ソラマメブログ

  

Posted by at

2009年02月27日

韓国ウォンは、また最安値を更新したようですね。

 …帰ってみたら最安記録更新ですか。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…
 
 ロイターですが。
 JPモルガンは、韓国ウォンが上昇する可能性があるとして、韓国株に対する投資判断を「アンダーウエート」から「オーバーウエート」に引き上げた。
 (JPモルガンは、ウォンが現在の1米ドル=1500ウォン前後から年末までに1200ウォンに上昇するとの見通しを示した)
 …ちなみに個人的には、これ早まってねぇか?って気がしないでも。

 次に聯合ニュースですが。
 中小企業銀行は27日、日本の三井住友銀行とバイラテラルローン(2国間貸付)契約を締結すると明らかにした。3年満期でそれぞれ3000億ウォンと200億円を貸し出す。バイラテラルローンとは、銀行同士が同じ条件で相互に貸し付ける通貨スワップ。
 …と言う訳で、韓国の中の銀行は外貨を調達してくるのは難しくなって来ている様ですね。

 あと、やはり聯合ニュースですが。
 韓国銀行は27日、1月の経常収支を13億6000万ドルの赤字と発表した。4カ月ぶりに再び赤字に転落した。
 …との事。
 なお韓国側の発表では輸出急減などで商品収支が赤字を出したことが大きかったらしいですが。
 …まぁ世界中が不景気ですからね。これは、しょうがないのかも。

 とりあえず、自分が集められた新ネタは、こんな感じでした。
 で、実際なんですが…また、ここ一年での最安記録更新。
 昨日の終値が1ドル=1517.5ウォンだったのに対し、今日の始値は1ドル=1516.5ウォンよりスタート。
 そこからウォン安が進行して14時回っても1520ウォン前後をうろついていたんですが、14時半頃から急上昇して、一時は1ドル=1540.9ウォンの新記録更新。ただ、まぁ、ここからは皆さんの想像の通り介入が入って1ドル=1533ウォンで終了しました。
 …さて、ちなみに韓国側の見方ですが。中央日報に…
 専門家らは「先月の経常収支が4カ月ぶりに赤字を記録したうえ、政府が前日発表した金融不安解消対策が市場の反応を得られず、ウォン安ドル高の要因になった」と説明した。
 …との事でした。
 つまり今日の記事に書いた、1月の経常収支が赤字でって奴と、昨日の国内債券に投資した外国人に対して、利息収入への課税を免除する見通し。って記事ですね。
 まぁ赤字は、この時点で自分の手で防ぐ事は出来無いですが、この時点での、この政府対策(課税免除)の発表は死亡フラグだったと言う事ですかね。借金に苦しんでいる人間が金貸してと言う位に。


 さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが…
 
 聯合ニュースに…
 サムスン電子労使が経済危機克服のためことし全社員の賃金を凍結し、インセンティブ上限を縮小することを決めた。との記事が。
 まぁここは経済危機以外にも特許問題が多発していて、そっちの問題もある訳ですが…

 後は、朝鮮日報に(韓国の車屋の)GM大宇は内需の落ち込みを受け、来月も減産体制を継続する方針を決めた。
 ちなみに、聯合ニュースに現代自動車蔚山工場は27日、「ツーサン」を生産する蔚山第2工場の操業停止を来月初めまで延長した。との事。実質9日ばかり操業停止になるようですが。
 まぁ車屋は何処もって所ですかね。

 …とりあえず、今週は以上かな。
 まぁ韓国経済関係の記事は為替相場が開いている時しか書く気がないんで、私が、これ系統の続きを書いているとすれば、それは来週です。
 飽きっぽい私が飽きてなければですがね。
 …では、失礼します。
   


Posted by Shingo Dragonash at 21:28Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月26日

…石油泥棒って言うのも凄いな。

 …なかなか進展しないねぇ。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 一応、今日が米韓の通貨スワップの1次分40憶ドルの満期日。
 …ちなみに二次分30億ドルの満期日は3月5日。

 あと、ネタはロイターですが。
 韓国政府は26日、国内債券への外国人の投資を促進するための措置を発表する見通し。
 ちなみに、関係筋によると、韓国政府は国内へのドル流入を促進するため、国内債券に投資した外国人に対して、利息収入への課税を免除する見通し。との事。
 まぁ決定項では無いにせよ、事象だけみれば韓国は更に金が欲しいと思っているようですね。
 (あ、聯合ニュースに追加がありましたね。一応この方向で4月の国会に提出だそうです)

 …とりあえず、自分が手に入れた新ネタは、こんな感じです。
 で、今日の実際の相場ですが…
 stooqではですが、ここ1年のウォンの最高安値を一瞬だけですが叩きだしてます。(1ドル=1524.3ウォン)
 昨日の終値は1ドル=1516ウォン。で、今日の始値は1ドル=1511.9ウォンと若干ウォン高から始まり12時30分辺りから恒常的に昨日の終値を突破。14時半辺りで最安値突破。その後介入が強く入り、今日の終値は1ドル=1517.5ウォンで終了しました。
 さて、韓国は以前、通貨危機に関してはとりあえず山場は越えた様な事を言っていた訳ですが…
 …その認識は甘い事を自ら証明してしまったようで。

 さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが…
 
 聯合ニュースですが。
 全国経済人連合会(全経連)は26日、企業の体感景気を示す景況判断指数(BSI)に関して600社を調査した結果、3月のBSI見通しは76.1(基準値100)だったと明らかにした。
 (中略)
 これは景気好転を見込む企業のほうが少ないことを意味する。基準値を下回るのは昨年5月から10カ月連続で、政治的な不安定期だった80年代初めと通貨危機直後の1996年後半以来のこと。
 …と言う記事がありました。

 後、やはり聯合ニュースに…
 現代自動車が蔚山工場の一部生産ラインと牙山工場を一時停止した。起亜自動車も光州工場の一部生産ラインを停止している。と言う記事が上がっています。

 次に中央日報には…
現代重工業労組が会社の危機克服のために労組創設21年目にして初めて今年の賃金要求案を会社側に委任することに決めた。との記事が。
 …韓国の労組は通常過激かつ暴力的で、これは本当に稀有な結末ですよね。

 最後に朝鮮日報には…
 韓国で(不況で)昼食代を節約する会社員が急増中って記事と、後すごいのは韓国で石油泥棒が急増って記事がありました。
 石油泥棒の記事には…
 石油価格の高騰を受け、送油管に穴を開けて石油類を盗む行為が増加の一途をたどっている。と書いてありました。
 どうも地中にうまっているパイプラインに穴をあけてかっぱらうらしいんですが。
 こんな事件が起こっているのは石油価格の高騰に伴い、盗んだ石油類を転売することで得られる利益が大きくなったためらしいんですがね。
 (ちなみに窃盗の際に失敗して火災発生、焼け死んだ奴もいるらしい)
 …なんだかなぁ。
 昔TVで、どっかの発展途上国で盗電(たまに、この違法工事に失敗して感電死する人もいるらしい)するとか、水道管に穴を開けて水を盗むって言うのを報道されていたのを見た事があったんですが、一瞬それを思い出しました。
 (…後、日本で以前有った金属窃盗とか)
 …どうにも言葉にし難いんですが、人間の想像を超える悪事って言うのは有るものなんですね。

 …さて今日の気になった記事は、こんな感じでした。
 では、また明日と言う事で。
 
 

 

  


Posted by Shingo Dragonash at 21:07Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月25日

実は夜間に1ドル=1520ウォンを超えていた訳ですが…

 …実は、昨日、夜間で1ドル=1520ウォンを超えていた時間帯が有りました。
 これで時間外と言う限定が付きますが、去年の一番ウォンが安い時分よりウォン安へなりましたとさ。
 韓国さんは既にレッドゾーン入りっぱなしですか。
 つーか、そんなの今更な話ですよね…去年から別に韓国の危機が去った訳で無いし。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 …色々と韓国メディアでは韓国マンセーなプロパガンダ記事がウザイですが…まぁその辺は基本的に無視をして。
 (日韓のスワップもアメリカと同様に10月まで引き延ばされるべきだ。その通貨スワップの枠は600億ドルへ変更すべき、他にもフリードマンが韓国が株式だったら私も買う←普通に考えればリップサービスですが、まぁこんな感じ…正直付き合いきれん)

 聯合ニュースの記事ですが、韓国銀行が25日に明らかにしたところによると、流動外債比率は昨年末現在96.4%で、前年末(77.8%)から18.6ポイント上昇した。流動外債は短期外債と1年以内に満期が到来する長期外債を合わせたもの。昨年末の流動外債比率は1999年に89.3%を記録して以来で最も高くなった。との事。

 後、ロイターに、韓国政府は25日、国内銀行に公的資本を注入して資本基盤を強化し、金融セクターの安定性をめぐる懸念を払しょくするため、20兆ウォン(131億9000万ドル)規模の基金を設立すると発表した。との記事が。
 他には詳しく資金の出し方とか配分の内訳とか書いてありましたが。まぁ細かくなりすぎるので、ここではパス。

 それと、一応、米韓の通貨スワップの1次分40憶ドルの返済日が明日だったかな?

