2007年12月31日
これを読んでくれている皆さまへ
これを読んでくれている皆さまへ
自分は、これからちょっと毎年恒例の峰の薬師参拝へ行ってきます。二日参りって奴ですね。なので、今日はこれ以上の更新はないでしょう。
ただ、経過報告をいたしますと現在、隠しアイテムのCrave編を書いています。
ノートカードに記載されてない隠しも二つ見つかったので女性のアバターを使っている人にとっては良い、土産話なる気がしてます。
後はUP時に、このイベントがなくなってなければですね。
何分、時間勝負ですし。
では、皆さん、お休みなさい。
また、来年に、お会いしましょう。
自分は、これからちょっと毎年恒例の峰の薬師参拝へ行ってきます。二日参りって奴ですね。なので、今日はこれ以上の更新はないでしょう。
ただ、経過報告をいたしますと現在、隠しアイテムのCrave編を書いています。
ノートカードに記載されてない隠しも二つ見つかったので女性のアバターを使っている人にとっては良い、土産話なる気がしてます。
後はUP時に、このイベントがなくなってなければですね。
何分、時間勝負ですし。
では、皆さん、お休みなさい。
また、来年に、お会いしましょう。
タグ :経過報告
2007年12月31日
隠しアイテムリスト(Bossa nova編)

HUDのリストから、このイベントはなくなりました。
では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。
今日もイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
Bossa nova編に行きますね。
…因みに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキチェア、アイテムキャンプ、入会時にギフトをくれる店、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
さて、ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”4”
これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとBossa novaの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
(まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)
さて、このイベントですが注意点を少し。
探すターゲットはノートカードにヒントとして書いて有るので問題はないと思いますが、一応自分で見てきたことを書いて見ました。探す際に参考になれば幸いです。
後、下記のスナップショットは今回の探すべきターゲットになります。

(…で各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはフォルダーとして入手されます)
公式に張られている、この看板の通り、この電球にも見えるチャーム?のがターゲットになる訳ですが、大概が縦置きですが#1辺りの様に横に寝転がっていたりとか言うのも有ります。ご注意ください。
それと、HUDで飛べるのは#8までです。その看板から推測するに追加された残りの9~15は対応してません。こっちは自分で調べてきました。
それと、貰えるものに関しては…言葉で説明すると今回は難しいのです。
かといって全部写真をつけると枚数の関係上読みにくくなる事は必定なので。
超簡易な目録です。おゆるし下さい。
区分は#13が、この店専用の商品券100L$分(但しノートカードを見る限り御一人様一枚しか使えない様になっているらしいですが)
女性向けの髪が#6~#8、#14、#15
残りが女性向けのドレスになってます。
1 #1 under the couch ソファーの下ですね。
2 #2 under the ceiling, on the lighting spots テレポートした近辺の天井から明かりがつら下がっているが、その上部。
3 #3 in the plant テレポート後、自分に近い鉢植えの所にあります。
4 #4 under the stairs 階段の背後の下側ですね。
5 #5 under the water 海の中、テレポート後慌てずにまず周りをゆっくり見渡せば位置は分かる筈です。
6 #6 next to a plant ヤシの木の下の下生えを確認してください。
7 #7 on the palmtree ヤシの木の上の方をよく探して下さい。角度によっては見えにくいので注意が必要です。
8 #8 down the stairs 階段の下ですね。
#9 http://slurl.com/secondlife/Amour/174/85/26 滝を形成している岩の部分。
#10 http://slurl.com/secondlife/Amour/247/68/14 海の中の地形の溝に
#11 http://slurl.com/secondlife/Amour/234/39/29 ヤシの木の上の方、#6が近くにあると言えばありますが…
#12 http://slurl.com/secondlife/Amour/181/43/33 バルコニーと言うかテラスと言うかその梁の上に
#13 http://slurl.com/secondlife/Amour/159/29/22 外部の柱の陰に。
#14 http://slurl.com/secondlife/Amour/165/82/26 滝の中です。ちなみに、これだけはオブジェクトで貰う事になり開封作業が必要です。
#15 http://slurl.com/secondlife/Amour/178/32/27 応接セットのテーブルの中、カメラワークを使わないと多分、見えない。
今回のサムネに使ったスナップショットは#3に入っているドレスと#8に入っている髪です。他の私物も付いているんで参考程度にどうぞ。
余談
正直な話、15だけはヒントを余所より貰いました…
これだけ別次元の如く難しかった…
余談、その2
捜索中に海外の人にナンパされました。
一人でいるのかいと聞かれたので、友達といるのゴメンネっていって逃げましたがw
…しかし、話の接ぎ穂とは言っても、いい刀だねはないと思うが(爆
2007年12月31日
旧店舗改築しました。

