2009年05月21日
これは法治の概念が無いよねぇ。
…法治国家とは、とても思えないなぁ。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
今日と28日に米韓通貨スワップの満期日ですか。
それぞれ、40億ドルと30億ドルの返還ですね。
後、これですが…
ネタ元は朝鮮日報なんですが…
http://www.chosunonline.com/news/20090521000006
李允鎬(イ・ユンホ)知識経済部長官は20日、「新たな経済成長の原動力となり得る分野の企業に対し、税務調査を猶予する方向で検討している」と述べたとの事。
…はぁ。つまり国が脱税とかを黙認すると。法治国家とは、とても思えませんね。
まぁ親日法とか、世界的な大不況に突入してから生活苦の犯罪は罪を軽くして刑務所から仮釈放とかを知っていますから、韓国が法治国家とは思っていませんでしたけどね。
単に、また実感しただけです。
次にこれですが…
http://www.chosunonline.com/news/20090521000017
国税庁による総合所得税通知に165万人が混乱
まぁ読んでみれば分かりますけど。記事のっけておきます。
”サラリーマンのチョンさん(36)は今月初め、国税庁から「総合所得税確定申告案内」と書かれた郵便物を受け取り、非常に驚いた。昨年、2万5000ウォン(約1900円)の事業所得があるため、6月1日までに総合所得税を申告・納付するようにとの通知だった。チョンさんが国税庁に問い合わせた結果、この所得はチョンさんが昨年、ある雑誌に読者投稿したときに得た原稿料で、既に3.3%の事業所得税を源泉徴収されている。国税庁の職員はチョンさんに対し、「もともと原稿料は『そのほかの所得』であり、雑誌社が誤って「事業所得」として処理したものだが、そのほかの所得として計算すると、さらに270ウォン(約20円)の納付を要する」と説明した。
(中略)
最近、事業所得がわずか1ウォン(約8銭)でもあれば納税させるよう、国税庁が「総合所得税確定申告案内」を165万人に対して発送したため、納税者たちは混乱している。国税庁は昨年まで、収入金額(売上額)が500万ウォン(約38万円)以下の事業所得に対しては総合所得税案内を発送しなかった。
各種経費や人的控除まで除くと徴収する税金はほとんどなくなる上、数千-数万ウォン(数百-数千円)の税金を徴収するための徴税費用や人件費などを考えると、実益がないと判断したためだ。しかし、今年は収益金額にかかわらずすべての事業所得者に案内を発送した。国税庁が165万人に案内を送ったのは、今年から低所得の労働者に支給される勤労奨励金(EITC)の対象者を把握するためだ。”
…いったい何処まで金に困ってるんだよ。
まぁ元凶の一つには、聯合ニュースに有ったこれも…
企画財政部が21日に明らかにしたところによると、第1四半期の統合財政収支は12兆4000億ウォン(約9392億円)の赤字を計上した。
第1四半期の収入は経常収入が68兆1560億ウォンなど合わせて68兆5820億ウォン。支出・純融資は経常支出が62兆3630億ウォン、資本支出が13兆8320億ウォン、純融資が4兆8120億ウォンの総額81兆70億ウォンだった。統合財政収支から国民年金基金、雇用保険基金など社会保障性基金の黒字を除いた管理対象収支は21兆9000億ウォンの赤字。
政府はことし28兆4000億ウォンの追加補正予算まで執行する場合、統合財政収支は22兆ウォンの赤字、管理対象収支は51兆ウォンの赤字を計上するものと見込んでいる。
…有る気がしますが。
ちなみに韓国にインフレが起こっているかですが、聯合ニュースに…
韓国銀行は21日、非常経済対策会議に提出した資料を通じ、市中の流動性は相当な副作用を招くほど過度に供給されてはいないと明らかにした。現状では流動性増加がインフレ圧力や資産価格の全般的な上昇を招いているとは見なし難いと説明している。
…と談話を発表。但し、同じ聯合ニュースの別のニュースになりますがイ・ミョンバク大統領の談話で…
