2009年03月27日
輸出入が減ればコンテナも減るわな。
一日って立つの早い…
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
んー今日は特に引っかかって来ないなぁ。
昨日も書いたとおり、四半期の決算がって奴と、週末や月末は海外との清算等にドルが欲しいって言う常識的レベルの話ぐらいしか思い浮かばないですね。
で、実際の相場ですが…
とりえあず、今日は値動きが反発しましたね。
自分が聞いた話だとポスコのドル建て債券も今日以降は昨日ほど纏まった額で無く分散した状態で使われるらしい事と、ドルに対して、そろそろ底が見えた感じなので逆にウォン売り、ドル買いに出た人間がいた事で動きが出た様なのですが…
昨日の終値は1ドル=1330.6ウォンだったのに対し、今日は1ドル=1325.1ウォンとウォン高で、そのままウォン高進行して一時は1ドル=1307.6ウォンと高値へなったのですが、そこから徐々にウォン安進行になり1ドル=1348.1ウォンとかなり戻しました。
ちなみに最高値と最安値の幅は43.8ウォンと、かなり幅のある一日でした。
最後に恒例の韓国経済の現況ですが。
まずはKBSに韓国の一人当たりの国民所得が去年は再び1万ドル台に落ち込みましたって記事があります。
それによると去年の一人当たりの国民所得は1万9231ドルで、前の年の2万1695ドルから11.4%減りました。
…まぁ上昇以上にドル換算してる分目減りしている部分もあるんでしょうがね。
為替からすれば、昨年からみて3-4割自国通貨が安くなっている訳ですし。
次は聯合ニュースに…
中小規模の建設・造船会社74社のうち、5社が経営不振企業(D等級)判定を受け整理手続き対象に、15社がワークアウト(企業改善作業)対象に確定したって記事が有りますね。
これは、えらい勢いで公的資金の投入先が増えてきてますね。
で、これも聯合ニュースですが。
政府が銀行の対外債務支払保証期限をことし6月末から来年6月末まで1年間延長する案を進めている。対象債券も満期3年までから5年までとし、国内投資家が国内銀行の発行した外貨建て債券を購入する際にも支払保証を行う。
…との記事が。
要約すると銀行が出している債権に対して、政府が支払保証をする(期間延長や対象拡大含む)って言う政策ですね。これは。それを閣議決定できる様に進めていると言う記事です。
最後は昨日あげた記事の続報扱いになるのかな。
2月の全国港湾コンテナ取扱量は前年同月より19.6%少ない1081TEU(20フィート標準コンテナ換算)と集計された。1~2月の累積取扱量は2246TEUで、前年同期に比べ19.9%減少した。コンテナ貨物取扱量は、昨年11月から4カ月間、前年比の減少を続けているとの事。
つまり釜山港以外も減ってる事ですね。
まぁ統計上は輸出入ともに減って来ている訳ですし。当然の減少でしょうね…。
…とりあえず、今週は以上です。
まぁ韓国経済関係の記事は為替相場が開いている時しか書く気がないんで、私が、これ系統の続きを書いているとすれば、それは来週です。
飽きっぽい私が飽きてなければですがね。
…では、失礼します。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
んー今日は特に引っかかって来ないなぁ。
昨日も書いたとおり、四半期の決算がって奴と、週末や月末は海外との清算等にドルが欲しいって言う常識的レベルの話ぐらいしか思い浮かばないですね。
で、実際の相場ですが…
とりえあず、今日は値動きが反発しましたね。
自分が聞いた話だとポスコのドル建て債券も今日以降は昨日ほど纏まった額で無く分散した状態で使われるらしい事と、ドルに対して、そろそろ底が見えた感じなので逆にウォン売り、ドル買いに出た人間がいた事で動きが出た様なのですが…
昨日の終値は1ドル=1330.6ウォンだったのに対し、今日は1ドル=1325.1ウォンとウォン高で、そのままウォン高進行して一時は1ドル=1307.6ウォンと高値へなったのですが、そこから徐々にウォン安進行になり1ドル=1348.1ウォンとかなり戻しました。
ちなみに最高値と最安値の幅は43.8ウォンと、かなり幅のある一日でした。
最後に恒例の韓国経済の現況ですが。
まずはKBSに韓国の一人当たりの国民所得が去年は再び1万ドル台に落ち込みましたって記事があります。
それによると去年の一人当たりの国民所得は1万9231ドルで、前の年の2万1695ドルから11.4%減りました。
…まぁ上昇以上にドル換算してる分目減りしている部分もあるんでしょうがね。
為替からすれば、昨年からみて3-4割自国通貨が安くなっている訳ですし。
次は聯合ニュースに…
中小規模の建設・造船会社74社のうち、5社が経営不振企業(D等級)判定を受け整理手続き対象に、15社がワークアウト(企業改善作業)対象に確定したって記事が有りますね。
これは、えらい勢いで公的資金の投入先が増えてきてますね。
で、これも聯合ニュースですが。
政府が銀行の対外債務支払保証期限をことし6月末から来年6月末まで1年間延長する案を進めている。対象債券も満期3年までから5年までとし、国内投資家が国内銀行の発行した外貨建て債券を購入する際にも支払保証を行う。
…との記事が。
要約すると銀行が出している債権に対して、政府が支払保証をする(期間延長や対象拡大含む)って言う政策ですね。これは。それを閣議決定できる様に進めていると言う記事です。
最後は昨日あげた記事の続報扱いになるのかな。
2月の全国港湾コンテナ取扱量は前年同月より19.6%少ない1081TEU(20フィート標準コンテナ換算)と集計された。1~2月の累積取扱量は2246TEUで、前年同期に比べ19.9%減少した。コンテナ貨物取扱量は、昨年11月から4カ月間、前年比の減少を続けているとの事。
つまり釜山港以外も減ってる事ですね。
まぁ統計上は輸出入ともに減って来ている訳ですし。当然の減少でしょうね…。
…とりあえず、今週は以上です。
まぁ韓国経済関係の記事は為替相場が開いている時しか書く気がないんで、私が、これ系統の続きを書いているとすれば、それは来週です。
飽きっぽい私が飽きてなければですがね。
…では、失礼します。
…これって普通はベテランが起こす様な事故なのか?
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
Posted by Shingo Dragonash at 22:18│Comments(0)
│日記(リアルライフ)