ソラマメブログ

  

Posted by at

2009年01月28日

…やっと旧正月が明けましたね。

 はい、皆さん、お久しぶり。
 …と言っても韓国が旧正月で相場が動いて無いと、そっちネタは書きようも無いですしね。お許しの程を。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…
 
 実は旧正月明けで、こっちの方もネタが…たいして無いと言うか。

 サムスン電子とシャープが、お互いにアメリカで提訴していた特許論争は…
 とりあえず仮ですがサムスン側がシャープにした提訴に関してはサムスンの言い分が通った様です。
 次にシャープ側の方の提訴の方がどうなるかですね。
 自分が聞いた話ではシャープ側が基本技術に対しての提訴で、サムスン側が周辺技術関連の特許らしくサムスンが提訴してきたのはクロスライセンスが欲しいからだそうですが…
 (…そんな事をしてきても、後の事を考えてクロスライセンスにシャープは応じないのではと言う見方をしている人もいました…)

 後は、破綻後、関連企業から部品の納入が止められていた双竜自動車に関しては、2月辺りに工場稼働を再開するとか言う話を聞いてます。
 但し、周辺企業の幾つかは資金繰りに苦しく、旧正月明けに来る借金の返済に耐えられないところも出るのでは…と言うハングルの記事の機械翻訳をUPしていた掲示板もありましたので、実際は先行き不透明ではないでしょうか。
 また後で韓国経済の現況で上げますが双竜自動車は何かと前途多難なニュースが上がって来ていますので。

 で、実際の相場ですが…
 …待て待て、
 http://jp.reuters.com/article/globalEquities/idJPnTK836160720090128
 ロイターですが。
 韓国取引所(証券取引所)は28日、メーンボードでのプログラム買いを0154GMT(日本時間午前10時54分)から5分間停止した。先物価格が大きく変動しているため。
 …乱高下過ぎて、一時的に証券取引の方は止まった様ですね。

 で、今度こそ実際の相場ですが…
 休み中にも時間外は、それなりに動いていたので、仮の終値は1ドル=1400ウォンの大台に実は乗っていたりします。
 もっとも、今日は始値が1ドル=1386.2ウォンで開始直後に例の如く介入が入っても、結局、この辺りに戻って来ているんですけどねぇ。(これを書いている12時半現在)
 …これは慢性的なウォン安は治りそうもないですねぇ…

 で、恒例の韓国経済の現況ですが…

 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-36126120090128
 ロイターのこれは、どう突っ込めと。
 要約すると1月の韓国消費者信頼感指数が12月の81から84に上がって、韓国政府の行っている一連の金利引き下げなど前例のない景気刺激策が奏効したとみられているとの事。
 (…同指数が100を割り込めば、消費者の間で悲観的な見方が多いことを意味する)
 まだ十分酷い気がするんですがね…私の気のせいですか?
 この記事からすると、これで11月と同じ数値に戻っただけですよ?

 後は、双竜自動車に関しては、この記事が先行き不透明感を良く表しているかと。
 http://www.chosunonline.com/article/20090125000011
 ソースは朝鮮日報なんですがね。
 韓国の検察が双竜自動車から親会社に当たる、上海汽車に持ち出された技術に関して結局は告訴するのか?
 …と言う話です。
 検察から見て正論を言うなら訴えるべきなんですが、現在の中国は韓国にとってお得意様。
 しかも、最近両国の国民感情がよろしくない上に、世界経済自体が不況。
 …で、国内では葛藤と言う事らしいですね。

 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/01/28/0200000000AJP20090128001300882.HTML
 最後に聯合ニュースですが。
 知識経済部第2次官が死亡、過労死と推定。だそうです。
 まぁ向こうの現状をかんがえるとなぁ…かなりデリケートな問題ばかりで忙しいでしょうね。
 死者の、ご冥福を、お祈りします。(自分は日本人なんで、向こうの人間が、どう思うかは分かりませんが…)

 とりあえず、以上かな。
 では、すいませんが、今日の所はこれで。

 あ、すいませんが、今週の韓国絡みの経済記事はこれで、終わりかも知れません。
 (来週は可能かと、私が飽きてなければですが)
 実は仕事の関係上、引っ越しする事になりまして、明日午前中辺りに業者が回線引っこ抜きに来ますんで。
 FOMAのデーター通信は有るんですけど、そもそもstooqとかの海外サイトが見れなくなってしまいますので。
 …と言う訳で、楽しみにしている人、ごめんなさい。  


Posted by Shingo Dragonash at 13:09Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年01月23日

サムスン電子、LG電子が4半期の決算で赤字を出しましたね。

 今日、目覚ましを止めてから寝ると言うタイプの2度寝をして、あと少しで朝飯が食えなくなる所でした。肉体労働だから、メシ抜きだとキツイのよ。
 …しかし、2度寝かぁ。つかれているのかなぁ。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 サムスン電子と、LG電子がそろって4半期の決算で赤字を出した事かな。
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=110474&servcode=300§code=320
 こちらが中央日報のサムスン電子の記事。

 http://jp.reuters.com/article/resultsNews/idJPnTK832121020090122
 こちらがロイターのLG電子の記事。
 こっちは前期の4半期と、前年同期の4半期が一緒にのっているので、急激に赤字になった様子が本当に良く分かります。

 これで、造船、自動車、電子と…大打撃ですね。韓国経済は。
 で、実際の相場ですが。
 昨日の終値が1ドル=1376ウォンだったのに対し、今日の始値は1ドル=1384ウォンと安値スタートとなりました。
 その後、ちょっとした介入が入ったものの1ドル=1397ウォンと1400台へ再突入の兆しが…
 流石に、そこからは、小まめな介入がはいって、もみ合いになり1ドル=1390.9ウォンとなりましたが…。
 現在も時間外が熱いですね。もしかしたら時間外で1400へ行くかも知れません。

 さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが…
 日経ネットに、現代自動車がブラジル工場の着工を延期って記事が有りましたかね。
 
 それと…聯合ニュースに。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/01/23/0200000000AJP20090123003500882.HTML
 昨年の実質貿易損失114兆ウォン、過去最大にと言う記事が…
 …もっとも、一番大切なのは、その記事の下の方。
 実質貿易損失は2001年の7兆4000億ウォンから2002年は9兆6000億ウォン、2003年は17兆5000億ウォン、2004年は24兆5000億ウォン、2005年は46兆4000億ウォン、2006年は67兆8000億ウォン、2007年は78兆4000億ウォンと急増を示している。との事。
 …今回の損失額より、やはり年々、損失額が増えていっている事の方がむしろ怖いですよね。
 韓国は貿易で成り立ってる国なのに…

 とりあえず、特に経済的に痛いニュースは、こんな感じだったかな。
 では、今週はこれで。
 …また、来週。

 …と言っても、来週の月火は韓国は旧正月で、お休みです。当然韓国に関しては月火とも市場が動いてません。
 まぁそう言う訳で韓国の経済記事を書くとしたら、水曜日かな。私が飽きてなければですがね。
 なお、来週は2交代勤務の夜勤側の勤務なので、記事を書いているとしたら出社前に相場の途中の状態を書き込む事になるでしょう。では失礼します。
 
