓国の新聞を読んでいると、相変わらず世界各国へ通貨スワップの、おねだりに走っているみたいです。
特に例の日本と中国に対しての奴ですね。
…こりんと言うか、なんというか。
…でも、それしか手が無いもんねぇ…と言う所に韓国の手詰まり感が漂ってます。
ちなみに…
http://www.chosunonline.com/article/20081106000032
例の韓米の通貨スワップに関しての朝鮮日報の社説になるのかな?そんな感じの記事なんですが…
(…経済記者の感想?)
自分は、こればかりは、流石にアメリカ側の言い分が正しい気がしますが。
まぁ判断は、読んだ人にまかせます…
オマケ
相変わらずニコ動ですけど。
例の作者が、また上げていたんで。歌詞は不謹慎ですが良くできていますし。
またミクの調教は素晴らしいんで一応。
なお背景のグラフに注目! 月単位(目盛りは一日単位)のウォンの相場推移見れます。
余談
今週は相場関係の話はこれで終わりです。
特に何も無く、自分が飽きてなければ、また月曜日再開の予定かな?
来週は自分の勤怠が1勤なんで、会社から帰って夕方か夜。相場が終わってから書きこんでいると思います。
まぁ、続いていればの話ですが。
余談2
…UP前にグラフ見たら、またウォン安の方向へ動き始めましたねw
…大丈夫かよ。韓国?
…にしても、今日は韓銀の全面攻勢ですね。
まぁ、このブログに来た人の為に、テンプレ状態になっている文を書きこんでおくと、このブログのお気に入りにstooqが登録されています。これで韓国ウォンと米ドルの相場グラフへ飛べますので。それを見ると、これからの話がより、分り易くなると思います。
…さて本題。
いや、表題の通りですよ。ユーロウォン相場も、韓国の総合株価指数のKOSPIの方も。
開始時点は全部、昨日の終値より低い所でスタートしているんですけど。
えらい介入いれてます。
米ドルの方でいえば、昨日の終値より、30ウォンほど安い1ドル=1358ウォンから始まりましたけど。
今(14時頃)は、1307とか。
…もっとも、それでも1300が切りきれてないのは、どう見るべきなのか悩むべき所ですけどね。
ちなみに韓国もウォンが1000±50が適性相場って言う事を考えると、このままウォンが安いのは困る訳で…
(でも介入しても、この調子じゃ目標値までいっても維持が大変でしょうがね)
最近言っている様に、例え生き残れても、その後に構造改革が出来ないと長期的には韓国は持たない訳で…
後、当然と言っていいのか、韓国の新聞を読んでいると、相変わらず世界各国へ通貨スワップの、おねだりに走っているみたいです。
特に例の日本と中国に対しての奴ですね。
…こりんと言うか、なんというか。
…でも、それしか手が無いもんねぇ…と言う所に韓国の手詰まり感が漂ってます。
ちなみに…
http://www.chosunonline.com/article/20081106000032
例の韓米の通貨スワップに関しての朝鮮日報の社説になるのかな?そんな感じの記事なんですが…
(…経済記者の感想?)
自分は、こればかりは、流石にアメリカ側の言い分が正しい気がしますが。
まぁ判断は、読んだ人にまかせます…
オマケ
相変わらずニコ動ですけど。
例の作者が、また上げていたんで。歌詞は不謹慎ですが良くできていますし。
またミクの調教は素晴らしいんで一応。
なお背景のグラフに注目! 月単位(目盛りは一日単位)のウォンの相場推移見れます。
余談
今週は相場関係の話はこれで終わりです。
特に何も無く、自分が飽きてなければ、また月曜日再開の予定かな?
来週は自分の勤怠が1勤なんで、会社から帰って夕方か夜。相場が終わってから書きこんでいると思います。
まぁ、続いていればの話ですが。
余談2
…UP前にグラフ見たら、またウォン安の方向へ動き始めましたねw
…大丈夫かよ。韓国?
