ソラマメブログ

2009年06月01日

韓国はストを何とかする方法を考えた方が良いな…

 …中国やロシアは相変わらずだな。まぁ下手に北朝鮮刺激して難民問題に巻き込まれたくないと言うのは分かるが…

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 とりあえず最近恒例になってきた韓国の北朝鮮リスクから。
 中露は相変わらず北朝鮮に強気に出る気が無いと言うのが一点。>国連でね。
 もう一点は北朝鮮は恫喝用の弾道ミサイルの準備をし始めている事。
 …そろそろ、日本でも相手は話は通じないものと考えて対応策を練った方が無難な様な気がしますが…
 だいたい専守防衛って言っても字義通り守れば相手が核やBC兵器の積んだ弾道ミサイルでも発射されるまでは反撃はしないって事だよ?自称知識人はそこの辺り分かっているのかな?

 次に中央日報に…
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116025&servcode=300§code=300
 記事のお題は”3大悪材料が韓国経済回復の足引っ張るか”で1と2が有り、このURLは1の方です。
 要約すると…
 韓国の今後の経済回復に問題となる要因は北朝鮮問題、石油価格の高騰、労働組合のストの3点。
 …辛うじて韓国一国でどうにかなる問題は労働組合のストですが、長い間続いていた左派政権が問題で労組が異様に強いんですよね。
 (北朝鮮がここまで増長したのは金大中とノ・ムヒョンが続けた太陽政策で与えられた資金で核と弾道ミサイルを完成させてしまった事ですが、ここまで来ると両方とも廃絶するのはかなり難しいと思います。また石油価格は長期間で見れば新興国(特に中国とかが)が使う量が増すから上昇するのは避けられないかと)
 基本的に対策が有るとすれば法律改正して、違反者は刑務所にってパターンですが、それが出来るかが問題(何処の国でも労組は結構侮れない政治団体だったりする)ですね。

 後はロイターですが。
 5月韓国輸出は前年比‐28.3%、予想以上の落ち込み
 韓国政府が1日発表した5月の同国の輸出および輸入は、前年同月比でともに予想以上の落ち込みとなり、同国経済への早期回復期待を損なう内容となった。
 ロイターがまとめたアナリスト調査では、輸出が前年比23.2%減、輸入が同36.3%減と予想されていた。
 …との事。これ輸出が下がっているのは最近のウォン高のせいもあるでしょうね。

 ちなみに、これは聯合ニュースの記事ですが…
 5月貿易黒字51億ドル、4カ月連続「不況型黒字」
 …と言う見出しの記事が上がってます。
 知識経済部が1日に発表した5月の輸出入動向(速報値)資料によると、同月の輸出は前年同期に比べ28.3%少ない282億2500万ドル(約2兆6767億円)、輸入は40.4%減の230億7500万ドルで、黒字幅は51億5000万ドルと集計された。輸出入の減少率が大きいのは、昨年5月に輸出入とも29.6%の高い増加率を記録したことが作用したとみられる。また、操業日が1年前より0.5日少なく、月初の連休や、鉄鋼・石油化学製品、半導体など主要輸出品の単価下落なども要因となった。
 (中略)
 知識経済部は、為替相場や原油価格が急変しない限り、6月も貿易黒字の基調が維持されるとの見通しを示している。
 …つまり韓国は急速に経済規模が縮小方向で動いているようで。

 また、ロイターの別の記事ですが。
 韓国銀行(中央銀行)の李成太総裁は1日、国内需要が引き続き弱く、雇用情勢が悪化し続けていることを挙げ、韓国経済の改善を顕著に示す兆候はほとんどないと述べた。
 同総裁は国際会議での演説の原稿のなかで「金融市場はある程度改善しているが、実体経済における活動は依然として回復軌道に乗っていない」と述べた。
 そのうえで、危機の再発を防ぐために、政策当局は、金融システムの安定を強化し、信用市場のボラティリティを低下させることに焦点を絞るべきだと提言。個人投資家や企業が返済能力を超えて資金を借り入れることを防止する規制の導入を提案した。
 …との事ですが…この記事の突っ込み所は”返済能力を超えて資金を借り入れる事を防止”の部分でしょうね。