  


Posted by Shingo Dragonash at 19:36Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年01月22日

ロッテデパートもシャネルも、とっとと和解すれば良いのに…

 今日、会社で眼鏡を眼鏡拭きで拭いていたらレンズに傷が入ってるのを発見。仕事の中でエアブローで細かい金属粉を吹き飛ばしているんだけど、それがレンズをかすめたんかね?一応傷になり難いコーティング入れてはいるんだけど。
 レンズ代も馬鹿にならないから当分使うけど、ちょっとがっかりかな。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 新規の追加は…

 通貨危機以来最悪の数値、底の見えない成長率
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/01/22/0200000000AJP20090122001400882.HTML
 ソースは聯合ニュース
 韓国銀行が22日に発表した昨年第4四半期の実質国内総生産(GDP)速報は、韓国経済が想像をはるかに超える水準まで落ち込んでいることを示した。前四半期比マイナス5.6%という成長率は、通貨危機以降、最悪。生産、投資、消費など中核指標も、ほぼ10年ぶりの最低水準となった。
 ちなみに政府側も「民間の活力が急速に下降」と企画財政部次官が言っている状態。

 …後はオバマの就任前後からドルが弱い。
 そういや日経を寮の食堂で読んでいたら、本来だったら大統領の就任なんかの場合、ご祝儀相場で上がるのにって様な事を書いてあったな。
 …そんなに、あの演説にはインパクト有りましたかね?浮かれたスタートすれば夢から覚めた時の反発が多いと思うけど。
 …そう考える俺の思考ってネガティブかな?

 で、実際の相場ですが…
 昨日の終値が1ドル=1371.8ウォン、それに対し、始値は1ドル=1362.9ウォンと高値スタート。
 で、後は右肩上がりで進んで、今日の終値は1ドル=1376ウォンと安値終了。
 18時半現在は1ドル=1377ウォンただ、相変わらず細かく動いてますが。どちらが勝つかな?
 それにしても5回目のスワップを受けたばかりだと言うのに韓銀の動きが鈍い気が。
 オバマ政権に対し、何か遠慮でもしてるんですかね?それとも極秘にくぎでも刺されているとか?
 オバマ政権始まったら、現在の米韓の通貨スワップの規模と期限の拡大を韓国は行うって言っていたけど、さて、どうなるのかな?
 アメリカの視点から見ればアジアは対日、対中がメインな訳だが。要は助けるだけの旨味が有るかだよね。
 決まったばかりの米韓のFTAの見直しとか?
 …でも、それだけだと一歩弱い気もするしねぇ。

 さて、後は恒例の韓国経済の現況ですが…

 朝鮮日報では自動車会社の記事が目に付きました。
 自動車関連で破綻した双竜自動車の労働組合がやっぱりゴネてますね。人員削減は認められないって。
 まぁ労働組合からすれば、そうなんでしょうが…どっかで折り合いつかないと、やっぱり会社が潰れるだけの気も。そもそも中国側が見切りをつけての破綻ですからね。
 また現代、起亜自動車グループに関してはグループ役員の給与を10%削減し、経常予算を20%以上削減するって話が上がっているみたいですが。あそこも労組がなぁ。スト準備してるし。
 やっぱり韓国の労働者は権利の主張をし過ぎな気がするなぁ。

 後は聯合ニュースにイ・ミョンバク大統領が、中小・零細失業者への優先支援を指示って記事が気になる位かなぁ。

 笑い話レベルだったら中央日報に韓国のロッテデパートと店子のシャネルの内紛話が出てるみたいだけど。
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=110404&servcode=300§code=300
 アレは元はシャネルの売り上げが落ちて来たから、別の売り場に移って貰おう(スペースも縮小だったけか?)としたら話がこじれて、それ以後シャネルが散々嫌がらせされているって話だった気が…
 両方とも、何処かで手を打つべきなんだろうけど、落とし所が見つからないんだろうなぁ。

 まぁとりあえず、今日はこんな感じでした。
 では、また明日。
 
 
  


Posted by Shingo Dragonash at 19:28Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年01月21日

オバマの演説、リアルタイムで見てみたかったなぁ。

 眠い。流石に3時間しか寝てないのは死にそう。誰か俺の代わりに眠って下さい。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 …基本前日までの続きかな。
 新たに加わった内容は…
 ドルが安い。オバマの就任演説の内容が厳しかったからだって人もいたけどどうかね。実際にその場に居ない人間(私)が翻訳された文を読んだ感想としては、意外と良い内容だと思ったんだけどね。
 …実際に、テレビ中継でも良い(但し聞いている群衆の反応も分かる形で)から、これは見てみたかったよ。後で動画を探してみよう。

 後は…
 投資家のジム・ロジャーズ氏が、最近になり韓国株をすべて売却したことが確認。
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=110356&servcode=300§code=300
 ネタは中央日報。中央日報の引用先は毎日新聞らしいけど。
 内容としては端的に書くと、韓国の株の規制が色々とウザイから。
 …だけど実際はどうかな?会計基準の変更とかで為替差損の類が見えなくなったから持つのを辞めましたって言われても不思議には思わないけど。

 …とりあえず、以上。
 で、実際の相場の動きは…
 昨日の終値が1ドル=1374ウォンに対し、今日の始値は1ドル=1381.6ウォンと更に安値スタート。
 …但し、介入が小まめに入り続けて、実際は1ドル=1371.8ウォンと昨日より2.2ウィンだけ高くなりました。
 問題は現在の時間外(18時30分頃)で、1ドル=1376ウォンと今日の介入が無かった事になってしまった事かな。

 で、恒例の韓国経済の現況ですが。
 大宇造船買収の失敗、ハンファグループに打撃
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/01/21/0200000000AJP20090121004000882.HTML
 ソースは聯合ニュース
 ハンファグループに打撃の意味は交渉権利に金がかかっていたから。金額は約3000億ウォン(約209億円)
 ハンファも流石に、はいそうですかと没収されるのは嫌らしいので訴えるんだそうな。
 …まぁ何とも言えないな。(交渉も見てないからね)
 かかっている金が金なんで。例えどうであれ駄目元でやってみようと思っても不思議じゃないだろうし。

 後は、やはり聯合ニュースに1月の輸出、20日現在で前年同期比29%急減とか言う記事も。
 貿易立国だけあって、海外が不況だと売れる物が減りますからねぇ。
 
 次に韓国の自動車会社達ですが。
 破綻した双竜自動車ですが韓国政府が再建に色々と動いているようですね。もっとも労働者側がアレではキツイ気もしますが。
 
 そして、朝鮮日報ですが…
 サムスン電子、専務クラス以上の成果給返納へ。常務クラスは30%返納って記事がありました。
 不況のせいとは書いてありますが、特許係争もあらゆるところから訴えられているしなぁ。
 そのせいもと言うのは穿ち過ぎですかねぇ。

 最後に、やはり朝鮮日報ですが。
 http://www.chosunonline.com/article/20090121000015
 韓国のインターネット業界の合弁の話ですね。