 …とりあえず、自分のレーダーに引っかかった新ネタは以上でした。
 で、実際の今日の相場ですが…力がないなぁ。
 昨日の終値は1ドル=1517ウォンだったのに対し、今日の始値は、1ドル=1496.8ウォンとウォン高スタート。
 ただ、まぁ結局、今日の終値が1ドル=1516ウォンと昨日と、ほぼ同じ所で終了。
 時間外も数ウォンは動いているようですが、基本的に1510ウォンは切って無い様ですしね。
 ある意味、拮抗状態。但し危ういバランスでって所でしょう。

 現在、アジアの何処の国も、ほぼアメリカの株式市場に連動している感じですので、アメリカ政府の高官の発言で市場が揺らげば、それと一緒に韓国の相場も揺らいで、そして株が売られれば、また、それがドルに変わって韓国から逃げて行くって言うのが最近のウォン安のパターンの様ですので、韓国にとっては辛い要素でしょうね。
  (何分、今のアメリカはGMの件とか一部銀行の国有化とか下手すると市場が大ダメージを負うようなネタが転がり過ぎているんで…韓国にとっては死亡フラグが必然的に増えた事を意味しますし)

 さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが…
 
 朝鮮日報に…
 韓国の対外債務全体のうち、欧州系銀行に対する債務が占める比率が60%近くを占めることが24日までに分かった。このため、東欧発の新たな金融危機が拡大し、資金難に陥った欧州系銀行が融資回収に乗り出した場合、韓国の銀行は外貨借り入れがさらに困難になる可能性が指摘されている。との事。
 ちなみに、細かいと事を書いて置くと…
 国際決済銀行(BIS)によると、昨年9月末現在の韓国の対外債務(3662億ドル)のうち、2093億ドル(57%)が欧州系銀行の資金だった。BISが調査した国別対外債務には政府、金融機関、企業の債務と外国人による債券投資が全て含まれる。
 …と言う話なんで、個人投資家とか銀行を除く投資とかを考えると欧州系全体の比率は高いのでは。
 (…新手の死亡フラグがまた一つ?)

 …とりあえず、今日もネタが少なく以上って所ですね。
 (まぁ実効性は分かりませんが、自動車、造船などに対し、構造調整をする事を前提に資金の補助なりを考えているような記事が聯合ニュースにあった事はありましたが。韓国はこの手の打ち上げ花火的なニュースがやたら多いので…正直なんとも言えないのです)
 では、また明日。  


Posted by Shingo Dragonash at 21:14Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月24日

韓国の米韓通貨スワップの残額が後、90億ドルだけになりました

 今日、NHKのクローズアップ現代で韓国経済やっていましたが…まぁ総花的でしたね。
 …30分じゃしょうがないのかも知れませんが、自分には、ちょっと物足りないかなぁと。
 どうして、韓国が今の状況になったのかの説明がもっとあれば良かったと思うのですが。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 アジアの株が全般的に売られています。
 日経は前日の米国株急落を嫌気し、リスクの高いアジア株式市場への投資を手じまう動きが加速している。
 …と読んでいる様ですが。

 後、韓国が米韓、通貨スワップの6次分を使用しました。
 (前回も6次と書きましたが、こっちは後から聞いた話だと実は米韓の通貨スワップを使用したのではなく外貨準備高から引き落としたらしいです。つまり記者の誤認の様ですね)
 今回は40憶ドル程。これで残枠は90憶ドル。
 (元は300億ドルの枠から始まって、今回までで合計210億ドル程借りてきた訳ですね)
 …ちなみに今週返す予定の1次分のスワップの額は40憶ドル程で…。
 (…ひょっとして、これってスワップの金でスワップの金を返す自転車操業状態?)

 とりあえず、今日の新ネタは、こんな感じですかね。
 で、実際の相場ですが…
 昨日の終値が1ドル=1487ウォンに対し、今日の始値は1ドル=1509.9ウォンと昨日せっかく、がんばってウォン高にしたのに意味が無い状態からスタート。
 で、一進一退状態でしたが、最後10分前程度から急に動いて、今日の終値は1ドル=1517ウォンになりました。
 …しかし、日経の読みが確かなら、場合によっては更にウォン安を加速させる要素になりますし、またアメリカに対して通貨スワップの返済をすれば、国内から実際にドルが減りウォンが戻ってくる分、ウォン安へ行く訳ですが…。
 これは、場合によっては今週にも、昨年の1ドル=1520ウォン台の悪夢再びになるかもしれませんね。

 さて、最後に韓国経済の現況ですが…

 聯合ニュースに、GM大宇の広報部門を担当するクーニー副社長は24日、同社労働者に対する人為的な構造調整は考えていないと明らかにした。との発言が載っていました。
 ただ、GMにしても…
 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36629720090223
 これはロイターの記事(内容的にはウォールストリートジャーナルの記事の引用あり)ですけど、オバマ政権はGMとクライスラーが連邦破産法第11条を活用することを真剣に検討する必要があると考えている、と明らかにした。
 …と言っている程、内実が良くないので、発言を全部鵜呑みにするのは、いささか危険だと思います。

 …なお、今日は申し訳無いんですが、引っかかって来たネタが少ないんで以上です。
 では、また明日。

 余談
 中国が間接的に北朝鮮に対してミサイルの件で釘さしていたようですが…
 ミサイルが飛ぶたんびに日本の軍備(中身は通常の軍備から始まって、憲法解釈、変更、そして日本独自の核開発、装備問題まで含めて)増強や、北朝鮮をかばっている中国ごと、世界の孤立化が有るんで、ミサイル実験毎に中国の苦言が飛んでいる訳ですが…
 …うがった見方かも知れませんが、今回に関しては中国は韓国に対して借金を大量に貸しているので、北朝鮮がしでかして韓国のウォンが暴落、借金が返ってこない状態は現在の中国の経済にとっても、あまり有りがたくないので…って部分も有るのかなぁと思ったりしましたが。
 まぁでも、いざとなれば借金のかたを、しっかり確保しているでしょうしね>中国の場合
 これは、わたしの、うがち過ぎでしょうね。


   


Posted by Shingo Dragonash at 21:02Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月23日

韓国が為替相場に介入するって発言を繰り返していますが…

 どうにも事前に分析しないといけない事が多いけど、この手は端折ると大概ロクな事にならないのは分かってるからな~。
 (もっともマトモにやっても制限時間までに回答が出るとは限らんけどね…でもやるしか)

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK838889320090223
 今日の結果のネタバレにもなるけど、ロイターの報道。
 あえて内容は書きません。すいませんが、飛んで見て確認してみて下さい。

 尹増鉉(ユン・ジュンヒョン)企画財政相は、東南アジア諸国連合(ASEAN)と日中韓(ASEANプラス3)財務相会合のため訪問中のタイのプーケットで「韓国政府は、為替相場が一方向に過剰に傾いている、もしくは投機的な動きが見られるときに何もしないでいるわけにはいかない」と発言。
 …これ平たく言うなら、積極的に介入するぞと言う脅しです。(俗に言う口先介入)