2008年11月06日
政治家が一人変わると、相場も、こんなに変わるんだ…
今日は非正規社員の契約更新があるんで早出。ブログもそう言う訳で…
…しかし、こうも不景気が続くと自分にしても雇用がヤバイんだがなぁ。
さて、テンプレに近くなって来ているけど初めて来た人は、このブログの、お気に入りからstooqで韓国ウォンと米ドルの相場グラフへ飛んでみると、ここから先の話が良く分かりますよ。
ちなみに表題の政治家ってオバマね。
アメリカの株価の件もそうだけど、政治家、政党などの変わり目には希望感とかで、景気が変動するって言うけど、今グラフみて凄く実感してる。
…さて。凄いね。想像の斜め上行ってる。
何が凄いっていったら本命の韓国ウォンと米ドルだけじゃない。
行った先から、更にユーロと韓国ウォン、韓国の総合株価指数であるKOSPIどっちも見れるんだけど両方とも暴落してる。
(まぁ一見、ユーロの方はオバマとは、あんまり関係ないだろうけど多分、連動している。理由は後述)
韓国ウォンと米ドルに関しては…昨日の終値が1ドルが1263ウォンだったが、始値から1ドル=1317ウォンとか、とんでもなく安値進行へ。
…どう言う世界だよ。
ちなみに昔グラフがとんでもなく動いていた時は1日で60ウォン程度は軽くウォン安へ動いてたけど、今日もそのペース。
もしかしたら、超えるかもね。
昨日は、このペースで毎日いけば韓国も、当面破綻しないで済むかもって書いたけど。
…今日の、このペースで毎日動かれると韓国、今月中に確実に死ぬわ。(苦笑)
さて、話を元にもどしてオバマだけど。
簡単に言うと彼の発表している政策の中に韓国と米国の貿易不均衡を見直したいって言うのがあって。
例えば韓国車が大量にアメリカへ輸入されているのに、アメリカ車は韓国に、ほとんど輸入されてないじゃないかとか。
(まるで昔の日本を見てるようだwこれが怖かったから日本は車に関しては製造をアメリカへ持って行ったりした訳だけど)
まぁ、そう言う風に経済面に関しては韓国に厳しい政策を取ると思われている訳で…
…この辺りが、今回の為替相場の急変動のポイントではないかと。
ユーロは多分、韓国が経済的に弱体化するとの観測で動いているんだと思う。
なお韓国の株価の方は、もとより向こうの年金基金が辛うじて買い支えているだけだから。
(昨日までは外人の売りより、年金の買い支えの方が若干上回っているのでKOSPIは若干だが上昇傾向にあった)
裏を返せば景気が悪いと思って個人まで売りに出される状態になると止めようが無いと。
…と言う訳で、オバマ当選は韓国にとっては確実に悪材料。
韓国の経済は当面の進行がどうなるか目が離せない状況へ、また舞い戻ってきましたとさ…
…しかし、こうも不景気が続くと自分にしても雇用がヤバイんだがなぁ。
さて、テンプレに近くなって来ているけど初めて来た人は、このブログの、お気に入りからstooqで韓国ウォンと米ドルの相場グラフへ飛んでみると、ここから先の話が良く分かりますよ。
ちなみに表題の政治家ってオバマね。
アメリカの株価の件もそうだけど、政治家、政党などの変わり目には希望感とかで、景気が変動するって言うけど、今グラフみて凄く実感してる。
…さて。凄いね。想像の斜め上行ってる。
何が凄いっていったら本命の韓国ウォンと米ドルだけじゃない。
行った先から、更にユーロと韓国ウォン、韓国の総合株価指数であるKOSPIどっちも見れるんだけど両方とも暴落してる。
(まぁ一見、ユーロの方はオバマとは、あんまり関係ないだろうけど多分、連動している。理由は後述)
韓国ウォンと米ドルに関しては…昨日の終値が1ドルが1263ウォンだったが、始値から1ドル=1317ウォンとか、とんでもなく安値進行へ。
…どう言う世界だよ。
ちなみに昔グラフがとんでもなく動いていた時は1日で60ウォン程度は軽くウォン安へ動いてたけど、今日もそのペース。
もしかしたら、超えるかもね。
昨日は、このペースで毎日いけば韓国も、当面破綻しないで済むかもって書いたけど。
…今日の、このペースで毎日動かれると韓国、今月中に確実に死ぬわ。(苦笑)
さて、話を元にもどしてオバマだけど。
簡単に言うと彼の発表している政策の中に韓国と米国の貿易不均衡を見直したいって言うのがあって。
例えば韓国車が大量にアメリカへ輸入されているのに、アメリカ車は韓国に、ほとんど輸入されてないじゃないかとか。
(まるで昔の日本を見てるようだwこれが怖かったから日本は車に関しては製造をアメリカへ持って行ったりした訳だけど)
まぁ、そう言う風に経済面に関しては韓国に厳しい政策を取ると思われている訳で…
…この辺りが、今回の為替相場の急変動のポイントではないかと。
ユーロは多分、韓国が経済的に弱体化するとの観測で動いているんだと思う。
なお韓国の株価の方は、もとより向こうの年金基金が辛うじて買い支えているだけだから。
(昨日までは外人の売りより、年金の買い支えの方が若干上回っているのでKOSPIは若干だが上昇傾向にあった)
裏を返せば景気が悪いと思って個人まで売りに出される状態になると止めようが無いと。
…と言う訳で、オバマ当選は韓国にとっては確実に悪材料。
韓国の経済は当面の進行がどうなるか目が離せない状況へ、また舞い戻ってきましたとさ…
