2008年01月06日
帰ってこれました。
やっと、会社の貸してくれてる部屋に戻ってこれました。
いや、実際はもっと早く着いたんだけど、回線の復帰に手間取りまして。
無線ランの子機を借り直して繋げたらあっさり治ったのは意外に笑えませんでしたけど。
検証用に自腹でカテゴリー6のランケーブルとUSBから繋げるランポート買って試したんで。
…しかし、正月は実家で過ごしていたんですが、毎年親戚が送ってきてくれていた餅が、作っている人が高齢になった為に、今年が最後だったのは実に悲しい思いでです。
…毎年食べる豆入りの餅が好きだったんだけど。
後は、外出するたびに、色々と自分の知っている風景と変わっていて、たかが半年程度でも、時は確実に進んでいるんだって言うのは実感しましたね。
そんな、感慨を抱きつつ、この日記を書いています。
どんなものでも遷ろうんだよなぁ…
いや、実際はもっと早く着いたんだけど、回線の復帰に手間取りまして。
無線ランの子機を借り直して繋げたらあっさり治ったのは意外に笑えませんでしたけど。
検証用に自腹でカテゴリー6のランケーブルとUSBから繋げるランポート買って試したんで。
…しかし、正月は実家で過ごしていたんですが、毎年親戚が送ってきてくれていた餅が、作っている人が高齢になった為に、今年が最後だったのは実に悲しい思いでです。
…毎年食べる豆入りの餅が好きだったんだけど。
後は、外出するたびに、色々と自分の知っている風景と変わっていて、たかが半年程度でも、時は確実に進んでいるんだって言うのは実感しましたね。
そんな、感慨を抱きつつ、この日記を書いています。
どんなものでも遷ろうんだよなぁ…
タグ :体験談
…これって普通はベテランが起こす様な事故なのか?
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
Posted by Shingo Dragonash at 22:02│Comments(0)
│日記(リアルライフ)