市中の短期性受信額が811兆ウォン(約61兆円)に達し、過剰流動性論争が起きていることと関連し、流動資金の規模や性格など実体をきちんと分析すべきだと指摘した。
…との談話がのっており、それからすると当局側の把握も、あまり進んでないのでは?と言う気もします。
なお、国家の借金ですが聯合ニュースに記事が上がっています。
”対外債務が2四半期連続で減少したが、債務残高が保有する対外資産(債権)を上回る純債務国に変わりはない。
韓国銀行が21日に発表した国際投資対照表(速報値)によると、3月末の韓国の対外債務残高は3693億3000万ドル(約34兆9050億円)と、昨年末に比べ117億3000万ドル減少し、2007年第3四半期以来の低水準となった。対外債務残高は2002年から上昇曲線を描き始め、昨年第3四半期には4255億2000万ドルに達した。金融危機で海外からの借り入れが難しくなったことから、同第4四半期には450億ドルという四半期ベースで最大の減少幅を記録したのに続き、今年第1四半期も減少した。
このうち短期外債は、昨年末の1510億6000万ドルから1481億4000万ドルへと29億2000万ドル、長期外債も2300億ドルから2211億9000万ドルへと88億1000万ドル、それぞれ減った。短期外債と満期まで1年以内の長期外債を足した流動外債残高は3月末現在で1857億7000万ドルと、昨年末より82億2000万ドル少ない。外貨準備高比の流動外債も96.4%から90.0%へ6.4ポイント下がった。この割合は通常、100%未満なら安定した水準と評価される。
一方、対外債権残高は昨年末から29億4000万ドル減り3454億8000万ドルと集計された。ここから対外債務を引くとマイナス238億5000万ドルで、昨年末よりマイナス幅は縮小したものの、依然として純債務国のままだ。韓国は昨年9月末、8年ぶりに純債務国に転落した。”
幾らかウォン安からウォン高へ振れたことで債務の目減りと、返しやすさが増しました(債務を返済する際にドル建てならドルへユーロ建てならユーロへ、円建てなら円にウォンを交換して相手に渡さなければいけませんがウォンが高ければ、少ないウォンで沢山債務が返せるようになりますので)けど、韓国の外貨準備高って債務込みで最近のデーターで2125億ドル。
外貨準備高は…国の対外債務への支払いにも使われますよね?
出来る限りロールオーバー(簡単に言うなら借金の繰越)するつもり(だって短期で返済する必要の債務と相殺すると外貨準備高の9割近くが無くなるので事実上無理)でしょうが…幾らなんでも借金や、その利子を考えると…世界経済に、もう本当に何も起こらなければ或いは今しばらくはしのげる(ただ単にしばらく、しのげるだけ)かも知れませんが…逆に何か起これば即終了レベルでは…。
…とりあえず、新ネタは以上です。
で、実際の相場ですが…
今日は若干ウォン高へ振れていますね。
昨日の終値は1ドル=1251ウォンだったのに対し、今日は始値から1ドル=1247.1ウォン。
終値が1ドル=1248.4ウォンと昨日に比べて終値は2.6ウォン程高くなって終わっています。
最後に恒例の韓国経済の現況ですが…
破綻して再生中の双竜自動車ですがストが発生しているようですね。
…このブログで前にも書きましたが、債権団側はリストラ等が実行されて収益性が上がる構造にならないと会社を潰して清算にと言う話です。ちなみに今回のストは、そのリストラが飲めないから。
…もう駄目かも知れませんね。
次に朝鮮日報の記事ですが…
企画財政部関係者は20日、市中の浮動資金の規模が811兆ウォン(約62兆円)に膨らんでいることに関連し、住宅市場などの過熱を防ぎ、企業の投資活動に資金を誘導するため、複数の投資ファンドを創設する方針を明らかにした。また、昨年9月以降の世界的な金融危機による低金利政策で膨らんだ流動性の回収に乗り出すほど景気は改善してはいないと判断。利上げや国債発行による流動性回収措置は当分取らない方針を固めたとの事。
…どうせ、このファンドも外国人投資家が買ってってパターンになるのでは。
そうすると、また一層、海外に貴重なドルが流れて国内にウォンがあふれてってパターンを加速しないかな?
