ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年12月31日

韓国経済の最近の痛い話。

 数日前から風邪引いたらしくて、頭痛かったんけど、少し良くなってきた。来年は健康でいたいねぇ。

 …ロイターで確認しましたが、今日は、どうも韓銀が休みで韓国ウォンと米ドル相場は時間外しか無かったようで。
 …と言う訳で、お気に入りよりstooqを注視していたひとは残念でした。
 ウォンニダ!は一応は動いてますが…
 一応、1月は2日が(相場の)初仕事だそうで。それまで楽しみは延期かなと。

 まぁそう言わけで、今日は今後の見どころとかだけ少し。

 とりあえず、韓国の未訳記事を機械翻訳した物を上げている掲示板を確認すると…
 まず昨日はトレードで売りをかける人が売れなかった件に関しては、これと言ったものは見つかりませんでした。
 (人によっては直接韓国へ抗議しに行くって人もいた様ですが…)

 ただ、昨日の相場に関して書いて有った記事によると韓銀側は介入に40憶ドル相当、つまりおおよそスワップで回してもらっている金、一回分全てを使い切る形で介入したらしいです。
 そう言う訳で、少なくとも新年早々に第4次のスワップをアメリカに、お願いする率が高いのではないでしょうか。
 (…返し切れんのか?金?理論上は返す際にウォン売りドル買いしないといけないので現在と逆のプロセスになる訳なんだがな)


 後、例のタンカーの船員の禁固に関して海運関連の組合側が反発している件ですが…
 どうも組合側が船主に韓国で製造された船は買わんでくれと申しこんでいるらしいです。
 話は、だんだんとエスカレートしてますね。

 
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/31/0200000000AJP20081231000600882.HTML
 ソースは聯合ニュースですが。
 為替商品のKIKOですが、違法判決と言うか、その仮処分が出ました。
 今後の動向次第ですが、企業としては訴訟しまくりでしょうから、あおりを食らって銀行が潰れる事態も起こるかも知れません。(そっちの方が、怖い気がする)
 更に問題は、韓国の7大銀行のうち、6行が外資系(それも確かアメリカ系)で、アメリカ様の怒りを場合によっては買ってしまう気もするのですが…


 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35667920081230
 ソースはロイター。
 韓国は個人や企業によるドルの退蔵について調査しているとの事。
 韓国金融監督院(FSS)当局者の話らしいですがね。
 …更なるドル供出(場合によっては没収?)を考えているのでしょう。

 …とりあえず、痛すぎる話だけを拾って来ても、これだけ、そろいますかね。
 まぁどうしたら、ここまでやれるのか自分には良く分からない世界ですけどね。
 では、失礼します。
 会えましたら、二日にでも。  


Posted by Shingo Dragonash at 19:31Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月30日

時間外でウォンの動きが熱いんだ。いや本当に。

 どうしたもんかね。家の用事に付き合わされて、自分の買い物が出来ないって言うのは…
 まぁ、それが家族と言えば、そうなんだろうけど。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きたいと思います。よろしければ飛んで見て下さい。
 (時間外追跡用にウォンニダ!も装備してあります)

 今日の相場に関係しそうな事がら…

 …と言っても、昨日と、ほとんど変わりませんね。
 韓国の企業と銀行の外貨建てによる借金のウォン換算は今日の15時時点の為替の値を元に換算して行う。

 後は、昨日の海運関係の話ですか。韓国で起きたタンカーの原油流失事件においてタンカーの乗組員に有罪判決がでて海運業界の労働組合(と言うか情報収集の結果、空も含めて波及しているようだが…)、それと船主側も含めて韓国への荷物(石油とかガス含めてね)は、はこばねーよって言っている話。
 まぁ、現在非難声明(韓国大使館辺りに抗議文を届けたらしい)で、進展が無いと…実際にって感じですかね。
 (当事者のインド辺りは実際に不買運動とか行動を、おこしている様ですが)

 …辺りが、相場に関係しそうな事がらかな。
 で、実際の相場は、別の意味で酷いというか、凄いと言うか…
 前にも有った(それも、その時も韓国の都合の悪い時に…)のですが、サーバーに不都合が有った様ですね。(苦笑)
 一部の関係者が不穏な噂を流してますが…さて、実際は如何に?
 (もちろん、不穏な噂は…韓銀がサバ弄って一部取引を受け付けないようにした…です。実際に、これは以前ロシアがやったそうで、その時はバレた後に市場が暴落したそうですが)

 まぁ淡々と事実だけ書いて置くと…
 昨日の終値が1ドル=1263ウォン。
 今日の始値が1ドル=1247.3ウォン。
 今日の終値が1ドル=1257.6ウォン。
 そして、ここからが一番注目して欲しいのですが、17時現在の時間外取引で1316.5ウォン
 …噂の真実は知りませんが、現実は、やはりウォンの価値なんて世界からみると危険な通貨という認識なのでしょうね。
  
 で、恒例の韓国経済の近況ですが…

 韓国版のニューディール政策と目される河川改修工事の記事とかありましたけど…
 (実際、経済関係の本とかみて調べるとアメリカのアレは経済効果が疑問視されていて、むしろアメリカ経済を救ったのは、その後の第二次世界大戦の戦争経済なんだとか…)
 後、カラオケや飲食店の儲けがおちてきているとか…
 今年は韓国企業の海外進出が今一つになってしまったとか…
 …あんまり、これと言った記事は今日は無い感じでしたか。

 …ただ、個人的には、今日の新聞の記事で、これだけは実際の記事を見て欲しいのですが。
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109432&servcode=300§code=300
 中央日報ですが。
 カザフスタンの人から見た韓国評ですね。
 一部だけ抜粋すると…
 大統領傘下戦略研究所のブラート・スルタノフ所長は「90年代は韓国の自動車・電子製品の人気が高かったが、カザフスタンの生活の質が向上し、国民は日本製品を好むようになった。 価格は高くても質が良い」と語った。
 
 以下、こんな感じでカザフスタンの人から見た韓国評が続きます。
 実際読むと、世界で韓国がどんな感じに見られているのか、良く分かって面白いかと。

 では、今日の所はこれで。
 (…今日はマジ時間外が熱いですぜ。是非ウォンニダ!を使ってみてくださいな。マジでトレーダーの怒りの攻撃が見て取れます)  


Posted by Shingo Dragonash at 17:42Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月29日

韓国は主要海運団体を怒らせたそうですが…

 嫁いで家の外に出た妹と、今日、実家で会いました。
 妹の赤ちゃん抱いてみましたけど、かわいかったです。以前有った時と比べて首が座っていて抱きしめても安全な状態だったから抱けましたけど、始めは、ちょっと怖かったです。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きます。よろしければ飛んで見てみて下さい。
 (時間外追跡用にウォンニダ!も用意してあります。よろしければ、そちらもどうぞ…)

 今日の、相場に関係しそうな事がら。

 韓国の企業や銀行の外貨建ての借金は30日の15時での相場を元に会計上の金額が計算される。

 アメリカは時差の関係上、動いていない。

 …とりあえず、以上ですかね。

 で、じっさいの相場ですが。
 開始前が1ドル=1269ウォンと先週の終値(1ドル=1297.1ウォン)から見ればかなり高い所から始まりましたし、何回か割に大きめな介入をいれたようですが、やはり安値へ行く傾向は止められなく、1ドル=1285ウォンを若干超えて、ふらついてはいたんですがね。
 …最後の最後に大介入を入れて1ドル=1261ウォンへしました。
 今、時間外(19時)で1ドル=1285.5ウォンとあっけなく元へ戻されてますね。
 ちなみに韓国の(ニュース?)原文を機械翻訳して張り付けていた記事が、何処かの板で有りましたが、推測で10憶ドルほど今日の介入で使い込んでいるらしいですが。

 さて、恒例の韓国経済の近況とか。
 
 http://www.chosunonline.com/article/20081229000019
 朝鮮日報から。
 これは、韓国の上場企業の約40%が債務不履行(デフォルト)企業と言う記事。
 なお、アジア通貨危機の際は57.7%だったらしいですが…
 どっちにしても酷い数字で。

 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/29/0200000000AJP20081229003300882.HTML
 これは聯合ニュース。
 (ただ元のデータはブルームバーグから引っ張っているみたいですが)
 韓国の企業の外貨資金調達規模、昨年から半減との事。
 まぁ信用が…って事でしょう。国も企業も。

 後は韓国語版の聯合ニュースで、
 (記事はイギリスのフィナンシャル・タイムズ紙の引用らしいですが)
 韓国で以前、船舶の石油流失事件があったのですが、それによってタンカー側の船員が禁固刑を喰らい、主要海運団体らが、これに対して抗議して,韓国行航海を拒否することにしたと言う記事が。
 これは機械翻訳されたのをUPした板が有りましたので…自分は記事を知りました。
 どの程度、訳が正確なのか分かりませんが、一応、そう言う記事を見たと言う事で報告しておきます。
 ガスや石油はタンカーで運ぶ物ですから、実行されるとエネルギー的に打撃を受けるでしょうね。
 他の物品も輸入は大概コストの関係上、船でしょうから。
 …どの位、現実に実行されるか分かりませんが、韓国にとっては結構痛い事件かと…

 とりあえず、大きな記事は、そんな感じですかね。
 …明日も、多分、引き続き大きな介入がはいるでしょう。
 ウォン高へ持ち込もうとする韓国政府側と、それに乗じて儲けようとするトレーダー側の攻防が楽しめると思います。
 では、今日はこれで。  


Posted by Shingo Dragonash at 20:11Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月26日

30日の時点で韓国の借金の損失額が決まるそうで…

 俺は明日も仕事さー。まぁ工場だから仕方ないけどね。代わりに5日まで休みだから文句言っちゃ駄目だろうけど。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。良ければ飛んで見てみて下さいな。
 (後、時間外追跡用にウォンニダ!が登録してあります。こちらも、よろしければどうぞ…)


 さて今日の、相場に関係しそうな事がら。
 
 韓国では30日の相場の終り(15時)をもって外貨建ての借金の損失額が決まるそうです。
 なお、例えばですが1億ドルの借金がある企業は為替レートが100ウォン昇る時ごとに、ウォンで換算した借金が100億ウォンずつ増るのだとか。
 
 つーわけで、今月の相場があいてる今日と、29、30日は韓銀が全力介入しないとまずい日なりそうですが。
 国内の銀行と、企業の為に。
 (ちなみに31も相場は開いている事は開いているんだけどね)

 http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK830329420081226
 ちなみに、これはロイターですが、ロイターも韓銀の介入有りと考えている様です。

 後はアメリカは時差で25日なんで、動いてないでしょう。

 …位かな。

 で、現実のグラフは…
 フイタw
 今日の終値が1ドル=1297.1ウォン
 …ちなみに昨日の時点の時間外相場で一応暫定だけど終値1ドル=1290ウォンまで上げていたのに。(昨日は韓銀、お休み)
 …介入弱すぎだろ。状況を、さっぴいて始値からみても30ウォンも上げられているし。
 …特に最近時間外負けてるパターンが多いのに、残り29と30でどうするんだよ。>韓銀
 
 さて、ここからは恒例になっている韓国の最近の経済の現況ですが…

 相変わらず、向こうの新聞で双竜自動車はネタにされてますね。会社と労組で駆け引き中って感じですが。
 http://jp.reuters.com/article/foreignExchNews/idJPnTK830347220081226
 なお、これはロイターなんですけど。韓国の政府が2009年に一部自動車メーカーに対して債権団が支援策を実施する可能性があることを明らかにて、それが双竜自動車ではと言う観測がなされてます。
 …と言う訳で、状況は混迷はしているものの、とりあえず、(当面は)潰れずには済むのかもしれません。