 とりあえず、以上かな。
 後、昨日の話で出た企業の構造調整(企業の生死判定。借金払ったら生き返りそうな所は資金投入。ダメそうなのは法定管理へ)は決めるための基準が見えてこないとか散々な言われようですね。
 まぁ、こう言ったものは往々にして批判がでるものですけどね。

 では、今日の所はこれで。
 また、明日。

 オマケ。
 http://www.nikkei.co.jp/neteye5/suzuoki/20090116n5c1g000_16.html
 日経ネットのプロの視点に、面白い話が載っていたので。
 中国の通貨、元の話なんですが。
 韓国がIMF行きを恐れるあまり、中国の口車(究極的には現在のドルの立場に元を置く事)に乗るんじゃないか…って話です。
 こう言う見方もあるんだなぁと言う事で。
  


Posted by Shingo Dragonash at 19:32Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年01月20日

現代自動車はストが、お好きなようで…

 何か、書類増えていっているんですけどー。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 …昨日と同じかなぁ。
 特に加わった事はないですよねぇ。
 オバマ氏の大統領就任は今日。
 アメリカの市場は今日動かず。
 北朝鮮がアメリカと韓国への対決姿勢を強める。
 スワップ5次分、30億ドル今日(現在170億ドル目、残り枠130億ドル)
 以上かな。

 実際の相場は…
 …何が一番の原因なんだろうなぁ。普通にスワップ受けた後って大概、ウォン高へ動いていたんだけど。
 昨日時点の終値が1ドル=1362.1ドルに対し、今日の始値は1ドル=1367.6ウォンとウォン安で開始。
 グラフ見ている限り大きく動いている様に見えるけど、実際以前程の動きはなく…
 …それでも介入とかされても、徐々にウォン安へいっているのは、何か涙を誘います。
 …介入してもダメですか?
 ちなみに、終値は1ドル=1374ウォン。
 …ちなみに時間外も結構良い動き。どっちが勝つかは分からんけど。

 では、最後に恒例の韓国経済の現況を…

 http://www.chosunonline.com/article/20090120000053
 ネタは朝鮮日報から。
 …現代自動車がスト準備しているって話。あの国の労働者は強いなぁ。
 (だから海外の企業は韓国へ行きたがらないんですがね)
 もっとも、現代とかの格付けが投資不適格に落ちたのは、こいつら(労働者)の責任も有る気がするけどね。
 …双竜自動車と同じで会社が潰れるまで目が覚めないのかなぁ。

 後、中央日報に1か月で不渡り出した企業が300件超えてるって記事が。
 確かにグラフを見ている限り、昨年10月と12月が行ってますね。(11月も300件近いみたい)

 次に、やはり中央日報に…
 http://japanese.joins.com/list/list.php?servcode=§code=&next_id=110277&pn=5
 自国通貨安を受けて不正両替の話。
 対象通貨が日本円が多く、要は手数料を多く取っているってだけなんですがね。正規取引より。
 自分は、それだけ自国通貨に信用が置けないのと、外貨が不足しているから起きる事だと思うんですけどね。こう言いう事って。

 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/01/20/0200000000AJP20090120003700882.HTML
 最後に、聯合ニュース。
 まぁ銀行の思惑が絡んで難しいって言われていた構造調整ですが、一応決定した模様。
 記事の内容を要約すると…建設会社92社と中小の造船会社19社に対する信用リスク評価の結果、大洲建設と造船のC&重工業が経営不振企業(D等級)に分類され、整理手続きへ。
 ワークアウト(企業改善作業)対象となる経営不振兆候企業(C等級)には、建設会社11社と造船会社3社の14社。建設が慶南企業、大同総合建設、トンムン建設、ロッテ機工、サムヌン建設、サムホ、シンイル建設、ウリム建設、ワールド建設、イス建設、豊林産業、造船は大韓造船と進世造船、ノクプン造船。 こっちの14社は企業構造調整促進法に基づき再建計画などを立て、債権金融機関は経営正常化策を講じるなど、ともに経営立て直しに努めるとの事。
 …ほかの企業も本当に大丈夫な事をとりあえず、祈っておきます。

 まぁ、今日は、こんなところかな。
 では、また明日。
 

  


Posted by Shingo Dragonash at 18:08Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年01月19日

月曜なんだけどウォンが弱い。これは北朝鮮のせい?

 …やらんといけない事が。何故沢山。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 まず時差の関係上、アメリカの相場関係者は動いて無いよと言う事。なお明日はNY市場はお休みの筈

 オバマ氏の大統領就任が明日。この関係で若干ドル高傾向へ

 北朝鮮が威嚇行動。向こう曰く「申告したプルトニウム30.8キログラムは、既に武器化した」との事。
 後、韓国に対し韓国に「全面対決態勢に入る」と警告。
 
 それと米韓の通貨スワップ第5次分30億ドルが20日、入荷。
 これで合計170億ドル分枠使用。残り枠130憶ドル

 …とりあえず、以上かな。韓国には悪いけど段々と不利な条件が積み重なって来ていますね。
 一応、普段は月曜日ウォン高、終末にウォン安方向へ動きやすい傾向が有りますが…
 実際の今日の相場は…始値が1ドル=1345.5ウォンと先週末の終値1ドル=1356ウォンに比べて高かったものの、そこから右肩上がりに相場のグラフは動いて行き、最後の方で大規模な介入が入ってくるものの1ドル=1362.1ウォンと安値で終了しました。
 …ちなみに時間外も、そこそこ激しく動いてますよ。どっちに転ぶか分からんところですが。

 で、恒例の韓国経済の近況ですが…今日はロクな記事が無いなぁ。
 どちらかと言うと北朝鮮問題と、それによってアメリカがどう出るのかみたいな記事が多いんですよね。

 とりあえず、政府部内の人事が有って、例えば企画財政部長官に尹増鉉(ユン・ジュンヒョン)元金融監督委員長を内定とか。
 …と言う訳でカン・マンスの後任は、この人となりました。

 後は、この間、トップのすげ替えの話をしたサムスングループですが役員人事発表、247人が昇進と言う記事がありましたか。経営刷新と言う事なんでしょうね。

 …とりあえず、以上かな。後は現代自動車の昨年の売れ行きがどうとか有りましたけど、売り先のロシアの市場辺りはロシアが最近になって自動車関税上げたりしたからなぁ…今年はどこに持って行くにせよ、車は、そう簡単には売れないと思うし。

 では、今日の所はこれで。

 オマケ。
 例のタンカーの原油流失事故でインド人の船員を禁固、お陰で船舶関係者(労組、船主)が韓国を行きの荷をボイコットするんだって団結を深めていた件ですが…
 とりあえず、周りの圧力が実って船員は保釈されたそうです。
 (口の悪い人曰く、単にホテルに軟禁になっただけと言う人もいましたが)
 ただまぁ、噂レベルの話だと実は事故の原因となったサムスンのクレーン船には保険が入って無く、インド人の船員が無罪でサムスンの方の責任になるとサムスンが石油流失事故による被害の金額を払わないといけない為、会社が存続の危機に繋がる大ピンチ。
 …かといって、タンカー有罪だと、船舶関係者が韓国行きの荷を完全にボイコット。それと同時にロイズ等の保険会社が韓国行きの船に関しては今後、保険料引き上げになるので苦渋の二択になりそうなんですが。