 あと、東南アジア諸国連合(ASEAN)と日中韓(ASEANプラス3)財務相会合でチェンマイ・イニシアチブですが1200億ドルまで規模を拡大する事が決定しましたね。
 (これ知らない人に簡単に説明すると外貨スワップの多国籍版です。必要な外貨が流動性が悪くて足りない時、自分の国の貨幣を質に入れて、その分、国内の決済に必要な外貨を借りると思ってもらえれば…)
 もっとも、主導権(発言権とも言う)は中国と日本、どちらが取るかで暫くの間、話し合いになりますから、韓国が必要な時に間に合うか、また間に合っても承認が出るかは別問題ですけど。

 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aWhF4iNy5MyE
 ブルームバーグですが。
 (ネタ的にはフィナンシャル・タイムズのオンライン版からの転載の様ですが)
 英銀大手ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は、従業員1万-2万人を削減するとともにアジア資産を売却し、経費削減とバランスシートの圧縮を図る見通し。との事。
 まぁ韓国だけでなくアジア全域に影響が有ると見るべきでしょうけど。一応と言う事で。

 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/02/22/0200000000AJP20090222000600882.HTML
 ネタは聯合ニュースですが。
 政府高官の数名がウォン・ドル相場が1ドル=1500ウォン台を突破するなど急落が続くなか、外為当局は2000億ドルの外貨準備高を崩しても市場介入することはあり得ると発言したとの事。
 これも口先介入の一部でしょうね。
 実際、韓国の外貨は米韓の通貨スワップを使用している所を見ると外貨準備高は、ほとんど換金不能に陥っている可能性が大です。
 ちなみに、今週末はアメリカから借りた通貨スワップの1次分(40憶ドル)を返済(利子付きで)しないといけない筈ですが…
 …後はスワップと言えば日韓の通貨スワップを延長してね発言もありましたね>韓国
 どうも韓国は金の無さ過ぎで尻に火が付き過ぎている気が。

 後は、やはり聯合ニュースに…
 2月輸出・貿易収支回復の兆し、市場に好影響期待と言う見出しが。
 一応、韓国側の自己分析を書いて置くと…
 船舶類の輸出好調と操業日数の増加と分析される。同部関係者は、船舶類輸出は引き渡し日程上、前月より15億ドル以上増える見通しのほか、自動車・電子メーカーの操業中断と旧正月連休があった1月に比べ、2月は操業日数による支障もなく正常な生産と輸出が可能だったと説明する。また、昨年10月から本格化したドルに対するウォン急落が貿易における輸出増大と輸入抑制の効果を見せ始めており、昨年貿易赤字の大きな要因だった原油は導入単価が1バレル=40ドル台と昨年の半分以下となった点も、貿易収支改善の要因に挙げられた。との事。
 但し、
 操業日数の増加にもかかわらず増加率が0.4%にとどまっているのは、それだけ輸出市場環境が芳しくないとの評価
 …とも、分析しています。読んでいる限りは、まだ先は見えてない感じを受けますね。

 一応、自分が知っている新規のネタは、こんな感じですかね。

 後、風の噂程度でしたら、例の韓国に拘留(一応、仮釈放でホテルで軟禁状態に変わった)されているインド船員の無罪放免を訴えていたアレですが…、なんか韓国籍の船の立ち入り検査を厳重にすると言う、日本が北朝鮮籍の船にやっているような有る意味、嫌がらせの様な事(一種の圧力がけ)を開始していると言う噂が流れてますが…

 で、実際の相場ですが…
 ネタバレ通り、今日は韓国ウォンの勝利でしょうね。
 先週末時点での終値は1ドル=1505ウォン。今日の始値は1ドル=1506.9ウォン。
 これに対し、韓銀の介入と、米政府がシティグループに公金突っ込むって言う報道が元の株価上昇に助けられて、今日の終値は1ドル=1487ウォンとウォン高へ持って行けました。
 …もっとも、時間外でさっき(20:30)みたら1ドル=1490ウォン台へ推移してましので、介入止めると死ねるのはデフォの様ですが。

 さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが…

 朝鮮日報に銀行業界、9行の自己資本比率が12%割れなんて記事が有りました。
 韓国の銀行18行のうち半数の9行で昨年末現在、金融当局が示した国際決済銀行(BIS)基準による自己資本比率が勧告値の12%を下回ったと発表した。また、中核的自己資本(Tier1)比率が勧告値の9%を下回った銀行も11行に達したとの事。
 先週の記事に8%で公的資金を投入できる法律は、これを見据えて今後の自己資本比率の低下が避けられないとの判断なんでしょうね。

 後、同じく朝鮮日報では民間レベル、それも嫌らしいレベルでは失業手当の不正受給者が急増、不況の中、罰金を分納するケースが急増なんて記事も。
 世知辛いって言うか、なんて言うか、韓国の場合、まず先に腐敗を無くすべきでは…
 そう言えば韓国の場合、未成年だったら不法ダウンロードしても初犯は検挙しないって話になったような。(理由は、不浄役人共が、免罪を匂わせて保護者から付け届けを強要していた不祥事が発端らしいです…)
 
 では、今日は、ここまで。
 また、明日。  


Posted by Shingo Dragonash at 21:13Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月20日

ウォン安は、ついに昨年11月の水準に戻ったようで。

 決断が遅いほど、準備が悪いほど運は逃げてきますよねー。まぁ良い授業だったと思っておこう。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090220AT2M1902519022009.html
 日経ネットですがね。韓国が財閥にもナタを入れるって話です。
 韓国金融委員会は19日、企業グループである財閥に構造調整を迫る方針を明らかにした。取引銀行が4月をメドに財務内容を点検、問題がある場合は資産売却や会社整理などの改善を促すとの事。
 韓国って財閥中心の経済ですが、ついに危ない所は財閥でさえ切り捨てるって状態になったみたいですね。

 後ロイターですが。
  …これは最近、実は韓国が400億ドルほど対外債務が減ったぜ~って、ほざいていて自分はアヤシイと思っていましたが、実は、こう言うオチでしたって話です。
 ”1年以内に返済期限を迎える短期の対外債務は、12月末時点で388億ドル減の1940億ドル。これは韓国の外貨準備高の96.4%に相当する規模で、同国が短期債務を返済するには外貨準備をほとんど使い果たす必要があることを意味している。”
 …で、この現実を前に、どうする気なんですかね?韓国は。

 …一応、今日の新ネタは、こんなかんじでした。
 で、実際の相場ですが、ネタばれから書くと1ドル=1500ウォンを突破しました。
 ついに11月のレベルへ戻って来ましたね。
 昨日の終値は1ドル=1480ウォン、それに対して今日の始値は1ドル=1482.4ウォン
 ここからいきなり介入が入って一旦は終値切りましたけど、後は介入入りながらも、どんどん安くなって今日の終値は1ドル=1505ウォンでした。
 なおロイターは海外投資家が韓国株を売っていることが背景と分析。
 ちなみにソウル株は、海外勢の売りで約3%値下がりしている。との事。

 最後に、韓国経済の現況ですが…

 http://www.chosunonline.com/news/20090220000006
 朝鮮日報ですがね。
 韓国の車屋、GM大宇の惨状が書いてあります。
 政府支援を求めているのは以前からですが…
 GM大宇は既に工場のほとんどが担保に入っており、現在担保提供が可能なのは6段自動変速機を生産する保寧工場(忠清南道)ほどしか残っていない。
 …との一節を読んで倒産寸前?と言う感想が浮かんだのは私だけでしょうか?

 …とりあえず、気になる記事は、こんな感じでしたかね。
 では、今週はこれで。

 なお韓国経済系の記事は、何時もの如く相場が稼働している来週の月曜日に再開予定です。
 …私が飽きてなければですが。


   


Posted by Shingo Dragonash at 21:30Comments(2)日記(リアルライフ)

2009年02月19日

韓国の場合、どこも資金調達が楽ではない様ですね…

 昨日、たまたまウォンニダ!を眺めていたらウォンが100ウォン程、急に高くなった事が有った(確か30分ほどで元へ戻った)んですが…
 …結局、アレはなんだったんだろう?