アンジェリックドール(Angelic Doll)ですが旧店舗の方、改築しました。
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2001/190/68/26
ちょっと、小ぶりのメルヘンチックな家になってます。
(因みに商品の陳列棚は、昔より店の外にあります)
自分は、正月の飾りつけと言う事で…
オーナーに許可を得て、入って正面にある暖炉の上にMNK SHOPさんの”鏡もちにゃんこ”を飾ってみました。

かわいいですよ?このにゃんこ。
MNK SHOPさんブログ↓
http://mnk.slmame.com/
余談
このネコさん、本体が白壁の部屋に飾ろうとすると見る角度からだと透明なネコになって見えなくなる時があります。それで次に飾り皿の前に飾ったのですが、飾り皿の近くにある色々なものに影響されて色が混じったように見える事もあり、今度は干渉の受けにくい暖炉の中(もちろん自分なりのジョークセンスを込めて)に置いて見たのですが…女の子達に”焼き餅”とか”まっくろに、こげちゃう”とか嘆願されたので暖炉の上に設置しました。(笑)
2007年12月30日
隠しアイテムリスト(Silver Lake編、その3)

HUDから、このイベントの情報は削除されました
では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。
今日もイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
Silver Lake編の続きを書きますね。
…因みに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキチェア、アイテムキャンプ、入会時にギフトをくれる店、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
さて、ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”Next Note>>”→”15”
これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとSilver Lakeの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
(まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)
さて、このイベントですが注意点を少し。
一度、このシムにテレポートした後は、テレポートに成功し目標の場所に直にテレポート出来る事もあれば、そうでないとまちまちです。結局は赤いガイドの光線を頼りに飛ぶ事も多くなると思います。ビュー→ミニマップと操作して画面にミニマップを出していた方が探すのが少しは楽になるかと思います。
後、下記のスナップショットは探すべきターゲットになります。

(…で各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはフォルダーとして入手されます)
では3ページ目へ(先ののページより更に”Next List”を押して進んで下さいね)
1 #19 タトゥーの詰め合わせ。ブラックドラゴン、アオウミガメ(と訳は出たが…)月とバラのデザイン。各アンダーシャツとシャツバージョンが入っている。
場所は商品陳列棚の下。
2 #20 Christmas Snuggle Bear v2 (arm clinger)肩から腕にかけて抱っこする感じの赤い熊の縫いぐるみ。
場所は小さなピンク色(薄い紫?)の椅子のした
3 #21 Festive Shoulder Penguin (Wear me)肩乗りペンギン。
場所は暖炉の上に
なお、上のサムネは1番のタトゥ詰め合わせから月とバラを装着してみました。
余談
これにてSilver Lake編は終了です。
最後のネタが3つ止まりなら、その2へまとめれば良かったですね。確認ミスです。気付かなかったとは言え申し訳ない。
2007年12月30日
隠しアイテムリスト(Silver Lake編、その2)

HUDから、このイベントの情報は削除されました。
では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。
今日もイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
Silver Lake編の続きを書きますね。
…因みに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキチェア、アイテムキャンプ、入会時にギフトをくれる店、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
さて、ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”Next Note>>”→””15”
これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとSilver Lakeの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
(まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)
さて、このイベントですが注意点を少し。
一度、このシムにテレポートした後は、テレポートに成功し目標の場所に直にテレポート出来る事もあれば、そうでないとまちまちです。結局は赤いガイドの光線を頼りに飛ぶ事も多くなると思います。ビュー→ミニマップと操作して画面にミニマップを出していた方が探すのが少しは楽になるかと思います。
後、下記のスナップショットは探すべきターゲットになります。