 一応、これはニコ動に上げられている、途中経過に関しての動画です。
 例の初音ミクの人の作った奴ですね。まぁよろしければ、こっちを見てみて下さい。
 それなりに現状が分かるかと。   


Posted by Shingo Dragonash at 19:54Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年01月16日

韓国の銀行の格付けが下方修正検討に入ったみたいで…

 ん―これは失敗したかなぁ。もう少し効率良い検索法を考えないと。

  さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 ムーディーズが韓国の銀行格付けを下方修正検討に入った記事が流れてますね。
 http://www.chosunonline.com/article/20090116000010
 ソースは朝鮮日報ですが。

 後は、モルガン・スタンレーは、韓国の鉄鋼大手ポスコの目標株価を6%引き下げ。
 理由は昨日の件と言うよりは、単純に鉄鋼の需要の関係らしいですがね。

 …と言う、情報が入ってきてますかね。
 で、実際の相場はと言うと…
 昨日の終値が1ドル=1392ウォンと超安値になったのに対し、今日の始値は1374.2ウォンと時間外で巻き戻されています。これは最近とは逆パターン進行でした。流石に韓銀も本気をださないとヤバイと感じたのでしょうか?
 今日も開始から断続的に介入されているようですが、13時現在は1ドル=1373~1374ウォンの近辺で動いてますね。
 なお韓国の株価総合指数で有るKOSPIは乱高下中。そのうち上がった利益(ウォン)をドルに転換されそうな気もしますがさて?

 では、最後に恒例の韓国経済の現況はですが。

 公共機関保有の企業株式、時価2000億円超売却
 http://www.chosunonline.com/article/20090116000011
 ソースは朝鮮日報です。
 なお理由は、こんな感じらしいですが。
 公共機関が出資先企業を放漫経営の手段として悪用してきた。設立目的に合わない出資先企業を民間に売却することで、公共機関が中心業務に集中できるようにする。
 要約すると、これはマネーゲームに金を使わせないって事でしょうか?

 後、中央日報にサムスン重工業が船舶の受注についての記事が。
 …やはり、よっぽど仕事が来ないなんかなぁ、韓国の船舶産業って思えます。
 受注が沢山あれば記事にならない筈ですしね。

 最後にサムスンつながりですが聯合ニュースに…
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/01/16/0200000000AJP20090116001500882.HTML
 サムスングループの社長団が世代交代、25人が昇進・異動との事。
 なお、サムスン側の言い分はこんな感じで。
 サムスンは今回の人事で、1948年生まれ以前の古株クラスの最高経営責任者(CEO)らを全員退陣させた。同グループはこれについて、ここ4~5年間さまざまな要因で制限されていた社長団人事を、60歳以上の経営者の退陣という原則に基づき正常化したものだと説明した。同グループは、副社長以下の役員人事も来週初めに系列会社別に完了させ、発表する予定だ。との事。
 …本当の所は分かりませんが、経営刷新が上手く行く事を祈ります…何分不況だし。すげかえた連中がミスれば財閥の沈没も免れないでしょうしね。

 では、今日は、こんな所で失礼します。
 また来週。
 一応、来週は2交代勤務の1勤側なんで仕事は夕方まで。
 よって韓国経済関係(?)の話を書いているとすれば夕方か夜でしょうね。
 もっとも、飽きやすい性格なので続いているか分かりませんが。  


Posted by Shingo Dragonash at 13:29Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年01月15日

…そりゃ、韓国の株なんか買いたくないって人も増えるだろうよ。

 世の中、難しい事が多すぎる…

  さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 フィッチ、現代・起亜車を投資不適格までランク下げ。
 ランクの見通しも「安定的(stable)」から等級が下がる可能性のある「否定的(negative)」に下げ。
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=110059&servcode=300§code=300
 ネタは中央日報から。
 (まぁ外国人が株売って海外へドルが流失するキッカケになりそうだと言う事で)

 後、破綻した双竜(サンヨン)自動車の続報ですが。
 労組とか、それに趣旨賛同した連中が中国大使館へ言って抗議のデモしたらしいですがね。
 中国は嫌韓感情を持っている人も多いので、それに対して火に油になったかも知れません。

 後、鉄鋼のポスコのCEO(最高経営者)が政界から退陣圧力によって首を挿げ替えられた様です。
 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090114AT2M1401Y14012009.html
 ネタはニッケイネットから。
 昔は確かに国営企業ですが今は民間企業なんですがね。
 李会長は海外展開を推進するなど経営手腕には定評があった。ポスコの外国人株主比率は40%を超えており、外国人投資家には理解に苦しむ交代劇となりそうだ。との事。
 …そりやそうでしょう。株主の総意とは、勝手に別の方向へ動くんだから。

 「為替被害」ないよう…会計帳簿記録時、外貨表示を許容
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=110076&servcode=300§code=300
 中央日報ですけど。以前述べた事もありますが、会計基準変えて良いですよって奴。
 …よく読むと分かりますが国家による粉飾決算のススメみたいな奴です。
 …マジで読んでみて。内容を理解した瞬間、本当に呆れるから。

 まぁ、こんな感じで韓国企業に投資するとどうなるかって言うデメリット的な情報が上がって来ちゃったんで、韓国の総合株価指数で有るKOSPIと、為替相場も当面混乱するんじゃないかなぁと。
 …で、実際の為替相場ですが。
 当然、昨日の介入が無かった事へされてます。
 昨日の終値が1ドル=1347.2ウォン。
 それに対して今日の始まり値は1364ウォンと16.8ウォン安からスタート
 細かい介入が入っているものの、今、13時現在で1369ウォンと更に5ウォン安と…
 
 …正直、こう言うのを見ていると悪い時に悪い事が重なるってパターンを思い出すのは私だけでしょうか。

 では、最後に恒例の韓国経済の現況ですが…
 
 まぁ先ほど大ネタは上がっちゃったんですが。
 朝鮮日報辺りに、大宇造船売却、交渉決裂の危機とか有ったかなぁ。

 次に08年12月の就職者、5年ぶりに減少とか。
 もっとも気になるのは文中の末尾で…
 雇用情勢が悪化したことで、就職をあきらめ無職となる人の数も急増している。求職を断念した人は4万3000人増え、この5年間で最も増加した。また、「仕事を一切せず、自宅で休んでいる」と回答した無職者も16万2000人増加し、ここ3年間では最も増えたとの部分。
 当然の事ながら、韓国は、ここ最近の中では一番の不景気に襲われているって事ですかね。

