2008年05月31日
プロ(非正規社員)は荷造りが上手いな。
まぁアレです。今日は明日が引っ越しなので、一日中引っ越しの準備で費やしていました。
実は会社が持ってくれるのはダンボール一箱と、もう一つ手荷物サイズのものの運送費だけなので。
持っていける物は、結構限られていたりします。
ただ、まぁ、この手の無理難題を言われても非正規社員側も慣れたもので、引っ越し命令が有るのを承知で元々荷物を持ってないって言うか増やさないタイプと、逆に増やしても仲間内で運ぶ方法を確保(例えばレンタカー)する豪の者まで色々といたりします。
…ちなみに自分は中間かな?
苦労はしましたが、置いてくものを決めて、なんとか無料範囲内に抑えました。
(もっとも自分で持って行く分も結構多いですけどねw)
余談
今日ドコモショップにいってネット通信用のタイプのフォーマを買おうとしたのですが、そういった機器は、お取り寄せになるんだそうです。
まぁ地方都市程度のショップでは仕方がないのかもしれませんが…
…しょうがないから、これからノートパソコンのキャリングケースに入れっぱなしにしてるモデム(携帯電話を使用して通信するタイプ)が使えるか検証する予定です。
で、ないと、知人のメールさえ受け取れなくなる可能性が有りますので。
まぁ引っ越した先でネット回線が即使えれば良いのですが、話を聞く限り、即と言うのは辛そうですしね。
実は会社が持ってくれるのはダンボール一箱と、もう一つ手荷物サイズのものの運送費だけなので。
持っていける物は、結構限られていたりします。
ただ、まぁ、この手の無理難題を言われても非正規社員側も慣れたもので、引っ越し命令が有るのを承知で元々荷物を持ってないって言うか増やさないタイプと、逆に増やしても仲間内で運ぶ方法を確保(例えばレンタカー)する豪の者まで色々といたりします。
…ちなみに自分は中間かな?
苦労はしましたが、置いてくものを決めて、なんとか無料範囲内に抑えました。
(もっとも自分で持って行く分も結構多いですけどねw)
余談
今日ドコモショップにいってネット通信用のタイプのフォーマを買おうとしたのですが、そういった機器は、お取り寄せになるんだそうです。
まぁ地方都市程度のショップでは仕方がないのかもしれませんが…
…しょうがないから、これからノートパソコンのキャリングケースに入れっぱなしにしてるモデム(携帯電話を使用して通信するタイプ)が使えるか検証する予定です。
で、ないと、知人のメールさえ受け取れなくなる可能性が有りますので。
まぁ引っ越した先でネット回線が即使えれば良いのですが、話を聞く限り、即と言うのは辛そうですしね。
2008年05月30日
仲魔、一体20000L$なり?

アトラスのシム、アトラスベガス(ATLUS VEGAS)に例のガチャガチャの13体フィギュア集めるとどうなるかって言う回答の看板が張られました。
レアが出やすい方の青いガチャガチャで無いと取れないフィギュアも3体あるそうなので、最短で1900L$かかるって言うのが、このスカアハの代償です。
現在、でてるスカアハは3体程。
うち、1名が2体ほど持っていたらしいですから、取れたのは実質2名らしいですが。
なお、持っていった一人に、たまたま聞きましたがフィギュアのフルコンプに20000L$かかったそうです。
御苦労さまでした。
余談
ちなみにアトラスベガスは↓
http://slurl.com/secondlife/ATLUS/128/55/71
ガチャガチャ自体は敷地内のサンドボックス(外に有る魔方陣風の場所)かモール内のサトミタダシで。
モールの方はテレポート後、正面の時計台の時計か、もしくは近くに有るモールへの看板をクリックすればモールの中に入れますよ。
なお、そのモール街にあるドラッグストア風の建物サトミタダシです。
(サトミタダシの入口前にガチャはありますから)
ちなみに赤いガチャガチャは通常型で一回100L$
レア率を高めた青い方は一回300L$と、一回の、お値段が上がっています。
余談、その2
アトラスのオフィサー、イチウマさんの予想だと、でて10体程度らしいです。激レアアイテムになるだろうと。仰られていました。
2008年05月29日
トレジャーハント攻略情報(続TQ Hunt May 2/2)

では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストを報告したいと思います。
今日はトレジャーハントイベントで隠されているアイテムの回収と行きましょう。
今回はTQ Hunt May 2/2編の続きを行いますね。
ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント(通称はトレハン。隠されたアイテムを探してゲットする宝探しイベントです)、ピックキャンプ(Picks Camping)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカテゴリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)
ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”4”
これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとTQ Hunt May 2/2の隠されたアイテムへの情報を提供してくれます。
(まぁHUDを外して再装着したり、装着していもログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)
さて、このイベントですが注意点を少し。
登録されたリストがおかしいせいか、あるページを見ようとすると神アイテムのスクリプトにエラーが発生しますね。
とりあえず、前回報告した以外で未掲載のアイテムをチョイスして回収しては来ましたが…