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000682-reu-int
 元はロイターの記事だったらしいですがね。
 韓国銀行(中銀)の李成太総裁は19日、補正予算案で必要になる資金のために発行する国債を中銀が引き受けることについて、不可能ではないが、最後の選択肢とみなしている、と述べた。
 また、尹増鉉(ユン・ジュンヒョン)企画財政相は、企画財政省はまず国債を市場で売却することを試みる、と述べた。同相は、補正予算がどの程度の規模になるかは明らかにしなかった。との事。

 後、韓国の自己分析記事になりますが中央日報に…
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111565&servcode=300§code=300
 最近のウォン下落は件のウリ(ウリィ)銀行の性と考えている模様ですね。
 ちなみにウリ銀行はウリ銀行で信用を取り戻す為に…
 現在約定した金利に追加金利を上乗せすることを海外の投資家と協議している。
 …らしいです。
 (…と言うか、韓国の場合、将来に対して読みが足りてない事が多いのは何故?)

 それと聯合ニュースですが。
 企画財政部の許京旭(ホ・ギョンウク)第1次官は19日、国会企画財政委員会の業務報告で、国際決済銀行(BIS)基準の自己資本比率が8%以上の銀行にも公的資金を投入できるようにする立法案を、4月中に国会に提出する計画だと明らかにした。自己資本比率が8%以下に下がる前に、先制して銀行に公的資金を投じることが可能になる。
 (ちなみに現行法は8%以下でないと駄目だそうです)
 …これは韓国の銀行の幾つか(もしくは最悪全部)は既にヤバイと言う事ですか?

 …とりあえず、今日集めれた新着ネタは、こんな感じです。
 で、実際の相場ですが、今日もウォン安進行ですね。
 昨日の終値が1ドル=1467.4ウォンに対し、今日の始値は1ドル=1472.8ウォン。
 で、今日の終値は1ドル=1480ウォンと。
 …この調子で行くと、近いうちに、また1500台へ行くかも知れません。(と言うか下手すると明日にも行っている可能性は有りますね)
 なお、現在、韓銀も外貨を調達するのが難しいと認めているみたいなので、このまま行くと韓国は輸出入に頼っている分、更に経済が、ガタガタになるかも知れませんね。
 (これは、韓国がドル決済が多い為。中国相手分は人民元で済みますけどね。日本相手なら円ですが…こっちは今円高ですから…)

 さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが…
 
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-36570620090219
 まずはロイターから。
 韓銀の発表で1月のデフォルト(社債・手形の債務不履行)率が発表されました。
 0.04%で、前月から変わらずとの事。これは昨年5月以来の高水準だそうで。
 なお、破たん企業数に対する創業企業数の比率は19.9%で、前月の16.4%から改善。ただ創業社数は133社減少し、3664社との事。

 後は、聯合ニュースですが。
 商工会議所報告書にて企業の資金調達はいまだ困難にあると書いてあったらしいです。

 最後に東亜日報ですが。
 失業者、就職活動者、求職放棄者、無職者、現在の職場に満足せず他の仕事を探している労働者など、「事実上の失業者」と分類される人は346万人に上り、1年前に比べ26万人増えた。
 …との事。韓国では酷い勢いで失業者が増えている様ですね。

 …とりあえず、今日、気になった記事は、こんな所ですかね。
 では、また明日と言う事で。

 余談
 噂話レベルで聞いたのですが…
 昨日書いたKTXの枕木の件ですが…充填剤が本来防水の所、何故、水を吸水する方へ間違ったかのかについて、同音異義語が多いハングルの性と言う話を聞きました。
 基本的に韓国の場合、日本と違って漢字を使わない分、前後の文脈で判断するしかないので、それが元で間違ったと言うのが噂の内容でした。  


Posted by Shingo Dragonash at 20:40Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月18日

…何処をどうしたら、こうなるのか自分には不思議事件なんですが

 …自分の問題解決技術が弱い気がしたんで、ロジカルシンキングの本とラテラルシンキングの本、両方とも初歩の本ですが買って来ました。勉強しないと。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 まずは間接的になってきますけど、ドルの問題ですかね。
 とりあえず、アメリカの自動車会社、クライスラーとGMが再建計画を示せた事でとりあえず、(ドルの方も)最悪の事態を免れて息をついている訳ですが…
 実は某、韓国系のニュースだと数日前、最近の小康気味状態のドル、これをドルが強いと表現していました。
 (単にウォンが弱いだけでは…と自分は思っているんですが)

 後は、韓国のニュースを機械翻訳した板で、野村証券が1ドル=1500ウォン台になりうるとブルームバーグで伝えてるってニュースが出てました。

 で、これは聯合ニュースですが。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/02/18/0200000000AJP20090218000400882.HTML
 外貨資金難が再び、当局には効果的な手立てなく、と言う表題が付いた記事です。
 最近の韓国の金融関係のまとめ記事としては秀逸かと。

 後は19日に日本・九州地方の企業60社の代表らで構成された九州日韓経済交流会の訪問団が訪韓の予定ですか。

 …とりあえず、自分が調べる事が出来た新規ネタは、今日は、こんな感じでした。
 で、実際の相場ですが…更にウォン安が進行していますね。
 今日の始値は1ドル=1466.8ウォン、昨日の終値が、1ドル=1454ウォンでしたので開始から既にウォン安スタートです。
 で、今日の終値は1ドル=1467.4ウォン
 ちなみに始値と終値をみると、あまり動いて無いように見えますが実際は介入がって奴ですね…
 なお、今日も時間外が安くなって来てるみたいですが…

 さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが…

 聯合ニュースに、双竜自動車の件が載っていました。まぁ単純な再建案で部署の統合とか役員報酬のカットなど、当り前すぎる手法しか記事にはのって無いんで…これだけで再建がどうなるのかは判断が付きにくいですが。
 なにぶん、例の下請けの倒産対策の話の進展が見えないんで。しょせん本体だけ頑張っても部品が手に入らない自動車会社なんて操業が続けられませんし。

 後は中央日報にKTX、これは韓国版のTGV、まぁ日本で言うなら新幹線みたいな高速鉄道な訳ですが、これの第2期工事区間である大邱‐釜山間のレール敷設工事で、コンクリート製の枕木に亀裂が入っていることが判明した問題で、手直しした時の見積もりですが1000億ウォン(約62億9000万円)近くかかることになると言う記事が上がってきてます。
 これ関係記事をざっと読んだのですが、どうもコンクリ製の枕木を埋める時に固定用のボルトの周りに防水性の充填剤を入れて行くらしんですが、何故か吸水性の素材が使われていて、そこに水がしみわたり氷結して亀裂が入ったらしいです。
 …何処をどうしたら、こうなるのか自分には不思議事件なんですが。
 (まぁ他人の国を悪く言いたくはないですが、向こうの国の工事は調べて行くと、どうも杜撰すぎて…悪評が多いみたいですね)

 まぁ今日の主な記事は、こんな感じですかね。
 では、すいませんが、また明日。

 
   


Posted by Shingo Dragonash at 21:14Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月17日

またウォンは数か月前の安さへ戻って来ていますが…

 …ブログ書いている最中に間違ってタブを閉じて消してしまうとは…

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 昨日もちらっと書きましたが、米韓スワップの6次分20憶ドルが来ましたよと。
 今日、市中銀行に対し10時から入札の予定。

 後は、聯合ニュースに
 米格付け機関のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は17日、韓国の信用格付けを「A」ランクに据え置くと明らかにした。格付け見通し(アウトルック)は「安定的(ステイブル)」とした。
 (但し、別の新聞社ですが…予期せぬ金融不安が短期的に格付けへの主要なリスクになるとした上で、銀行の財務ポジションの悪化(…これ暗にウリ銀行の事を言ってる?)がシステミックリスクを引き起こせば、格下げとなる可能性がある…と正式には発表していたようです。韓国のニュースは本当に韓国の不利な事は口を閉ざしますねぇ…)
 …と言う記事が有りました。

 で、今日の実際の相場ですが…
 …暴落へ加速中ですねぇ。
 昨日の終値が1ドル=1426.6ウォンだったのに対して、今日の始値は1ドル=1429.8
 で、今日の終値は1ドル=1454ウォンと。
 …だんだんと昔に戻ってきてますな。

 で、恒例の韓国経済の現況ですが…

 以下は全部、聯合ニュースですが…
 不況の影響で、韓国の会社員の10人に8人はことしの年俸が昨年同水準で凍結されたか、むしろ削減されたことがわかった。物価上昇分を考慮すれば、10人のうち2人を除く全員が、給与を削減されたことになる。と言う記事が有りました。