(…で各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはフォルダーとして入手されます)
では2ページ目へ(先ののページより更に”Next List”を押して進んで下さいね)
1 #10 Christmas Cupcake Avatar クリスマスのデコレートをしたカップケーキのアバター。
場所はリボンでデコレーションしたボックスの上部のリボンへ隠れるように有る。
2 #11 Elf Snuggle Bear (wear me)熊のぬいぐるみ
場所はガイドの赤い線より多少離れている…商品陳列棚の上
3 #12 Fairy Snuggle Bear (wear me)妖精の羽を生やした熊の縫いぐるみ。装着するとパーティクルを撒きながら、装着した人の周りを飛ぶ。
場所は商品陳列棚の下
4 #13 Christmas Snuggle Bear v2 (Shoulder Bear) (Green Gift)右肩に乗る熊の縫いぐるみ。プレゼントの箱を抱えている。
場所は緑色の熊のオブジェの、お尻あたり。
5 #14 Winter Tree Snow Globe ガラス容器の中に雪が降り木に積もっていると言う置物。
場所は説明が難しいが、海外では時にイスに座るタイプのキャンプネタでキャンプをしている人が白骨化しているタイプのジョークオブジェが有る。 今回の場合はそこまでいってないが1日1L$のイスに座っている人のジョークオブジェが有るので、そこのイスの根元近辺を捜してほしい。なお自分が向いている方向によっては全く見えないので注意が必要です。
6 #15 B&W Snuggle Bear v2 (wear me) 白黒の縫いぐるみの熊
場所はピアノの横
7 #16 Christmas Tree Meditation Pad クリスマスツリー状のオブジェの中にポーズボールが仕込んであり座ると瞑想のポーズを取る。但しこのツリー自分が土地に置いて見た時は何故か横倒しだったんだが。
場所はガイドの赤い光線の場所近くにある木の幹と枝の間。
8 #17 Green and Red Christmas Box Avatar (wear me)今探している緑の箱に赤いリボンをつけたターゲットそっくりのアバター
場所はクリスマスツリーのてっぺん
9 #18 Playful Snow 丸い板状の雪のオブジェクト。地面に設置しておいてから、このオブジェクトへ座ると地面に座り込んで雪をすくい上げて遊ぶ動作をし、それと同時に雪の結晶のパーティクルが立ち上がる。
場所は小さな人形劇用の台の上。
因みに#14、#17、#18は割に近くに有るのでターゲットの誤認が有るかもです。お気をつけを。
最後にサムネのスナップショットは9番のPlayful Snowを使って雪遊びの図ですw
2007年12月30日
隠しアイテムリスト(Silver Lake編)

HUDから、このイベントの情報は削除されました。
では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。
今日もイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
Silver Lake編を書きますね。
…因みに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキチェア、アイテムキャンプ、入会時にギフトをくれる店、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
さて、ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”Next Note>>”→””15”
これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとSilver Lakeの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
(まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)
さて、このイベントですが注意点を少し。
一度、このシムにテレポートした後は、テレポートに成功し目標の場所に直にテレポート出来る事もあれば、そうでないとまちまちです。結局は赤いガイドの光線を頼りに飛ぶ事も多くなると思います。ビュー→ミニマップと操作して画面にミニマップを出していた方が探すのが少しは楽になるかと思います。
1 #1 女性服 チア風な服の詰め合わせ。
場所は商品の棚の下部
2 #2 女性服 チア風な服の詰め合わせ。
場所はノートパソコンの影
3 #3 女性の髪のセット
場所は飛び先のすぐ近くに縫いぐるみを抱いた女の子の看板が3連でならんでいるが、そのたもと。
4 #4 女性服 こちらはパンツルックと飾り布の詰め合わせ。
場所はSKEEBALLと書かれたゲームの筐体の上、スコアの近辺
5 #5 女性服 パンツルックと飾り布の詰め合わせ。
場所は飛び先の真正面、縫いぐるみを抱いた女の子の看板の上
6 #6 女性服 パンツルックと飾り布の詰め合わせ。
場所は食器棚?の所。
7 #7 メンズのカーゴパンツ詰め合わせ
場所は壁の水槽の上
8 #8 メンズの上着類
場所は商品の棚の下部
9 #9 ドアなどを飾る明りの詰め合わせ。
場所は商品陳列棚が3つ重なっている所があるが、そこの隙間。
なおサムネの写真は、女の子のアバターに8番と7番の男物を着せてみました。まぁ相変わらず私物付けまくりなんで、参考程度にですがどうぞ。
余談
失礼しました。探すべきターゲットの写真をつけ忘れていましたね。

こんな感じの緑の箱に赤いリボンでラッピングされた箱が今回のターゲットになります。
2007年12月30日
神アイテムバージョンUP(v 2.4.38への変更点)

神アイテムバージョンUP(v 2.4.38への変更点)
…と、いってもざっと確認したところ、いままで紹介した範囲での中では変更なされてないようです。(苦笑)
他の取材活動を再開します…
余談
今まで、このブログを読んでいない方へ少し説明とか。
上記の神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキチェア、アイテムキャンプ、入会時にギフトをくれる店、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
2007年12月30日
隠しアイテムリスト(NIRVANA編)