それと昨日も書いたようにHUDのデーターですが正直な話、表示が少々おかしい(httpの前に@マークが付いてくるので直に使えない)ので直接飛べません。これはテキストエディタにコピーして使う必要がありますね。
今回は、こちらにコピーして、おきましたので、それを使っても良いと思います。
後は基本的に、現地にテレポートアウトしたらガイドの赤い光線を頼って移動しないといけないのですが、これの確認用に、ビューアー上のメニューより”ビュー”→”ミニマップ”で画面上にミニマップを出して置いた方が、場所のチェックはし易いかと思います。
また、ターゲットは場所ごとに全く違います。場所毎の特徴を書いておきましたので、よろしければ、ご参考にどうぞ。
なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはフォルダーとして入手されます。
但し27は開封作業が必要ですので注意が必要です。
では、残りのアイテムの報告を…
8a http://slurl.com/secondlife/Sinners%20Isle/177/84/51 男性モノらしい、タンク(柄は古地図風)、スカルに交差された剣がモチーフになっているパンツ、スカルのベルトの三点セット。場所は店の外へ一旦出て、飛行で2Fに入る感じですね。後はガイドの光線の近くへ寄ると沢山のチアガールが写った商品の看板がありますが、その上に小箱?が張り付いています。
25 http://slurl.com/secondlife/Mythius/222/188/28 Lady in Stain Glass、人間と変わらないサイズの妖精が描かれたステンドグラスらしいです。場所はテレポートした近くにボックス状の商品陳列された場所(売り物はグラス)が有るのですが、そこのコーナーに宙に浮いているミニのグラスがあって、それがターゲットになります。
26 http://slurl.com/secondlife/Haebyon/202/40/22 Sky Box (Classic 1 Large)、スカイボックスらしいですが、結構広いです。設置場所注意かな?場所はテレポートした近辺に大理石で出来た柱が2本あるのですが、そのうちの店内側の方、それの陰に小箱がありますね。
27 http://slurl.com/secondlife/elven%20springs/79/132/32 これよく分からないアイテムとポーズスタンドのセットなんですよね。一種のベルト?何んせよ初期状態だと体内に埋もれるんですが…。場所は店の2Fに行くと商品見本が置いてあるのですがね。その中の棘付の黒いパンプスの上にマイクロサイズの箱が置いてあります。
28 http://slurl.com/secondlife/Treasure%20Quest%20Isle/219/226/24 Sky box (Forrest) Done、スカイボックスですね。こっちは内装が森の中風になるんでしょうか。これも結構大きい気が。場所は海岸線に小さなユニコーンのパーテイクルを飛ばしているオブジェがあるのですが、そこに一緒にマイクロサイズの箱が置かれています。
最後に、今回のスナップショットは8aのタンクとパンツを装着してみたものです。ご参考までに。
余談。
これで一応TQ Hunt May 2/2編は終了です。
後、このトレハンの終了日ですが、自分は誤解していたかも。
多分、残り24時間切っているかと思います。
欲しいものが有った人は、お早めに行動を移された方が宜しいかと思います。
余談、その2
はい、これで明日の睡眠不足確定w
2008年05月29日
引っ越し前の挨拶回りして来ました。
今日は、2時間残業を命じられて仕事をやっていたので、帰りは食べる物を確保しにデパ地下へ直行しました。
(片方が7時半、もう片方も8時で閉まってしまい…それ過ぎるとコンビニ弁当なんで)
まぁアレですね。いつも買っている惣菜屋と菓子屋には、もうじき仕事の都合で寮に引っ越すんで、毎日は寄れないと挨拶してきました。
両方とも、”残念です、こちらの方面に寄った時は遊びに来て下さいね。”みたいな事を顔馴染みの店員には言われましたけど。
…自分も本当に残念。特に総菜屋は和風の総菜の味が、そこそこ自分の舌の好みだったので。
まぁ寮に引っ越せば寮費を払うだけで食事は確保できるので、余計な手間や金がかからない分、便利とは言えるんですけどね。
余談
馴染み程ではないにせよ、それなりに良く利用していたデパ地下のリカーショップのワインコーナーにトリンバックのリースリングが入荷してあったのを見つけたのは、新鮮な驚きと残念な気持ちが。
辛口のリースリングは自分は好きなんだけど、すぐ引っ越しちゃうんで、飲めないのが残念です。
PS.
これから、トレジャーハントの記事の続きを書く努力をしてみますが、寝る時間までに仕上がるかは正直微妙かな。
とりあえず、努力はしてみますが…
(片方が7時半、もう片方も8時で閉まってしまい…それ過ぎるとコンビニ弁当なんで)
まぁアレですね。いつも買っている惣菜屋と菓子屋には、もうじき仕事の都合で寮に引っ越すんで、毎日は寄れないと挨拶してきました。
両方とも、”残念です、こちらの方面に寄った時は遊びに来て下さいね。”みたいな事を顔馴染みの店員には言われましたけど。
…自分も本当に残念。特に総菜屋は和風の総菜の味が、そこそこ自分の舌の好みだったので。
まぁ寮に引っ越せば寮費を払うだけで食事は確保できるので、余計な手間や金がかからない分、便利とは言えるんですけどね。
余談
馴染み程ではないにせよ、それなりに良く利用していたデパ地下のリカーショップのワインコーナーにトリンバックのリースリングが入荷してあったのを見つけたのは、新鮮な驚きと残念な気持ちが。
辛口のリースリングは自分は好きなんだけど、すぐ引っ越しちゃうんで、飲めないのが残念です。
PS.