 後はヒラリー・クリントン米次期国務長官は米韓FTA再交渉を示唆との事。
 …要するにアメリカ側は自動車問題が気に食わないらしいですが。
 
 最後に聯合ニュースに韓国政府がワークシェアリング実施企業に支援強化と言った感じの記事が有りましたかね。

 とりあえず、今日は、こんな所ですね。
 では、失礼します。

 余談
 …しかしさ、今週の13日に通貨スワップの第4次分、30億ドルが届いたばかりなんだぜ?
 これで通貨防衛出来ないとなると…どんだけ…。
 今でも、相当ヤバイんだが、また1ドル=1400ウォンとか1500ウォンに行ったら今度こそ歯止めが難しくなるんじゃないかな?
 (…と言うか、ウォンは安値進行してるんで、少なくとも近日中に元の1400、1500のラインへ行く可能性だけは高いですよね)
  


Posted by Shingo Dragonash at 13:47Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年01月14日

…何か思ったよりウォン高になって無いんだが。

 今日は何故か寝不足で死にそうな位、眠いんですが。仕事で何かしでかさないと良いんですが。
 …と言うか、満足に仕事出来るのか?これ。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さいな。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。こちらも一緒にどうぞ。

 さて今日の相場に関係しそうな事がらって言うと…

 昨日と同じく米韓の通貨スワップ、第4次分の30億ドルかな。
 
 今の所(最近の材料は。過去からなら幾らでもマイナス材料が…)、それ位しか、思い浮かばないんですが。
 で、今日の実際の相場は…やっぱり介入されてますよと。
 昨日の終値が1ドル=1354ウォンだったのに対し、今日の始値は1ドル=1349.8ウォンとウォン高からスタート
 13時現在で1ドル=1340ウォン台の頭でうろついている感じですかね。
 ただ、気になるのは介入の勢いが以前と比べて目に見えて落ちて来ている事。
 以前と比べて不利な条件(年末の企業会計を助ける為とか)が無くなったから介入のペースを落として、無駄金の消費を抑えているのか、それとも単に突っ込める金が本当に無くなって来ているのか…
  なんにせよ、何も介入しないと安くなって行く通貨って言うのも哀れな話で…

 さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが…
 
 とりあえず、聯合ニュースに…
 「親に金銭援助受ける」20~30代会社員の2割にと言う記事が…ただ正直に書いて置くと同調査の6割弱で逆に親に対し、生活費や、お小遣いとかを渡しているらしいですがね。
 なお両親の援助が必要な人が挙げている理由としては、月給が少ないため(32.6%)、貯蓄のため(16.3%)、多額の生活費がかかるため(11.3%)、借金やローンが多いため(9.6%)などが挙がったらしいですが。
 …月給とかは不憫とは思うものの他は何?って感じですな。流石に。

 後は朝鮮日報に韓国政府、新成長動力に97兆ウォン投資へって記事が。
 要約すると新リサイクルエネルギーやロボットなどの産業関係の投資では有るんですが、韓国経済研究院のペ・サングン研究員は「これまでの政策と一部で内容が重なっているほか、雇用や付加価値などへの期待が誇張されている面もある」と述べたとの事。
 …単に政府が景気の良い話を打ち上げているって感じですかね。

 同じく朝鮮日報にLG化学、GMに電気自動車用バッテリー独占供給へって記事が有りましたが…これに関しては逆にGMの存続が問題になってくるんじゃないかなと。

 他にも、やはり朝鮮日報ですが、双竜自動車の工場の操業を全面中止と言う記事が。
 下請けが金を払ってもらえるか分からないので納品止めたからって理由が載ってましたが…自分は破綻して法定管理されていても工場って動いているの初めて知りました。
 …これに関しては勉強不足でしたね。

 最後にやはり朝鮮日報ですが。ウリ・ハナ両銀行が中小企業向け融資を発表との事。
 http://www.chosunonline.com/article/20090114000003
 この記事の中に、ウリ金融グループの系列組織である、慶南・光州両銀行の中小企業向け融資の話が一緒に出てくるのですが、この2行は、昨日、公的資金の無駄使いで、やり玉に挙げられていたんで、その批判逃れも有るのかなと…どうしても勘ぐってしまいますね。

 …とりあえず、気になる記事は以上かな。
 では、今日の所はこれで。  


Posted by Shingo Dragonash at 13:31Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年01月13日

今日は介入の日。

 ブログ書いている最中にブラウザ落ちると泣けてくるよね。それがたいして書き込んでない状態でも。
 まぁ多重でタブ開けている状態だから負担かかったんだろうけど。(合計すると10窓以上…下手すると20窓近く開けてかな?)

  さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの為替相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さいな。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。そちらも一緒にどうぞ。

 では、まず今日の相場に関係しそうな事がらは…

 昨日も書いたように米韓通貨スワップ、第4次分30億ドルが、今日10時に届くって事かな。(残り枠160億ドル)
 …介入タイム開始の予感。

 …で、実際の相場は…
 まさに為替も韓国の総合株価指数KOSPIもキターって感じですな。
 …逆にそれ以外、何を言えと…
 昨日の終値が1ドル=1359ウォンに対し、今日の始値は1ドル=1379.8ウォンと更にウォン安状態でスタート
 それに対して断続的に介入が入って13時現在で1ドル=1353.5ウォン程。
 …まぁスワップが入った時はいつも、こんな感じ。彼らは(いつも)金が尽きるまで通貨防衛してるですよ。
 だって通貨防衛しないとウォン安続いて必要な物、実際に何も輸入できんくなるし。
 でもスワップの金は、いずれ返す物なんだけどね。こんな勢いで返せるのかね?韓国は。

 さて、恒例の韓国経済の現況は…
 聯合ニュースに国債発行とかのニュースは有ったけど、今回の額面だけでなく最近の推移位付けてくれって思ったのは贅沢かな?あまり分かりやすい記事では無いですよね。そう言う努力は必要だと思いますけど。
 (ちなみに読んでる感じだと短期国債の比率増やす感じですが、単にマトモに韓国の経済状態を知っている人なら長期国債買う人が居ないだけって言うのが真相な気が…)

 朝鮮日報には破綻した双竜自動車の続報が。
 双竜自動車労働組合が明らかにしたところによると、組合は双竜自の大株主である上海汽車を相手取り、技術流出などの理由で損害賠償を請求するつもりだとの事。
 …でも実際、無理な裁判との見方が付いてましたけどね。
 事は両国(中韓)間の感情問題になってきてる感じを受けます。

 他に朝鮮日報には、暁星グループが韓国電力公社に設備を納入する過程で、300億ウォン(約19億8900万円)の暴利を得ていたって記事やら、慶南・光州両銀行の2行が公的資金を浪費していたととか経済より、むしろ悪事の記事に近いような奴が有りました。
 後は社会的弱者に対しての支援記事とか。こっちは経済+慈善とかになるのかな。

 中央日報には、この間ちらりと話た、ネット論客のミネルバ(逮捕済み)の、お陰で昨年末に政府が為替相場安定に向け保有外貨から20億ドル以上を使ったと推定されるって記事がありましたけど…
 …どうやって被害金額を計測したのやら。
 なお向こうでは与野党で論戦になっているらしいですけどね。法治国家として彼を捕まえたのが適法だったのかとか。
 (…と言うか、そんな議論の前に、日本だったら普通に逮捕しないと思いますけど)