このイベントは終了しています。
では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。
今日もイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
NIRVANA編を書きますね。
…因みに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキチェア、アイテムキャンプ、入会時にギフトをくれる店、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
さて、ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”Next Note>>”→”13”
これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとNIRVANAの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
(まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)
さて、このイベントですが注意点を少し。
注意点は、面白い事に全部のギフトが入ったパッケージが違うという事。
クリスマスに見かける赤い靴もあればデコレートしたボックスタイプもあります。
まぁギフトのパッケージが大きい事もありますし、近くに寄れば宙にテキストが浮かんでギフトだと言う事が分かりますので、問題は無いでしょうが。
あと、もう一つ。品物に関してはフォルダーで受け渡されます。
但し、面白い事にリストで上げた品の他に、どうもこの品物を入れていたパッケージと同じ外観のオブジェクトが入っています。パーミションがノートランスファーが入っているのでいま一つ何の為だか分かりませんが…
1 #1 Ivory Melting Candle (Small) 象牙色をした燃え盛るロウソクです。
2 #2 Single Balloon (Silver) 銀色の半透明な風船。おもったより大きいかな。
3 #3 Tall Rainbow Toadstall Patch (Small) 虹色に輝くキノコ状のオブジェクト
4 #4 Votive Flower Candle (Pink Orchid) 花状の飾りがついたロウソクですね。色はピンク
5 #5 Topiary & Stone Mushroom Trio マッシュルームの形をしたオブジェクト。
6 #6 Green Shoots & Ribbons Archway (Extra Large) 植物で出来た門ですね。
7 #7 Glowstone (Green) 光輝く緑の石。
8 #8 Scatter Flower (Mistletoe) ヤドリギらしいんですがね。
9 #9 Illuminated Rainbow 空に輝く虹って奴ですね。
今回のサムネは3番のTall Rainbow Toadstall Patch (Small)です。
余談
NIRVANAの隠しアイテムは、まだ沢山あるのですが、どうも、この調子だとオブジェクト系ばかりなので、続きは中断して他のイベントの方を先にすましてしまおうと思います。
…残念ながらオブジェクト系は土地持ちの方しか意味が無いと思いますので。
2007年12月29日
無事に着きました。
えーと、さっき、実家に着きました。
とりあえず、無線LANでは無く有線の状態で回線につなげて使ってます。
一応、回線は安定してますね。
もっとも長時間運転で安定してくれるかが、本当の問題ですけど。
時間に余裕があれば無線も生き返らせたいところですが…さて?
そこまで時間あるかな?
では、実家で活動再開です。
とりあえず、無線LANでは無く有線の状態で回線につなげて使ってます。
一応、回線は安定してますね。
もっとも長時間運転で安定してくれるかが、本当の問題ですけど。
時間に余裕があれば無線も生き返らせたいところですが…さて?
そこまで時間あるかな?
では、実家で活動再開です。
タグ :体験談
2007年12月28日
今回のラッキーチェア14(+α)

ファリア繋がりと言う事になってしまうのかな?
http://slurl.com/secondlife/NEOJAPAN%20TOKYO/126/128/22
まぁ、ここ、元から場所は知っていて何時かは、しっかりと報告しようと思っていたのですが。
各ファリアに入っていたランドマークを確認中に、この場所が出てきましたので。
…正直、結構良い場所なので、ファリア回収組しか、この場所を知らない等の情報格差は良くないよなと思いまして。
中央の広場に円形に8脚、他に16脚。
回転時間は10分、20分、60分の混在だったかと。
ここは商店街から供出された商品が不定期に入れ替わっているので、なかなか、お得な場所です。
現在はファリアの他に着物(女性向けの和服)、ブレスレッド、ブーツ、スキン、サングラス、タイニーアバター等、幅広い品ぞろえなので定期的に回る価値は有ると思います。
なお、商店街そのものにはキャンプが有り、色々のリミットのついた椅子が何脚も有ります。割に率の良いイスは、いつ来ても、やっぱり占拠されてますね。
あ、そうそう、書き忘れる所でしたが…、ここの場所はランドマークの取得が出来ません。自分みたいにビュー→世界地図→SLURLをクリップボードにコピー、それをテキストとして、何処かに書き込んでおくか…
もしくは、ここに出店なされている店のランドマークを取得しておいて、利用するかどちらかになると思います。
後、こちらは今回のラッキーチェア12絡みになりますが…
これはYoumiy's Cafeの中のものです。
http://slurl.com/secondlife/NagoyaCentral%20Nippon/183/148/22
回転は5分、物は現在はクリスマスバージョン(赤)のファリアです。
今回のラッキーチェア12と交互に回れば取りやすくなると思います。
2007年12月28日
年末年始の進行予定
このブログの年末年始の進行とか。
実は今、お掃除中だったりします。(今は一服して食事中)
大掃除…と言うより、明日は実家に帰るので準備を兼ねてって所ですね。
距離的には、まぁ死ぬほど遠くと言う訳でもないですが、一応は新幹線を使う位は距離が離れているので、今日(28日)と明日はあまり大した記事のUPは出来ないと思います。
特に実家へ帰ったら回線を復活させないと行けませんし。
(…実家の某楽天の回線が色々と面倒なのですよ。平成電電が潰れて事業を引き取ったは良いんですが12Mがより遅い50M超の回線を平然と押しつけてきますし。モデムは24時間連続使用していたら、あっという間に1代目は死にましたw実際ウェブサーフィンしている位なら良いんですがセカンドライフで使っていると時々死んでくれたりしたりしたりして、幾ら安くても問題あるよなーと思ったりしてます)
それ次第によっては記事等のUPに色々と問題が出てくるかも知れません。
後、年始は6日に戻る予定なので、前後一日が、やはり記事的にUPが滞りやすくなると思います。
申し訳ありませんが、他の日は頑張りたいと思いますんで、ここを読んでいただいている方は、今後とも、よろしく、お願いします。
実は今、お掃除中だったりします。(今は一服して食事中)
大掃除…と言うより、明日は実家に帰るので準備を兼ねてって所ですね。
距離的には、まぁ死ぬほど遠くと言う訳でもないですが、一応は新幹線を使う位は距離が離れているので、今日(28日)と明日はあまり大した記事のUPは出来ないと思います。
特に実家へ帰ったら回線を復活させないと行けませんし。
(…実家の某楽天の回線が色々と面倒なのですよ。平成電電が潰れて事業を引き取ったは良いんですが12Mがより遅い50M超の回線を平然と押しつけてきますし。モデムは24時間連続使用していたら、あっという間に1代目は死にましたw実際ウェブサーフィンしている位なら良いんですがセカンドライフで使っていると時々死んでくれたりしたりしたりして、幾ら安くても問題あるよなーと思ったりしてます)
それ次第によっては記事等のUPに色々と問題が出てくるかも知れません。
後、年始は6日に戻る予定なので、前後一日が、やはり記事的にUPが滞りやすくなると思います。
申し訳ありませんが、他の日は頑張りたいと思いますんで、ここを読んでいただいている方は、今後とも、よろしく、お願いします。
タグ :経過報告
2007年12月27日
今回のラッキーチェア13の補足(その2)