これから、トレジャーハントの記事の続きを書く努力をしてみますが、寝る時間までに仕上がるかは正直微妙かな。
とりあえず、努力はしてみますが…
タグ :体験談
2008年05月28日
今回のアイテムキャンプ(Item Camp)2の補足。

リリースがもう六日ほど前なので、既にご存じの方も多いとは思いますが、無料でストッキングを出されているcoccoさんの所で、新作のストッキングがリリースされています。
(…ちょうど体調が悪い時期で情報のチェックが甘かったのもありますが…報告が本当に遅くなってしまいました…)
以前、出されていたRibbonシリーズのカラーバリエーションでパープル、スレート、スチールの三色となります。
なお上記のスナップショットは、このシリーズのスレートを装着してみて撮影したものです。
(このシリーズの売りであるリボン、ちゃんと写っていると良いけど…)
この素敵なストッキングを出されているcoccoさんは、こちら。↓
http://slurl.com/secondlife/utsuku%20city/183/107/27
なんと、たった10分座るだけのアイテムキャンプ(Item Camp)をこなすだけで、このストッキングがもらえるのです。
(ちなみにカラーバリエーション毎に椅子が1脚あり3脚あります。また別シリーズのほうのストッキングもカラー毎に1脚、合計3脚あり、双方で6脚あります)
皆さんも、是非いってみては如何でしょうか?
余談
このストッキングを作成されている、coccoさんの書かれた元記事は、こちらです。↓
http://cccc.slmame.com/e249547.html
カラーバリエーションの現物が見たい人は、やはり、こちらの方が良いかなぁとは。
余談、その2
こちらに初めて来た人の為に書いておくと、自分の持つ、もう一つのブログ”とあるDRAGONの備忘録(アーカイブ)” の方に、こちらのブログで今まで紹介したラッキーチェア(Lucky Chair)やアイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)のリスト(簡単な紹介+SLURLの構成)を作成しました。
よろしければ、そちらもどうぞ。
(”とあるDRAGONの備忘録(アーカイブ)”は、左の”お気に入り”に登録してありますので、クリック一発で行けますよ)
あ、それとラッキーチェアやアイテムキャンプって何?って方は、お手数ですが左のカテゴリから”はじめて、お越しいただいた方へ”をクリックして下さい。
ラッキーチェアやアイテムキャンプの簡単な説明が書いてありますので。
2008年05月28日
アトラスベガスで、色々と動きが有りました。

この後、少しスナップショットが続きます



まずは報告の一件目。まぁアトラスのグループに入会している人には、既に連絡が届いていますがアトラスのシム、アトラスベガス(ATLUS VEGAS)にて新作の悪魔(仲魔)が売りに出されました。
今回は4種で…
オオクニヌシ、ビャッコ、ヨモツイクサ、トロールの4種。種類は全部アバターです。
お値段は、ビャッコとトロルが500で後の二体は600L$ですね。
それと、もう一点。
>>Atlusガチャ全13種類を集めた方のために
>>特別アバタをご用意いたしました。
>>入手方法などポスターにてお知らせいたします
>>AtlusVegas内の看板をご覧ください。
とインフォには書かれていましたが、こちらは今のところ何も表示されてない気がしますが…
余談
なおアトラスベガスは始めてと言う人の為に書いておくと、仲魔の売り場はベルベットルームでカラオケマンドラゴラって所に入って奥の扉クリックで売り場へテレポートしますんで。
もしくは最近はモール内にベルベットルームの看板が置いて有りますので、それをタッチすればベルベットルームにテレポート出来ます。
ちなみにアトラスベガスは↓
http://slurl.com/secondlife/ATLUS/128/55/71
テレポート後、正面の時計台の時計か、もしくは近くに有るモールへの看板をクリックすればモールの中に入れますよ。
2008年05月28日
トレジャーハント攻略情報(TQ Hunt May 2/2編)

では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストを報告したいと思います。
今日はトレジャーハントイベントで隠されているアイテムの回収と行きましょう。
今回はTQ Hunt May 2/2編を行いますね。
ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント(通称はトレハン。隠されたアイテムを探してゲットする宝探しイベントです)、ピックキャンプ(Picks Camping)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカテゴリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)
ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”4”
これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとTQ Hunt May 2/2の隠されたアイテムへの情報を提供してくれます。
(まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)
さて、このイベントですが注意点を少し。