 後は、中央日報に訳の分からん記事が幾つか有りましたが…
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109317&servcode=300§code=300
 不況で中小企業より安定している大企業が良いと言う事で中小企業が深刻な求人難を経験しているとの事。
 …なんて極端な選り好みかなぁと。働けるだけ良いじゃんって人はいないんですかね。向こうに。

 次の分からん記事は…
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109286&servcode=300§code=300
 鉄鋼関係のポスコが円建ての外債を500億円程度発行(3年満期)して、三井住友銀行が引き受けていると言う話。
 …今の韓国に手を突っ込んでもなぁと思わんでも。
 
 主なのはこんな所ですかね。
 一応、来年の主要企業の雇用が減りそうだって記事も有りましたけど、景気と言う物を考えると、あまりにも普通の記事すぎるのでスルーと言う事で。
 後、書き忘れる所でしたが朝鮮日報に、日本で言うなら頼母子講に当たるシロモノで契と言うのが韓国にあるらしいんですが。それが破綻と言うのがありました。メンバーの一部が契から資金を受け取った後、出資金を支払わず、一部構成員が自分の順番が回ってきても資金を受け取れずにいるというパターンらしいです。
 モラルの無い話で…

 では、今日(今週)はこれで。
 来週は29、30の相場のダイナミックな動きを期待すると言う事で。
 
 後、一応念の為書いて置くと、
 経済の話を書くときは自分の場合多分、相場が動いている時だけです。
 来週は長期連休に入っているんで、UPのタイミングが逆に何時とは言えません。
 何分実家に帰っている筈なんで。回線の復帰作業が必要ですし、向こうでしか出来ない用件を片付けたりがありますんで。
 まぁ上げられたら上げると言う事で。
 但し、飽き症の私が飽きてなければが付きますが。  


Posted by Shingo Dragonash at 19:21Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月24日

どうも韓国の車屋は色々と受難の状態の様ですね。

 皆さんは、今日如何お過ごしでしょうか。自分はひとりさびしくシャンパン(ランソンのブラックラベル)を…(苦笑)
 まぁいいさ、うん、きっと、美味い酒さえあれば。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる、韓国ウォンと米ドルの相場グラフを中心に書いて行きたいと思います。よろしければ、飛んで見てみて下さい。
 (時間外はウォンニダ!を使うと、簡単に確認できます)

 さて今日の、相場に関係しそうな事がらは…

 …昨日も書いたように、もう、年末(年始)進行って事ですかね。
 明日は、確か韓国も、アメリカの市場もお休み…このブログも、そっち関係の記事は多分書いて無い筈…

 で、実際の相場の方ですが…
 まぁ明日介入出来ない分、今日介入ですかって感じです。
 昨日の終値が1ドル=1334.8ウォンに対し、始値は1330ウォンと少し低め。
 但し、やはり安値傾向が有って、徐々に40分程度(かな?)かけて昨日の終値を超えて安くなりましたが、そこからは介入が入って1ドル=1305.5ウォンで終了。
 …但し、現在(19時)、時間外で1ドル=1339.525と元以上に安くされていますね。
 結局今日の介入はチ時間外でチャラにされた様で…
 …と言うか、もしかして今日頑張ったのは韓銀の国民向けアリバイ工作ですか?

 さて、ここからは韓国経済の現況ですが…

 朝鮮日報に例の双竜自動車の続報がかかれてます。
 会社側が労組に対してリストラ案を飲まないなら韓国から撤退すると言う発言を23日付で発表したとの事でした。
 ちなみに社説で双竜自動車、叩かれてます。
 なお、韓国としては少なくとも一部の議員が救済策を考えてはいるもよう。(記事からすると地元出身の議員の様でしたが)
 
 ちなみに現代自動車の労組は、例の1ラインで複数車種を作る事とかを含めた会社側の不況対応策に難色を示している様ですが、流石に意見の統一が出来てないらしく、一部は会社側に歩み寄りを見せている所もあるとか。

 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109242&servcode=300§code=320
 後は、中央日報で車関係と言うと、こう言う記事が…
 米国第2のレンタカー会社ハーツが起亜自動車を相手取り1億2900万ドル(約1735億ウォン)の訴訟を起こしたって書いていますね。
 どうも記事から推測すると多分リースの買い取りに関しての契約違反の様ですが。

 車関係は、こんな所…
 後は例の企業の生死判定(で助かりそうなところには資金投入)するって話ですが…
 金融監督院の金鍾昶(キム・ジョンチャン)院長は23日、「来年早々から建設会社と中小造船会社の構造改革に着手したい」との発言をしたとの事。
 また一方で金院長は「半導体や自動車関連企業などに対する構造改革は、今のところ検討していない」との事だった様で。
 …まぁ何か遅きに失している気も。

 とりあえず、こんな所が経済のメイン記事ですかね。
 では、今日の所はこれで。失礼します。
 なお、先に書きましたけど明日は聞いた話だと韓国側の相場が開いて無い筈なので、通常の相場は動かず、よって経済話はしてない筈です。多分。

 オマケ
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109240&servcode=400§code=430
 …例の犯罪者の釈放記事。
 個人的には宋襄の仁だと思うなぁ。  


Posted by Shingo Dragonash at 19:38Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月23日

いや、中国企業にも特許係争で負ける、サムスン電子って…

 …世間は休みかも知れませんが、私は今日は、お仕事ですよ。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きたいと思います。よろしければ飛んで見てみて下さい。
 (あと、時間外見学用にウォンニダ!も登録しておきました。こっちもよろしければどうぞ)

 今日の相場に関係しそうな事がら。

 アレですかね、昨日の最後にオマケに書いた会計原則の変更ですか。アレはやっぱり酷い。

 他に年末(月末)なんで、韓国も決済や決算に何かとドルが必要。 

 後、韓銀にとって有利な要素と言えば…年末なんで、そろそろトレーダーも手じまいするかなぁと。(必ずしも有利とは限らないけどw)
 相場も年末年始になれば休日とかで閉まる相場も出てきますし。(今日は、まだ関係ないけどw)

 で、実際の相場ですが…
 昨日の終値が1ドル=1306.1ウォンだったのに対し、始値が1ドル=1311.8ウォンと時間外で安値進行。
 そのまま大した介入もみられ無い状態で安値へ進行してますが、最後の1時間前辺りに1ドル=1346ウォン辺りに行った際に、流石に拙いと思ったのか、介入が入り始めて1ドル=1334.8ウォンと。
 まぁどっちにせよ安値終了しました。
 今日は韓国の総合株価指数KOSPIも下げ、後は対ユーロ、対円もウォン安に終わってますね。
 …韓銀涙目の日ですか。
 昨日、通貨スワップの第三次分、40憶ドルが届いたと言うのに…

 では、ここから恒例の韓国の経済の現況を…

 昨日書いた双竜自動車に関しての続報が…
 http://www.chosunonline.com/article/20081223000020
 朝鮮日報ですが上下記事の上の方のURLです。
 中国側経営者も、韓国側労働者も、どちらも言い分が有る様ですね…
 まぁでも役員の監禁とか経営陣交代の要求とか、向こうの労使(韓国側)は酷い気も…

 ちなみに他の韓国の自動車屋はどうなっているのかと言うと…
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109167&servcode=300§code=320
 ソースは中央日報ですが。
 現代・起亜(ヒョンデ・キア)自動車が危機に備えるため、来年、課長級以上の管理職の賃金を据え置くとの事。
 後は、そうですね。日本の自動車だと一つのラインに大概は複数の車を生産しているんですけど。
 韓国は今まで単一車種だけでした。これを複数に変更するらしいですね。
 この辺り(一つのラインで複数の車種を作る)も労組が強くて反対していた事だったのですが。

 さて、他の企業、たとえば電子関連では…
  http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/23/0200000000AJP20081223001500882.HTML
 これは聯合ニュースですが。
 サムスン電子が中国の企業と特許係争やって負けたってニュース。
 まぁサムスン電子側は控訴するって言ってますけど。
 アメリカの方の特許係争は、現在、米国際貿易委員会(ITC)の調査が入っていったん中止で調査待ちでしたか。
 …これは、どれも負けたら企業生命終わりでは。

 後、メモリ屋のハイニックスは、、この間、最大で6.75億ドル程、株主に(潰れそうだから)資金出してって泣きついていたけど。
 http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-35589920081223
 ロイターが伝えるなら、大株主達は最大8000億ウォン(5億9800万ドル)をハイニックスに融資することで合意したとの事。
 ただ、この株主ってのが曲者で、大きな所は基本国営の銀行達だった気が。
 …前にハイニックスがおかしくなった時も、世界貿易機関(WTO)の規定では政府は直接介入してはいけない事になっているのに、政府関係者がハイニックスの件を言及していた為に、各国に一種の報復関税掛けられた筈。
 …今回も下手すると、政府関与の疑いで報復関税掛けられるんじゃなかろうか。
 …いい加減、いったん潰すなら潰した方が良い気がするんですが。色々と新製品発表している割には、あまり実用化になってないみたいですし。

 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109130&servcode=400§code=400
 後は中央日報ですが…改正著作権法を施行する様ですね。
 犯罪で得た収益は保全処置が出来たり、裁判内容によっては没収できる様になったみたいですが…
 …確か以前に韓国から、映画とかのDVDコンテンツ関連の企業はあまりのコピーのひどさに撤退したとか。
 最近ではエビスのジーンズのパクリとか、以前からえびせんとかを含めた食品のパクリのある国ですが…
 …まぁ、流石にそろそろ、どうにかなって欲しい物ですね。

 http://www.chosunonline.com/article/20081223000010
 朝鮮日報ですが、家庭向け融資の不良債権化防止、政府が総合対策との事。
 まぁ不動産バブル対策みたいですね。関連記事もありましたが。
 
 最後に…
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109121&servcode=300§code=320
 中央日報ですが…
 韓国の労組のジョブシェアリングの提案の記事。
 まぁ組合員の給料が実質的に減るんで、いくら首になる人が少なくても簡単にはいそうですかとは行かない模様です。

 まぁ、今日の所は、こんな感じでした。
 では、失礼します。

 オマケ。
 朝鮮日報ですが…
 http://www.chosunonline.com/article/20081223000002
 …盗人にも三分の理?昨日書いた韓国企業の夜逃げに関して韓国側の言い分です。

  


Posted by Shingo Dragonash at 20:12Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月22日

双竜自動車は、今月分の給料が遅配になったようです。>韓国

 帰ってからグラフ拝見と情報収集。
 …しかし、ウォンの(短期の)動きは常に斜め上だなぁ…本当に読めん。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛んだ、韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。もしよろしければ飛んで見て下さい。
 後、時間外の動きが簡単にみれるウォンニダ!も登録してあります。合わせて使うと乱高下している相場が見れて面白いかと…

 今日の、相場に関係しそうな事がらは…

 今日は米韓の通貨スワップの第三次分の40憶ドルが韓国に届いている日です。これで合計110億ドル。残り枠190億ドルになりました…

 後はアメリカのゼロ金利政策…但し一時的な物だとしても一応はBIG3の再建計画(先週の金曜日に)出たらしいんで、ここからは少しうづつドル高へ進むかもです。(カナダも、どうやら支援する旨発表したようですね)