 次に韓国での追加補正予算で、生計が苦しい新貧困層と低所得層に対しどのような支援策を取るかに関して、特にクーポン制、フードスタンプ制などあらゆる案を講じているとの説明が有った様です。

 また金融界に関しては、企画財政部の尹増鉉(ユン・ジュンヒョン)長官が、流動性強化に向け金融界に公的資金を投入する際に経営権干渉は最小限に抑える考えを明らかにしたそうです。

 最後に韓国の貿易関連のニュースでは韓銀が17日に発表した「2008年の貿易指数および交易条件動向」によると、昨年の純商品交易条件指数(2005年を100とする)は78.5で、前年の91.1に比べ13.8%下落との事。
 (数値的には関連統計が始まった1988年以降、最も低い数値)
 なお、純商品交易条件指数は、1単位の輸出代金で輸入できる量を示していて、たとえば同じ輸出量で2005年に100個輸入できた物は、去年は78.5個しか輸入出来なかったと言う事らしいです。

 …とりあえず、気になる記事は、こんな感じでしたかね。
 では、今日はこれで。
 また明日。
   


Posted by Shingo Dragonash at 21:04Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月16日

韓国では銀行に公的資金の投入が始まる感じですが…

 XPとVista、古いプリンター使おうとするとドライバの関係上XPの方を使わなくいけなくなるのがなんとも…

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK837849720090216
 ネタはロイターですが韓国が米韓通貨スワップの6次分、20憶ドル調達ですかね。
 これで、枠のうち合計190憶ドル使用、残枠110億ドルになりました。
 (…2月中に、そろそろ1次分の返済をしないといけない筈なんですが今借りてるようで大丈夫なんですかね?)

 http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=080000&biid=2009021481508
 これは東亜日報の記事ですね。社説ですが、その中でウリ(ウリィ)銀行が公的資金2兆ウォンを要求している旨が書かれています。
 (ウリ銀行は、例の劣後債の問題で資金難が噂されていた銀行)
 朝鮮日報の記事と一緒にして結びつけると、どうも市中銀行向けの資本拡充ファンド(これが東亜の言う所の公的資金の様ですが)に支援を申請する予定らしいですね。
 なお資本拡充ファンドは昨年下期以降の景気悪化で銀行が企業の不良債権を処理し、資本不足に陥った部分を補うため、政府が創設を検討(一応、今週中に創設予定)しているシロモノらしいんですがね。
 (これは幾らなんでも格付け会社が、また動くのでは…)

 一応、ネタは、こんな所ですかね。
 で、実際の今日の相場ですが…グラフは右肩上がり(ウォン安)
 先週の、終値が1ドル=1403.2ウォンだったのに対し、今日は始値からして1ドル=1407.9ウォン。
 そして今日の終値は1ドル=1426.6ウォン。
 (…さて通貨スワップも届きましたし明日辺りから介入フルパワーでもする気ですかね?でも、そろそろ1次の返却日がなぁ)

 さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが…

 朝鮮日報に、銀行が中小企業融資の満期延長へって記事が有りました。廃業とか倒産しない限り今年の満期分は延長できる様ですね。
 
 後は聯合ニュースで株式時価総額の外国人の割合、01年以来の低水準との事。但し情報の統計が始まっているのが2001年以降なんで実際は…最低記録更新中。
 
 最後に、やはり聯合ニュースですが1月の貿易収支確定値、34億ドルの赤字と言う記事が。
 前に速報が出ていたのですが、今回は確定版と言う事で。
 意外と韓国の新聞は、各会社の調子良く書かれた記事(目標数値が高かったり、特定のキャンペーンが成功したり)が多いのですが、こう言うのを見ると韓国経済の実際が良く分かるのかなと思います。

 まぁ、今日は、こんな所ですね。
 では、また明日。  


Posted by Shingo Dragonash at 20:57Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月13日

韓国は何処まで金利を下げたいのやら。

 …なんか、自分のブログに返答のコメ入れようとしたら拒否反応されたので、一旦、画像認識切って入力したら素直に入ったんだけど?何故?画像を読み間違えたのかなぁ?

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 …一応、昨日韓銀が金利引き下げ(これで2.0%になりました)をして、それに対して経済の専門家は、そろそろ金利引き下げも限界とみている様ですが、李成太(イ・ソンテ)韓銀総裁は「景気悪化が予想より早い」とし「過度な景気萎縮を阻むため、金利を調整する余地がある」と述べた。との事、あんた、まだ金利下げる気ですか。
 …これを、やると更にウォン安へ行きますが?1ドル=1400ウォン台より更に安くする気ですか?

 後は聯合ニュースに公的資金投入企業の株式を海外売却、直接投資誘致との見出し。
 これって政府肝いりで株を売って投資誘致するみたいですが…
 …普通、公的資金を受けるほど業績悪化している会社って株、買いたい人って出るんですかね?
 いや業務を再編して儲けが出ると見込めば普通は買うでしょう。
 ただ韓国の場合、会計の原則が変わって、為替差損とか出ていても粉飾決算出来るようになっているんで…マトモな神経の持ち主なら、そんな危険な物は普通は買わない気もしますが。
 (それに韓国は労働組合が基本的に酷いですし…それを考えるとなー)

 …とりあえず、自分が新聞の見出しを見てこれは…と思った今日の変動要因は、こんな感じですかね。
 で、実際の為替の方はメモリ幅が以前に比べて少ないですが昨日の終値(1ドル=1402.8ウォン)をいったり来たりで、結構ドラマチックバトル状態だったようですが。
 ちなみに今日の始値は1ドル=1403.4ウォン。
 …で今日の終値は1ドル=1403.2ウォン。
 最高値と最安値の幅は11.1ウォン程。

 結局週末まで1ドル=1400ウォン台。
 どうなんですかね。対日本円も含めて考えるととっくに原材料の輸入がキツイ気もしますが。
 (何分、長期的にウォン安が続いてますしね)
 ちなみに対日、対米が貿易がキツイとなると次は対中貿易ですが中央日報の社説でチャイナリスクを考えるべきだといっているので、どうやら、(韓国にとっては)こっちもキナ臭いですしね。
 …これって八方塞がりなんじゃないかなぁ。韓国にとって。
 売る物が有れば良いけど(材料が高くて作れない)、(作っても)売り先が不況で売れないとなると…どうも考えたく無い事態に陥りそうな気が…

 最後に韓国経済の現況ですが。

 聯合ニュースだと失業手当支給を最大11カ月に延長方針って記事が有りました。
 基本的に失業手当受給期間(90~240日)が終わりそうになっても就職の可能性が薄い失業者に対し、現行さらに60日程特別な受給を行っていた様ですが、これを更に伸ばして90日にし、最大330日間受給にするって事らしいです。
 そう言う労働者支援対策な訳ですが…それだけ失業者が増えたって事ですね。韓国の場合。

 後、やはり聯合ニュースですが、サムスン電子やLG電子など電子業界大手は、ことしの輸出が10%以上減少すると見通し、政府に支援策を要請した。なんて記事がありましたか。これは政府懇談会での話ですが、今後は輸出業界が直面した問題を直接聞き取るため、来週にも自動車、精油、造船業界と順次に懇談会を開く予定との事。
 貿易に頼っている国ですからね。韓国の場合。当然、陳情者も多くなる訳で…
 どこまで政府が手を出す事やら。

 …とりあえず、今週は以上かな。
 とりあえず、土日は相場が休みなんで、韓国経済記事に関しては月曜日まで、お休みです。
 まぁ飽き症の私が、飽きてなければ、(韓国経済記事に関しては)また月曜日に、お会いしましょうと言う事で。
 では、失礼します。

 
  


Posted by Shingo Dragonash at 21:31Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月12日

一応、最近急激にウォンが安くなった訳、調べましたが…

 最近、とあるファミレスへ行ったんだが、食後かなり経ってから伝票もってきたんですよね。我ながら社員教育どうなっているのかな?と思いました。いや客によっては食った食わないのトラブルになるんじゃないかなぁと。
 …後、これはファミレス全般に言える事だけど、ドリンクコーナーの食器自体が汚い気が。つーか下手すると、普通に食事の食器が汚い事も有ったけどね。全般的に、査察を小まめに入れて、この辺りの管理は確りやった方が良いんじゃないかなぁ。
 例えば食中毒が出たら、同系列の店、全部が売上落ちるだろうし。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…
 …と言うか、一応最近のウォン安の原因になりそうな事を調べまくったんですが。