HUDのデーターですが正直な話、表示が少々おかしい(httpの前に@マークが付いてくるので直に使えない)ので直接飛べません。これはテキストエディタにコピーして使う必要がありますね。
今回は、こちらにコピーして、おきましたので、それを使っても良いと思います。
それと基本的に、現地にテレポートアウトしたらガイドの赤い光線を頼って移動しないといけないのですが、これの確認用に、ビューアー上のメニューより”ビュー”→”ミニマップ”で画面上にミニマップを出して置いた方が、場所のチェックはし易いかと思います。
後、ターゲットは場所ごとに全く違います。場所毎の特徴を書いておきましたので、よろしければ、ご参考にどうぞ。
なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはフォルダーとして入手されます。
但し1、3は開封作業が必要ですので注意が必要です。
では、1ページ目と2ページ目合同で行きます。
(正確には2ページ目に8aのデータも有るのですが、8bと一緒に報告した方が良いかと思いましたので、すいませんが次回に一緒に報告いたします)
1 http://slurl.com/secondlife/Slyme/220/227/152 橋と樽のオブジェクト。場所は近くにある建物にかけてある二振りの旗の片方(建物正面からみて右の方)が、ターゲットです。
2 http://slurl.com/secondlife/Chumong/251/56/47 金色の星型のイヤリングとブラックオニキスのタイタック。それとボーズスタンドのセット。場所は模型?の太陽がターゲットになっています。
3 http://slurl.com/secondlife/Heartbeat%20Isle/191/190/21 クッションと焚き火の組み合わせ。場所は噴水の近くに小箱が置いてありますが、それです。
4 http://slurl.com/secondlife/Dobinson/158/142/24 TQのイニシャルをモチーフにしたイヤリング。場所は壁に錨にプロペラがくっついているオブジェクトがあるのですが、その上に、かなり小さな小箱が張り付けてあります。
5a http://slurl.com/secondlife/Sakura%20Cove/49/100/14 男性モノのブーツ。色はクリーム色に金具が黒。場所はガイドの光線近くにマンガチックなミミズの絵が描かれたボックスが置いてあるがそれ。ただし近くにピラニアのオブジェクトが置いてあり、近寄ると襲われて水の中が直ぐに真っ赤になってターゲットを確認し辛いかも。
5b http://slurl.com/secondlife/Sakura%20Cove/40/197/28 女性モノのブーツ、色は男性モノと変わらず。但しデザインは違う。単純にリサイズでは無い。場所は店内の男性モノの服の看板の上の方にマイクロサイズの箱が有って、それがターゲット。
6 http://slurl.com/secondlife/Brat%20Designs/166/76/35 メンズの大きめのシルバーリング(右手)とヘソピアスのセット。場所は店内の商品陳列棚の上に小箱が置いていあります。
7 http://slurl.com/secondlife/Garak/165/4/60 バラが、かなり大ぶりの鉢に植えられたオブジェクト。場所は壁際に白熊らしき生き物が寝そべっている写真が張ってあるのですが、その写真の額縁の上に小箱が張り付いているので、それがターゲットになっています。
最後に、今回のスナップショットは2番のイヤリングを装着して撮りました。
参考までにどうぞ。
2008年05月28日
テレポート出来ない所から強引に脱出してみた。
テレポート出来ない(テレポートのリクエストが失敗する場所)所から、強引に脱出する手を考えて、それに成功しました。
まぁ現在テレポート出来ない場所がホームに指定されてなければ出来るって技ですが。
やり方は上部のメニューから”編集”→”環境設定”→”一般”の順に進んで行き…
ここにたどり着くと、一番上部のメニューが”ログイン位置:”となっていると思いますが、それを”最後のロケーション”から”自宅(ホーム)”へ変更、後は適用、OKを押して確定させます。
その後にセカンドライフをログアウトさせて、今度は、逆に、もう一度インさせる。
これで、ログインの場所がホーム登録されている場所になるので、無事にテレポート出来ない場所から脱出出来ると。
まぁ思いつけば簡単ですが…こんな方法も有ると言う事で。
覚えておくと、多少は不便が解消される可能性が増えるかと思います。
まぁ現在テレポート出来ない場所がホームに指定されてなければ出来るって技ですが。
やり方は上部のメニューから”編集”→”環境設定”→”一般”の順に進んで行き…
ここにたどり着くと、一番上部のメニューが”ログイン位置:”となっていると思いますが、それを”最後のロケーション”から”自宅(ホーム)”へ変更、後は適用、OKを押して確定させます。
その後にセカンドライフをログアウトさせて、今度は、逆に、もう一度インさせる。
これで、ログインの場所がホーム登録されている場所になるので、無事にテレポート出来ない場所から脱出出来ると。
まぁ思いつけば簡単ですが…こんな方法も有ると言う事で。
覚えておくと、多少は不便が解消される可能性が増えるかと思います。
2008年05月28日
ハマッた。移動できねーw
いや、トレジャーハントの記事を書いていたんですが…テレポート先でハマりました。
貴方が多分、想像した通り、こっちはテレポートのリクエストを受け付けてくれない状態です。
陸続きでは無いシムなので一度、飛行などで別シムなどへ移動して、そこからテレポートのリクエストを出す手も出来ません。
