2009年05月12日
経済両天秤
適正レンジが狭いだけ有って大変だねぇ。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
聯合ニュースですが。
韓国銀行は12日に定例金融通貨委員会を開催し、基準金利を現行の年2.00%で据え置くことを決定した。
(中略)
韓国銀行関係者は「金融分野が安定した流れを見せているが、実体分野はまだ回復のシグナルを送っておらず、利上げは容易ではない」と話した。韓国銀行は今後、かなりの期間にわたり国内外経済状況を点検しながら、金利引き上げの時期を見極めていくものと思われる。
…との事。この件に関しては当面様子見ですかね。
後これも聯合ニュースですが。
以下は企画財政部の尹増鉉(ユン・ジュンヒョン)長官が12日、就任100日を迎え聯合ニュースとの会見に応じた際の談話です。抜粋すると…
為替の急上昇に関し「市場を注視している。特定方向への偏りがひどかったり速度に問題がある場合には、必要な対応を取る」と述べた。為替相場はどの方向に進もうとそれなりに意味があり、基本的には市場を尊重するとした。
一方、不動産投機問題には断固とした姿勢を見せた。地域にかかわらず不動産投機の兆しが見えれば、投機地域指定なり金融規制なりあらゆる手段を動員してこれを抑えると警告した。
…要約すれば為替に関しては、今後、経済の天秤がどちらにふれても(急激なウォン安になれば輸入が出来なくなる、逆に急激にウォン高になると輸出が出来なくなる)最悪の事態に備えて介入の準備はしている。また既に起こりかかっている土地バブルは、今後政府が介入しても抑えると言う事ですね。
それと、これも聯合ニュースですが…
韓国銀行は14日に満期が到来する為替スワップ資金20億ドル(約2000億円)について、再入札を行わない方針を固めた。同行が11日に明らかにした。
韓国銀行は韓米通貨スワップ資金とは別途に、外貨準備高を活用し為替スワップ競争入札を行ってきた。しかし、大幅な経常黒字と国内金融機関の海外借り入れなどで外貨流動性が大きく改善したことを受け、再入札せず資金を回収することを決めた。
これに伴い、競争入札方式の為替スワップの残高は46億ドルから26億ドルに減少する。また4日に施行した競争入札でも、応札額は8億ドルと入札額(10億ドル)を下回った。
…これに関しては、とりあえずドルは流れ込んできてますからね。あくまで今後の予断は許しませんが。
なぜなら貿易立国たる韓国の貿易収支に関しては輸出以上に輸入が減って黒字になる経済縮小型の黒字で、為替や株の市場の方にドルが流れ込んでいるのはアジアの市場全般がそうで韓国だけでは無いですが…これはリスク回避とか新興国市場の高金利とか、まぁそんな感じですよね。
しかも急に金が流れ込み始めたせいで韓国の国内はインフレ気味かつ、バブルになりかかっているって韓国政府も認めている訳ですし。
とりあえず新ネタは以上です。
で、実際の相場ですが、今日はウォン安ですね。
昨日の終値の時点で1ドル=1235.6ウォンでしたが、今日の始値は1ドル=1253.6ウォンでした。
結局、今日は一度も昨日の終値をかすらずに、1ドル=1243.9ウォンで引けてます。
最後に韓国経済の現況ですが。
中央日報ですが。
金栄鶴(キム・ヨンハク)知識経済部次官は11日「今年上半期中、電気、ガス料金の値上げを検討する」と明らかにした。この日、記者たちに「すぐにも引き上げ幅を決め、企画財政部と論議する」と述べた。
政府は昨年から物価安定を目的に電気・ガス料金引き上げを最大限抑えてきた。これにより韓電は昨年2兆9500億ウォン(約2307憶円)、今年第1四半期8800億ウォンの純損失を出し、ガス公社も昨年3兆5000億ウォン、今年第1四半期1兆5000億ウォンの純損失を記録している。
…以前朝鮮日報に書いてありましたが韓国電力が、今年の電気料金を17.7%程値上げするって予定を立ててましたがね。
流石に上がり幅が異常なんで、もうすこし現実的な数字に落とすのではって記事はしめてあった筈です。
実際、幾らにするかですね。
どっちせによ、これは庶民生活にも影響があるでしょうし、工業製品の作成も原価が上がる (製品の国際競争力は落ちる)でしょうがね。
後は聯合ニュースに双竜自動車の続報が上がってますか。
一度、破綻して再生中の双竜自動車(但し再生計画が実行されない場合、再生は中止の予定)ですけど、相変わらず労組はリストラに対して反対で、ストライキで対抗しているようです。
…まぁ所詮は人の自由ですけど。このままだと全員共倒れになるんじゃないかなぁと。相変わらず理性の有る行動とは思えませんが…
…とりあえず、今日の気になる記事は以上でした。
では、また明日。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