 なお今日は時差の関係上、アメリカ相場は休み。

 それと、そろそろ年末年始の関係上、相場が休んだり、またトレーダーも休み(外国の人の休暇は長いですから…)に入ったりで面白い動きになるかも…

 そんなところかな…

 で、肝心の相場ですが…
 先週時点での終値は1ドル=1287ウォンでしたが、今日は時間外で戻されていて1ドル=1295.8ウォンから開始になってます。
 どうも最近は時間外の方が、相場に流れている金が多いらしく、韓銀は、それを押し返す事ができないみたいですね。
 で、初めの一時間位は韓銀も積極的に介入して1ドル=1281.3ウォンへ持って行きましたが、その後V字回復されて、終値は1ドル=1306.1ウォンになりました。
 最近のウォン高に対しての単なる揺り戻しか、このまま、もう一度安くなり続けるかは、まだ分かりませんが、韓国の製造業にダメージが出ると言われている1ドル=1150ウォンを超えて安くなって3ヶ月以上既にたってますからね。
 例え介入して元へ戻すにしても、まだまだ時間がかかるんじゃないですかね?
 もっとも各国との通貨スワップの枠を、ある意味で消費してですから、戻せたとしても地獄な気がしないでも無いですがね。

 さて、ここからは恒例の韓国経済の近況ですが…

 まず朝鮮日報ですが…
 http://www.chosunonline.com/article/20081222000007
 韓国に中国系の自動車会社で双竜自動車会社と言う会社があるらしいのですが、12月分の給料が払えなくなったようです。(聯合ニュースからすると正確には遅配になるようですが…相手は一応払う意思は有ると申してますので。もっとも実際に払えるかは知らんけど)
 一応、親会社の中国の上海汽車本社に緊急の資金支援を要請したが、双竜自労組が中国人経営陣の退陣を求めたことなどを理由に拒否されたとの事。
 …これ一種の報復ですか?

 http://www.chosunonline.com/article/20081222000010
 次に中国政府は正規の清算手続きを経ずに夜逃げする外資系企業の責任を国境を越えて追跡していく方針を示した。との事。
 これは夜逃げの様な倒産をして労働者の給料未払いの状態で去っていく、外国企業に対してだそうです。
 で、この際問題なのは、その夜逃げの様な倒産をしている企業が韓国系と中国に名指しを受けている事。
 …韓国側はこれに対し、香港とか台湾系の方が多いだろって反論しているのと同時に撤退手続きがめんどくさいんで簡略化しろって言っているみたいですが。
 まぁ実際の数は知りませんが、以前から韓国企業の給料未払いのまま夜逃げしてしまうのは中国では問題になっていたので、釘をさされた形でしょうか。

 http://www.chosunonline.com/article/20081222000034
 これは国営事業の人員削減に関してですね。
 69の国営・公営企業で1万9000人程の計画の模様。同時に資産売却なんかも考えている様です。

 後は年間の対日貿易赤字がついに300億ドル超えたって記事が上がってますね。
 (11月時点の話なんで12月で更にダメージが拡大されるでしょう)
 円、ウォン相場も、ここ一年で倍近く上がっている様なので、赤字が増えたのでしょう。
 なお、記事によれば貿易黒字が米国に対して70億ドル、中国に対して142億ドル程あるらしいですが、その辺りを赤字の穴埋めに使っても埋まり切らない様ですね…

 とりあえず、今日の主なニュースはこんな感じですね。
 一応、聯合ニュースに韓国版のニューディール政策に対しての記事も有りましたが…
 …何度も言う様に、この手の公共事業ってやらないよりはマシなんでしょうけど、大概は企業の懐にはいって、あんまり効果が無いような気がするんですよね。

 あ、忘れていけないのが…
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/22/0200000000AJP20081222000300882.HTML
 やっぱり聯合ニュースですが、記事の内容は主に最近のウォン高傾向の韓国政府の見解です。
 為替相場に対してとりあえず危機はさった…しかし、危機の可能性を完全に排除は出来ないし、海外で悪いニュースが出てくれば為替相場に悪影響が出てくるかもしれない…要約すれば、そんな感じの様ですが。
 …この見方は、どうかな。
 まぁ積極介入と、アメリカのゼロ金利によるドル安でウォン高へなりつつ有るのは認めますけどね。

 とりあえず、ざっと見た限り向こうの新聞の今日の主要ニュースは、こんな感じでした。
 では、今日の所はこれで。
 なお、明日は世間では休日と言う事になってますが、自分は会社に出社なのでブログのアップをするとすれば多分、今日と同じ位でしょう。

 オマケ
 
 ニコ動ですが、例の人の新作です。
 相変わらず歌詞は反韓ですので嫌いな人はスルーで。 

 オマケ、その2
 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35571920081222
 ネタはロイターより。
 韓国が企業の為替差損軽減に向け会計規則を一部変更へ
 …簿記とかの会計原則変えるってポンポン変えちゃまずい気が。
 これ、ある意味、国家絡みの粉飾じゃないかな。
 マイナスはマイナスでちゃんと書かないと株主とかに、損害与えるだけと思うんだけど…  


Posted by Shingo Dragonash at 19:19Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月19日

韓国も、このウォン高を楽観視はしてないようですね。

 相変わらず出社準備しながら、このブログ書いてます…
 実は昨日は夜勤から帰ってしばらくしたら急にネットが使えなくなってびっくり。
 ドコモとの契約打ち切ってなかったので昔買ったA2502でネットにつなぐ羽目に。
 …なお、ここまで来ればオチは想像が付いているでしょうが、やっぱり回線のメンテでした。
 …寮で個室を貰った時点でマシン立ち上げっぱなしだからメンテ情報なんて見てなかったし。(苦笑)

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きます。よろしければ飛んで見てみて下さい。
 
 さて、今日の相場に関係しそうな事がら。
 
 アメリカのゼロ金利政策で、ドルが弱い。
 (日本は日銀が対応するかどうか考えている最中)

 韓国が米韓の通貨スワップの枠内で3回目のドル調達開始(22日に40億ドル届く予定)
 これで合計110億ドル。枠が300億ドルだから3ン分の1強使った計算になりますね。
 いや、着実に返すべき金が増えて行っているんだけど…大丈夫かね?これ。こんな短期に大量に使って。

 …まぁ、こんな所ですかね。関係しそうな話は。

 で、実際のグラフですが…
 http://vip.s309.xrea.com/nida/
 自分は人に教えてもらったんですけど。ブラウザにJAVAが入って有効になっているなら使える筈です。これで1号か2号の方を選んでstooqと併用して見た方が面白いかもしれません。

 ところで、唐突ですが揚水式のダムって、ご存知ですか。
 夜間の安い電力で水をダムに上げて置いて、昼間にそれを放出して発電に回すダムです。
 …今日のウォンもそれに似てるんですよね。

 昨日は結局終値が1ドル=1288.7までウォン安へ持って行ったのですが、
 今日の朝には1ドル=1306.3ウォンが始値になるまで高く上げられています。
 で、当然だいぶ介入されているんですけどね。14時時点で、今1ドルが1285ウォン辺りをフラフラと振れている程度かな。
 これって一生懸命、韓国がウォン安へ持って行っても相場が終わって時間外に叩き売られて、トレーダー側に儲けを提供しているだけの様な…
 ついでに言うと年末なんで、決算とかの為替差損とか考えると…なおの事、がんばらないといけない筈なんですけどねぇ。

 ちなみに最近のウォン高傾向に対して…
 http://www.chosunonline.com/article/20081219000045
 朝鮮日報の記事で上下分割で上の方URLですが。
 楽観視はしてないようですね。

 なお、韓国の場合、原材料やら部品を買う先に日本が高い比率を占めているので、実はこっちもなんとかしなければいけない問題だったり。円高ウォン安状態を止めないと、肝心の売る物が作れないと言う…



 さて、では恒例の韓国経済の現況ですが…
 
 聯合ニュースから
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/19/0200000000AJP20081219000300882.HTML
 米韓のFTA(自由貿易協定、まぁ双方の貿易に対しての関税率の話と考えれば…)を締結する為に韓国は国会審議中ですですが…その1コマ。写真でみると分かるようにバリケードで野党をとうせんぼの状態。
 他の新聞を含めて関連記事を探して見てみると面白いかもです。どうもハンマーで封鎖されたドア壊したり、消火器と放水栓でお互いを攻撃したりしているらしいです。
 …日本の国会より過激ですな。
 一応、論点は景気浮揚対策になるかの筈なんですがね。今の(条件が韓国にとって割合有利)うちに結べば韓国との関係を見直そうと考えているオバマも変えにくいだろうと考えている与党、それに対して、どうせ見直しを求めてくるのだから、今のうちにあせって結んで向こうの心証を悪くしてどうするのかと考えている野党。そう言う事らしいんですが。

 次は朝鮮日報ですが。
 http://www.chosunonline.com/article/20081219000035
 内需拡大と言う事で。車の消費税を時限立法で安くするって話です。と同時に維持費を安くすると言う話。
 …でもすぐには効果が出ないと思いますけど。不況ですからね。

 http://www.chosunonline.com/article/20081219000022
 銀行支援策です。上下に分かれている上の方のURL
 要約すると合法的に公的資金投入…になると思います。
 一応、不良債権対策ではないから公的資金は使わない、また国会審議に時間がかかり過ぎるので支援用のファンドを作って助けると言う事らしいですが…

 後は鉄鋼のポスコが創業以来初の減産に踏み切るって記事がありましたかね。

 最後に中央日報ですが。
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=109012&servcode=300§code=320
 円高ウォン安で韓国の対日輸出も儲けが出ると思ったら…
 …日本側にしっかり、材料が安い時に作ったものだろうから安くしろと言われていると言う話。

 ま、今日は、こんな所ですかね。
 では、私の方は出社してきます。今日は最後どうなるか楽しみですね。

 余談
 ま、恒例の話ですが、この手の韓国経済の話は平日限定です。
 自分は飽きっぽいのですが、飽きてなければ来週の月曜日に再開しているでしょう。
 なお、来週は三交代勤務の一勤側ですので、会社明けてから夕方か夜にかいているかと。
 あくまで飽きてなければですが。
   


Posted by Shingo Dragonash at 14:27Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月18日

韓国は3回目のスワップ枠からの引出を始めた様で…

 …ドル安すぎなんですけど。1ドル87円台って何?

 ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きたと思います。よろしければ飛んで見てみて下さい。
 特にリアルタイムで見ていると面白いんですが…最近はちょっと娯楽性が減ったかな?(苦笑)

 今日の相場に関係しそうな事がらは…

 アメリカのゼロ金利政策のせいでドルが安くなりすぎて、韓国の相場防衛が楽です。この方面は。
 他の通貨はもう、ドルに比べて相対的に価値が上がっているのでウォン安へ流れてはいる様ですが。

 ただ話は、それますが、日本も金利を下げるか今日明日で日銀が決める筈ですが…下げるだろうと言う事で、相場は織り込まれていると日経とかには書かれていました。
 …だからこそ今後が色々と読めんのですよね。
 日本の場合、利下げで収まるのか、最悪収まらなければ介入も必要ですし。
 また他の国の利下げによっても相対的に円高は進むでしょうしね。
 (更に円高に進めば、部品、原材料を日本より輸入している韓国の死活問題に…)

 なお、話を戻して韓国に関しては…各新聞を見るに一応は利下げのタイミングを考慮中らしいです。ただウォン高方面へ有る程度行って欲しいので、もう少し様子見に近い状態みたいですが。
 
 では、肝心の相場ですが…
 昨日の終値が1ドル=1322.7ウォンだったのに対し、今日の始値は1ドル=1300.5ウォンになっています。
 まぁ開始早々安くなりかけたんですけど。一挙に大きい介入入れられて1300ウォン台を切りました。
 また、徐々に上がっていますけど、今は均衡状態で1ドル=1295辺りをうろついてますね。(14時現在)
 
 …見てる側にとっては、あまり面白くないですが、とりあえずアメリカのターンが終わって、各国のターンが有る程度、終わるまでは、きっと、こんな感じなんでしょうね。

 …と、これを書いている最中に緊急追加ニュース
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/18/0200000000AJP20081218001400882.HTML
 聯合ニュースですが…
 米韓のスワップ、3回目を受けるそうです。今度の搬入日は22日。額は40億ドル
 …やっぱり、せっかくのチャンスの割に、ここの所、動きが悪いと思ったら弾がたらなかったんだね。(苦笑)
 ここで使わなければ苦しい印象を、皆に与えなかっただろうに…


 あと、恒例の韓国経済の現況ですが…
 今日は各新聞目の付く様なのは特にないなぁ…
 社説とか解説系の記事をみても、アメリカのゼロ金利と、各国の対応、日本が昔ゼロ金利取った時と比べて、アメリカのゼロ金利はどう違うのかとか、そんな話。

 無理に探すと、
 中央日報に国内の免税店で韓国人の購買が急減、但し全体で見ると海外の旅行客(特に日本人が)が買って行く比率が増えたって事位。(でも全体の額を考えると、売り上げダウンは避けられてないようで)

 後は朝鮮日報に税制の一部変更をしたらどうかと経済協力開発機構(OECD)から意見が寄せられていると言う話や、聯合ニュースに企業の寄付金が減って、代わりに物品を渡すタイプの寄付が増えたとか…そんな感じでしたかね。

 では、申し訳無いんですけど。
 今日はこれで。会社に行ってきます。  


Posted by Shingo Dragonash at 14:24Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月17日

…韓国の人間は法治国家の概念を知っているのでしょうか?