完全に打つ手なし。
時間が過ぎて、リクエストが復活するまで、待つしかない状況です。
…運が無いですね。これって。
貴方が多分、想像した通り、こっちはテレポートのリクエストを受け付けてくれない状態です。
陸続きでは無いシムなので一度、飛行などで別シムなどへ移動して、そこからテレポートのリクエストを出す手も出来ません。
完全に打つ手なし。
時間が過ぎて、リクエストが復活するまで、待つしかない状況です。
…運が無いですね。これって。
2008年05月27日
神アイテムのバージョンアップ情報です。(v 3.1.22)

まずは遅くなってすいませんねー。会社終わってから、速攻で作業かかったって事で許してもらえるとうれしいなぁ。
では本題、 ここで、いつも皆さんに報告している神アイテム。Lucky Chair SLURL HUDですがバージョンがv 3.1.22にアップデートされました。
(このアイテムは装着済みの状態でログインした時、もしくは再装着時ににバージョンチェックが有り、その時に、もしお手持ちのHUDが最新でない場合は最新のものが届きますので、既に取得済みの方なら、もう皆さんの、お手元に届いているかとおもいます)
さて、今回のバージョンに対して、私が気付いた変更点ですが…
リスト4以降の、トレジャーハント攻略情報は増減して1個になりました。
多分、この増えたTQ Hunt May 2/2のラス日は、遅くとも今週の金曜日辺りかと思います。(英語力が拙いんで微妙ですが)
自分は分量的に全部を報告するのは無理だと思いますので、動ける人は自分で動いた方が良いですね。
(あ、そうそう、今回はリストをHUDから呼び出す際、httpから始まる頭に@が付いているのでHUDから直接飛べないと思います。使う際はテキストエディター辺りにコピーして置くのが、よろしいかと)
(それと上記のスナップショットは追加されたトレジャーハントの攻略情報に関係するものです。)
リスト3のアイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)は変更なし。
リスト1のラッキーチェア(Lucky Chair)は
6ページ目にCrimson Shadow
23ページ目にStriking Poses
…が追加。
それと、1ページ目のトップを飾っていたCassini Creationsが店名変更してGwendolyn Cassini Creationsになりました。
(一応Gwendolyn Cassini Creationsも現地確認して来ようと思ったのですがシムに何かあったらしくテレポート出来ません、これに関してだけは、後日確認して何か変化点が有りましたら再報告しますね)
…で、こちらのラッキーチェアリストに関しては、”とあるDRAGONの備忘録(アーカイブ)”のブログの方のリストを書き直してあります。(”とあるDRAGONの備忘録(アーカイブ)”は、左の、”お気に入り”の項目に登録してありますから。クリック1発でとべますよ)
その他の記事に関しては、こっちのブログを既に訂正済みです。
余談
ちなみに上の文章では初めて読まれた方に説明不足なので簡単に説明すると…
神アイテムとはLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムで、今回は、それの更新報告です。
簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント攻略情報(トレジャーハント、(略称トレハンは)隠してあるアイテムを探してゲットする宝さがしイベントです)、ピックキャンプ(Picks Camping)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)
後、リストの2番、ピックキャンプ(Picks Camping)に関しては、このキャンプの特殊事情の為に当ブログは”アイテム機能説明”の方で簡単に説明するに留めています。
その辺り、ご了承下さい。
余談、その2
さて、報告も終わったし、これから飯にするとしよう…
2008年05月26日
神アイテムのバージョンアップがありました。
ま、表題の通りに、バージョンが3.1.22へ上がりました。
詳しい所は、申し訳ありませんが、明日辺りに報告を上げたいあなぁと…
…ごめんなさい。
なんせ会社、2時間残業で今日はちょっとセカンドライフの時間が取れないので。
AMの方の4時半起きなんで、そろそろ寝ないと明日が辛いんです。m(__)m
詳しい所は、申し訳ありませんが、明日辺りに報告を上げたいあなぁと…
…ごめんなさい。
なんせ会社、2時間残業で今日はちょっとセカンドライフの時間が取れないので。
AMの方の4時半起きなんで、そろそろ寝ないと明日が辛いんです。m(__)m
2008年05月25日
…ん、困った。
どうも、日取りの間がないんだけど、6月1日に会社から与えられた宿舎の移動が必要になってきて…
通信回線の確保が困った感じですね。
(今日は、起きてから一日中、これ関連を調べていたと言っても良い)
何処も一長一短が有って、たとえばドコモのモバイル辺りだと通信の定額データープランから、しっかりセカンドライフの使用は除外されていたりして、なかなか厳しいですね。
(後は、ドコモ以外のモバイルサービスで良くあるのはプロパイダーの新規契約が必要なところとか…そう言うのは実家にいる時か、すくなくとも引っ越し終わらないと契約が難しいです。書面とか送ってもらうには、まず新しい住所が分からないと…)
