2009年03月10日
…日本を除くアジアの通貨下落は避けられないってホント?
あれ?なんたる不審な動き…
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=auxROvcmQS0Q&refer=jp_top_world_news
ネタはブルームバーグの記事ですが。
…記事の一番重要な部分を抜粋すると…
モルガン・スタンレーのジェン氏は3月2日付リポートで「日本を除くアジアの通貨下落を阻止する意味ある介入はもはやないだろう」と述べ、「多くのアジア諸国の通貨政策が根本から変化した。貿易黒字の急激な縮小がこれらの国でのドルの相対的需給に影響していることは明らかだ」と指摘した。
…との事。原因の一つに…
ステート・ストリート・グローバル・マーケッツのストラテジスト、ドワイフォー・エバンス氏(香港在勤)は「ライバルの韓国ウォンの下落に対抗するため、輸出市場が通貨安を誘導せざるを得ない状況だ」と指摘した。
…と言う一文が。
つまり最近の日本を除くアジアの通貨安はウォンに引きずられて…って事ですね。
現在、韓国のウォンは(一応)緊急時以外の為替介入をしないと言う発言が出ているので…ウォンが安くなれば他のアジアの国は自国の輸出の競争力(そして安い韓国製品が国内生産を押しつぶさないようにするために)の為に通貨安誘導せざる得ないと言う事で。
これにより(やはり日本を除く)アジア全体の通貨安は避けられない物になっていると…。
後は、フィッチとムーディーズ。つまり格付け関係ですけど。韓国へ調査へ行ったらしいですが。
そう遠くないうちに、また格付けが変わるかもです。
(これに関しては韓国にとって良い材料が無い気がするんで、多分下がる方へ…)
…それと、韓銀が外貨準備高の内訳の説明していた様ではありますが。安全と言っている割にはAIGとかシティなんかの債権が入っているか分からないとか…なんか色々と問題が有る様な噂が流れてますが。
…まぁこれに関しては、もし何か流れてきたら拾ってみます。そのうちロイターかブルームバーグ辺りが内容を精査して記事書くと思うので。
…とりあえず、自分が仕入れた新ネタは以上かな。
で、実際の相場ですが何故か暴沸。
始値こそ、昨日の終値の1ドル=1548.9ウォンより安い、1ドル=1553ウォンから始まったものの、開始30分も立たないうちに急に値上がりして、今日は1ドル=1509.9ウォンで終了。
…ちなみに今日の暴沸した理由ですが、米国のダウが値下がりした分、資金がこっちに流れたとか、(信販の)ビザカード配当関連のうわさが広がったからとか韓国系の経済ニュースでは判断している様ですがね。
…ただ、また時間外でウォン安は進んできています。今21時頃ですが1520ウォン台へ復活してますね。
…噂がどうであれ、結局は進む方向に進むと。
さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが…
聯合ニュースに、先月は失業手当を受け取った労働者が40万人を突破し、月別で過去最多を記録した。との記事が有りましたね。
後は中央日報に…
失業や休・廃業で困境に処した新貧困層に対して、生計費を低金利で融資する法案を考えているみたいですね。
(担保取る様ですけど…、それに融資なんで金貸すだけです)
…とりあえず、以上かな。
では、今日の所はこれで。
また、明日。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=auxROvcmQS0Q&refer=jp_top_world_news
ネタはブルームバーグの記事ですが。
…記事の一番重要な部分を抜粋すると…
モルガン・スタンレーのジェン氏は3月2日付リポートで「日本を除くアジアの通貨下落を阻止する意味ある介入はもはやないだろう」と述べ、「多くのアジア諸国の通貨政策が根本から変化した。貿易黒字の急激な縮小がこれらの国でのドルの相対的需給に影響していることは明らかだ」と指摘した。
…との事。原因の一つに…
ステート・ストリート・グローバル・マーケッツのストラテジスト、ドワイフォー・エバンス氏(香港在勤)は「ライバルの韓国ウォンの下落に対抗するため、輸出市場が通貨安を誘導せざるを得ない状況だ」と指摘した。
…と言う一文が。
つまり最近の日本を除くアジアの通貨安はウォンに引きずられて…って事ですね。
現在、韓国のウォンは(一応)緊急時以外の為替介入をしないと言う発言が出ているので…ウォンが安くなれば他のアジアの国は自国の輸出の競争力(そして安い韓国製品が国内生産を押しつぶさないようにするために)の為に通貨安誘導せざる得ないと言う事で。
これにより(やはり日本を除く)アジア全体の通貨安は避けられない物になっていると…。
後は、フィッチとムーディーズ。つまり格付け関係ですけど。韓国へ調査へ行ったらしいですが。
そう遠くないうちに、また格付けが変わるかもです。
(これに関しては韓国にとって良い材料が無い気がするんで、多分下がる方へ…)
…それと、韓銀が外貨準備高の内訳の説明していた様ではありますが。安全と言っている割にはAIGとかシティなんかの債権が入っているか分からないとか…なんか色々と問題が有る様な噂が流れてますが。
…まぁこれに関しては、もし何か流れてきたら拾ってみます。そのうちロイターかブルームバーグ辺りが内容を精査して記事書くと思うので。
…とりあえず、自分が仕入れた新ネタは以上かな。
で、実際の相場ですが何故か暴沸。
始値こそ、昨日の終値の1ドル=1548.9ウォンより安い、1ドル=1553ウォンから始まったものの、開始30分も立たないうちに急に値上がりして、今日は1ドル=1509.9ウォンで終了。
…ちなみに今日の暴沸した理由ですが、米国のダウが値下がりした分、資金がこっちに流れたとか、(信販の)ビザカード配当関連のうわさが広がったからとか韓国系の経済ニュースでは判断している様ですがね。
…ただ、また時間外でウォン安は進んできています。今21時頃ですが1520ウォン台へ復活してますね。
…噂がどうであれ、結局は進む方向に進むと。
さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが…
聯合ニュースに、先月は失業手当を受け取った労働者が40万人を突破し、月別で過去最多を記録した。との記事が有りましたね。
後は中央日報に…
失業や休・廃業で困境に処した新貧困層に対して、生計費を低金利で融資する法案を考えているみたいですね。
(担保取る様ですけど…、それに融資なんで金貸すだけです)
…とりあえず、以上かな。
では、今日の所はこれで。
また、明日。
…これって普通はベテランが起こす様な事故なのか?
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
Posted by Shingo Dragonash at 21:34│Comments(0)
│日記(リアルライフ)