…なんて想像が。
あと同じ、企画財務部つながりのニュースだと…
企画財政部の許京旭(ホ・ギョンウク)第1次官は20日、大企業のリストラと関連し、債権銀行と財務構造改善約定を結ぶのが妥当なのにもかかわらず応じない場合、融資回収などさまざまな不利益を受けることになるとの考えを示した。
…等と言うニュースが朝鮮日報に流れてますね。
これは国が処方に従って企業が財務改善しないなら金は貸さないって明言した訳ですね。
裏を返せば金は貸しても口を出すなと言う風に、つまり企業や労組から陰ひなたに相当抵抗を受けている様にも取れますが…
とりあえず、今日の気になる記事は以上です。
では、また明日。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
今日と28日に米韓通貨スワップの満期日ですか。
それぞれ、40億ドルと30億ドルの返還ですね。
後、これですが…
ネタ元は朝鮮日報なんですが…
http://www.chosunonline.com/news/20090521000006
李允鎬(イ・ユンホ)知識経済部長官は20日、「新たな経済成長の原動力となり得る分野の企業に対し、税務調査を猶予する方向で検討している」と述べたとの事。
…はぁ。つまり国が脱税とかを黙認すると。法治国家とは、とても思えませんね。
まぁ親日法とか、世界的な大不況に突入してから生活苦の犯罪は罪を軽くして刑務所から仮釈放とかを知っていますから、韓国が法治国家とは思っていませんでしたけどね。
単に、また実感しただけです。
次にこれですが…
http://www.chosunonline.com/news/20090521000017
国税庁による総合所得税通知に165万人が混乱
まぁ読んでみれば分かりますけど。記事のっけておきます。
”サラリーマンのチョンさん(36)は今月初め、国税庁から「総合所得税確定申告案内」と書かれた郵便物を受け取り、非常に驚いた。昨年、2万5000ウォン(約1900円)の事業所得があるため、6月1日までに総合所得税を申告・納付するようにとの通知だった。チョンさんが国税庁に問い合わせた結果、この所得はチョンさんが昨年、ある雑誌に読者投稿したときに得た原稿料で、既に3.3%の事業所得税を源泉徴収されている。国税庁の職員はチョンさんに対し、「もともと原稿料は『そのほかの所得』であり、雑誌社が誤って「事業所得」として処理したものだが、そのほかの所得として計算すると、さらに270ウォン(約20円)の納付を要する」と説明した。
(中略)
最近、事業所得がわずか1ウォン(約8銭)でもあれば納税させるよう、国税庁が「総合所得税確定申告案内」を165万人に対して発送したため、納税者たちは混乱している。国税庁は昨年まで、収入金額(売上額)が500万ウォン(約38万円)以下の事業所得に対しては総合所得税案内を発送しなかった。
各種経費や人的控除まで除くと徴収する税金はほとんどなくなる上、数千-数万ウォン(数百-数千円)の税金を徴収するための徴税費用や人件費などを考えると、実益がないと判断したためだ。しかし、今年は収益金額にかかわらずすべての事業所得者に案内を発送した。国税庁が165万人に案内を送ったのは、今年から低所得の労働者に支給される勤労奨励金(EITC)の対象者を把握するためだ。”
…いったい何処まで金に困ってるんだよ。
まぁ元凶の一つには、聯合ニュースに有ったこれも…
企画財政部が21日に明らかにしたところによると、第1四半期の統合財政収支は12兆4000億ウォン(約9392億円)の赤字を計上した。
第1四半期の収入は経常収入が68兆1560億ウォンなど合わせて68兆5820億ウォン。支出・純融資は経常支出が62兆3630億ウォン、資本支出が13兆8320億ウォン、純融資が4兆8120億ウォンの総額81兆70億ウォンだった。統合財政収支から国民年金基金、雇用保険基金など社会保障性基金の黒字を除いた管理対象収支は21兆9000億ウォンの赤字。
政府はことし28兆4000億ウォンの追加補正予算まで執行する場合、統合財政収支は22兆ウォンの赤字、管理対象収支は51兆ウォンの赤字を計上するものと見込んでいる。
…有る気がしますが。
ちなみに韓国にインフレが起こっているかですが、聯合ニュースに…
韓国銀行は21日、非常経済対策会議に提出した資料を通じ、市中の流動性は相当な副作用を招くほど過度に供給されてはいないと明らかにした。現状では流動性増加がインフレ圧力や資産価格の全般的な上昇を招いているとは見なし難いと説明している。
…と談話を発表。但し、同じ聯合ニュースの別のニュースになりますがイ・ミョンバク大統領の談話で…
市中の短期性受信額が811兆ウォン(約61兆円)に達し、過剰流動性論争が起きていることと関連し、流動資金の規模や性格など実体をきちんと分析すべきだと指摘した。
…との談話がのっており、それからすると当局側の把握も、あまり進んでないのでは?と言う気もします。
