2008年12月18日
韓国は3回目のスワップ枠からの引出を始めた様で…
…ドル安すぎなんですけど。1ドル87円台って何?
ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きたと思います。よろしければ飛んで見てみて下さい。
特にリアルタイムで見ていると面白いんですが…最近はちょっと娯楽性が減ったかな?(苦笑)
今日の相場に関係しそうな事がらは…
アメリカのゼロ金利政策のせいでドルが安くなりすぎて、韓国の相場防衛が楽です。この方面は。
他の通貨はもう、ドルに比べて相対的に価値が上がっているのでウォン安へ流れてはいる様ですが。
ただ話は、それますが、日本も金利を下げるか今日明日で日銀が決める筈ですが…下げるだろうと言う事で、相場は織り込まれていると日経とかには書かれていました。
…だからこそ今後が色々と読めんのですよね。
日本の場合、利下げで収まるのか、最悪収まらなければ介入も必要ですし。
また他の国の利下げによっても相対的に円高は進むでしょうしね。
(更に円高に進めば、部品、原材料を日本より輸入している韓国の死活問題に…)
なお、話を戻して韓国に関しては…各新聞を見るに一応は利下げのタイミングを考慮中らしいです。ただウォン高方面へ有る程度行って欲しいので、もう少し様子見に近い状態みたいですが。
では、肝心の相場ですが…
昨日の終値が1ドル=1322.7ウォンだったのに対し、今日の始値は1ドル=1300.5ウォンになっています。
まぁ開始早々安くなりかけたんですけど。一挙に大きい介入入れられて1300ウォン台を切りました。
また、徐々に上がっていますけど、今は均衡状態で1ドル=1295辺りをうろついてますね。(14時現在)
…見てる側にとっては、あまり面白くないですが、とりあえずアメリカのターンが終わって、各国のターンが有る程度、終わるまでは、きっと、こんな感じなんでしょうね。
…と、これを書いている最中に緊急追加ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/18/0200000000AJP20081218001400882.HTML
聯合ニュースですが…
米韓のスワップ、3回目を受けるそうです。今度の搬入日は22日。額は40億ドル
…やっぱり、せっかくのチャンスの割に、ここの所、動きが悪いと思ったら弾がたらなかったんだね。(苦笑)
ここで使わなければ苦しい印象を、皆に与えなかっただろうに…
あと、恒例の韓国経済の現況ですが…
今日は各新聞目の付く様なのは特にないなぁ…
社説とか解説系の記事をみても、アメリカのゼロ金利と、各国の対応、日本が昔ゼロ金利取った時と比べて、アメリカのゼロ金利はどう違うのかとか、そんな話。
無理に探すと、
中央日報に国内の免税店で韓国人の購買が急減、但し全体で見ると海外の旅行客(特に日本人が)が買って行く比率が増えたって事位。(でも全体の額を考えると、売り上げダウンは避けられてないようで)
後は朝鮮日報に税制の一部変更をしたらどうかと経済協力開発機構(OECD)から意見が寄せられていると言う話や、聯合ニュースに企業の寄付金が減って、代わりに物品を渡すタイプの寄付が増えたとか…そんな感じでしたかね。
では、申し訳無いんですけど。
今日はこれで。会社に行ってきます。
ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きたと思います。よろしければ飛んで見てみて下さい。
特にリアルタイムで見ていると面白いんですが…最近はちょっと娯楽性が減ったかな?(苦笑)
今日の相場に関係しそうな事がらは…
アメリカのゼロ金利政策のせいでドルが安くなりすぎて、韓国の相場防衛が楽です。この方面は。
他の通貨はもう、ドルに比べて相対的に価値が上がっているのでウォン安へ流れてはいる様ですが。
ただ話は、それますが、日本も金利を下げるか今日明日で日銀が決める筈ですが…下げるだろうと言う事で、相場は織り込まれていると日経とかには書かれていました。
…だからこそ今後が色々と読めんのですよね。
日本の場合、利下げで収まるのか、最悪収まらなければ介入も必要ですし。
また他の国の利下げによっても相対的に円高は進むでしょうしね。
(更に円高に進めば、部品、原材料を日本より輸入している韓国の死活問題に…)
なお、話を戻して韓国に関しては…各新聞を見るに一応は利下げのタイミングを考慮中らしいです。ただウォン高方面へ有る程度行って欲しいので、もう少し様子見に近い状態みたいですが。
では、肝心の相場ですが…
昨日の終値が1ドル=1322.7ウォンだったのに対し、今日の始値は1ドル=1300.5ウォンになっています。
まぁ開始早々安くなりかけたんですけど。一挙に大きい介入入れられて1300ウォン台を切りました。
また、徐々に上がっていますけど、今は均衡状態で1ドル=1295辺りをうろついてますね。(14時現在)
…見てる側にとっては、あまり面白くないですが、とりあえずアメリカのターンが終わって、各国のターンが有る程度、終わるまでは、きっと、こんな感じなんでしょうね。
…と、これを書いている最中に緊急追加ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/18/0200000000AJP20081218001400882.HTML
聯合ニュースですが…
米韓のスワップ、3回目を受けるそうです。今度の搬入日は22日。額は40億ドル
…やっぱり、せっかくのチャンスの割に、ここの所、動きが悪いと思ったら弾がたらなかったんだね。(苦笑)
ここで使わなければ苦しい印象を、皆に与えなかっただろうに…
あと、恒例の韓国経済の現況ですが…
今日は各新聞目の付く様なのは特にないなぁ…
社説とか解説系の記事をみても、アメリカのゼロ金利と、各国の対応、日本が昔ゼロ金利取った時と比べて、アメリカのゼロ金利はどう違うのかとか、そんな話。
無理に探すと、
中央日報に国内の免税店で韓国人の購買が急減、但し全体で見ると海外の旅行客(特に日本人が)が買って行く比率が増えたって事位。(でも全体の額を考えると、売り上げダウンは避けられてないようで)
後は朝鮮日報に税制の一部変更をしたらどうかと経済協力開発機構(OECD)から意見が寄せられていると言う話や、聯合ニュースに企業の寄付金が減って、代わりに物品を渡すタイプの寄付が増えたとか…そんな感じでしたかね。
では、申し訳無いんですけど。
今日はこれで。会社に行ってきます。
…これって普通はベテランが起こす様な事故なのか?
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
Posted by Shingo Dragonash at 14:24│Comments(0)
│日記(リアルライフ)