 …なんか夜間にせっせと下げてるなぁ。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる、韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きたいと思います。よろしければ飛んで見てみて下さい。
 特にリアルタイムで見ていると、結構はまるかと。

 では今日の相場に関係しそうな事がら…

 アメリカが事実上のゼロ金利政策だしたって奴ですかね。
 現象面で言えばゼロ金利ってやると(つーか正確には利下げ全般だけど)、自国通貨安、輸出拡大、輸入減少になるんですけど。
 …ただ、一番の問題はアメリカほど大きい国がこれやると、他の国も全部追随せざる得ないんじゃないかと。
 個人的には、せっかくの狙いも一時的な現象で終わって、後は全世界が不況のスパイラルになりかねん気もしないでもないんですが。

 で、肝心の相場グラフですが…
 昨日の終値が1ドル=1346.6ウォン。
 今日の始値が1ドル=1309.5ウォンと頑張って時間外で下げてます。
 問題は、そこから徐々にウォン安へ行っていったのですが、流石に1ドル=1330ウォンで頑強な抵抗にあいました。
 現在は1ドル=1317前後でウロウロしてます。(14時30分頃)
 今日は、こんな感じで両方とも様子見なのかな。
 …ただ、韓国にとってアメリカの通貨が安いうちにウォン高へ持って行くなら持ってかないと、もうチャンスが無い気がしますが。今日は、そのチャンスだと思うんですけどね。
 結局、ここ数日の攻勢で介入資金が尽きて来ている、その一言になるんでしょうねぇ。

 さて、では恒例の韓国経済の現況ですが。

 とりあえず、今日は中央日報から。
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108860&servcode=300§code=300
 とりあえず、2年で正社員に雇わなければならない所を、今後は3~4年へ延長。
 60歳以上の最低賃金の引き下げ。
 …と言う事を韓国は考えているらしいです。
 …まず雇用を確保する為なんだろうけど、企業有利で労働者には厳しい、あまりに酷い、お話。

 あとは賭博(カジノ)産業が不況のあおりを食らっているとか…あったかな。

 さて朝鮮日報は、
 http://www.chosunonline.com/article/20081217000004
 銀行で希望退職者が多いって記事がありましたね。
 ”若い行員らの希望退職が増えた背景には、最近のファンド損失による顧客とのトラブルがある。”って何が有った?
 …後輩に押しつけているんだろうか?向こうは。

 後は中小企業支援は来年6月まで、政府が銀行団と合意 とか有りますが、そんなもので済むんですかね?
 ここから世界経済の悪化は酷い事になりそうなんですが。
 それと物価高で韓国の成人5人中4人が生活費で苦悩しているらしいですが。
 …年代によって教育費とか理由はマチマチですがね。恐ろしい数字ではあります。
 それと来年の自動車の売上予想が11年ぶりに低水準になりそうだとか。当たり前と言えば当たり前な話がありました。

 まぁ他にも有りますが、特に目についたのは、こんな感じでしたかね。
 さて、自分は会社に行ってきます。
 …で韓銀、今日はラストで、どうでる?
 
 オマケ
 向こうの色々な新聞社が載せてましたが…
 聯合ニュースが一番、詳細なんで。(昨日の記事です。但し、これ自分が昨日出社してから上がった記事なんですが…)
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/16/0200000000AJP20081216002700882.HTML
 …韓国の人間は法治国家の概念を知っているのでしょうか?
 (いや例の遡及法作っている時点でおかしいのは知っていましたがね)
 …これ記事を要約すると、庶民の軽犯罪への罰則を軽くするって話です。
 この不況の時期で、こんな事をしたら町の治安が一気に悪くなる気がするんですがねー。
 事実上、犯罪を犯しても逃亡者も増えるでしょうし。なにせ”出国禁止措置も抑制する。”らしいですから。
 クリスマスまでに仮釈放者も増やすらしいですが、具体的な再犯対策や困窮層の助けるための政策が見れない以上、再犯率が異様に増えるだけなんじゃないかな。
 ちなみに”食品販売自営業者の順守事項違反”も考慮の対象へ入っているらしいですが…つまり、例の客の食い残しを次の客に出しちゃ駄目って言う衛生関連の法律も、守られなくなるって事だね。
 …いまだに、赤痢患者が出ているような国で、これって、かなり致命的だと思うんだけど。
 (なお、韓国は結核も、多かった筈…旅行者は気を付けてくれ…)

 オマケ、その2
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108884&servcode=100§code=110
 例の2ch対VANKのハッキング合戦の記事、今日の中央日報の社説になってました。
 …で、昨日フト思い出したんですが…
 そーいや、日韓が主催した例のサッカーのワールドカップの際も、韓国の人ってFIFAに対して(抗議の)ハッキングしてましたよね確か。
 そうすうると、一番の問題は韓国の人間の異様なナショナリズムと、それに至った教育が問題では。
 …自分は、そう言う結論に至ってしまったんですが、如何でしょう?  


Posted by Shingo Dragonash at 14:42Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月16日

なんでフィギュアスケートの成績で韓国が攻撃しかけてくるのか謎

 今日も出社準備の合間を縫って書いてます。
 …と言うか、今日は契約更新日なので早く出ないといけんのよ。
 まぁ更新させて貰えるだけマシなんだけどね。やはり次回は難しいのかな…

 さて、ここからは、このブログのお気に入りに登録されている、stooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行こうと思います。よろしければ飛んで見て下さい。
 特に動いている時間帯にリアルタイムでみていると病みつきになれると思うんですけどね。

 まず、今日の相場に関係しそうな事がら。

 …と言うものの正直、今日は思い浮かばないな。
 昨日と違ってアメリカ相場が動いていること位かな。

 後、無理にこじつけとすれば例のウォール街のネズミ講に韓国も多少金を騙し取られたとか?
 でも、全容が見えてないにしても被害額がどうも少なそうなんだよな。>韓国の場合
 正直、影響出るほどじゃないと思う。

 で、肝心のグラフの方ですが…
 時間外で、相当安値へ持っていかれたらしく1ドル=1372ウォンから開始。
 ちなみに昨日の終値は1ドル=1363.1ウォン
 もっとも、即時介入が入ってしまっていて、乱高下しつつも現在は1ドル=1350ウォン台ですが…
 (14時現在で1ドル=1355ウォン前後でフラフラ)

 …まぁ、何と言うか、有る意味実力が均衡してて昼夜繰り返しで当面同じ所を回る?
 でも外貨準備高を削っている訳だから、これが続くと韓国の方が不利なんだけどね。(苦笑)


 さて、恒例の韓国経済の近況ですが…

 朝鮮日報に
 韓国産業銀が東部製鉄に133億円支援へと言う記事が有りましたね。
 支援金を出して財閥を支える様です。一年満期の私募社債を買い取る形式でだそうですが。

 http://www.chosunonline.com/article/20081216000014
 李大統領、4大河川事業の早期着手を指示との事。韓国版のニューディール政策になるか…ですね。
 最近の不況で新たな貧困層が出来てきているようなので、それの対策も兼ねているのでしょうが。さて…どうなるかな。

 次に中央日報ですが…
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108819&servcode=300§code=320
 サムスン電子ですが証券会社が来年第2四半期まで赤字だろうとの予想を立ててます。

 後は、海外の同胞がドル送金しているとか、韓国のアパート、ロスやニューヨークで分譲広告しているとかの記事が有りますが、どうにもプロパガンダっぽいですね。
 それとイ・ミョンバク大統領の公約であった財産寄付の件ですが近く正式な発表が出来るだろうとの事。

 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108798&servcode=300§code=300
 …これは一応、件のウォール街のネズミ講に関しての記事。800億ウォンって…
 …韓国人にとっては巨額の損失になるのかな?
 為替相場で考えると、円、米ドル、ユーロどれに換算しても大した額にならない気がするんだが。


 後は、聯合ニュースですが。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/16/0200000000AJP20081216001000882.HTML
 米国際貿易委員会(ITC)は15日に声明を通じ、イーストマン・コダックがサムスン電子とLG電子を相手取り特許権を侵害したとして提出した、両社製造のデジタルカメラ内蔵携帯電話の輸入差し止め訴訟に対し、調査に着手すると発表したとの事。
 これはブルームバーグ経由の記事らしいですが。
 …とりあえず、公平な調査がなされる事を祈ります。

 後、韓国の大卒初任給は日本より高いって記事がありましたけど…これ、いつの時代の相場換算だw
 まぁ韓国人の大卒の初任給は実際、アジアの各国と比べると高い水準だけど。
 なんにせよ人件費が全般的に高い韓国は国際的な競争力が異様に低いのはしょうがない。
 かといって、今更下げるのは、どう考えても難しいだろうし。
 …つまり、韓国は今後も国際的な競争力はどう頑張っても上がらないと見るべきでは。
  
 …まぁ、今日は、こんな所で。

 では、すいませんが行ってきます。


 オマケ
 http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/21570793.html
 通貨スワップに関して、良い説明があったので。
 これ三橋貴明さんのブログで良いんですよね?例の”本当はヤバイ!韓国経済”って本を書いた人。
 

 オマケ、その2
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/16/0200000000AJP20081216000400882.HTML
 聯合ニュース
 …自分にとっては、なんでフィギュアスケートの成績で韓国が攻撃をしかけてくるのか謎。
 韓国って、自国万歳のナショナリズムが酷すぎるんじゃねぇの?それとも、本当に一部の人間だけなのか?まぁ流石に後者だとは思いますがね…

>>VANKが国際社会でテロ集団として誤って認識され、これまでの努力が水の泡になると話している。
 ちなみに記事の一説に、こんな部分が有ったが既にVANKはサイバーテロ集団として認知されてた気が…
 国家予算も一旦は打ち切られる筈だったのに、何故か、また予算が付く事になったし。
 …韓国もいいかげんに手を引けば良かったのに。
   


Posted by Shingo Dragonash at 14:07Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月15日

韓国では赤痢の患者が出たようなので行くなら気を付けて。

 出社前の準備の時間を使って書いてます。まぁいつも通りって言えばいつも通りですな。

 さて、ここからは、このブログのお気に入りに登録してあるstooqから飛べる、韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きたいと思います。よろしければ飛んで見てみて下さい。できればリアルタイムでみると、なお面白いと思います。

