2009年03月09日
困った時の日本頼み?>韓国
…何やってんだかなぁ。俺。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…
新ネタは…んーないですね。いや。弱い奴なら有るって言えば有りますけど。
インドネシアに行っていた李大統領が「政府は抜本的に為替レートの安定を可能にする諸要因がある、と考えている」と言う発言をした事。
他にも色々と、インドネシアで外交と発言しているんですけど。
…とりあえず、この発言は為替に直接言及しているんで一応上げておきます。
後、これも上げて置くかな…
「韓中日関係がこれまでよりも役立つ対話チャンネルになっている。日本も過去の通貨危機で困難を経験しているため、今回は日本が先頭に立ち、(韓国の為替市場安定に)協力してくれるだろう」
…これもインドネシアでの発言らしいですが。
(あえてコメントはつけませんが…ため息はつきたくなりますね。普段の韓国の言動を考えると)
で、実際の相場ですが。
今日の結果は±0って感じですね。
先週末の終値(1ドル=1549.3ウォン)に比べて、今日は1ドル=1539ウォンとウォン高でスタートしています。
但し、相変わらずウォンは安くなる方向へ動いて行き、11時前には先週末の終値より安くなってしまいます。
ただ、14時直前から、また高くなる方向へ動き始め、1ドル=1548.9ウォンと先週末の終値と比べて0.4ウォンだけ高くなった事は高くなりました。
…もっとも、時間外で今(21時)1ドル=1560ウォン台いっているんで、ウォン安方向へ動く際の揺れ戻りみたいな感じでしょうね。
では、最後に恒例の韓国経済の現況ですが…
聯合ニュースに、こんなニュースが。
今年に入り、賃金を受け取れないでいる労働者が前年同期比で70%急増したことがわかった。
…と言うか幾ら不況といっても、これは…。
次は朝鮮日報ですが。
最近のウォン安のあおりで、エネルギー関連の大手企業がこの2カ月間に計上した為替差損は6兆ウォン(約3812億4000万円)を超えたことが分かったとの事。
どうも原油は安くなったとしても、急激なウォン安で輸入費が増大しているようですね。韓国の場合。
…と言うのが自分の見た、主な記事でした。
では、今日の所はこれで。また明日。
余談。
前回、サーチナニュースで、韓国の資源争奪戦に関して、”韓国のマスコミが中国の企業が途中から「参戦」し、潤沢な資金で「かっさらった」と報じた”との記事がありました…と書きましたが。
同様の記事がレコードチャイナの方にも。
他にも別記事で中国のハイテクあさりの件とかも韓国のマスコミが報道しているとの記事が。
…水面下の牽制なんですかね?
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…
新ネタは…んーないですね。いや。弱い奴なら有るって言えば有りますけど。
インドネシアに行っていた李大統領が「政府は抜本的に為替レートの安定を可能にする諸要因がある、と考えている」と言う発言をした事。
他にも色々と、インドネシアで外交と発言しているんですけど。
…とりあえず、この発言は為替に直接言及しているんで一応上げておきます。
後、これも上げて置くかな…
「韓中日関係がこれまでよりも役立つ対話チャンネルになっている。日本も過去の通貨危機で困難を経験しているため、今回は日本が先頭に立ち、(韓国の為替市場安定に)協力してくれるだろう」
…これもインドネシアでの発言らしいですが。
(あえてコメントはつけませんが…ため息はつきたくなりますね。普段の韓国の言動を考えると)
で、実際の相場ですが。
今日の結果は±0って感じですね。
先週末の終値(1ドル=1549.3ウォン)に比べて、今日は1ドル=1539ウォンとウォン高でスタートしています。
但し、相変わらずウォンは安くなる方向へ動いて行き、11時前には先週末の終値より安くなってしまいます。
ただ、14時直前から、また高くなる方向へ動き始め、1ドル=1548.9ウォンと先週末の終値と比べて0.4ウォンだけ高くなった事は高くなりました。
…もっとも、時間外で今(21時)1ドル=1560ウォン台いっているんで、ウォン安方向へ動く際の揺れ戻りみたいな感じでしょうね。
では、最後に恒例の韓国経済の現況ですが…
聯合ニュースに、こんなニュースが。
今年に入り、賃金を受け取れないでいる労働者が前年同期比で70%急増したことがわかった。
…と言うか幾ら不況といっても、これは…。
次は朝鮮日報ですが。
最近のウォン安のあおりで、エネルギー関連の大手企業がこの2カ月間に計上した為替差損は6兆ウォン(約3812億4000万円)を超えたことが分かったとの事。
どうも原油は安くなったとしても、急激なウォン安で輸入費が増大しているようですね。韓国の場合。
…と言うのが自分の見た、主な記事でした。
では、今日の所はこれで。また明日。
余談。
前回、サーチナニュースで、韓国の資源争奪戦に関して、”韓国のマスコミが中国の企業が途中から「参戦」し、潤沢な資金で「かっさらった」と報じた”との記事がありました…と書きましたが。
同様の記事がレコードチャイナの方にも。
他にも別記事で中国のハイテクあさりの件とかも韓国のマスコミが報道しているとの記事が。
…水面下の牽制なんですかね?
…これって普通はベテランが起こす様な事故なのか?
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
Posted by Shingo Dragonash at 21:45│Comments(0)
│日記(リアルライフ)