 最後に朝日ですが…
 韓国取引所によると、韓国の上場企業の1~3月期の純利益は計2兆5691億ウォン(約2千億円)で、前年同期比81.5%の大幅減益となった。比較可能な574社を対象に集計したもので、世界的な景気悪化による輸出の減少や内需低迷、ウォン安による原材料費の増加などが響いた。
 また主要な10大企業グループ(65社)でみれば、純利益は63.6%減。6グループが減益か赤字で、サムスン、LG、ポスコ、現代自動車がそれぞれ2~9割程度の減益となった。
 …との事。向こうの収益性の悪化が良く分かる記事で…

 以上新ネタでした。
 …で、実際の今日の相場ですが…
 ウォン高が進んでいってますねー。どうも外国人投資家が株を買っているせいであるようですが。
 (韓国の株を買うのにウォンが必要だが、それがドル売りウォン買いを推し進め、結果ウォン高へ結びついている。それにしても外交人投資家が韓国の株を買うと言う事は北朝鮮リスクは織り込み済みで、それでも儲かる可能性が高いと見ているって事ですよね…)
 先週末の終値が1ドル=1254.9ウォンでしたが、今日の始値は1ドル=1252.3ウォンで何度か先週末の終値をかすめたり超えたりはしましたが、12時回った辺りから確実にウォン高進行して、結局1ドル=1237ウォンで終了しました。
 
 さて、最後に韓国経済の現況ですが…
 
 聯合ニュースに双竜自動車の続報が。
 双竜自労組、職場閉鎖撤回・政府との交渉を要求
 双竜自動車の労働組合は1日に京畿道・平沢工場で記者会見を開き、会社側による職場閉鎖決定に対し「職場閉鎖撤回」と「労政交渉」を要求した。
 組合員1000人余りが集まる中、労組は「会社側はこれまで労組の提案には耳をふさいだまま、一方的に整理解雇を強行しようと職場閉鎖という極限状況にまで追い込んできた」と批判した。会社が整理解雇の方針を変えないなら、煙突に登り座り込みを始めてから20日になる組合員3人のハンストや「生産施設の要塞(ようさい)化」など特段の措置を取る考えを明らかにした。
 労組は双竜自の自助案として、労組の福利厚生基金などを担保にした新車開発への1000億ウォン(約76億円)投資や、非正規雇用労働者の雇用安定基金12億ウォン提供などを示してきたとしながら、会社が整理雇用という旧式から抜け出し労組とともに危機克服の新たなモデルを作ることを改めて呼びかけた。
 一方で、法定管理下にあり対話の意志も能力もない会社側と対話ができない現実を嘆くとした上で、「双竜自の問題を解決するために、責任ある政府当局者が直ちに労組と対話に乗り出すべき」と促した。
 …双竜自動車なんて、いい加減、見せしめの為に潰してしまえと思うのは私だけですか?
 このまま放置しても今日の上の方に載せた記事じゃないですけど、国が競争力なくなって潰れるだけですよ。
 法律でちゃんとした基準を作って、暴力的なデモやストライキを無くさない限り韓国経済なんていつかなりたたくなるだけだと思いますがね。

 …とりあえず、気になる記事は以上ですかね。
 では、また明日。



同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事画像
韓国の物価は相変わらず上昇が酷いみたいですね。
小沢一郎のマスコミ対策は完璧ですよ?
えーと、これは、証拠になりますか?
日本もだいぶ乗っ取られてきましたかね。
小沢は売国全開中
マスコミが偏向報道をしていた様です。
同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事
 …これって普通はベテランが起こす様な事故なのか? (2010-07-27 23:03)
 EUのサルまねは要らないんじゃないかな? (2010-07-24 08:05)
 韓国は土地バブル崩壊中 (2010-07-16 21:49)
 韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。 (2010-07-12 23:29)
 大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは… (2010-07-08 23:50)
 責任転嫁は良くありませんよ>菅首相 (2010-07-05 21:14)

Posted by Shingo Dragonash at 21:07│Comments(0)日記(リアルライフ)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。