まぁ引っ越しまでの日時を考えると、新しい宿舎に移ってからプロパイダーへ、申し込めるなら申し込むと言った手続きを踏む感じでしょうかね。事情通の人だと現地は一応回線工事類は終わっていて、使いたい人間は、そこからプロパイダー(基本ドコモらしいですが)に申込手続きすれば使ってよいって現状らしいので。
…と言う訳で、上記の様な感じなんで最終的に、どう言う風に回線確保するにしても時間がかかって、多分6月の頭か下手するともっと、セカンドライフは、やれない感じでしょうか…。
…頭の痛い問題です…
余談
仕事も、多分、同じ工場ではありますが、また人手が足りなくなってきたライン業務へ6月に飛ばされるみたいです。
なんつーか、新任の所属長が本当に着任されたばかりで仕事の全体が多分見れてないので、仕事の忙しい時間帯と暇な時間帯が、どうしても出来やすい払い出し関連の人間を削っても大丈夫そうに感じたのではと俺は思っています。
3交代各勤務一人だと、夜勤の仕事が分量的に間に合わず、深夜勤の方が、その余分な仕事をすると言うハードな世界になると思うんだが…まぁいなくなる俺が考えても、何も変わらない所では有りますがね。
通信回線の確保が困った感じですね。
(今日は、起きてから一日中、これ関連を調べていたと言っても良い)
何処も一長一短が有って、たとえばドコモのモバイル辺りだと通信の定額データープランから、しっかりセカンドライフの使用は除外されていたりして、なかなか厳しいですね。
(後は、ドコモ以外のモバイルサービスで良くあるのはプロパイダーの新規契約が必要なところとか…そう言うのは実家にいる時か、すくなくとも引っ越し終わらないと契約が難しいです。書面とか送ってもらうには、まず新しい住所が分からないと…)
まぁ引っ越しまでの日時を考えると、新しい宿舎に移ってからプロパイダーへ、申し込めるなら申し込むと言った手続きを踏む感じでしょうかね。事情通の人だと現地は一応回線工事類は終わっていて、使いたい人間は、そこからプロパイダー(基本ドコモらしいですが)に申込手続きすれば使ってよいって現状らしいので。
…と言う訳で、上記の様な感じなんで最終的に、どう言う風に回線確保するにしても時間がかかって、多分6月の頭か下手するともっと、セカンドライフは、やれない感じでしょうか…。
…頭の痛い問題です…
余談
仕事も、多分、同じ工場ではありますが、また人手が足りなくなってきたライン業務へ6月に飛ばされるみたいです。
なんつーか、新任の所属長が本当に着任されたばかりで仕事の全体が多分見れてないので、仕事の忙しい時間帯と暇な時間帯が、どうしても出来やすい払い出し関連の人間を削っても大丈夫そうに感じたのではと俺は思っています。
3交代各勤務一人だと、夜勤の仕事が分量的に間に合わず、深夜勤の方が、その余分な仕事をすると言うハードな世界になると思うんだが…まぁいなくなる俺が考えても、何も変わらない所では有りますがね。
タグ :ぼやき
2008年05月24日
リニューアルキャンペーン、ラストアイテムはこれだ!

セカンドライフ界では赤ちゃんペンギングッズは、もはや定番として認知されてきていると思いますが…
その赤ちゃんペンギンを作っているクリエイター、Gonbeさんですが、お店をリニューアルした際に、リニューアルキャンペーンを行っています。
で、肝心のリニューアルキャンペーンですが、アイテムキャンプ(Item Camp)の方も行っておりまして、現在は第三弾(これがラスト)のアフロヘアの、お喋り抱っこペンギンになります。
(今のところ、このアイテムキャンプ限定かな?)
さて、このキャンプのキャンプ形式ですがアフロペンギンの前にひざまづいて、お祈りを捧げると言うタイプのキャンプ形式で、Lovely Fishのグループメンバーは10分。その他の人は30分と言う形式になっています。
(最大3人同時にキャンプが出来ますが、いつもと同じく中央だけはメンバー専用、両脇は共用となっています)
このキャンプの有るAqua Shop Gonbe本店はこちら↓
http://slurl.com/secondlife/Dingercat/95/149/301
場所は2Fです。ペンギン売り場に設置されてます。
2Fに上がるには、店舗の入り口近くに2Fへのテレポート用の設備がありますから。
それを、ご利用下さい。
それと、Lovely Fishグループへの入会ですが、やはり2Fのペンギン売り場の方に、タッチするとグループ画面まで、飛んでくれて手続きが楽になる看板が設置されているみたいです。
そこから先はグループ画面の「Join(L$0)」ボタンを押せば、参加に0L$かかるって再確認してくるので、参加を押してください。
あ、そうそう、このアイテム当然の事ながら期間限定です。
予定では26日の、午後4時(日本時間)までなので、欲しい人は、お早めに。
余談
こちらが、クリエイターさんのGonbeさんが書いた元記事になります。↓
http://aquarium.slmame.com/e250636.html
別会場でも、やっているらしい、アイテムキャンプの話(賞品は同じですが)も書かれていますよ。
余談、その2
あ、それと、このブログに出てくる、ラッキーチェア(Lucky Chair)やアイテムキャンプ(Item Camp)って単語は何?って方は、お手数ですが左のカテゴリから”はじめて、お越しいただいた方へ”をクリックして下さい。
ラッキーチェアやアイテムキャンプの簡単な説明が書いてあります。
2008年05月24日
タイニー商店街のラッキーチェア、一時休止になりましたね。

大阪に有るタイニー商店のラッキーチェア(Lucky Chair)の上に有るインフォメーション。
詳しい状況は分かりませんが、6月1日まで宇宙展をやるから、それまでは停止って事でしょうか?