 …とりあえず、今日の主だった記事は、こんな所ですかね。
 では、今日の所はこれで。   


Posted by Shingo Dragonash at 13:46Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年01月12日

今日はリアルで韓国ウォンと米ドル相場を見ている人多いだろうな

 …そういえば、今日は世間的には祭日でしたっけ?俺は、これから仕事ですけどね。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さいな。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。そちらも一緒にどうぞ。

 まず今日の相場に関係しそうな事がら。

 麻生首相の訪韓。
 アメリカは時差の関係上動いてません。

 後、米韓通貨スワップですが、第4次分が明日、13日に韓国が受ける予定です。金額は30億ドルの予定。
 …残る枠は160億ドル。

 とりあえず、マイナス材料は腐るほど有るんだけど自分が知っている追加分は、実際に、これから受ける第4次分の追加スワップと言う事で。
 で、実際の相場の動きは…
 先週の終値が1ドル=1342ウォンに対し、開始は1ドル=1349.3ウォンとウォン安進行から開始。
 13時現在で、時々介入を受けている物の1ドル=1360ウォン近辺で攻防と更にウォン安へ。
 …もうじき通貨スワップの第4次分が来るので、その分で介入してくると思ったんだが。それとも実際、明日からそうするのか。

 …もっとも韓国の総合株価指数で有るKOSPIのポイントがマイナスに下がっている時(今日は順調に下がっています)って大概は外国人が株を売っていて、売った金が相場のウォン売りにつながるから、潰れてしまった双竜自動車の事を考えると当面、ウォン安進行の可能性も。
 それに韓銀の利下げとか、kikoの件とか相場にマイナスのネタは事欠かないしな…。今一つ読み切るには難しいですね。

 さて、恒例の韓国経済の近況ですが…
 
 朝鮮日報に…
 ウォン安のおかげで2008年度の観光収入が前年比で61.3%増加したことが分かった…って記事がありましたが、2009年はどうなるんだろうなってチト思いましたね。全世界不況だから来年は酷い事になってそうな気も。

 次に、公共事業の赤字が凄いって記事も…まぁ値段据え置きで色々頑張ってますけど、公共事業の側は、そろそろ値上げしたいらしいですね。もっとも庶民の状況を考えると、それも難しいだろうって話に落ち着いていますが。

 次に、どの新聞も双竜(サンヨン)自動車の件を大きく上げてますね。特に朝鮮日報の論調は親会社の上海汽車を叩く論調ですが。

 後は、中央日報に、トヨタがポスコの鋼板を使うって記事が。
 まぁ、これは日本の新聞にも出ているんで知っている人も多いと思いますが。
 …ただ、中央日報には車体の内側に使う内板などの、あまり強度に関係しないような所で使われる予定って言うのが抜けてますねw
 それに、トヨタとしては、他の鋼板のメーカーに安く見積もりを出させる為のパフォーマンス程度の話だと思うのですが…
 
 最後に東亜日報に担保不足の中小企業は「旧正月資金」で最大で3億ウォンまで借りれるって記事が。
 ドル換算で22万ドル 、約2000万円になるのかな。
 …企業に必要な金って正直幾らぐらい必要なのか分からんからコメントし辛いけど。

 まぁ、目立った記事は、こんな感じでした。
 では、今日の所はこれで。  


Posted by Shingo Dragonash at 13:59Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年01月09日

韓国の場合、マイナス材料が多すぎる気が…

 うーん、情報が錯綜しているなぁ…

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きたいと思います。よろしければ飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、そちらもどうぞ。

 まずは、相場に関係しそうな事がらから…

 韓国にとってのプラス材料になりそうな事がら。

 麻生首相の訪韓。11日から。

 ドル安。
 それに付随して…
 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aRI8zT9PFiMU&refer=jp_asia
 モルガンスタンレーの買い推奨に何故か韓国ウォンが…


 今度は逆にマイナスになりそうな事がら。

 韓銀の利下げ。(基準から0.5%低くして2.5%)
 一応、関係者曰く更なる利下げの可能性も有ると示唆しているそうですが…

 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aQ1f1vFo4QnA&refer=jp_asia
 ネタはブルームバーグ。少なくとも韓国は米韓の通貨スワップの拡大と期限延長の申込をする予定。

 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090109AT2M0901Z09012009.html
 ネタは日経ネット。
 この間まで、このブログでも時々話題にしていた双竜自動車の破綻。法定管理(日本の会社更生法に相当)を申請との事。
 ちなみに、記事は書いて無かったですが、聞いた話によれば韓国で5番目の規模の自動車会社らしいです。

 タンカーの船員禁固(民間による韓国経済制裁)に関しては…一応進展有り。
 保釈の件で動きが無い場合、韓国行き船舶のボイコットはインド船籍ならびに外国船籍双方に2月1日から適用されると一応は期限を切った様で。(今までは、まだ示威行動だったらしい)

 …だめだ。どう考えてもマイナス材料の方が多い。(実際、ここに書いて無い以前の分も含めると…)
 で、今日のグラフは…乱高下でした。
 開始が1ドル=1318.4ウォンと昨日の終値1ドル=1337ウォンを考えると、かなり高値でスタート開始出来ましたが…
 …途中で、でかい介入なども入り昨日よりウォン高で終わる気配はあったのですが、実際、相場のしまる15時少し前に一挙に昨日の終値を突破されて、今日は1ドル=1342と5ウォン安で終わっています。
 なお、最低値と最高値の上下幅は27.2ウォン程。ああ、良く考えてみれば1時期に比べて、おとなしいモノですね。今のウォンって。
 …ちなみに今日も時間外が結構激しい事になってますが。

 では、恒例の韓国経済の近況ですが…

 http://www.chosunonline.com/article/20090109000007
 ネタは朝鮮日報ですが。
 低所得者の借金に関して、(延滞期間の短い利用者に関してはですが)「融資期間の延長や据え置き期間の延長」「金利の減免」「融資金の一時償還構造を分割償還に変更」を推し進めていく感じの様です。
 基本的に不良債権を増やさない措置の一環でもあるらしいんですがね。

 後は、聯合ニュースで、ですが双竜自動車絡みで社長辞任とか支援策をどうするかとか情報が行かってますね。

 …一応、こんなところかな。
 では、今週はこれで。
 自分は来週から3交代から2交代勤務へチェンジ。
 来週は2勤で夜勤になりますから…経済関係でブログをUPしているとすれば、相場の途中辺りですかね…
 まぁ、飽き症な人間なんで、私が飽きてなければですが。

 オマケ
 http://www.chosunonline.com/article/20090109000027
 URLは朝鮮日報ですが…
 同じような記事は韓国のどの新聞でも出ています。(韓国語で良いのなら既に同種の物は聯合辺りに昨日に出ていましたが)
 まぁ記事を要約するなら韓国に経済関係の分析をして、それをUPしていたミネルバという人物がいたのですが、虚偽の事実を流した容疑で捕まったって話です。
 向こうは確かに通貨危機が始まった前後(確か9月危機説辺りだったかな?)に経済に関しての風説を流したら逮捕すると以前に政府関係者辺りがいっていた筈なのですが、どうも、今回は、その適用例っぽいですね。
 …これは韓国には言論の自由って言うのが極めて狭いと言うべきなのでしょうか…   