聯合ニュースですが。
韓国銀行は12日に定例金融通貨委員会を開催し、基準金利を現行の年2.00%で据え置くことを決定した。
(中略)
韓国銀行関係者は「金融分野が安定した流れを見せているが、実体分野はまだ回復のシグナルを送っておらず、利上げは容易ではない」と話した。韓国銀行は今後、かなりの期間にわたり国内外経済状況を点検しながら、金利引き上げの時期を見極めていくものと思われる。
…との事。この件に関しては当面様子見ですかね。
後これも聯合ニュースですが。
以下は企画財政部の尹増鉉(ユン・ジュンヒョン)長官が12日、就任100日を迎え聯合ニュースとの会見に応じた際の談話です。抜粋すると…
為替の急上昇に関し「市場を注視している。特定方向への偏りがひどかったり速度に問題がある場合には、必要な対応を取る」と述べた。為替相場はどの方向に進もうとそれなりに意味があり、基本的には市場を尊重するとした。
一方、不動産投機問題には断固とした姿勢を見せた。地域にかかわらず不動産投機の兆しが見えれば、投機地域指定なり金融規制なりあらゆる手段を動員してこれを抑えると警告した。
…要約すれば為替に関しては、今後、経済の天秤がどちらにふれても(急激なウォン安になれば輸入が出来なくなる、逆に急激にウォン高になると輸出が出来なくなる)最悪の事態に備えて介入の準備はしている。また既に起こりかかっている土地バブルは、今後政府が介入しても抑えると言う事ですね。
それと、これも聯合ニュースですが…
韓国銀行は14日に満期が到来する為替スワップ資金20億ドル(約2000億円)について、再入札を行わない方針を固めた。同行が11日に明らかにした。
韓国銀行は韓米通貨スワップ資金とは別途に、外貨準備高を活用し為替スワップ競争入札を行ってきた。しかし、大幅な経常黒字と国内金融機関の海外借り入れなどで外貨流動性が大きく改善したことを受け、再入札せず資金を回収することを決めた。
これに伴い、競争入札方式の為替スワップの残高は46億ドルから26億ドルに減少する。また4日に施行した競争入札でも、応札額は8億ドルと入札額(10億ドル)を下回った。
…これに関しては、とりあえずドルは流れ込んできてますからね。あくまで今後の予断は許しませんが。
なぜなら貿易立国たる韓国の貿易収支に関しては輸出以上に輸入が減って黒字になる経済縮小型の黒字で、為替や株の市場の方にドルが流れ込んでいるのはアジアの市場全般がそうで韓国だけでは無いですが…これはリスク回避とか新興国市場の高金利とか、まぁそんな感じですよね。
しかも急に金が流れ込み始めたせいで韓国の国内はインフレ気味かつ、バブルになりかかっているって韓国政府も認めている訳ですし。
とりあえず新ネタは以上です。
で、実際の相場ですが、今日はウォン安ですね。
昨日の終値の時点で1ドル=1235.6ウォンでしたが、今日の始値は1ドル=1253.6ウォンでした。
結局、今日は一度も昨日の終値をかすらずに、1ドル=1243.9ウォンで引けてます。
最後に韓国経済の現況ですが。
中央日報ですが。
金栄鶴(キム・ヨンハク)知識経済部次官は11日「今年上半期中、電気、ガス料金の値上げを検討する」と明らかにした。この日、記者たちに「すぐにも引き上げ幅を決め、企画財政部と論議する」と述べた。
政府は昨年から物価安定を目的に電気・ガス料金引き上げを最大限抑えてきた。これにより韓電は昨年2兆9500億ウォン(約2307憶円)、今年第1四半期8800億ウォンの純損失を出し、ガス公社も昨年3兆5000億ウォン、今年第1四半期1兆5000億ウォンの純損失を記録している。
…以前朝鮮日報に書いてありましたが韓国電力が、今年の電気料金を17.7%程値上げするって予定を立ててましたがね。
流石に上がり幅が異常なんで、もうすこし現実的な数字に落とすのではって記事はしめてあった筈です。
実際、幾らにするかですね。
どっちせによ、これは庶民生活にも影響があるでしょうし、工業製品の作成も原価が上がる (製品の国際競争力は落ちる)でしょうがね。
後は聯合ニュースに双竜自動車の続報が上がってますか。
一度、破綻して再生中の双竜自動車(但し再生計画が実行されない場合、再生は中止の予定)ですけど、相変わらず労組はリストラに対して反対で、ストライキで対抗しているようです。
…まぁ所詮は人の自由ですけど。このままだと全員共倒れになるんじゃないかなぁと。相変わらず理性の有る行動とは思えませんが…
…とりあえず、今日の気になる記事は以上でした。
では、また明日。
…これって普通はベテランが起こす様な事故なのか?
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
Posted by Shingo Dragonash at 21:54│Comments(0)
│日記(リアルライフ)