(ちなみに開始は確か5月25日から)
一応、タイニー商店街がらみの情報収集してみましたが、ラッキーチェアに関しては特に自分に引っ掛かってくる奴が無く困惑状態。
まぁ、ここのラッキーチェアは楽しいので早期の復帰を望みます。
タイニー商店街のラッキーチェア↓
http://slurl.com/secondlife/Tiny%20Kingdom/145/211/22
余談
あ、書き忘れるところでした。ラッキーチェアやアイテムキャンプって何?って方は、左のカテゴリから”はじめて、お越しいただいた方へ”をクリックして下さい。
ラッキーチェアやアイテムキャンプの簡単な説明が書いてありますので。
2008年05月24日
貴方はブログのカテゴリに迷っていませんか?
貴方はブログのカテゴリに迷っていませんか?
この場合のカテゴリは記事毎のカテゴリでは無く、ブログ全体の方向性を表す方のカテゴリですが。
βカテゴリなどと言うカテゴリが出来る事じたい、自分のブログを表す適切なカテゴリ探しを迷っている人が多い気がするんですよね。
自分も、さんざん迷った挙句に先日2番目のカテゴリに”その他”を選びました。
(一つ目は、以前から”暮らし、生活”にしています)
確かに自分の場合、ブログにリアルライフの日記も書いていますけど、それだけで、それを選ぶほど、こまめにリアルライフの日記を書いている訳ではありませんし。
他にセカンドライフの日記、多少だけど、初心者向け記事。
後は分類がどうなるのか常に迷っている、ラッキーチェア、アイテムキャンプ、トレジャーハントの記事。
その辺りが、このブログの多分、主成分になっているんだと思うんだけど…。
…だからこそ、自分は、どのカテゴリが適切だか常に悩んでいます。
貴方はどうですか。すんなり自分のブログのカテゴリがこれだって決められましたか?
全く悩みませんでした?
…このブログを表す、なんか良いカテゴリは有りませんかね?
ご意見や、ご感想、アドバイスなどが有ったら是非、よろしく、お願いします。
この場合のカテゴリは記事毎のカテゴリでは無く、ブログ全体の方向性を表す方のカテゴリですが。
βカテゴリなどと言うカテゴリが出来る事じたい、自分のブログを表す適切なカテゴリ探しを迷っている人が多い気がするんですよね。
自分も、さんざん迷った挙句に先日2番目のカテゴリに”その他”を選びました。
(一つ目は、以前から”暮らし、生活”にしています)
確かに自分の場合、ブログにリアルライフの日記も書いていますけど、それだけで、それを選ぶほど、こまめにリアルライフの日記を書いている訳ではありませんし。
他にセカンドライフの日記、多少だけど、初心者向け記事。
後は分類がどうなるのか常に迷っている、ラッキーチェア、アイテムキャンプ、トレジャーハントの記事。
その辺りが、このブログの多分、主成分になっているんだと思うんだけど…。
…だからこそ、自分は、どのカテゴリが適切だか常に悩んでいます。
貴方はどうですか。すんなり自分のブログのカテゴリがこれだって決められましたか?
全く悩みませんでした?
…このブログを表す、なんか良いカテゴリは有りませんかね?
ご意見や、ご感想、アドバイスなどが有ったら是非、よろしく、お願いします。
2008年05月23日
好意?それとも悪意のプレゼント?
あんなような、表題を付けたのは訳が有ります。
実は今日、放置キャンプ中にプレゼントを貰いました。それも見知らぬ人から。
(寝ていて、目が覚めてからアバターをチェックしていたら気づいた)
名前からすると着物らしいんですが、知らない人なので悩んだ挙句、受け取らないで捨てました。
まぁ受け取っただけなら問題ないでしょうが。どっちにせよ怖くて開封などできませんから。
最悪の事態、つまりテロの、お先棒を担ぐような事になったら、ごめんですからね。
結局、本人に会った訳じゃないし、真相は分かりませんけど。
プレゼントは友人、それも信用のある人しか貰わないのが無難なのも分かっていますけど…
人の好意や善意を疑って行動する事が基本と言うのは気分が悪いものです。
実は今日、放置キャンプ中にプレゼントを貰いました。それも見知らぬ人から。
(寝ていて、目が覚めてからアバターをチェックしていたら気づいた)
名前からすると着物らしいんですが、知らない人なので悩んだ挙句、受け取らないで捨てました。
まぁ受け取っただけなら問題ないでしょうが。どっちにせよ怖くて開封などできませんから。
最悪の事態、つまりテロの、お先棒を担ぐような事になったら、ごめんですからね。
結局、本人に会った訳じゃないし、真相は分かりませんけど。
プレゼントは友人、それも信用のある人しか貰わないのが無難なのも分かっていますけど…
人の好意や善意を疑って行動する事が基本と言うのは気分が悪いものです。
2008年05月23日
高額L$の出るラッキーチェア

SnowLandMallの方で高額L$を出すラッキーチェア(Lucky Chair)を始めた様ですね。
(…様ですねと言うのは、確率的な話で、まだ実際私が座って確認してないと言う意味で)
SnowLandMallに関してのブログの話を要約すると、
金額のMAXは”最大”なら3ケタが出る。(少なくとも200L$以上)
(金額の設定はランダムっぽいんで、少額の時は多分、1L$もあり得る)
複数脚有り。但しモール内に分散配置。
って感じですかね。
個人的な感想は、狙ってって行くより、お買いものついでにのぞいてみたら?