Posted by Shingo Dragonash at 21:44Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年01月08日

今日は、自分の尺度で測れないものが有ると言う事を実感しました

 今日は、世の中には自分の尺度で測れないもの、測っちゃいけない物の存在を改めて実感しました。

 ここからは、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きたいと思います。よろしければ飛んで見てみて下さい。
 (なお時間外追跡用にウォンニダ!を登録しております。よろしければ、そちらもどうぞ)
 
 今日の相場に関係しそうな事がらは…

 http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=008&aid=0002085038
 教えてもらったURLに有る原文は韓国語。機械翻訳にかけると…
 要約すると、こうなりますか。
 韓国は、米韓通貨スワップの限度を現在300億ドルになっていますが、これを無制限にしてもらう為、相手を説得する為の理論を考えている。
 …ね。世の中には自分の尺度で測れないものが有ると言う事を実感できたでしょ?
 なお、個人的には他の人も実際にサイトにいって原文を機械翻訳にかけて読んでみて欲しいです。通して読むと、かなり笑えますから。

 後はタンカーの船員の禁固事件(民間による韓国の経済封鎖ですが…)に関してですが…
 噂が2点。
 一つがインドで韓国製品の不買運動が起こっていますが、中露の企業が韓国のマーケットシェアを奪うべく動き出しているって言う話。
 もう1点が韓国のポスコがインドで作っている高炉ですが、この世界的な不況に加え、この事件の抗議集会の件も加わって建設が遅れて来ていると言う話。
 …と言う噂を聞きました。

 …一応、自分がつかんでいる所は、こんな感じです。
 で、実際の相場は…爆下げw
 昨日の終値が1ドル=1292.2ウォンだったのに対し、開始が1ドル=1309.5ウォンから開始。
 終値が1ドル=1337ウォンとグラフは右肩上がり。
 そりゃ、今の時期になって通貨スワップ無限大にしてもらう事を考えているなんて白状すれば、実際に使える外貨が、ほとんど残って無いって白状している様なもんだし。
 …彼らの思考形態は良く分からんw
 なお、時間外も小まめに動いているようですが…今日はどちらが勝つかな?
 20時現在は若干、韓銀有利ですけどねぇ。


 さて、恒例の韓国経済の近況ですが…
 とりあえず聯合ニュースに…
 景気低迷に伴う中小企業の資金難を緩和するため、政府は今年、中小企業に約50兆ウォン(約3兆5254億円)の資金を供給する計画と言うのが有りました。
 後は…政府の出している経済動向報告書で生産・輸出減少で景気が急速悪化って言う見出しがありました。
 ここ位が、かろうじて興味を引いた記事でしたかね。
 まぁ部品や材料を日本から買おうとすると為替レートの関係で円高ウォン安だから、単純に考えて以前の倍近い値段に跳ね上がっていますか(実際は企業努力とかも有って多少は安いでしょうが)それで部品を買い付けても、現在は売れる国が有りませんし。自動的に、そう言う結果になるのかなぁと。

 まぁ、今日は、こんな感じでした。
 では、失礼します。  


Posted by Shingo Dragonash at 20:08Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年01月07日

最近思うんだが韓国は介入で何がしたいんだろう?

 ネットでニュース漁っていたら、某所で、この画像を見たら、確か24時間だったかな?5か所に張らないと今年一年が悪い年になるでしょうと言う呪いの画像が張ってありました。
 …いや、俺は、もう既に今年一年悪い年になっているんで、それがどうしたとw

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる、韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしければ飛んで見てみてください。
 (なお、時間外追跡用にウォンニダ!も登録されているので、よろしければそちらもどうぞ)

 今日の、相場に関係しそうな事がら。
 
 …実は、ここ数日、と同じネタしか無いんですよね…
 タンカーの件に関しては、現地のデモ集会の話ぐらいしかネタが拾えてないんで…
 …申し訳無い。

 (あ、一応、麻生首相とオマケの経団連の連中が韓国へ行くのは11日でしたか。近辺になれば、これが韓国唯一のプラス材料になる可能性はありますね。一応)

 で、今日の相場は…
 韓銀は時間外でウォン高にした余勢をかって1ドル=1293ウォンから今日はスタート(昨日の終値は1ドル=1311ウォン)
 で、今日の終値は1ドル=1292.2
 上下幅は、13.3ウォンばかりだから、ウォンにしては割に安定した状態だったようですね。
 ちなみに時間外も結構小まめに動いているんだが…
 これ書いている時点で、1ドル=1300ウォン台へ戻ってるw
 …このまま行くと今日、1日の介入チャラですかw

 しかし、最近思うんだが韓国は介入で何がしたいんだろう?
 もしも今後韓銀が頑張って以前の1ドル=1000±50レベル程度にウォンを戻す事へ出来たとしても、韓国の問題は貿易に依存している国だから、世界的な不況が続いている限りは国内で作った製品を他所に売りさばこうとしても困難が続く事。
 …もっとも、何もしないと通貨がどんどん安くなっていって国内で必要なもの、ほぼ全てが買えなくなるんだけどね。
 韓国の不運な所は、リーマンを買うとぬかして結局買わなかった事でリーマンを潰してしまった訳だが、それによって起こった世界金融危機+不況の嵐は韓国に呪いとなって帰って来ている。自業自得の見本かもしれない。
 

 さて、お後は、恒例の韓国経済の近況ですが…

 以下は、聯合ニュースから。・
 昨年の有価証券市場と店頭株コスダック市場の時価総額は合計613兆8000億ウォン(約43兆5112億円)で、2007年の1051兆8000億ウォンに比べ40%以上減少した。これだけの規模の金額が「蒸発」したのは、国内株式市場始まって以来との事。
 めんどくさいんで、大ざっぱな計算ですが、これって日本円換算で24兆円前後飛んだ計算になりますよね。
 …被害甚大。それもトレーダー(韓国にとっての外国人や海外の機関投資家)がウォン売ってドルに変換した分(つまり海外に持ち逃げされた分)も有るでしょうから実際はもっと韓国経済に影を落とした感じでしょうね。
 
 次は、今月の23日頃に中大規模の建設会社と中小造船会社の111社の中から構造調整の対象が決まるとの記事も。
 なお構造調整とは企業の生死判定やって借金返せば健全な業績になりそうなところに金を貸し、そうでない企業に引導を渡す事です。
 実際は生死判定の基準やら、銀行の利害関係で議論が長引く可能性が有るって出てましたけどね。
 
 その次は大宇エレクトロニクスの売却失敗。ここは破産して身売りに出されている会社で、これが3回目でしたが、3度目の正直にならず。つーか、全部の交渉にかかった期間は3年3ヶ月って…長ッ!