なお、国家の借金ですが聯合ニュースに記事が上がっています。
”対外債務が2四半期連続で減少したが、債務残高が保有する対外資産(債権)を上回る純債務国に変わりはない。
韓国銀行が21日に発表した国際投資対照表(速報値)によると、3月末の韓国の対外債務残高は3693億3000万ドル(約34兆9050億円)と、昨年末に比べ117億3000万ドル減少し、2007年第3四半期以来の低水準となった。対外債務残高は2002年から上昇曲線を描き始め、昨年第3四半期には4255億2000万ドルに達した。金融危機で海外からの借り入れが難しくなったことから、同第4四半期には450億ドルという四半期ベースで最大の減少幅を記録したのに続き、今年第1四半期も減少した。
このうち短期外債は、昨年末の1510億6000万ドルから1481億4000万ドルへと29億2000万ドル、長期外債も2300億ドルから2211億9000万ドルへと88億1000万ドル、それぞれ減った。短期外債と満期まで1年以内の長期外債を足した流動外債残高は3月末現在で1857億7000万ドルと、昨年末より82億2000万ドル少ない。外貨準備高比の流動外債も96.4%から90.0%へ6.4ポイント下がった。この割合は通常、100%未満なら安定した水準と評価される。
一方、対外債権残高は昨年末から29億4000万ドル減り3454億8000万ドルと集計された。ここから対外債務を引くとマイナス238億5000万ドルで、昨年末よりマイナス幅は縮小したものの、依然として純債務国のままだ。韓国は昨年9月末、8年ぶりに純債務国に転落した。”
幾らかウォン安からウォン高へ振れたことで債務の目減りと、返しやすさが増しました(債務を返済する際にドル建てならドルへユーロ建てならユーロへ、円建てなら円にウォンを交換して相手に渡さなければいけませんがウォンが高ければ、少ないウォンで沢山債務が返せるようになりますので)けど、韓国の外貨準備高って債務込みで最近のデーターで2125億ドル。
外貨準備高は…国の対外債務への支払いにも使われますよね?
出来る限りロールオーバー(簡単に言うなら借金の繰越)するつもり(だって短期で返済する必要の債務と相殺すると外貨準備高の9割近くが無くなるので事実上無理)でしょうが…幾らなんでも借金や、その利子を考えると…世界経済に、もう本当に何も起こらなければ或いは今しばらくはしのげる(ただ単にしばらく、しのげるだけ)かも知れませんが…逆に何か起これば即終了レベルでは…。
…とりあえず、新ネタは以上です。
で、実際の相場ですが…
今日は若干ウォン高へ振れていますね。
昨日の終値は1ドル=1251ウォンだったのに対し、今日は始値から1ドル=1247.1ウォン。
終値が1ドル=1248.4ウォンと昨日に比べて終値は2.6ウォン程高くなって終わっています。
最後に恒例の韓国経済の現況ですが…
破綻して再生中の双竜自動車ですがストが発生しているようですね。
…このブログで前にも書きましたが、債権団側はリストラ等が実行されて収益性が上がる構造にならないと会社を潰して清算にと言う話です。ちなみに今回のストは、そのリストラが飲めないから。
…もう駄目かも知れませんね。
次に朝鮮日報の記事ですが…
企画財政部関係者は20日、市中の浮動資金の規模が811兆ウォン(約62兆円)に膨らんでいることに関連し、住宅市場などの過熱を防ぎ、企業の投資活動に資金を誘導するため、複数の投資ファンドを創設する方針を明らかにした。また、昨年9月以降の世界的な金融危機による低金利政策で膨らんだ流動性の回収に乗り出すほど景気は改善してはいないと判断。利上げや国債発行による流動性回収措置は当分取らない方針を固めたとの事。
…どうせ、このファンドも外国人投資家が買ってってパターンになるのでは。
そうすると、また一層、海外に貴重なドルが流れて国内にウォンがあふれてってパターンを加速しないかな?
…なんて想像が。
あと同じ、企画財務部つながりのニュースだと…
企画財政部の許京旭(ホ・ギョンウク)第1次官は20日、大企業のリストラと関連し、債権銀行と財務構造改善約定を結ぶのが妥当なのにもかかわらず応じない場合、融資回収などさまざまな不利益を受けることになるとの考えを示した。
…等と言うニュースが朝鮮日報に流れてますね。
これは国が処方に従って企業が財務改善しないなら金は貸さないって明言した訳ですね。
裏を返せば金は貸しても口を出すなと言う風に、つまり企業や労組から陰ひなたに相当抵抗を受けている様にも取れますが…
とりあえず、今日の気になる記事は以上です。
では、また明日。
…これって普通はベテランが起こす様な事故なのか?
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
Posted by Shingo Dragonash at 22:02│Comments(0)
│日記(リアルライフ)