2008年11月05日
出血しながらも韓国有利って所かなぁ…
今日も出勤前の準備しながら書いていますが。
とりあえず、以下の話は、このブログのお気に入りに登録してあるstooqより行く事の出来る韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に組み立てられています。
…今日は表題通りの感じですね。色々な意味で。
見た目、相場は一進一退中。
但し、このグラフに出てこない時間外での取引を駆使している様で今日の始値は昨日の終値1ドル=1285ウォンより高い1ドル=1249ウォンからスタートでした。
14時現在で1ドル=1260ウォンより若干安い所で膠着した感じですね。
…ただ、こんな感じで安くなりすぎなければ、時間外での動きで徐々にウォンを高値へ誘導できそうな気配が出てきたのは韓国にとって有利な感じですかね。
韓国にとっての適性相場である1ドル=1000±50ウォンにはまだ遠いですが、あと連日の合計で数百億ドルも突っ込めばとりあえず行けそうです。問題はそっからの維持にどれ位かかるかでは有りますが…
…とりあえず、借金の事さえ考えなければ、なんとなく当座の延命は見えてきたかなぁと。
…あと、こんな感じの進退が数日維持できれば…韓国は一応勝利したと言って良いんでしょうね。
ちなみに韓国の総合株価指数であるKOSPIの方ですが。
こっちも上昇中ですね。
昨日に関してはですが、相変わらず海外は売りまくっていますが韓国の国民年金基金が完全に買い支えきってます。
よってむしろ上昇中と。
どっちの方も、もう相場の方に関してはですが、大手のファンドは韓国から手を引いて、後は個人か中小のファンドが色々とやっている状態だから、なんとかなっているのが理由であって、大手が舞い戻られると韓国の敗北の方へ天秤が傾くでしょうが、多分それは無いでしょうし。
残るは変な材料が出て来なければ…ですね。
…さて、どうなるかな?>韓国
余談
ちなみに昨日書いた通貨スワップですが、金を借りても、その、お金は通貨の介入に使うのは禁止されているそうです。
無知ゆえに変な文章をかいてすいませんでした。
とりあえず、以下の話は、このブログのお気に入りに登録してあるstooqより行く事の出来る韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に組み立てられています。
…今日は表題通りの感じですね。色々な意味で。
見た目、相場は一進一退中。
但し、このグラフに出てこない時間外での取引を駆使している様で今日の始値は昨日の終値1ドル=1285ウォンより高い1ドル=1249ウォンからスタートでした。
14時現在で1ドル=1260ウォンより若干安い所で膠着した感じですね。
…ただ、こんな感じで安くなりすぎなければ、時間外での動きで徐々にウォンを高値へ誘導できそうな気配が出てきたのは韓国にとって有利な感じですかね。
韓国にとっての適性相場である1ドル=1000±50ウォンにはまだ遠いですが、あと連日の合計で数百億ドルも突っ込めばとりあえず行けそうです。問題はそっからの維持にどれ位かかるかでは有りますが…
…とりあえず、借金の事さえ考えなければ、なんとなく当座の延命は見えてきたかなぁと。
…あと、こんな感じの進退が数日維持できれば…韓国は一応勝利したと言って良いんでしょうね。
ちなみに韓国の総合株価指数であるKOSPIの方ですが。
こっちも上昇中ですね。
昨日に関してはですが、相変わらず海外は売りまくっていますが韓国の国民年金基金が完全に買い支えきってます。
よってむしろ上昇中と。
どっちの方も、もう相場の方に関してはですが、大手のファンドは韓国から手を引いて、後は個人か中小のファンドが色々とやっている状態だから、なんとかなっているのが理由であって、大手が舞い戻られると韓国の敗北の方へ天秤が傾くでしょうが、多分それは無いでしょうし。
残るは変な材料が出て来なければ…ですね。
…さて、どうなるかな?>韓国
余談
ちなみに昨日書いた通貨スワップですが、金を借りても、その、お金は通貨の介入に使うのは禁止されているそうです。
無知ゆえに変な文章をかいてすいませんでした。
2008年11月04日
予想どおりウォンは乱高下中。
いや、だれでも予想がついた範囲だろうから、こう言う表題つけるのもなんなんですが。
先に、このブログに始めて来た人の為に書いて置くと、このブログの、お気に入りにstooqと書かれた項目があるので、それを元に飛ぶと韓国ウォンと米ドルの相場グラフに飛びます。
で、今日の今後の話は、それ中心にして進めます。
…では、実況(?)の続きを。
まぁ本当に予想通りですね。死ぬほど乱高下しています。本当にグラフのヒゲが酷い事に。
14時現在でメモリを見ている限り1ドルが1289ウォン辺りへ(補足すると乱高下しつつもウォン安方面へ)進行しています。
ちなみに始値にして、昨日の終値1ドル=1259ウォンを突破したところから始まっていますので。
まぁ今日中に1300行かないとしても、何も無ければ今週中に楽に確定でしょうし。
下手すると今週の終りか来週には1400台いってるんじゃないかな?