今回のラッキーチェア13の補足と言う事で。
今、Arrshu(アーシュ)本店のラッキーチェアはこんな感じになってますw
いや、もちろん座れますよw
デザインが例の妖精さん、そうファリアをかたどった物になっただけです。
景品は自分がファリアになれる…そう着るタイプのファリアですw
色は3色、RGB(レッド、グリーン、ブルー)ですね。
オーナー様に、お聞きしたのですが…
同梱でシェイプが入っていますが、参考程度にとの事。自分の普段使用しているシェイプでもちろん構いませんよとの事でした。
なおスカートパーツはファリアには本来ありませんが、そのままの格好で歩くと恥ずかしい方もいらっしゃるのではとの理由で付属していますw
因みに今回の椅子は世界でも珍しい数字表示がある(実際海外で一度だけ見た事が有ります)ラッキーチェアになっています。
名前が数字スタートの人は少ないですが、そういう人も座れる様にとの事でした。
回転は5分1回転。
なお、このラッキーチェアの設置期間はオーナー様が次回作のファリア(正月バージョン?)を完成させる間の期間限定の様です。(多分、次のファリアが完成したら景品はそっちへ移るのではないかと)本店のラッキーチェアのみのレアアイテムで、アイテムの販売も本店のみになっています。
ご興味がある人は…
Arrshu本店へどうぞ。↓
http://slurl.com/secondlife/Balenissa%20Grove/215/144/80
余談
オーナー様曰くファリアで、お金儲けをする気はないとの事。
お話をしていてファリアに対しての熱い思いを色々と語っていただきました。
なお最近はファリア自体に対し、だんだんと反響も大きくなっており、特注版(特に海外の方らしいです)の依頼も入ってきているのだとか。
オーダーメイドをしてもらうと、幾ら費用がかかるかは、お聞きしてはいませんが、ご興味のある方は、この店のオーナー、Arrshu Daggerさんに、お話をしてみたら如何でしょうか?
余談、その2
ファリアの股間部のパーツは灰色です。(少なくともブルーバジョンは)
聞いた所、これは仕様ですので。色がついてないと慌てずにw
2007年12月27日
強欲なイス

世の中には座わると殺されるラッキーチェアと言う物が存在します…
…と言うのは冗談で…
ブツの名はチェア オブ グリード(Chair of Greed)と言います。
普段は上記のスナップショットの様にワイルドカードの?で哀れな獲物を待ち(この状態でも、もちろん座れます)獲物が近付くと下記のスナップショットの様に、その人のファーストネームのアルファベット表示になり更に積極的に獲物に座ってもらおうとします。