 韓国語の原文を機械翻訳した記事を載せていた板を、たまたま見かけたのですが…
 それによると、どうも韓国のウリ銀行って所が劣後債のコールオプションを行使できないのでは?と言う観測が元の様です。
 自分自身、劣後債なる物を知らなかtったのでwikiで調べたのですが…
 要約すると、劣後債と言うのは社債の一種で、会社が破綻した際に債権(この場合、借金をイメージして貰えば)は当然、返済の義務が有るのですが、劣後債の場合、返済義務が債権類の中では下の分、代わりに金利が高いと言う社債なのですが、満期前に早期にこの債権を回収する事も出来る様になっている様です。(その場合、金利は満期までに比べると、安くつく)
 で、今回の場合、ウリ銀行が以前、お金に困っていた時、この劣後債を大量に発行しすぎていて、現在、ドル不足に陥ってる韓国の銀行の場合、、この早期に回収すると言う事ができないのではないか…と思われている訳です。
 もっと直截的に言うと、この銀行、多分もう金が無いんでは?と思われている訳ですね。
 …これによって、ウリ銀行の場合、自分が発行した劣後債がババ抜きのババ扱いになって資金調達が難しくなってきているって問題があります。
 そして、この問題の重要な点は、他の韓国の銀行まで疑いが波及し始めたって事になります。

 …まぁ実際、言い方は悪いですが、韓国の場合、死亡フラグが多く立ち過ぎていて、最近急に始まったウォン安を全部、これに背負わせる訳にはいかないのですが、調べた限りでは市場関係者は、これが更にウォン安を後押ししたのではと言っているみたいですね。

 後は、韓国銀行が基準金利0.5%引き下げ、年2.0%にしたようです。
 …前に何度も言っている様に金利が引き下がれば自国通貨が安くなります。更にウォン安フラグ立てるなんて…
 (…しかし、韓国の場合、下手すると日本が昔、陥った流動性の罠へ、知らない内に歩んでそうな気も)

 で、実際の相場ですが…
 今日も、ウォン安進行です。昨日の終値が1ドル=1392.1ウォンだったのに対し、今日の始値は1ドル=1391.9ウォンと若干だけウォン高になりました。もっともすぐ安値進行し、それに対し韓銀も介入して、一時期は昨日の終値を、また切ってウォン高へ持って行ったのですが、また、そこから反発されて1ドル=1402.8ウォンになりました。
 韓銀は年末は無理に1ドル=1200ウォン台に戻したのですが、最近は、また1ドル=1400ウォン台に…あーあ。

 では、最後に恒例の韓国経済の現況ですが。
 朝鮮日報に、こんな見出しが有りましたかね。
 中小企業向け融資、延滞比率が3年5カ月ぶり高水準
 …国内は相当、不景気って事ですか。
 (なお一応、これを受けてか、聯合ニュースの別記事みていると中小企業支援する旨の記事がありました)

 後、聯合ニュースに…
 1月の輸入原材料価格指数、7カ月ぶり上昇に転じると言う見出し。まぁウォン安が続けば、いずれこうなるかなぁとは思っていましたけど。

 それとGM大宇が政府に支援要請、政府は「構造調整優先」と言う見出しが。
 察しの良い人はピンと来たかもしれませんが、頭にGMとついているように、これはGMと大宇が合併した車屋です。
 まぁアメリカのGMも政府に泣きつきましたが、こっちも同様に政府に泣きついたみたいですね。
 もっとも韓国政府は具体的に会社自体が、どう自助努力をするのか言ってみろ、支援はそれからだと切り返したみたいです。

 後、車関係と言うと、昨日も話した双竜自動車ですが。
 …昨日、私は下請けが潰れると部品の納入によっては車の生産が成り立たなくなると発言しましたが…
 双竜自動車の下請け側も私と同じ理屈を持ち出して、双竜自動車の法廷管理人と協議を行って緊急の資金援助を要請した模様です。
 …どうも、これまで下請け側も銀行とかに緊急の融資を、お願いしていたらしいですが、双竜自動車の関係だとわかると融資を断れていた様ですね。
 まぁ、下請け側が、緊急性の問題で、すぐ潰れそうな所からで良いから金を回してくれと言っている所から見て双竜自動車と、その関連企業の生き残りは時間との戦いになりそうです。

 とりあえず、今日の気になる記事は、こんな感じですかね。
 では、また明日と言う事で。
 
   


Posted by Shingo Dragonash at 20:51Comments(2)日記(リアルライフ)

2009年02月11日

悪材料ばかり有り過ぎて何がトリガーになってウォン安なのやら?

 …世間的には、今日祭日だったんだよね。人と会話していて初めて気が付いた。
 カレンダーがあんまり関係ない工場勤務の人間はこれだから…(苦笑)

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 昨日から引き続いて、中曽根外相の訪韓ですかねぇ。
 為替相場が開いている時点では対話の内容が出てない時間帯なので…効果が限定的って言えば限定的すぎますけど。
 (ちなみに、夕方になって拉致とかを含む北朝鮮関係に関しては基本姿勢を変えずに対処を続行するように決まったと言う感じのニュースが発表されましたが、それ以外は結局どうなったことやら。一応金融はG20で足並みそろえて行こうぜってことにはなったようですが、さて具体的にどうなると言うのは、まだ聞こえて来てませんし)

 後、ウォンに対するドルに関してドル安とか…ご存知の様にアメリカの場合、ダウの方が酷い事になっていて日本でもニュースで聞けるぐらいですから。

 …まぁ、そんなところかな。
 で、実際の相場は…うーん。開幕から1ドル=1400ウォンを超えてウォン安になっていました。
 (…正直、毎日、悪材料ばかりが有り過ぎて、何がトリガーになってウォン安になっているか今一つ、分らないんですがね)
 昨日の終値の時点で1ドル=1383ウォンだったのに対し、開始時点で1ドル=1411.8ウォンと。
 まぁ流石に、今日は断続的に介入がはいって今日の終値は1ドル=1392.1ウォンでしたがね。
 (ちなみに、さっき時間外、見た時、また一瞬だけですが1ドル=1400ウォン超えてましたけどね)
 …まぁ無理やり生き延びている感じがしないでもないですが。>韓国の場合
 通貨スワップの弾が切れたらどうするんでしょうね?
 ちなみにIMFは世界の金融情勢の悪化を受けて、IMF自体に増資が無いと危ないと言うような談話をしていたと思いましたが。
 その辺りも含めて考えて、アジアの周りの国の現状を考えると、韓国の場合、頑張れば頑張るほど、万が一ぽしゃった時点で周りの国が助けられる状態で無くなっている気がしないでもなんですが。
 まぁジンバブエみたいに財政破綻しても国は残りますがね…一応は。
 
 で、最後に恒例の韓国経済の現況ですが。
 
 …朝鮮日報に双竜自動車の続報が載っていました。中国側の役員、社員が全員帰国したみたいですね。
 労組を見て、もうしらん、勝手にしろって事なのでしょう。後、こっち方がもっと重要かも知れませんが、双竜自動車の下請けだった会社が破綻したようです。連鎖倒産なども考えられるようですし、これから更に下請けが潰れまくれば納入部品によっては代替が効かないものもあるでしょうから、双竜自動車に関しては事実上命脈が尽きたと思って良いのではないでしょうか。
 まぁ速攻で政府対策が救いに走ればあるいは、生き残れるかも知れませんけど。
 それは流石に無理臭い気がしないでもないですしね。
 (例え生き残れても一番問題なのは、売れない車を作っている会社の体質を変える、その辺りが金と手間がかかりそうで、はたして、そんな長い間、潤沢な資金を補充出来るかなんですが)

 後は聯合ニュースに1月時点で就業者が10万人程減ったって記事が有りましたが。恐ろしい速さで失業者が増えているようですね。韓国も。
 
 …とりあえず、気になった記事は、そんなところかな。
 では、また、とりあえず明日。  


Posted by Shingo Dragonash at 20:19Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月10日

外相が金融関係の話って言っても何をするんだか気になりますよね

 んー自分の価値って…

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 中曽根外相が今日、訪韓。
 …金融関係の話も一応は、するらしいけどね。
 外相が金融関係の話って言っても何をするんだか何が出来るんだか気にはなりますよね。