 さて、今日の為替相場に関係しそうな事がらは…

 一応、13日の日中韓の三ヵ国首脳会談で通貨スワップが決まったと言う事でしょうか。
 後は、今日は月曜日で(時差の関係上)アメリカの相場が動いて無い事でしょうね。

 で、実際の相場ですが…
 今日は出落ちスタートのパターンですね。
 先週の終値が1ドル=1369ウォンで時間外で多少安値にされてスタートは1ドル=1368ウォン。
 そこから、介入が始まって、一時期は1ドル=1324ウォンとなりました。
 ですが、そこから、また昇り始めてますね。
 介入で何度か山が潰されてますが、14時現在で1ドル=1350ウォン台。
 ここから終幕の15時までの攻防が熱そうですな。
 
 まぁアレですね。これで介入をし続け無いと、もはやウォンは安くなリ続ける事の証明になったと思います。
 そして介入をすればするほど、誰かが儲けようとして相場へ来るんで、死ぬまでリピートの気がしますが。


 さて、韓国経済の近況を少々。

 まず聯合ニュースには韓国の赤字性の債務残高の発表と、(韓国の)来年の成長率を2%台にするか韓国政府が検討している話。

 中央日報には、ネズミ講詐欺が韓国ではやって来ていると言う話。これは不況だからでしょうね。やはり。

 朝鮮日報には…
 http://www.chosunonline.com/article/20081215000026
 韓国の失業者、事実上317万人と言う記事が。失業者に関しての記事は中央日報とかにも有ったけど、”政府が発表する失業率は3.0%前半だが、実際に肌で感じる「体感失業率」は12%に迫っていることが分かった。”と言う一文が(何処の国の統計でもそうだが)統計の取り方と実際のギャップが良く分かる記事だったのでURLはこっちを上げて置くと言う事で。

 後は、景気対策に関しての社説で”国策銀行の企業向け融資拡大、今後は韓銀主導で”って記事がありましたか。

 この辺りが主な記事かなぁ。

 では、申し訳ありませんが今日の所はこれで。
 …会社に行ってきます。


 オマケ
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108763&servcode=400§code=400
 ソースは中央日報。
 題材は”細菌性赤痢が相次ぎ発生…2人亡くなる”
 一応、断っておくと今日の記事。
 まぁ韓国旅行へ行く予定の人は気を付けてと言う事で。

 (ちなみに病気に関しては、この様な病気らしい。”細菌性赤痢が11~12月に最も頻繁に発生している。細菌性赤痢は大半が食物や水などを経由して経口感染し、下痢、吐き気、腹痛を伴い、激しいときには脱水症状で亡くなることもある。”)
   


Posted by Shingo Dragonash at 14:17Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月12日

韓国の、はしゃぎっぷりが爆笑な件に関して。

 例の12月10日でやった参議院での予算委員会の円より子(民主党副代表)と麻生首相の質疑応答が見れると聞いて
 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/reference.php?page=1&cd=2950&tx_mode=consider&sel_kaigi_code=
 …に行ったんだけど。
 見て吹いたw
 俺は正直、民主党に絶望したよ。

 実際、これを見て麻生がダメとか解散総選挙の暁には民主党に入れると言う奴がいたなら教えてくれ。
 …まぁ100歩譲っても民主党のレベルが低すぎる。副代表でこれだと代表以下の頭の程度が知れると言うものだと思うのだが。
 だいたい小沢と麻生の党首会談もそうだったけど、麻生の方がどう見ても正論を述べてる気がするし、実際、民主の方がやっているのは以前より予算が決まらない様にしている妨害工作だけなんだが。
 …結局、自分の政党が政権を取る事だけしか考えてないんじゃなかろうか>日本の民主党

 さて、ここからは、気を取り直して、このブログの、お気に入りに登録してある、stooqから飛べる、韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に行いたいと思います。よろしければ飛んで見てみて下さい。特にリアルタイムで見ると病みつきになれますよ。

 さて、今日の相場に関係しそうな事がらは…

 日中韓で結ばれている通貨スワップの枠拡大
 これは…とりあえず、韓国系の新聞ではほとんど成立した位の勢いで書かれてますね。
 実際は13日に行われる、日中韓の首脳会談しだいな筈ですけど。
 …例えば、中央日報辺りは、
 ”米国に次ぐ世界2位の外貨保有国まで…新たな「ドル安全装置」得た韓国”
 …と言うはしゃぎっぷりです。(爆)
 (なお聞いた話だとBS(NHK)で海外ニュースの通訳番組有った筈ですけど、向こうのニュースだと韓国が結んでやった扱いで流れていたそうですが。(失笑)どこまで現実が見えて無いのか…それとも向こうの政府は結構マスコミに対して圧力かけられるようですから、その手の国民向けプロバガンダなのかもしれませんね)
 通貨スワップの枠を外貨準備高に足すなよと。単に一時的に出来る借金の枠が増えただけなんだから。
 ついでに言うと、本当に成立してから書けよなとも思いますが…

 後は上に書いたように13日、日本の福岡県で日中韓の首脳会談をすると言う事ですね。

 とりあえず、そんなところかな。

 で、実際の相場ですが今日は乱高下な相場でした。
 まぁ今日も含めて、韓国は、ここ三日、借金を払う時の為に相場をウォン高へ持って行くのと同時に、首脳会談の際の為に有利な数値を作っておきたかったのでしょうが、今日は、その目録見が崩れ去りましたね。
 昨日の終値が1ドル=1354.9ウォン、それに対して今日の始値こそ1ドル=1338ウォンと時間外で、それなりに金を突っ込んで下げていた様ですが。開始直後、あっという間に昨日の終値のラインを超えます。流石に9時半頃から積極的な介入が入り、それが12時半頃まで続いて、一時は1337.5と始値より高くしたんですが、そこからは力尽きて、1ドル=1369ウォンで終了。
 なお、韓国の総合株価指数kospiの方も今日はマイナスで終了と。

 まぁ韓国としては自国の新聞で書いたように中国、日本の2大外貨準備高を誇る国に通貨スワップの枠を拡大してもらう事によって自国の経済が、ある程度保証されるだろうと思ったのでしょうが。
 (それによるウォン高に期待をかけていた)
 …少なくとも全世界の為替相場関係者には赤信号扱いされたと。
 (流石に今日の相場をみれば向こうの人間も…ぬかよろこびだった事に気付いたのでは…と思う)

 ちなみに通貨スワップですが、日本にしても中国にしても、今は自国通貨をドルに対して安くしたい状況だった筈です。
 両国とも自国通貨を渡して売って貰えば(韓国はドルが欲しいから売らざる得ない)間接的に自国通貨が安くなります。
 つまり、韓国に日銀の、お先棒を担がせると…
 (それが日中の思惑でも有ります。特に日銀は下手に円高に対して介入をすると資金の膨大な関係上、吸い上げるドルが大きくなって、現在自国通貨防衛している小国の経済を潰す可能性が囁かれている状態なので…)
 …もっとも将来的に返す事前提なので、いずれ返済日になれば逆のプロセスが入り、今度は高くなる事が前提なのですが。
 このタイミングが問題で基本的に中国の元は兎も角、円の方は諸外国に資産価値ありと言う事で最近買われている傾向にあります。
 で韓国は日本に対して色々な借金の返済や原材料部品の購入費の関係上、円高が進むのも良くないのですが、最終局面で自ら、そのスイッチを押さなくては行けない訳で…(日本からの通貨スワップを使えばですが)
 …そうやって考えると、通貨スワップも韓国にとっては実は対して役に立たないのかなと。

 なお、韓国の関係者一同の脳みその中は伺いしれませんが、現在ほとんど踏み倒しているに近い借金などとは違い、通貨スワップの場合、返せない事が発覚した瞬間に、自分が調べた限りでは、コール市場(これは金融機関や証券会社が短期的な手元資金の余剰や不足を調整するための市場です。金融機関同士が余った資金や不足資金を融通しあう市場との事)から隔離されてしまうそうです。
 つまり一種の経済制裁状態ですね。
 企業で言うなら不渡り出した様なもので、貿易に必要な外貨が手に入らない、つまり事実上国が死ぬわけです。

 結局の所、私の結論は韓国の場合、今回のこれも死ぬまでの時間の引き延ばしにしか過ぎないと思うのですが…


 さて、ここからは韓国経済の現況の話です。
 
 朝鮮日報に向こうの大手鉄鋼会社のポスコの来年の国内増資の話が有るけど、むしろ気になったのは記事の中の、”これまでサプライヤーに対してのみ実施されていた現金での納品代金支払いを全系列会社で実施し、既存の4000億ウォン(約270億円)規模の中小企業支援ファンドとは別に600億ウォン(約40億円)の融資基金を設け、老朽化設備を新しくするサプライヤーに対して低利で融資するなどのサプライヤー支援策も明らかにした。”
 …こっちの方かな。
 さらに景気が悪化して、現金払いにしてあげないと周りの企業が体力的に持たない状態になっている韓国経済の弱体化ぶりの方ですね。

 後は、東亞日報に企業構造調整が本格化したって話かなぁ。
 他の新聞には本当に有効に動いているかって書かれたアレですね。
 まぁこれ次第によって、ある程度韓国経済の浮沈がきまるんでしょうけどね。

 …位が、今日の目立った記事でした。

 まぁ、今週はここまでと言う事で。
 なお土日は多分、経済の話はしてない筈です。
 それと自分は飽きっぽい性格なので来週も韓国経済ウォッチングをやっているかは分かりませんが、やっているとすれば三交代勤務の二勤、夜勤側なんで14時前後、相場の途中で書きこみですかね。
 …まぁ飽きてなければですが。


 オマケ
 http://www.boj.or.jp/type/release/adhoc/un0812e.htm
 これが日銀としての正式発表になるのかな?
 …とするとIMFの制限無しの部分が200億ドルになるのかな。うーん。
 使われれば一時的に相場が結構、ウォン高へもってけそうな気はするが。  


Posted by Shingo Dragonash at 18:00Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月11日

日韓の通貨スワップの枠拡大は、ほぼ決まったようですね。

 何故、この時間に目が覚めるかなー。まぁ良いけどさ。書いたら仕事まで寝るー。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフを中心に話していきたいと思います。よろしければ飛んで見てみて下さい。特にリアルタイムでみると結構楽しいですよ?