スナップショットは電気イスのバージョンで座ると焼き殺されます。
もちろん本当に死ぬ訳ではなく、そういうアニメーションと言うだけですが。
で、アニメが終わると景品として棺桶がいただけますw
因みにスナップショットは電気イスバージョンですが、他に冷却ガスで氷漬けと炎の吹き出るイスで焼殺の合計3パターン有ります。
他にもジョークアイテムが満載の店なので暇があれば是非各アイテムを堪能してみると良いと思います。
あ、書き忘れていました。場所はここです↓
http://slurl.com/secondlife/Ancient%20Rising/77/196/25
では、ご堪能くださいw
2007年12月27日
簡易リスト、マイナス3(+α)
業務連絡です。
隠しアイテムリストに載っていたイベントで以下の項目のイベントが終了しました。
8.TH gingerbread
12.TH Mia
14.TH Purrrrrfect Kities
…期限までに取れた人はラッキーかな。
後、
9.TH iCandy
が、現在店に入れません。恐らくは撤去作業に入っている気がします。
それと、
16.TH Sin skins
年末のセールに入り一部のアイテムが看板を置くために撤去された模様です。
…残りのイベントもいつ消えるか分かりません。
行動は迅速に…
隠しアイテムリストに載っていたイベントで以下の項目のイベントが終了しました。
8.TH gingerbread
12.TH Mia
14.TH Purrrrrfect Kities
…期限までに取れた人はラッキーかな。
後、
9.TH iCandy
が、現在店に入れません。恐らくは撤去作業に入っている気がします。
それと、
16.TH Sin skins
年末のセールに入り一部のアイテムが看板を置くために撤去された模様です。
…残りのイベントもいつ消えるか分かりません。
行動は迅速に…
2007年12月26日
隠しアイテムリスト(gingerbread編)

このイベントは終了しています。
では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。
今日もイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
gingerbread編、行きます。
…因みに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキチェア、アイテムキャンプ、入会時にギフトをくれる店、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
さて、ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”8”
これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとgingerbreadの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
(まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)
まず全体的な注意点を一つ。
テレポートに成功する時もありますが、基本的には一度この店の方に着いたらテレポート失敗後に目的地のガイドとして現れる赤い線を元に移動。ターゲットを回収する感じです。
次にターゲットは、かなり小さな人型です。
下記のスナップショットは開封前の奴を木の柵において(くっつけて)撮りましたけど分かるかな?これ。それぐらいに小さいです。

…で各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。
なお、物はオブジェックトとして貰う形で開封作業が必要です。気を付けてください。
1ページ目
1 #1 Winter Scene Snowglobe 球形のクリアケースの中に雪が降りミニチュアの家が建っている。そういうオブジェクト。場所は2Fのトナカイの角をつけた女性のベンダーの所。
2 #2 縫い目模様がはいった長そでTシャツ、分類はジャケット扱い。場所は、この店のラッキーチェアの足もと。
3 #3 O-Magix DJ Set Vendor 名の通りDjの使う道具の一式が入っているようだ。白い柱のたもと。あ、ちなみにこれだけはノーコピーのアイテムです注意。
4 #4 Antlers w/ Multicolor Flashing Lights :) #1の看板の中身。電飾したトナカイの角。場所は2Fのポーズ売場のスタンドの処。
5 #5 Ekstras Bluブルージーンズ 場所はパーテイクルをまき散らすアイテムの中の人形風の上。
6 #6 白と薄いピンクのチェックのセーター。付属の部品はフード。取り付けるとパーカー状になる。場所は店の外、#1でもらえる家の模型と同じ模型の上。
7 #7Cyklone Necklace 場所は2F テナントの看板らしき、Ekstras, INCと書かれた所にある。思ったより見つけにくかった。
8 #8.O-Magine HomeWorks Package Simple Life 設置した場所に自動的に家を建てるアイテムらしい。サンドボックスで開封作業はしたが割に狭い所だったので他の人の迷惑になった。マジで開封時には要注意アイテム
場所は1Fの高めの場所にある自働看板の所。
9 #9.中身はブレスレットの詰め合わせ。場所は2F女性服売り場下の段、服の詰め合わせの看板。
2ページ目(”Next List”を押して進んで下さいね)
1 #10.O-Magine HomeWorks Package Settle In どうもノートカードを読む限りは家をセッティング(微調整時に)する時に使うらしいか…8番と対になっているのかな?それとも他の家にも応用が利くのだろうか?場所は家売場の下の段。丸い窓を模した部分。
2 #11.アイテム区分はジャケットだが実際はペンタグラム(星)が中央に描かれた半そでTシャツ3点セット。色はデーィプブルー、ディープブラウン、ディープレッド。なお場所はソファーの上
3 #12.The Gooseberry Fool なんつーか、こちらは建物(家)のキッドなのかな?もう怖くて開けられない。場所はベッドの上の開いた本の上。
なお、今回のサムネは2ページ目の3番のThe Gooseberry Foolです。
2007年12月26日
簡易リスト、マイナス1
速報って程でもないですが一応。
どうやらCallaのイベントは終了したようです。
救いがあるとすれば、簡易リストを見ただれかが、もしかしたら早速取りに行ったかも知れないって事でしょうかね?
まぁ警告の意味位は有ったと信じたいです。
…情報は生物(ナマモノ)ですから。
美味しい内に召し上がらないと…って事で。
どうやらCallaのイベントは終了したようです。
救いがあるとすれば、簡易リストを見ただれかが、もしかしたら早速取りに行ったかも知れないって事でしょうかね?
まぁ警告の意味位は有ったと信じたいです。
…情報は生物(ナマモノ)ですから。
美味しい内に召し上がらないと…って事で。
2007年12月26日
隠しアイテムリスト(簡易編、12月末記載)