 後、韓国政府もようやく、今年のGDPの成長率がマイナスになる事を認める発言をしました。

 モルガンスタンレーが韓国の為替、株相場の予想を発表。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/02/10/0200000000AJP20090210003400882.HTML
 ネタは聯合ニュース。
 但し、同社の韓国支店の韓国人の発言だから、良い部分の予想は話半分以下に聞いておいた方が良い気が。
 まぁ基本的に悪い部分になる、韓国の総合株価指数のKOSPIが1000を一時的に切る可能性が有るって言う最悪の部分は信憑性を感じますけどね。
 別に、これが韓国だからと言う話でも無く、また、私は相場をやっている訳では有りませんが、常に最悪の予想をしておいた方が良いって私は思っていますので。明るすぎる話が体が受け付けないと言うか信憑性を感じないと言うか、まぁそんな感じなのです。(苦笑)

 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/02/10/0200000000AJP20090210004500882.HTML
 あと、もう一つ聯合ニュースですが。
 韓国の銀行に公的資金の投入が有るかと言う話に対して、現時点で政府は否定的と言う談話を発表。

 http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2009021006558
 ソースは東亞日報
 EUで韓国企業のカルテルに対して制裁発動の話。(サムスン電子、大韓航空など)
 読んでいる限りは、近日中にサムスン電子は3億ドル程度の罰金が科せられる模様。


 …とりあえず、今日の相場に関係しそうな話は、こんな感じかな?
 で、実際の相場ですが…
 今日は開幕昇竜拳発動でした。まぁ逆に午後、それも相場の終わりの方に介入たっぷりでも有りましたが。
 昨日の終値が1ドル=1379.9ウォンだったのに対して、始値は1ドル=1382ウォンとウォン安スタート。
 その後、急ピッチで1ドル=1388ウォン位まで上がり、微介入が入りながらも、最安値の時は1ドル=1391.2ウォンまで安くなりました。もっとも、介入の為、長くは続かず、最終的に1ドル=1383ウォンで終わりましたけどね。

 さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが…

 朝鮮日報に、中堅海運会社のサムソン・ロジックスが法定管理を申請って記事がありました。
 もっとも、この記事の重大な点は、同業界の関係者は「現在、韓国海運業界では借りた船舶を又貸しする慣行があるため、ある業者が経営難に陥ると関連業者に影響を及ぼす構造となっており、連鎖的な破たんが懸念される」と指摘した。って部分に有るのですが。
 …韓国の場合、どうやら海運も危機の様です。

 後は、やはり朝鮮日報ですが、就職難で、インターン10万人時代とか、やはり就職難の為、韓国の若者が日本へアルバイトへ行っているとか、庶民向けの貸し渋りがどうのとか、個人の生活の苦しさが見える記事が上がっていますね。

 …とまぁ、主な記事は、こんな感じでしたか。
 しかし、これだけ悪い記事が集まっても、為替相場が、この程度で済んでいるというのも有る意味で奇跡に近いですね。
 その点だけは感心します。
 では、今日の所は、これで。  


Posted by Shingo Dragonash at 20:13Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月09日

韓国の銀行、やはり格下げされましたね。

 微妙に話がかみ合わないのは世代間の問題か、俺の能力か…まぁ両方なんだろうね。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 格付け会社のムーディズが韓国の銀国を格下げした事かな。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/02/09/0200000000AJP20090209003000882.HTML
 ソースは聯合ニュースですが。
 韓国の銀行は格下げされるだろうと前々からいわれていましたけど。ついに発表と言う事で。

 あと、月曜なんでアメリカは時差で…

 …とりあえず、ネタは以上かな。
 で、実際の相場ですが…
 先週末時点の終値が1ドル=1382.8ウォンに対し、今日の始値は1ドル=1371.2と高値スタート。
 但し、グラフは右肩上がり(安値)進行で、終わり20分前辺りからですかね、更に急激に安くなって、そのまま行くと先週時点の終値を超えて安くなるはずだったんですが、相場の閉まる15時直前に介入が入って一応、ウォン高終了になりました。
 なお、今日の終値は1ドル=1379.9ウォンなり。
 
 さて、それで恒例の韓国経済の近況ですが…

 http://www.chosunonline.com/article/20090209000025
 ネタは朝鮮日報、上下記事の上のアドレスですが、韓国の銀行のドル調達の奮戦っぷりを書いています。
 先の聯合ニュースの韓国の銀行の格下げと一緒に読むとより理解が深まるかなぁと。

 次に聯合ニュースですが。
 先月の失業給付金新規申請件数と支給額が過去最高を記録した。って記事が有りました。
 まぁ韓国は景気後退に入ったって記事が以前有りましたが、それの証明になるんですかね?

 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=111039&servcode=400§code=430
 中央日報ですけど。経済記事と言うより詐欺事件なんですが。
 要約すると中国で韓国の就職先が有ると偽って、金をだまし取る事件で、中国の韓国への感情が悪化しているって記事ですね。
 
 後は、もう一回朝鮮日報へ戻りますが、
 地方空港が厄病神になっているって記事を上げてますね。
 論旨から行くと、利用者の見込みを甘く見過ぎ(もしくは誇張)して建設着工しようとしたり、または利用客が予定より下回っている状態で設備拡張して血税を無駄にしているのに責任を取る物は誰もいないって論旨の上下記事でしたが。
 地方空港の問題は日本でも有ったと思いましたが、どうも韓国でも難しい問題の様ですね。

 とりあえず、特に気になった記事は以上ですかね。
 では、また明日。  


Posted by Shingo Dragonash at 20:30Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月06日

…こう言うのって画餅って言うんじゃないかなぁ?

 双方の意見が、かみ合わない時…困るよね。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 …無いねぇ。まぁ20日に米国務長官のクリントンが訪韓するけどー。(順番的に、訪日、訪中の後で)
 まだ、ちょっと遠いですよね。

 で、実際の相場ですが…
 昨日の終値が、1ドル=1383.4ウォン、それに対し、今日の始値は1ドル=1374.7とウォン高スタートでした。
 途中、介入で波を描くような感じでしたが、終値が1ドル=1382.8ウォンと。最後の瞬間の介入で韓銀はメンツを保ったって感じのグラフでした。
 …まぁ韓国が何と言おうと、為替相場は、まだまだ危うい状態ですかね。
 何かネタさえあれば、幾らでも動く状態なのは確かです。

 後、恒例の韓国経済の現況ですが…

 朝鮮日報でセメントの値段が22%程上がって、生コン会社や建設会社が値上げに反発しているって記事が有りますね。

 後、聯合ニュースで日韓の漁業交渉が対話中とか…太刀魚の漁獲量とかで揉めているとか書いてありますね。

 …こっちもネタが少ないなぁ。(情報収集力不足で申し訳無い)

 飛ばしっぽい記事なら聯合ニュースで…
 先月にタイで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(韓日中)実務協議にて、チェンマイ・イニシアチブ(CMI)の多国間共同基金を既存の800億ドルから増額することで合意との事。
 今月末のASEAN首脳会議で具体的な金額を発表する予定。現在のところ、400億ドル増やし1200億ドル水準になる可能性が高いそうで。
 …で、この基金の8割が日本、中国、韓国が出すって話なんですが…
 経済的に韓国出せるんですかね?いや、通貨スワップ受けてる御身分ですよ?
 個人的には中国も国内の失業者の問題で少々、怪しいと思っているんですが。
 …こう言うのって画餅って言うんじゃないかなぁ?