 さて今日の為替相場に関係しそうな事がら。
 http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK832671320081210
 ロイターですけどね。日中韓の13日に行われる首脳会談に付随して行く議員の談話ですね。
 目的は通貨スワップ協定に加え、中長期の資金を確保する方法について協議する事。
 つまり要は通貨スワップ以外にも金を寄こせと。(苦笑)
 …君たちの国は嫌いな人間から金を借りる習慣があるのかね?>韓国

 後、これに関連する記事ですが。
 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081211AT3S1002Q10122008.html
 日経ですが。これからするとスワップ枠の拡大は、ほぼ決定ですね。
 ちなみに中央日報も自民党の元総理大臣の中曽根のじーちゃんの談話(~通貨スワップの枠を2倍にするのが望ましい)と言う形でリーク記事が有りますから、どう言う形にしろ後は調印するだけになっている気がしますが。
 問題が有るとすれば日韓のスワップはチェンマイイニシアチブの物の筈なんで、IMFの支援プログラムが発動している時と、そうでない時の枠が全然違う事。この辺りがどうなるか気にはなりますね。(確か、その他、使用条件も結構細かく付いていたと思った、そっちの付帯条件もどうなる事やら)
 補足。
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=apGq9OJqsvu8&refer=jp_japan
 ブルームバーグにも上がった。枠拡大は決定と。やっぱり後は内容だね。


 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/11/0200000000AJP20081211000600882.HTML
 聯合ニュースから。
 企画財政部のキム・ドンス第1次官の発言。
 米国債はいつでも売却可能…これは言っちゃったね?
 アメリカを怒らすから売れないだろうと言われて、そんな事は無いとの反論らしいけど。
 …まぁ、あの国の人間だから、どこまで本気で言っているのか分からんけど。
 後、現在保有している2000億ドルの準備高は、すべて流動性が非常に高い資産形態で保有していると説明したって事だけど。通貨スワップを本気で受けて、日中に対してスワップ枠の要請している様じゃかなり信憑性が無いんじゃないかなとは思いましたね。

 後は追加の利下げ関連の記事が有ったかな。聯合ニュースに。

 まぁ、とりあえず、こんな感じですかね。
 で、実際の相場なんですが…
 今日も淡々とウォン高方面へ行ってますよ。いや皆さんのご想像通り。
 ただ進行速度がアメリカのスワップを受けると発言した後に凄まじい介入にした時に比べて非常に緩やかです。
 昨日の時点の終値が1391.5で、それに対し今日の始値は1364.6と時間外で、相当ウォン高に進めましたが、今日の終値が1354.9ウォンと時間内では10ウォン程度しか高値へ持っていけませんでしたから。

 なお現時点で、時間外の動向を見ていると一時期1370ウォン台。今でも1360ウォン台と時間外で熱い攻防を繰り広げてますが、下手すると明日の開始時点で今日の開始時点かそれ以上、ウォン安へ持ってかれそうな気はするんですがね。

 …さて今後の韓国はどうするかですかね。
 日本や中国がどれ位、韓国を支援するかでしょうけど。IMFの支援プログラムを受けると言う条件が付かない通常の通貨スワップの枠がどれ位拡大するか。(その他使用条件もどうなるか)その他支援の為の金がどれ位でるか。
 相場いじくり倒しても、これじゃあ後、一波乱か二波乱はあっても、延命しか出来ない気はするなぁ。
 どうみても自転車操業中の借金支払える様に思えないし。


 さて、最後に韓国経済の現況を少し。

 http://www.chosunonline.com/article/20081211000031
 ソースは朝鮮日報、URLは上中下の上の方
 記事の内容は大会社のリストラ。
 そのくせ…
 http://www.chosunonline.com/article/20081211000034
 中小企業の4割は人が足りないらしい。
 まぁ寄らば大樹の陰なんですかね。良く分からないですけど。
 まずは仕事してお金貰う事が大切と思うんですけどね。

 後は中央日報に、イ・ミョンバク大統領が選挙中に出した公約、財産を政府に寄付すると言った話をいつ実行するのかと言う話に関しての記事。それと韓国の自動車屋、現代と起亜、それと電子関連のサムスンはリストラしない事を明言した、そんな記事が有りました。

 とりあえず、でかいニュースは、そんな所ですね。
 まぁ週末から来週の動きは結構ダイナミックになりそうな気はします。
 それがどうなるか、見ものと言えば見ものでしょうね。  


Posted by Shingo Dragonash at 17:45Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月10日

手で押されるタクシーの図。

 …久しぶりに、グラフを見て驚愕の展開へ。いや超展開と言って良いのかものねコレ。
 
 さて、ここからは、このブログのお気に入りに登録してある、stooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に、書いて行きたいと思います。よろしければ飛んで見て下さい。特にリアルタイムで見ていると心が躍りますよw

 今日の相場に関係しそうな事がら。

 今日から二日間程、韓国の議員が来て日韓の問題の話し合いなります。
 代表はイ・ミョンバク大統領の、お兄さんに当たる人で、今回は双方の顔見せな感じ。
 韓国側の考えている内容は、未来志向的な韓日関係の確立と世界的な金融危機に対する両国の協調策、円キャリー資金の償還延長、在日韓国人の参政権問題らしいですが。
 …なんか日本のメリット有るんですかね?
 要約(と言うか向こうの本音を翻訳)すると、在日韓国人の参政権に関しては、下手をすると最悪韓国の思惑で日本人の政治家、ひいては政治が左右される状態にしろと言う事です。
 償還延長は借金が支払えないから延長しろと言う意味。
 協調策は詰まる所、韓国から見て対日貿易は赤字なんですが、これを解消しろ。
 つまり(日本から見て魅力の乏しい)韓国製品を買え、部品原材料価格をを安くしろ、更なる資金と技術援助をしろと…
 …なんか、書いていて強力に腹が立ってきたなぁ。

 …なお、他に近いイベントは日中韓の3者で13日の予定。日本の福岡県だったよね。たしか。

 後は9日時点で通貨スワップ二次分の30億ドルが韓国に入って来て、その分、国内のドル流通に回せますので、逆にいえばその分、外貨準備高を相場の介入に使えますね。

 最後に今月は11日辺りに色々と返済予定が重なっていた気が…

 …こんなところかな。
 で、今日の現実は…今日の終値だけ書いた方が良いのかな?(苦笑)
 1ドルが1391.5ウォン。何日振りだろう?最近は延々と1400か1500台だったからなぁ。
 (…これでも、まだ致命傷ラインだけど(苦笑))

 しかし、あれだけ、介入する弾が無いとか言っていて、これか。(苦笑)
 韓国の人間は、三味線がひくのが本当に好きだな。
 正直、韓国経済に取って現時点での好材料は無し。
 何せ韓国は日本に議員団を送って、借金返済待て、金寄こせって、わざわざ言いに来る位だから。
 …となれば、普通に考えて、ウォン高へ行っている理由は、韓国がウォンを買い支えているしか、あり得ない訳で…
 …目標は目先の借金を返しての延命なんだろうな。
 …それしか、考えられないし。
 …それが何処まで持つか知らんけど。

 さて、後は、恒例の韓国の最近の経済の現状だけど…
 今日は、あまりニュースが無かったなぁ。

 朝鮮日報に、銀行が政府からドルの流動性支援を行ってもらっている癖に、相変わらず貸し渋りで国内の状況が良くならないって言う銀行批判(これは前にも似たような記事はありましたが)
 中央日報に、銀行の支店の統廃合と、それに伴う早期退職者募集の話。
 後は聯合ニュースに最低賃金をどうするか政府企業間の話し合いの記事と、
 小売流通業界の来年の見通し(一応数値がプラス成長になっているけど、インフレ率とか、どこまで入っているのか分からないから何とも言えない数値が載っていた)
 …そんなところかな。

 後、良ければシュール?な画像をどうぞ。
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108488&servcode=300§code=300
 …画像説明曰く、ガソリン代が勿体ないから手で押しているタクシーだそうで。
 客待ちで3、4時間待ちが普通、当然タクシー搭乗場についたらガソリンが勿体ないからエンジン停止。
 車が抜けたら少しの距離の移動でもガソリン代が勿体ないから、手押しで移動。
 …切ない話だ。しかも今冬だよね。運転手さんの体が寒さで壊れない事をマジ祈るよ。
 エンジン停止じゃエアコンやヒーターは無理だろうし。

 …と言う訳で、今日はこれまで。
 …韓銀の大攻勢は何時まで続くのかな。個人的には楽しみが出来ました。
 前にスワップ締結前に大攻勢をかけた時は数日で1200近くまで下げた筈だったけど。
 今回は勢いが足りない気がするし。さてどうなるのかな?
   


Posted by Shingo Dragonash at 16:38Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月09日

一台買えば、もう一台付いてきます。(笑)>韓国車

 早く目が覚めたんで、情報収集中。
 その際に誰かが今日の読売新聞の要約をUPしていたので。

>>12/12 金融機能強化法→(参院審議拒否で)衆院再可決
>>1月  2次補正→民主審議拒否折り込み
>>(補正予算は自然成立するも、関連法案の成立は60日ルール待ちで予算執行3月中旬?)
>>3月  来年度予算案→民主審議拒否折り込み
>>(予算年度内成立見込めず、暫定予算編成必須?)

 …相変わらず、あそこは自分の都合しか考えて無いな。
 どう見ても国民の事なんか考えてない。
 これが日本の二大政党の一つと言われる民主党の正体なんだぜ。うんざりだ。
 今の時点で、これ、まるっきり経済テロだから。国民生活を潰す気か?

 …まぁいきなり暗欝な気分に浸れてしまいましたとさ。
 気分を取り直して行きます。
 ここから先は、 このブログのお気に入りに登録されている、stooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きたいと思います。
 よろしければ見てみて下さい。特にリアルタイムでみると病みつきになれます。

 今日の相場に関係しそうな事がら…

 http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnJS832459120081209
 韓国LG電子の目標株価を25%引き下げ=JPモルガン

 http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK832480120081209
 韓国サムスンSDIの目標株価を30%引き下げ=シティ
 ネタは両方ともロイター。基本的に株価の話だけど両方とも韓国の主力産業の電子産業なので、かなり為替にも影響有ると思いますが。

 http://www.chosunonline.com/article/20081209000005
 ちなみに既に問題になっていたハイニクス(基本メモリ屋、これも電子産業だね)は債権団、ハイニックスに640億円支援へとの事。
 なおネタは朝鮮日報。


 http://www.chosunonline.com/article/20081209000015
 ソースは朝鮮日報。
 韓国政府と金融機関が10月に経営難の企業の構造調整プログラムを導入したが、これが有効に働かずに潰すべき企業まで救っていると言う記事。
 なお3年以上にわたり営業利益で借入金の金利を支払えない状態が続けば、死に体の企業と言う判断基準なら、
 韓国の場合、現在会計法人の監査を受けなければならない売上高70億ウォン(約4億5000万円)以上の企業1万6000社余りのうち、3年以上利払いが止まっている事実上の「ゾンビ企業」は10%を超えるとの韓国政府統計有り。

 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/09/0200000000AJP20081209000800882.HTML
 ソースは聯合ニュース
 判断は皆さんに。割に好意的なIMFの発表。
 正直、この手のニュースは複数ソースを確認して談話の実情が見えないと客観的な判断が難しいので。

 以上、こんなところかな?
 …で、今日の相場は結果だけ言うと、ウォンの方はごく微小にウォン高へ。韓国の総合株価指数kospiもごく微小ポイント高へ。
 昨日の終値が1ドル=1445.1ウォン、それに対し始値は1ドル=1443.3ウォンと時間外で多少低めに動かされていたものの、やはり安値へ行こうと言う動きは変わらず。そこから介入が始まって一時期は1ドル=1434.2まで行ったものの後は乱高下しつつ終値が1ドル=1444.5となりました。
 (相変わらずの手口で最後の瞬間に無理やり介入してウォン高へ(苦笑))
 まぁ通貨スワップの一次と二次の、お陰で回せる弾薬が増えた事になりますからね。
 …当面は、こんな感じなのかな?
 ただ、これが長期に渡って続くと、確実に破綻企業が増えますけどね。大手も含めて。
 (どの道、頑張って、この程度しか戻せないなら1400台が延々と続くか、早晩に1500を突破して韓国経済が飛ぶか。衰弱死か即死かの違いにしか過ぎない訳ですから)


 さて、ここからは韓国の現状の経済状態を。

 http://www.chosunonline.com/article/20081209000012
 ソースは朝鮮日報ですがね。
 不動産競売:落札物件の放棄が急増との事。
 破産後に差し押さえられた不動産を競売にかけて落札されても落札物件に対して金が支払われなく再競売にかけられていると言う記事。
 不動産の価値下落が激しいのと、落札側の資金調達が難しくなってきたとの見方ですが。

 中央日報は…
 韓流スターが日本への出稼ぎで外貨を稼いでいる件。
 中国がアメリカの自動車会社(BIG3)に対して色気(買収)を見せている件に関して、将来的には韓国の競争相手になるのではないかと言う懸念。
 後は…
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108408&servcode=300§code=320
 アメリカで韓国車を買えば、オマケで、もう一台別の車が付いてくると言う件。
 …前からこの手の売り方しているのは知っていたが本当に痛い売り方してるなぁ>車
 一台買えば、もう一台付いてきます。(笑)>韓国車
 …いらんわ、そんなもん。(爆)
 