会社にいた間、自分は、ずっと考え続けていました。
我々にのこされた時間は短すぎると…
いや、今までの記事でタイムリミットのかかったイベントの隠しアイテムを、いる物、いらない物を判別しやすい様に。また取りにくかったアイテムは、どう取りにくかったのか。
自分の記事は至らないのは分かりますが、それを目標として書いていたつもりです。
ただ、イベントの大半が(本来)恐らくはクリスマスリミットで有ろうことを考えると今の季節がら全部をゆっくり紹介している時間が無いのも事実なのです。
そこで神アイテムのノートカード切り替えの4以降の簡単な目安を書いて置いておけば、一人でも多くの人が自分の欲しいアイテムを手に入れるチャンスを作れるのでは無いかと愚考した次第です。
では、取りあえずの物ですが、神アイテムの簡易リスト一覧をここへ。
…因みに神アイテムを連呼してしまいましたが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキチェア、アイテムキャンプ、入会時にギフトをくれる店、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
では、普段の記事に比べると少々不親切ですが、切り替え方法とかは、もう大丈夫ですよね?
改めて簡易リスト行きます。
4.TH Bossa nova 女性服の店。初めの一件からして女性服の詰め合わせだった。
5.TH Calla アイテムキャンプ、ラッキーチェアの両リストでも紹介したヘアショップ。イベントの隠しアイテムは男女の髪以外にもアクセサリーが有るとか聞く。
6.TH Crave 今の所、アイテムキャンプのリストの方で紹介されている。女性服の店。自分が初めの一件を試してみた所、カーディガンが自分のClothingのフォルダーに入っていた。
7.TH Eolandes リスト完成済み。多分リミットは今月末だと思う。
8.TH gingerbread 何屋って言うべきだろう?服から家からアクセサリーから手広く扱っているんだが。初めの一件目はケースの中に雪の降り積もる家が入っていた置物だったが…時間が有れば最後までのぞいて見たい気にはなった。
9.TH iCandy 女性服と、その小物、シェイプを扱っている店。ここの隠しアイテムは1L$で買う形。因みにリストの1はアドレスにゴミが入っているので必要な所をコピーしてブラウザに入力して使うなりする事。
10.TH Inspired リスト完成済み。以前書いたKawaii編を参照する事。因みに各アイテムのある場所のヒントは更に詳しく書いてある。 ただし、これもリストの1番目を押すとアドレスにゴミが入ってくるので必要な所をコピーしてブラウザに入力して使うなりする事。多分、本来はクリスマスリミットだと思う。
11.TH Linda’S latex SM系コスチューム類を売る店?1件目と、そのすぐ近くにある12件目は両方とも服の詰め合わせだったが…
12.TH Mia シム系のイベント。恐らくは商品の種別はイベントに乗っかった店の分、種別は沢山有ると思われる。スクリプト禁止の箇所も多い注意。
13.TH Nirvana どうやらファンタジー系のシムらしいが。シム系のイベントは正直全部回りきらないと何がどれだけ出るか分からないので…
14.TH Purrrrrfect Kities リスト完成済み。
15.TH Silverlake こちらは商業系のシム?これも最後まで回らないと…
16.TH Sin skins リスト完成済み。因みに、本当だったらいつ無くなってもおかしくない筈なので、お早めに。
以上、駆け足ですが、リストです。
以降、またリスト作成に移りますが情報はナマモノです。
タイムリミットが来る前に一人でも多くの人が欲しいアイテムをゲットする事を、お祈りしています。
2007年12月25日
今回のラッキーチェア12と13の補足

