ソラマメブログ

2009年03月03日

エコノミストの次はフィナンシャル・タイムズ。忙しいね韓国は。

 さぁて、問題の何処から手を付けたものかね。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 まずは、聯合ニュースですが。
 主要海外投資銀行(IB)が、ことしの韓国の経済成長率見通しをマイナス3%に近い水準まで引き下げた。東欧や米国に触発された第2次金融危機説が浮上し、貿易依存度の高い韓国経済に対する海外の視線はさらに冷たくなっているとの記事が有りました。

 次に朝鮮日報ですが。
 http://www.chosunonline.com/news/20090303000021
 上下記事の上の方のURLです。お題は外国メディアの根拠なき韓国経済危機説(上)
 この記事の中に…
 1日付フィナンシャル・タイムズは「韓国の流動対外債務(1年以下の短期対外債務と今年満期が到来する長期対外債務の合計)が1940億ドルに上り、2000億ドルという外貨準備高と比較すれば、アジアで最もぜい弱だ」と再び危機説を伝えた。
 これに対し、企画財政部は記者会見を開き、「全ての対外債務が繰り延べられない最悪の状況を仮定して記事化したものだ」と反論した。
 …と言う部分がありまして。
 この記事の韓国側の反論を見て思ったのは、パニックで貸し剥がしみたいな事が起こったら連鎖の可能性も有りますし。
 そもそも、繰り延べって言っても利子の問題が有ると思うんですけど。
 普通、利払いだけで借金の返済はとりあえずOKってのは、まず無いと思うんですよ。
 繰り延べしているって事は、大概の場合は利子の利率が上がっていると思うんですよ。
 それ考えると、今の時点で元金返せてないのに、この債務の膨らみ具合と言うのは、いささかマズイ気がするんですがねぇ。

 後、中央日報に…
 2月の貿易収支が1カ月ぶりに黒字に転じた。(33億ドル程) しかしひたすら喜ぶわけにはいかない。 輸出は減ったが、輸入がそれ以上に減ったために生じた黒字だからだ。との記事が。
 …アレ?これって、輸出するものも少なくなったが、それ以上に必要な物に手が出せなくなってきている事になる訳ですよね?文からすると。大丈夫なんですかね?>韓国

 それと、同じく中央日報ですが、韓国銀行(韓銀)は3日、2月の外貨準備高が2015億4000万ドルとなり、前月(2017億4000万ドル)に比べ2億ドル減少した、と発表した。との事。
 ちなみに、この記事とは直接関係有りませんが、昨日の介入で、推定、最大で10億ドル前後、最低でも5億ドル前後突っ込まれたらしいです。このペースの介入が続くと外貨準備高が、また脅かされる訳ですが…

 後は、今日、米韓通貨スワップの7次分30憶ドルの入札開始ですね。
 
 …とりあえず、以上かな。新ネタは。
 で、今日の実際の相場ですが、韓銀の介入と、ロイター曰く相場関係者が介入見越して動いているようなんで…昨日に比べると、ウォンは、だいぶ高くなりました。
 昨日の終値が、1ドル=1571ウォンだったのに対し、今日の始値こそ、1ドル=1590ウォンと安値スタートでしたが、今日の終値は1ドル=1550.8ウォンで終了です。
 …ちなみに今後の韓国の問題は、韓銀とトレーダー側の綱引きが、どこまで続けられるかですがね。今日は韓銀側が高めに持って行きましたが、今までは後退していたから、ここまで来てしまった訳ですし。


 最後に、恒例の韓国経済の現況ですが。
 
 聯合ニュースですが。
 国内流通業界の労働生産性は米同種業界の25%水準にすぎず、消費活性化の障害になっているとの主張が出された。と言う記事がありました。
 
 後、同じく聯合ニュースですが。
 統計庁が3日に発表した消費者物価動向によると、2月消費者物価は前年同月比で4.1%上昇した。消費者物価の伸び率が拡大するのは昨年7月以降では初めて。上昇率は昨年7月の5.9%をピークに、8月が5.6%、9月が5.1%、10月が4.8%、12月が4.1%、今年1月は3.7%と鈍化していた。
 …と言うか、先月まで下がっているっていっても、この物価上昇率は、酷い気も。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/03/03/0200000000AJP20090303003500882.HTML
 一応、記事のURL付けておきます。よければ見てみて下さい。
 これ、あくまでも平均なんで。
 ぜいたく品になるのかもしれませんが、金の指輪(49.5%)なんて酷すぎ。ほぼ5割増じゃないですか。
 日常品のパンにしても2割近く値上がりしてるし。
 失業率とか、給与の据え置きとか考えると、庶民生活を圧迫し過ぎな気が…。
 ウォン安なんとかしないと…物が手に入らなくなるから国潰れるぞ。本当に。
 
 …とりあえず、今日の記事で気になったのは、こんな所ですかね。
 では、また明日。



同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事画像
韓国の物価は相変わらず上昇が酷いみたいですね。
小沢一郎のマスコミ対策は完璧ですよ?
えーと、これは、証拠になりますか?
日本もだいぶ乗っ取られてきましたかね。
小沢は売国全開中
マスコミが偏向報道をしていた様です。
同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事
 …これって普通はベテランが起こす様な事故なのか? (2010-07-27 23:03)
 EUのサルまねは要らないんじゃないかな? (2010-07-24 08:05)
 韓国は土地バブル崩壊中 (2010-07-16 21:49)
 韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。 (2010-07-12 23:29)
 大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは… (2010-07-08 23:50)
 責任転嫁は良くありませんよ>菅首相 (2010-07-05 21:14)

Posted by Shingo Dragonash at 20:01│Comments(0)日記(リアルライフ)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。