 東亞日報では…
 長引く不況で、緊急支援金の申請急増…これは怪我とか病気とかの際に支援金を出して休業費を賄う支援金の様ですけど、申請が増え過ぎて予算超過しそうな勢いなのだとか。もっとも政府は他の予算を回しても制度維持する事は保障している様ですが。


 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/09/0200000000AJP20081209001200882.HTML
 最後に聯合ニュース
 債券市場安定ファンド、今月中旬にも運用開始
 自分は、あんまり金融商品の事は詳しくはないんですがね。
 どう言う金利で放たれるのか分からんのですが、”満期は3年で中途転売はできない。”この条件を見た瞬間、今の韓国ではリスク高過ぎだとは思いましたね。

  まぁ、今日は、こんな所ですか。
 …明日以降は、どうなるのかな。
 その辺りを想像しつつ、今日はサヨウナラと言う事で…  


Posted by Shingo Dragonash at 18:16Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月08日

流石に子供の件はかわいそうに思いました…

 たまたま、目が覚めたんで。まぁアレですブログ書いたら仕事まで、また寝ます。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いていきますね。
 よろしければ飛んで見て下さい。特にリアルタイムで見ていると結構病みつきになれますよ。

 まずは今日の相場に関係しそうな事がら。

 今日は月曜日なんで時差でアメリカ相場が動いてません。

 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/08/0200000000AJP20081208000300882.HTML
 聯合ニュースですが。
 ゴールドマン・サックス、JPモルガン、モルガン・スタンレー、UBS、スタンダードチャータード銀行、バークレイズ、メリルリンチら7行の来年の韓国経済成長率見通し平均値は、先月30日基準で1.2%だった。JPモルガンとメリルリンチが1.5%、チャータード銀が1.4%、バークレイズが1.0%、UBSはマイナス3.0%と示し、衝撃を与えた。
 ちなみに、この記事には書いてませんが、韓国の国内評価で一番低い数字でも韓国経済研究院(韓経連)の2.4%
 更にオマケを書いて置くと国際通貨基金(IMF)は2.0%、ゴールドマン・サックスは1.8%
 まぁ当然の事ながら外野は韓国が自分で付けてる評価より低く見積もっていますね。

 とりあえず、こんな感じですか。

 さて、相場グラフですが、まぁアレです。ぶっちゃけ書いちゃうと今日は真面目に韓銀が勝ってます。
 最近は月曜日は勝てるようになってきたみたいですね。
 (それだけ禿鷹ファンドにとっては魅力が無くなったって事でしょうが。美味しい所は既に食っちゃったんで)
 で、先週時点で終値が1ドル=1473.8だったのですが、始値が1ドル=1463ウォンと時間外に介入が入っていた様ですね。その後、少したってウォン安へ進みそうな気配は有ったんですけど、断続的に介入が入って最終的には1ドル=1445.1ウォンと終値同士でみれば30ウォン近く高値に持って行く事ができました。
 韓国の総合株価指数kospiも今日はプラス方向に動いていた様ですし、今日は韓国経済にとっては小春日和だったのかなぁと。

 後は現状の韓国経済の動きとかをざっと。

 http://www.chosunonline.com/article/20081208000036
 ソースは朝鮮日報ですが。
 日本人観光客殺到、百貨店、ホテルが大混雑との事。正直眉つば物で記事を読んでいたのですが…
 日本人女性らしき談話が載っていて、それがこんな感じ。
 「円高のおかげで昨年韓国に来た時に比べると、(円建てで)ブランド品が半額になった。ルイ・ヴィトン、グッチなど気に入った品物をできるだけたくさん買いたい」
 …あーそう言う使い方も有るのねと。
 まぁ韓国は再三書いた様に食堂が客の使い残しを回す所が有るんで、選んで入らないと拙いでしょうが、事買い物だけに関して考えるなら相場価格さえ知っていれば、こう言う使い方も有るのねと。
 でも統計みている限りは中国も韓国もパクリ商品、ニセブランドが多いんで信用出来る店しってないと後で痛い目に会いそうな気がしないでもないですが。まぁ観光客はガンガレ。
 ちなみに中央日報も韓国人からみて外人が買い物とか観光してどうのって記事が有った様な気がしたんで、国内不況だけど、遊びに来ている人間はそれなりにいて、金も落としてくれてはいるのかなと。

 後は朝鮮日報のめぼしい記事って言うと…
 韓国の最高経営責任者(CEO)が今年の経済ニュース第1位に挙げたのは、「大幅なウォン安」だったとか。
 暖房用の練炭を作るために、大韓石炭公社、北朝鮮産の無煙炭1万トンを輸入へとか。
 来年も貨物の増加量に比べ、世界の船舶供給が過剰状態(来年の船舶過剰率は13。9%程度と予測)の予想がたっておりバルク船市況の不調が継続した場合、相当数の船会社の倒産が見込まれるとの事とか。
 後は社説で起亜自動車の労組にふれて、苦しい時節だから何処の労組も会社に協力していくべきだとの記事が有りましたか。
 特に痛い記事は、そんな感じですかね。

 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108374&servcode=100§code=110
 次に中央日報には社説扱いで、
 韓国は休み中に無料給食が配布されているようなのですが、家庭の事情が苦しくても子供の方が見栄をはって大丈夫と答えてしまって、空腹に耐えている子供が結構いるみたいなのですが、それを救うべきだとの記事が有りました。
 
 後は同じ中央日報でワイン・乗用車など高級消費財の輸入が急減との話が書いてありましたね。

 まぁざっとこんなところかな。
 流石に子供の件はかわいそうだと思いますね。
 韓国の政府は向こうの新聞読んでいるとグダグダになっているみたいですが、この件だけは適切に善処される事を切に祈ります。
 …では、今日の所はこれで。  


Posted by Shingo Dragonash at 18:15Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月05日

フランスのフィガロも韓国に対しての記事を書いております。

 今日も帰ってからグラフウォッチ+情報収集しております。
 …何故だか、止められないんだよなぁ。これ。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛んだ先に有る韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いていきたいと思います。よろしければ飛んで見て下さい。特にリアルタイムで見ると病みつきになれると思いますよ。

 まず恒例の、今日の相場に関係しそうな事がら。

 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108283&servcode=300§code=300
 ソースは中央日報より。アメリカから通貨スワップの二次分30億ドルが9日、韓国に搬入されるとの事。

 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/05/0200000000AJP20081205000600882.HTML
 ソースは聯合ニュースより。
 フランスのフィガロが韓国の第3四半期の実質国民所得が前四半期比3.7%減少し、1998年の通貨危機以降最悪の水準を記録した点を指摘しながら、「すべての分野で赤信号がともった」と報じた。
 また、来年の失業率も当初見通しの3.2%から3.6%に悪化し、2003年以降初めて失業率が雇用創出を上回るとの推計を引用し、「韓国は輸出減少でアジア金融危機当時より深刻な状況にある」と分析した。
 さらに「現在は一部の地方で企業破産率が1%を超えるほどに破産が爆発的に増えている」と伝えた。
 他に別の記事では北朝鮮が開城工業団地を閉鎖する場合、北朝鮮に呼び込もうとした欧州の投資家らを追い出すことになると報じた。

  一次の後、すぐに二次と、通貨スワップの状態を見ても完全に外貨準備高不足で自転車操業状態に入ったのが分かりますし、例え有り得ない程の確率で国の借金が何とかなったとしても、国内状態が最近の金融危機で壊滅的になった上、おまけに外需に頼っている国ですから、世界的な不況になったいま、なかなか製品を買ってもらえないでしょうし。
 …これは、どう見ても八方塞がりっぽいですね。


 …で、肝心の相場ですが。
 今日は流石に頑張って介入してますよ。流石に借金の返済日だけあって。
 今日は始値が1ドル=1481.5ウォンと時間外でウォン安方面へながれていた(昨日の終値は1ドル=1474.8)のですが、速攻介入を入れてます。ただ、その後すぐに1ドル=1490ウォン辺りまであっけなく安値へ進められちゃったんですよね。
 ただ、そこから韓銀側も断続的ですが本格的な介入を見せ、一時期は1ドル=1470ウォン近くまでウォン高へ持って行ってます。
 …もっとも、結局最後に反抗されて1ドル=1473.8ウォンと。昨日より1ウォンだけ高くなっただけと言う状態でした。
 今日も相当美味しく市場関係者に食べられてしまった感じですね。これは。


 さて、では、ここからは恒例の韓国の最近の経済動向を…

 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108294&servcode=400§code=400
 まずは中央日報の記事ですが…不況が続いて就職がさらに厳しくなっている中、求職者の2人に1人は非正社員でも志願する考えであることが分かったとの事。

 ついでに…
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=108256&servcode=400§code=410
 同じく中央日報ですが…4年生の大学の卒業者の初任給の話です。
 平均は月203万ウォン(約12万6000円)となるらしいんですが。
 …実はTV番組でウォンが、まともだった時に韓国と日本の大学卒業者の初任給比べで以前は韓国側が高かったと報道された事があります。それを思い出すにつれ隔世の感が有ります。
 ついでに言うと韓国は物価高になっている筈なので、マジで、これで生活できるのか心配になってきましたが。

 次に東亞日報ですが、こちらには企業の35%、利益を出しても現金収入は赤字と言う記事がありました。
 要は大規模な取引になれば直接現金を動かさずに売掛金とかの信用取引となり、後日現金回収となる訳ですが、不況で回収が遅れている、そう言った話ですね。
 これも前回韓国がIMFのお世話になったアジア通貨危機の時より状況が悪いのだとか。

 後は聯合ニュースに開城入居企業の売上高が急減、政府に補償要求へと言う記事が。
 これは北朝鮮と韓国が合同でやってる開城工業団地閉鎖に伴う補償要求なんですがね。
 …いや、これは北朝鮮を信じている時点でどうかしていると思うんですが。
 (それに普通は想像できるリスク考えれば保障も何もないだろうと私は思うんですが)
 こうなってくると韓国は、ごね得狙いの人間しかいないのかと思えてきますね。

 最後に朝鮮日報に、韓国企業の為替損失、第3四半期9160億円との記事が。
 これは調査対象企業をの損失を元に全企業にあてはめて計算するとこうなるって話で、1~9月までの累積為替損失の全企業で計算すると約25兆5700億ウォン(約1兆6000億円)と試算したとの事。
 …莫大な金額ですね。ちょっと想像が出来ないくらい。

 まぁ主だった所で、こんな所ですかね。
 あと、中央日報にまた戻りますが、自動車、造船、石油化学など経済危機で苦情に陥っている諸業種に対し、政府が税制優遇措置をはじめとする各種の支援策を講じているとの事。
 韓国の国内不況対策は、一応、こんな感じで行われ始めている様です。


 こうやって見ると、おバカな保障ニュース有り、社会人スタートが厳しい学生さんの話ありで悲喜こもごもですが。
 …韓国の未来が明るい方向だけは見えないなぁって感じですね。

 さて、これで今週のウォン、ドル相場ウォッチングは、お終いです。
 私は気まぐれなんで、来週もこれが続いているかは分かりませんが、続いているとすれば来週の私は、三交代勤務の三勤なんで、記事のUPは夕方か夜ですね。
 まぁ本当に続いていればですけどね。

 
 オマケ
 
 ニコ動ですが。
 例の人の新作ですね。本当に、この人は多作なんだなぁ。
 なお、いつも通り反韓ソングなんで嫌いな人は注意。

 
 こっちもニコ動ですが。
 例の人の作品に別の人が画像を付け直した物なんですがね。
 …意外とネタ満載で見る価値は有るかな?
 …なお知らない人には分かりにくいネタの一部を書いて置くと、飛んでるF-15にマンホールの蓋がぶつかって落ちているのは…
 …あれは、韓国のF-15はわりに最近導入されたのですが、実は韓国で運用中に滑走路移動の際にマンホールのふたが落ちて脚を突っ込んで壊したと言う逸話が有り、世界中の関係者に爆笑されたと言う…  


Posted by Shingo Dragonash at 18:56Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月04日

韓国自体は3月危機が世間の噂になっている様ですが…

 いや、なんだかな。今気付いたんだけどさ。
 このブログ、ウォン、ドル相場が大幅にウォン安へ行った時、読みに来る人が多くなって来ている気がするんだが?
 …まぁ良いけど、それなら専門のブログに行った方が良いんじゃないかな。
 所詮、私など、にわかウォッチャーにしか過ぎませんよ。

 さて、ここからは、このブログのstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に進めたいと思います。良ければ飛んで見て下さい。一度見れば病みつきになれると思いますよ。特にリアルタイムでみると。

 まず、今日の相場に関係しそうな事がらは…

 昨日の韓国の高官の、相場に対して介入出来る金があんまりないって話…

 あと、5日辺りに短期の債券の償還が近づいているらしいって事ですが…
 (つまり相場を下げないと借金の返済が膨らむ)

 …位ですかね。
 実際の相場は、時間外に押し戻されていて1ドル=1454ウォンが始値だったんですが。
 (昨日の終値は1ドル=1465ウォン)
 まぁ時々抵抗を受けた位で、最後は1ドル=1474.8ウォンとウォン安方面へ進行となっています。
 (最後の方で一時期、1ドルが1480ウォンになりかけましたが、流石に、これは全力で介入されてます)
 …最近は、この辺りで一進一退の攻防って感じですね。
 どっちかの方向で突き抜けるには更なる材料待ちなんでしょうか?