今回のラッキーチェア12と13の補足記事を。
実はノーマルバージョンをゲットした際にノートカードが入っていまして。
その際に最後まで読むと製作者さんのブログのURLが乗っていたのでした。
http://arrshu.slmame.com/
それによると、この妖精さん。自分はフェアリーと呼んでいましたが、商品名はFalyer(ファリア)との事。
ノートカードとブログからすると最終的にはリンデンスクリプトを搭載し装着時と取り外し時、言葉を話すとの事。
なるほど。現状各ラッキーチェア及び、販売されている物はプロトタイプに値する訳ですな。
最終的な完成が楽しみなシロモノです。
余談
なんとか全種ゲットだぜぇ…
本店の奴が黒赤両方入っているのは気付いた時、一瞬気を失いそうになったけど。
だってさ、ワイルドカードの?が入ってない以上、一挙に確率が倍に低下するんだぜ。
アルファベットで26文字だよね?で一回転10分だよね?
確率論的に520分に一回?それって9時間20分に一回…になるよね。
時間がある時だったらいいけど、今回知ってから時間なかったし。
因みにノーマルバージョンの奴も結構レアキャラだと思う。
(開封後の写真は”クリスマスプレゼント”って記事のドレスの写真に一緒に写っています)
他のアイテムなら腐るほど出てくるんだけどさ。自分の時だけかも知れないけど、こっちも中々出てこない。その上アルファベットが合わないとラッキーチェアって景品が貰えないし。
こっちのラッキーチェアはワイルドカードの?が有るけど気休めかな?
余談その2
目標のラッキーチェアの回転時間が長めの場合、数か所のラッキーチェアをめぐり歩く、それと同時にメールを書いたりブログを書いたり…等複数の作業を同時にこなして時間を潰す。
…を自分の場合、行っています。
まぁご参考までに。
2007年12月25日
クリスマスプレゼント

幻想工房に所属されているToyaさんですが、Dark Ecstasiesと言うシムに新店舗をだしました。
おめでとうございます。>Toyaさん
Dark Ecstasies店
http://slurl.com/secondlife/Dark%20Ecstasies/134/26/42
さて、その際にですが、このシムの中ほどにある雪をかぶったツリー、そう飾りつけは特になく雪を降らせているツリー、このツリーの近辺に素敵なドレスをフリーで配置しています。
まぁ上記のスナップショットがそうです。
(相変わらず私物も付けまくりですが…でもかわいいでしょ?赤いドレス)
手に持つ幸せを呼ぶ青いバラと、他にミニのクリスマスツリー付きです。
ご本人に聞くの忘れましたが、宙に浮いてあるテキストを読む限りクリスマスプレゼントってなってますから早めに取りに行かれた方が良いのではないでしょうか。
因みに下記のスナップショットはリコリコのモールに有る幻想工房さんの店舗ですが、クリスマスセールの一環としてプリムアイが、なんと半額にて販売されています。

リコリコモールの幻想工房支店
http://slurl.com/secondlife/LicoLico/29/185/25
プリムアイって自分もつい最近知ったんですが、まぁ通常の目と違い、その名の通りプリム製の目です。人間で言うならカラーコンタクトに近いかも知れません。
左右毎に装着して使うようになっているので2パッケージ買えば簡単にオッドアイが作れます。
それが半額セールになっています。
因みにスナップショットでは分かりにくいと思いますが、クリスマスの特別という事でなんと赤と緑に関してはタダになっています。お試しという事なんでしょうが、これも多分クリスマス期間だけだと思うので貰う、及び買うなら今がチャンスでしょう。
余談。
あ、そうそう目に関しては非プリムの目も入っています。
それとプリムアイは通常サイズの方も大きめに作ってあるのでロリ系の特殊なアバターでもない限り、多分自己調節は必要かと思います。
2007年12月25日
いったん、おやすみなさい。
寝る前に日記を…
実は、私のブログを見てくれて件の黒フェアリー及びノーマルフェアリーを狙っていた方に出会いました。
結局、その方は明日に支障があるのでという事で、寝る前に黒いフェアリーを買っていかれたのですが。
”欲しいものに出会えただけラッキーですw”と仰られていて自分も凄く嬉しくなりました。
記事書いていて良かった…
余談。
自分もこれでいったん寝ます。
流石にちょっと粘りすぎましたw(しかも今日、朝が早いんだがw)
取れなかったのは残念ですが…
実は、私のブログを見てくれて件の黒フェアリー及びノーマルフェアリーを狙っていた方に出会いました。
結局、その方は明日に支障があるのでという事で、寝る前に黒いフェアリーを買っていかれたのですが。
”欲しいものに出会えただけラッキーですw”と仰られていて自分も凄く嬉しくなりました。
記事書いていて良かった…
余談。
自分もこれでいったん寝ます。
流石にちょっと粘りすぎましたw(しかも今日、朝が早いんだがw)
取れなかったのは残念ですが…