 まぁとりあえず、今週は以上です。
 飽き症の私ですが、気が向いたら、韓国経済の話を、また来週の月曜日以降に、書いていると思います。
 まぁ、飽きてなければですがね。
   


Posted by Shingo Dragonash at 21:59Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月05日

ウォンに対して…今更、ドル流通性のひっ迫がどうのと言われも…

 面倒事の多い事よ…

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 ロイターで韓国のウォンがドル流通性のひっ迫の懸念の再燃を受けて売られているって記事を載せられたって事かな?
 まぁ何個かの記事に分散しているんだけど、元は聯合ニュースに載った政府高官の見方と言うか談話が元の様ですがね。

 後は、日経ネットに、韓国のハイニックス、昨年の10月~12月の四半期に、最終損失857億円程でたって記事がのってましたね。

 …とりあえず、以上かな。
 で、実際の相場は…昨日の終値が1ドル=1378.6だったのに対し、今日の始値は1ドル=1378.3ウォンと0.3だけウォン高でした。但し後はウォン安方面へ昇竜拳状態で1ドル=1385.7ウォンまで安くなり、そこから介入が入ったものの、結局、終値は1ドル=1383.4ウォンになりました。
 
 さて、最後に恒例の韓国経済の近況ですが…

 あんまりニュースないですね。

 中央日報に失業給付金が2ヶ月伸びたって記事が有ったのと…

 聯合ニュースにイ・ミョンバク大統領が、「保健福祉コールセンター129」の一日相談員を務めたって記事…

 後は朝鮮日報に、通信会社同士の合併(KTとKTF)でSKテレコムが公正取引委員会に市場独占ではないかと言うクレームを付けている位かな?
 
 では、今日の所はこれで。
 また、明日。

 オマケ

 ニコ動ですが。ウォンとドルの攻防戦を動画にしたものです。
 …残虐なのが駄目な人は見ない事を、お勧めします。  


Posted by Shingo Dragonash at 22:16Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月04日

米韓の通貨スワップの期限が10月へ延びましたね。

 …さーて、どう説得する?

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 米韓の通貨スワップの期限が4月から6ヶ月延長されて10月になりました。使える枠300億ドルの方は据え置きの様ですが。
 韓国紙がニュースソースの殆どでしたがロイターも報道したので飛ばしで無く確定かと。
 日韓のスワップの期限(こっちも4月末)延長交渉も、今後影響有るでしょうね。

 それと1月末の韓国の外貨準備高の残高ですが…また、5億ドル程増えて2017億4000万ドル程になったとか。
 
 一応、この二つが大きい見出しになりますかね。
 で、実際の相場ですが、通貨スワップの期限の延長、これは、やはり影響は大きかったのかな?
 昨日の終値が1ドル=1388.7ウォンだったのに対し、今日の始値は1ドル=1378.5ウォンと高値でスタート
 …そして終値が1ドル=1378.6ウォンと今日は本当に安定しました。

 …で、相変わらず時間外の方がよく動くと。(今日も終値以上に安いんだぜ…)韓銀とドルが欲しい企業で密約でも有るんですかね?
 時間中には買うなとか…。

 最後に、恒例の韓国経済の現況ですが…

 …ニュースが少ないですね。
 朝鮮日報にポスコ(鉄鋼)の新しいCEOの任期の問題が有って、このままだと1年だけど、それだとリーダーシップに問題がでてくるので3年にすべしと言う案が上がって来ているって事らしいです。

 後は中央日報で、最近の不況の為、大学をわざと休学して卒業しないと言う選択をしている人が増えているとか。
 就職難の状態で大学を卒業しても、どうしょうも無いと言う事らしいですが…

 まぁ、今日は、こんな所ですか。
 では、また明日。
  


Posted by Shingo Dragonash at 20:37Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月03日

IMFが今年の韓国の経済成長率をー4%と見積もった様ですね。

 自分は相変わらず病死。でも部屋から外を眺めると広場で子供たちが何かのボールでドッジボールみたいな遊びを。
 子供は元気だなぁ。見ていて、かわいい。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/02/03/0200000000AJP20090203001100882.HTML
 聯合ニュースですけどね。IMFの発表です。
 端的に言うと、ことしの韓国成長率マイナス4%との事。

 後は、皆さんも、ご存じでしょうが北朝鮮がテポドン2号の発射準備をしているって事かな。

 …で実際の相場ですが。今日は介入が。
 1ドル=1400ウォン。これ時間外では最近よく起きているんですが、通常の相場では防ぎに入っている感じですね。
 昨日の終値は1ドル=1390.3ウォンだったのですが、今日の始値は1ドル=1397.5ウォンと、時間外でかなり安値へ動いていた事も有り安値スタートでしたが結局、細かい介入が断続的に入って1ドル=1388.7ウォンと、1.6ウォン程前日に比べて高値で終了しています。
 …まぁ、もっとも相変わらず時間外でも動いてますけど。さっきも瞬間的に1400超えそうになっていましたし。
 …これって安値安定?

 さて、恒例の韓国経済の現況ですが…
 
 東亜日報に…
 矢継ぎ早に打ち出した金融対策、市場に効果表れず
 …なんて記事が有りましたが、まぁこれは何処の国(の新聞)もなぁって感じの記事なんで。
 文面で気になったのは金融オプションのKIKOの件で無効化訴訟を、起こしたら、銀行がかえってこれを問題視して貸し渋りを強めているって、ある会社の件がのっかっていて…いや、普通、それは相手に報復されそうな気がしますけどね。流石に。

 後は、朝鮮日報に…
 為替相場が小動き終始、1400ウォン割れはあるかと言う記事を上下にてサイトに掲載しており、向こうの人間も神経をとがらせているのを感じる事が出来ます。
 …後は、今度、どれだけ良いニュース(もしくは悪いニュース)が韓国に多いかで韓国の運命が決まるとみて良いのでは。

 最後に、やはり朝鮮日報で。
 今年に入って、1月は珍しい事に韓国で一回もストが無かったとかの記事が。
 …やっと、向こうの労働組合も現状認識が出来たって事なんですかね?

 では、今日の所はこれで。
 また明日。

 …書き忘れ
 http://www.chosunonline.com/article/20090203000015
 朝鮮日報の記事ですけどね。物価指数が前年同月比で3.7%上がったって記事。
 ただ、食料品とかをみると10%以上、上がっているらしいんで、庶民生活がきつそうです。
 …前から思うんだけど、良くこれでデモが起こらないって言うか…。  


Posted by Shingo Dragonash at 19:51Comments(0)日記(リアルライフ)

2009年02月02日

皆さん元気ですか?私はちょっち…

 やぁ皆さん、元気ですか?私は風邪でダメダメです。水曜日の時点で風邪気味だったのが悪化して…マトモに食事が取れるようになったのは、やっと今日になってからです。
 会社でゴホゴホやっていた人(マスクとか付けてない人でした)に多分うつされたと思うんですけど、私自身が大した予防とかしてなかったのも事実。
 風邪を、まだ引いて無い幸運な人は予防(うがい、手洗い、前もってマスク)はしっかりして、おいた方が良いですよ。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 IMFが韓国政府に未通達の状態で韓国企業の経営状態を調べて行ったって事ですかね。
 …さて、何の為の調査やら?

 後、月曜日なんで時差の関係上アメリカの市場関係者は…って事位かな。

 で、実際の相場ですが安値安定って所ですかね?
 終末時点の終値が1ドル=1379.6ウォンに対し、今日の始値は1ドル=1391.8ウォン
 今日の終値は1ドル=1390.3ウォンですから。
 途中介入が入って1ドル1380ウォン台に入りましたけど、まぁ直ぐに戻されたのは、いつもの、ご愛敬でしょう。

 さて、恒例の韓国経済の現況ですが…

 http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20090202D2M0201C02.html
 まぁ日経ネットからですが。
 韓国知識経済省が2日発表した1月の貿易統計(速報値)によると、輸出額は216億ドル(約1兆9000億円)と前年同月比32.8%減った。との事。
 韓国が記録を取り始めた1980年代から比べてこれが一番最低の数字らしいですからアレですねIMF管理下だったアジア通貨危機より状態が悪いと言う事ですかね。

 http://jp.reuters.com/article/economicNews/idJPnTK836835320090202
 後は、ロイターに…
 韓国の聯合ニュースによると、国際通貨基金(IMF)は、韓国経済は今年後半から回復に向かい始めるが、2009年通年ではマイナス成長になる、との見通しを示した。
 とのニュースが。但し何故か具体的に何パーセントって数字が発表されなかったらしいんですよね。
 …何故?

 …と、そんな所ですかねぇ。
 何故か(自分だけかも知れませんが)中央日報のサイトが微妙におかしくてニュースが拾えないんで今日は韓国紙以外のサイトから集めてみましたが。
 では、皆さん、また明日。  


Posted by Shingo Dragonash at 20:58Comments(0)日記(リアルライフ)