…つまり、アメリカとの通貨スワップを受ける元の木阿弥ですね。
あ、ちなみに…韓国の10月末現在の外貨準備高は前月より274億2000万ドル少ない2122億5000万ドルとの事。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/04/0200000000AJP20081104000200882.HTML
…ソース元は韓国の聯合ニュースより。
つまりこれからすると、実際スワップを受けても相場介入への1ヶ月程度の弾代にしかなりませんからね。
(正確に言うと他にも使っている筈ですが、まぁそれも含めて1ヶ月と言う事で…)
ついでに言うと前にも言った様に韓国はドル建てで借金している以上、ウォン高にしないと借金の返済がかさみますし、外貨準備高自体が実は全部が使えるものでもないので素人目で考えても相当苦しい台所状態になっているのではと想像が付きます。
昨日も書きましたが、もはや次の有効な手が打てるが韓国の生き残りの条件になってきている気がします。
連続して手を打って、それで間に合えばウォン安になってもとりあえず破綻は防げて時間を稼げますし。
そうでなければ、そう遠くない未来に…。
オマケ
…ニコ動ですが。
また、こっちネタで危ない替え歌が上がっていたのでとりあえず上げてみました。
…制作者が言うほど、ジョークになってない気がするんだがな…
先に、このブログに始めて来た人の為に書いて置くと、このブログの、お気に入りにstooqと書かれた項目があるので、それを元に飛ぶと韓国ウォンと米ドルの相場グラフに飛びます。
で、今日の今後の話は、それ中心にして進めます。
…では、実況(?)の続きを。
まぁ本当に予想通りですね。死ぬほど乱高下しています。本当にグラフのヒゲが酷い事に。
14時現在でメモリを見ている限り1ドルが1289ウォン辺りへ(補足すると乱高下しつつもウォン安方面へ)進行しています。
ちなみに始値にして、昨日の終値1ドル=1259ウォンを突破したところから始まっていますので。
まぁ今日中に1300行かないとしても、何も無ければ今週中に楽に確定でしょうし。
下手すると今週の終りか来週には1400台いってるんじゃないかな?
…つまり、アメリカとの通貨スワップを受ける元の木阿弥ですね。
あ、ちなみに…韓国の10月末現在の外貨準備高は前月より274億2000万ドル少ない2122億5000万ドルとの事。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/04/0200000000AJP20081104000200882.HTML
…ソース元は韓国の聯合ニュースより。
つまりこれからすると、実際スワップを受けても相場介入への1ヶ月程度の弾代にしかなりませんからね。
(正確に言うと他にも使っている筈ですが、まぁそれも含めて1ヶ月と言う事で…)
ついでに言うと前にも言った様に韓国はドル建てで借金している以上、ウォン高にしないと借金の返済がかさみますし、外貨準備高自体が実は全部が使えるものでもないので素人目で考えても相当苦しい台所状態になっているのではと想像が付きます。
昨日も書きましたが、もはや次の有効な手が打てるが韓国の生き残りの条件になってきている気がします。
連続して手を打って、それで間に合えばウォン安になってもとりあえず破綻は防げて時間を稼げますし。
そうでなければ、そう遠くない未来に…。
オマケ
…ニコ動ですが。
また、こっちネタで危ない替え歌が上がっていたのでとりあえず上げてみました。
…制作者が言うほど、ジョークになってない気がするんだがな…