 ちなみに韓国の総合株価指数、kospiですが…こっちは今日、一瞬だけですが、また3ケタへ舞い戻って来ています。
 またポイントがガンガン減って行く方向へ進んで行っているみたいですね。

 さて、今日の韓国の経済関連の話ですが…
 向こうの新聞では色々な新聞で3月危機の話が載ってますね。
 この危機の内容は来年3月ごろ決算を迎える外国の銀行が一斉に資金を引き揚げ、韓国経済に大変なことが起きるというものなんですが。
 …ちなみに、あからさまに外国の銀行の部分が日本の銀行と書かれている記事もあります。
 …まぁどうでもいいんですが。
 個人的には既に目の前に有る危機を乗り越えられないと3月まで生き残れない気がしますし。彼らは、その辺りの目算が立っているんですかね。(苦笑)
 ちなみに各新聞の以前の記事に既に中国、日本の銀行とも韓国の銀行への貸し出しを止めて貸し剥がしに入っている記事を乗っけていたので、私としては危機説としては今更だとは思いましたが。
 …騒ぐにしては、既に遅すぎるみたいな。

 ただ、たしか韓国において円建ての債券は全体の3割程度、6割程度がむしろドル建(←失礼、7割弱でしたね)てですから、やっぱり日本の銀行のせいにするには韓国の人間の日本に対しての過大評価、もしくは敵意の問題だと思いますがね。
 その辺り、日本のせいにするには論調がおかしい記事かと思いました。
 とりあえず対ドル相場をなんとかしたら?>韓国

 なお…
 http://www.chosunonline.com/article/20081204000005
 上の記事は朝鮮日報の記事なんですが、韓国政府、貯蓄銀行の不良債権買い取りへって記事のURLです。
 不良債権と化す可能性のある債権を政府が買い取ってって言う話です。
 (ちなみに記事からすると土地絡みの債権の様ですね)
 …建設業界の話と言い、韓国は不動産バブルがはじけ始めていますね。
 景気悪化で一気にはじけるスピードが早まったと。

 …こう言う記事を見ていると、やっぱり3月まで持つ気がしないんですが。
 まぁ、少なくとも万が一持っても確実に死ぬフラグが、これで立ったきがしますが。どうでしょうね?

 とりあえず、主な話は、こんな所ですかね。 
 あと、日本がアニメを主力産業の一つへと考えている様に、韓国ではゲームを育成すべき産業と考えて補助金を出すような記事を載せてました。
 まぁガンガレ。頑張ってオリジナリティと著作権を何とかすれば、あるいは売れるかもしれん。

 では、今日は、こんな所で。
 …明日は週末だし、より熱い攻防を見せてくれる事を期待しつつ…

 オマケ(もしくは余談)
 最近何かテレビで韓国に対しての特集を、やっている所が多いみたいですが…
 …いや、真面目に一般の人に食指が動くものってあるのかな?>韓国

 http://www.chosunonline.com/article/20081204000014
 これ朝鮮日報の今日の記事ですが…
 アメリカが出している、韓国への旅行者の注意情報に関しての記事ですね。

 次に…これも今日の記事だけど…
 http://www.chosunonline.com/article/20081204000035
 要点だけ抜き取ると、今年3月にソウル市は中国のインターネットユーザーを対象に行った調査結果を公表した。ソウルを訪れた中国人の40%が「満足できなかった」と答えた。最大の理由は「不親切」だった。
 通りすがりの旅人も親切にもてなしていた韓国人の親切意識は、観光産業の重要性が高まる昨今、ますます薄れてきた。むしろ不親切、ぼったくり、不衛生が韓国観光の「三大悪」に数えられるほどだ。

 あと、この間、このブログにも載せた、食堂の、おかず使いまわしの件がありますよね。

 客観的に見て観光旅行に関しては世界的に今一つと思われている様ですが。>韓国
 まぁどうしても行きたいなら止めはしませんけど、ちなみに為替の変動が激しいから両替は直前までしないか、クレジットカードで買い物した方が良いかもと思います。

 次に為替とか株とか預金とかのマネーゲームは、韓国の置かれている経済状態を考えるとリスク高いと思いますが。
 (ここを、いちいち見に来ている方に言う事ではないですがね)
 まぁ韓国ではIMFが韓国を再生をした時に底値だった株が爆発的に値が上がったって話だけど、今回はどうかな?
 経済規模が以前より大きくなっているので、その点でもIMFが助けれるか分からないって話を自分は聞きましたが。
 (ちなみにIMFは慈善事業じゃないから、全ての国を助けている訳ではないらしいよ)
 バクチが好きだったり、相場が本当に読めるなら止めはしないけど、自分は見ているだけでお腹いっぱいですが。

 最後に買い物ですが…
 例えば旅行に行っての土産にしもて、欲しい韓国ブランドって何って感じですが。正直自分は思い浮かびませんが。
 チマチョゴリみたいな観光客相手の土産とか?
 食い物は韓国も中国産の輸入が多いらしいから、気を付けないと中国産買って帰る羽目になるし、たとえばキムチなんかは以前の寄生虫騒ぎを思い出して、今一つ食指が動かないんですがね。
 頑張って辛うじて思い浮かぶとすれば、円高ウォン安のお陰で安く買える、パソコン関連の部品位。
 (つまり日本で買った方が安いと言う話)
 液晶とか、メモリとか。HDDとかもあったっけ?
 …そんな位では。

 やっぱり私は食指が、あまりそそられないんですが。
 そんな人間は私だけなんですかね?  


Posted by Shingo Dragonash at 19:36Comments(0)日記(リアルライフ)

2008年12月03日

韓国の外貨準備高…正直、かなり胡散臭い数値なんですが。

 いや、会社から帰ってから、すぐ情報収集の毎日でございます。
 それにしても相場グラフを見るのが趣味になるなんて、我ながらどうかしているとは思いますが…

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いていきますね。よろしければ飛んで見てみて下さい。特にリアルタイムで見ると病みつきになれると思いますよ。

 さて、今日の相場に影響しそうな事がらですが…

 お待ちかねの韓国の外貨準備高が発表されました。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/03/0200000000AJP20081203000300882.HTML
 上は聯合ニュースですけどね。
 それによると、ギリギリ2000憶ドル台の2005億ドルとの事。
 …正直、かなり胡散臭い数値だなぁ。10月末辺りの減り方をみると、かなり信じがたい数値なんですけど。
 実際、以前に朝鮮日報が社説で10月末までの減り方から推測して11月末には1900億ドル辺りではって言っていたんですけどねー。
 まぁ人によっては、アメリカとの通貨スワップの金も入れての計算なのではって蔭口叩いている位、信憑性の無い数字と言う事で。

 あと、ロイターに…
 http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK829343820081203
 韓国政府高官は3日、韓国の外貨準備が急速に減少しているため、外為市場への介入はわずかな額しかできないとの見解を示したとの事。
 …但し全文をちゃんと読むと、もちろん必要なら最小限は介入すると読めるんですよね。
 まぁあれですかね?これ以上、うちの通貨を食い物にしようとしても、以前みたいに大介入しないから美味しくないよ、だからお目こぼししてって言う事ですかね?
 …ただ、どっちにせよ原材料(含む部品)の輸入の為にはウォン高方面へ持っていかないと駄目な筈で、そこを皆に美味しく食われる運命に有る気はするんですがね。

 で、今日の相場グラフですが…
 いきなり何か凄い下ひげが見えるんですが。介入しようとして一瞬にして食われたみたいな。
 ちなみに始値は昨日の終値より安い1ドル=1451.5ウォンから始まりましたが、その後すぐに終値のライン1ドル=1461.6ドルをあっさり超え、その後ラインの前後を行ったり来たりして1ドル=1465ウォンで終わっています。
 結局、今日は少しだけウォン安方面へ進行と。
 …まぁ、正直な話、昔のグラフをしっていると最近は少々物足りない感じですね。

 さて、為替以外で韓国経済に関する話を少し…

 まぁ小ネタから。
 中央日報のニュースですが、ヤフーコリアの2008人気検索語1位は「為替レート」との事。
 なお経済関連の検索語は上位10位の検索語のうち4つ。 残る検索語句は「総合株価」(3位)、「不動産」(5位)、「金相場」(9位)など。
 ちなみに昨日の中央日報にはグーグルコリアの2008の人気検索語の10位に、やはり為替レートが有ったとの事。
 …こうも不況が続くと流石に自分の国の状態が気になるらしいですね。

 さて、東亞日報ですが…
 海外隠ぺいの企業資金、国税庁が関係国と連携して追跡と言う記事が。
 要はタックスヘイブンに逃れた企業資産まで徴税するぜって話ですが…
 …まぁこれは難しいんじゃないかな。何処の国でも、この手の徴税を、あまり成功させたって話を聞いた覚えがないんで。

 後、同じく東亞には、実質国民所得、通貨危機以来最大の減少幅との記事もありましたが。
 …いや普段の記事読んでいるだけで説明されなくても想像付くしって感じですね。

 次に、朝鮮日報には車屋の減産なんかの記事と、韓国のタイヤメーカーがアメリカ進出を考えていた様だけど、この不況で計画延期、それと最近行われていた経済対策があまりうまく行って無い事への批判がありました。

 韓国の新聞以外ですと、これはロイターですけど。
  http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK829360420081203
 日本時間で今日の15時辺りから、やっていた緊急政策理事会の話。
 とりあえず韓銀が国内金融機関への追加支援の供給で合意したとの事。

 ざっと、追ってみましたが、今日のニュースは、こんなところでした。


 さて最後に相場の所感を書いて置くと…
 現在の手持ちの情報だと、素人の私では明日以降の相場がどうなるか…予想が付き難いですね。
 今日みたいに適当に動いて終わりなのか、それとも、この間の韓国の大統領発言みたいにあっさり覆されて、一挙にウォン高への介入が始まるのか。
 さて、韓国は、どう動くつもりでしょうね?
 明日が楽しみです。(不謹慎だけどさ)
   


Posted by Shingo Dragonash at 19:14Comments(0)日記(リアルライフ)