って感じですが、興味があったら行ってみたら如何ですか。
SnowLandMall↓
http://slurl.com/secondlife/Balenissa%20Grove/177/13/52
まぁ通常のラッキーチェア(ラッキーボード)も多いんで、飽きはしないかと。
合計して24脚ラッキーチェアと1基のラッキーボード有りますし。
(行ったけど、高額L$の出るラッキーチェアに座れなかったって苦情は無しに、お願いします。あくまで自己責任で)
余談
ブログ、SnowLand Guideに書かれていた、高額ラッキーチェアに関しての元記事の一つです。↓
http://snowlandmall.slmame.com/e248411.html
全部が高額の出るラッキーチェアと言う訳では無い様ですので、このヒント記事を見て場所を特定した方が良いかと。
余談、その2
こちらに初めて来た人の為に書いておくと、自分の持つ、もう一つのブログ”とあるDRAGONの備忘録(アーカイブ)” の方に、こちらのブログで今まで紹介したラッキーチェア(Lucky Chair)やアイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)のリスト(簡単な紹介+SLURLの構成)を作成しました。
よろしければ、そちらもどうぞ。
(”とあるDRAGONの備忘録(アーカイブ)”は、左の”お気に入り”に登録してありますので、クリック一発で行けますよ)
あ、それとラッキーチェアやアイテムキャンプって何?って方は、お手数を、おかけしますが、左のカテゴリから”はじめて、お越しいただいた方へ”をクリックして下さい。
ラッキーチェアやアイテムキャンプの簡単な説明が書いてあります。
2008年05月22日
今日の記事を楽しみにしてくれていた方へ
ごめんなさい、謝ってすむことではないのですが、一応は記事は書いていたのですが、文章がまとまらなくて完成しませんでした。(もうそろそろ出社しないと…)
自分の文章力など大したものではありませんが、それでも推敲しないで記事は流したくないので今日は、これ以上の記事はながせません。
もしも、このブログの記事を楽しみにしていた人がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。
早く体調を良くして、記事をちゃんと書けるようにしたいと思いますので…
今日の所は、ご勘弁を…。
自分の文章力など大したものではありませんが、それでも推敲しないで記事は流したくないので今日は、これ以上の記事はながせません。
もしも、このブログの記事を楽しみにしていた人がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。
早く体調を良くして、記事をちゃんと書けるようにしたいと思いますので…
今日の所は、ご勘弁を…。
タグ :謝罪します。
2008年05月22日
予後(風邪が治った後)が良くないです…
題材に書いたとおりです。
腹が緩くなったって、昨日の日記には書きましたが、昨日、仕事が終わって部屋についたら何か別の病気になったのか?と思うほどの脱水症状に。(汚い表現になってしまいますが、つまり水下痢って奴で)
お陰で、寝てられない…
それが結構、辛いです。(今も睡眠不足なんですけどね…>これから仕事なのに)
しかし、症状が出たのが仕事、終わっていて良かったです。本当に。
今日これから仕事が待ち受けてますが、仕事中に、また起こらない事を祈ります…
腹が緩くなったって、昨日の日記には書きましたが、昨日、仕事が終わって部屋についたら何か別の病気になったのか?と思うほどの脱水症状に。(汚い表現になってしまいますが、つまり水下痢って奴で)
お陰で、寝てられない…
それが結構、辛いです。(今も睡眠不足なんですけどね…>これから仕事なのに)
しかし、症状が出たのが仕事、終わっていて良かったです。本当に。
今日これから仕事が待ち受けてますが、仕事中に、また起こらない事を祈ります…
2008年05月21日
Nekoが子猫をくわえてみる

んー、これで、ちゃんと、くわえている様に見えるかな?
結構、微調整って奥深い。
さて、くわえものって普通のタバコ辺りから始まって…
Nekoに特化すると、魚の骨、魚、ネズミ、小鳥って言うのは見たこと有るけど、魚以降は場合によってはちょっとブラック気味になるのが個人的に残念でした。
でも、こういうのだったら、かわいいよねって事で。
だって、子猫だよ?
しかも、皮が伸びて、いかにも母親に運ばれてますって感じの。
(…画面を見ながら、しばし萌え死に中)
ちなみに1匹50L$で売ってます。(色は、黒と茶と白)
正確に言うと皮が伸びている子と、普通の子の2匹入りなんで2匹で50L$だねぇ。
全色セットだと120L$(自分が買ったのはこっち)
こっちはパーミッションがモデファイ化で、製作者さんのブログを見ると首輪の色を変えられますよーって書いてあった。
この子猫を売っている、ねこまんま商店さんはこちら↓
http://slurl.com/secondlife/Qoo/122/125/31
こっちは、支店らしいがブログを見ると、本店引っ越し中との事なんで。
余談
この子猫をつかった応用がクリエイターさんのブログに有るんだが…
人魚との絡みは少々ブラックな物が有るが笑いました。見る価値は有ると思う↓
http://little.slmame.com/e236129.html
この記事の、割に下の方ね。
余談、その2
ちなみにトラックバック送信先の色を反転させて背景と同化させているのは、イタズラ防止ですか?