 …自分が特に気になった記事は、その辺りですかねぇ。
 では、今日はこれで。

 オマケ
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/01/07/0200000000AJP20090107002300882.HTML
 …何しに韓国へ行っているんだか…
 普通に観光旅行に行く位なら別に韓国で無くても良い気がするんだが。
 食堂の、おかずの使いまわしとか、知っているだけに私は、そう感じてしまいますね。  


Posted by Shingo Dragonash at 21:23Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年01月06日

韓国で給料未払い増えて来ている感じなんですけど…

 昨日、家から寮への帰りがけに駅ビルの中に入っていた某店舗でグラン・バロンのエクストラセコのハーフサイズを買って、寮についてから飲んだのだが、以前は本当に美味いと感じたが、、今回は不味くは無かったものの味わいがライトに感じられた。
 …自分の味の好みが、少しヘビーの方向へ寄って来たのだろうか?

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる、韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話をしたいと思います。よろしければ飛んで見てみて下さい。
 (なお、時間外追跡用に、ウォンニダ!も登録してあります。よろしけば、こちらもどうぞ)

 さて、今日の相場に関係しそうな事がら…

 例のタンカーの船員の禁固(民間主導の韓国経済制裁)の件は…釜山港を避けるルート確保の為、湾口関係者の動きが慌ただしくなって来ている。って噂話と、韓国の在インド大使が、そちらの下級カーストが暴れている様だが何とかして欲しいとインド政府関係者に抗議したと言う舌禍事件を起こしたらしい噂、後保険関係者が色々と動いていて韓国行きの船舶の保険料値上げの考慮に入ったって噂、3点が流れている程度。
 後、これはソースが付いていたけど禁固されている方の内、一等航海士が実は退役海軍提督(准将?)の息子らしい。
 …位の誰でも、知ってそうな情報しか、今のところはいってないです。期待していた人はすいません。

 後は韓国の12月末の外貨保有高の残高が2012億ドルと何故か7憶ドル程度増えたと言う不思議事件が。
 向こうの言い分を信じるなら、保有する外貨の運営収益が発生したことと、ユーロなどその他通貨がドルに対して強く、これら通貨建て資産のドル換算額が大きく増加したため…等と言ってますが。
 あとは、通貨スワップの金額を市中銀行の支援へ回して、その分、外貨準備高の介入へ回して、それが成功したからって話になるんでしょうが…
 …どこまで、相手の言い分を信じて良いのやら。(12月30日の件とか考えると限りなく怪しいんですが)

 それとドルが全般的に高く動いて来ていますかね…もうじきオバマ政権になるから期待してでしょう。これは。

 …こんな所ですかね。
 で、実際の相場ですが…今日は乱高下。
 昨日時点での終値が1ドル=1311.3、それに対して今日の時点での終値が1ドル=1311ウォン
 上下の振幅の幅が24.6ウォン
 …現在の場外乱闘(時間外取引)も激しいです。

 さて、話変わって韓国経済の現況ですが…

 聯合ニュースを斜め読みすると…

 給料未払いで揉めていた双竜自動車ですが、親会社に当たる上海汽車から資金援助有り、これのお陰で労使共に会話に入った感じです。一部工場の運転再開も始まったようで。
 後、自動車つながりですが、現代自動屋のアメリカ法人が、リースやローンで新車を購入した消費者が、1年以内に失業や自営業破産などで経済難に陥ったり、身体障害、疾病による運転免許停止、海外転勤、事故死などがあった場合、当該自動車を業者が買い戻すというプログラムを開始ししたとか。
 …不況対策なんでしょうけど。相変わらず変な売り方をしているなぁ…

 後、韓国の給料未払いですが…昨年の未払い賃金総額は9266億ウォン(約654億円)で、前年の7879億ウォンに比べ17.6%増加した。賃金を受け取れなかった労働者数も2006年の18万2133人から昨年は24万2478人と33.1%増えたと言う記事もありましたね。
 …国内大不況って事の様で。

 最後は、韓国版のニューディール政策ですが…
 韓国政府は4大河川整備事業をはじめとする36のグリーン・ニューディール事業に4年間で50兆ウォン(約3兆5644億8000万円)を投じ、96万人の雇用を創出するとの事。
 …まぁやらないより、やった方が良いのかも知れませんが、本家本元のアメリカの場合、ニューディール政策ではあんまり経済対策にはならなく、その後の戦争準備や実際の戦争(第二次世界大戦)で経済が立てなおったって、この間、読んだ経済の本に書いてありました。
 …とりあえず、韓国の成功を祈ります。二の舞を踏まないようにね…。

 …今日は、ざっと、こんな所ですかね。
 では、これで失礼します。  


Posted by Shingo Dragonash at 21:45Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年01月02日

釜山港が船に囲まれているんですが…

 とりあえず、今日は相場が動きましたよっと。

 まぁ、ここから先は、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きたいと思います。よろしければ飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にウォンニダ!も用意してあります。こちらもよろしければどうぞ。

 さて今日の相場に関係しそうな話…といっても12月31日のネタと変わらないんですが。

 例のタンカーネタ(被害者の筈の船員を禁固、虐待の件)は、これが良いまとめになってる気が。


 ニコ動ですが。
 …途中で現在の釜山港の様子が一瞬出て来るけど、アレを見たら笑いごとじゃないと思うよ。
 何せ、大量の船舶が示威行動として、港を遠巻きに囲んでいるんだから。
 日本で、これがロクなニュースになってのは、正直どうかと思うがね。
 
 …ちなみに、韓国の石油備蓄の公称は海に浮かんでいるタンカーも含めて36日だったか37日程度だった筈。
 どう落ちを付けるのやら。


 で、肝心の相場ですが…
 今日は10時スタートでしたw
 始値が1ドル=1300.3ウォンと笑える状態です。
 ちなみに前年度の最終日が1ドル=1257.6ウォンと言う事を考えると、一挙に安値へ進んでいます。
 で、今日の終値が1ドル=1318ウォンと。
 折角、介入し続けて1200ウォン台へ持って行ったのにねぇ…。やっぱりウォンは何もしないと安くなる運命へ。


 で、恒例の韓国経済の近況ですが…
 
 http://www.chosunonline.com/article/20090102000039
 一応、これ朝鮮日報のコラムです。例のタンカーの船員を禁固した話に関してなんで必読かと。
 
 後は聯合ニュースの方に製造業の資金繰り指数、2003年以来最悪に…とか。現代・起亜自動車が、今年の販売目標を(例年なら発表しているのですが)発表しなかったとかの記事が有る位ですかねぇ。
 一応、銀行の頭取が企業の構造調整の迅速推進を訴えて、国の方も推進する意思を表明しましたとか、ポスコ辺りが割に景気の良い投資話をしてますが…まぁその辺りは今後の続報待ちですか。

 まぁ、今日は(今週は)、こんな感じでした。
 なお、次回の相場は、当然の如く来週の月曜日なんですが、自分は実家から会社の寮へ帰る日なんで、多分書けないと思います。
 なお来週自体は平常勤なんで、韓国経済の事書いているとしたら夕方か夜でしょう。
 …まぁ飽きてなければですがね。私、飽きっぽいんで。(苦笑)
   


Posted by Shingo Dragonash at 18:41Comments(0)日記(リアルライフ)