ソラマメブログ

2009年06月26日

韓国製キシリトールガムに注意

 韓国製キシリトールガムに注意の記事は最後の方の余談に書いてあります。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 昨日の(時差の関係上)ダウは大幅上昇で170ドル程度上げました。日経平均も続伸しています。

 次にブルームバーグより。
 ”日本銀行は26日未明、米国の中央銀行である米連邦準備制度と各国中央銀行が米ドル・スワップ取り決めと米ドル以外の通貨供給を目的としたスワップ取り決めの期限を来年2月1日まで延長したことを受けて、これら取り決めの延長を検討し、7月14、15日開く金融政策決定会合後に公表する、と発表した。
 米ドル・スワップ取り決めの延長を行ったのは、オーストラリア準備銀行、ブラジル中央銀行、カナダ銀行、デンマーク国立銀行、イングランド銀行、欧州中央銀行、韓国銀行、メキシコ銀行、ニュージーランド準備銀行、ノルウェー銀行、シンガポール金融管理庁、スウェーデンリクスバンク、スイス国立銀行。
 米ドル以外の通貨供給を目的としたスワップ取り決めの延長を行ったのはイングランド銀行、欧州中央銀行、スイス国立銀行。将来必要が生じた場合、この取り決めを通じて円、ポンド、ユーロ、スイス・フランが米連邦準備制度に供与される。当初期限は10月末で、日銀は最大10兆円の円資金を供給する取り決めを結んでいる。”
 …と言う訳で、この記事からすると米韓通貨スワップも来年2月1日までは延長になったもよう。
 ちなみにロイターにこの件に関してのFRB(米連邦準備理事)のコメが出てましたが…
 ”FRBは声明で「金融市場の状況は最近数カ月で改善したものの、多くの分野で市場機能がなお損なわれており、緊張状態がしばらく続く公算が大きい」と表明した。”
 …との事で要約すれば、まだ何が有るか分からないからという事になるかと。

 後、中央日報に韓国の不況の深刻度合いが出ていた記事がありましたので掲載。
 ”エンゲル係数が4年ぶりに上昇した。エンゲル係数は家計の総支出のうち食料品費が占める割合を意味する。一般的に生活の状況が悪くなれば上がり、所得が増えれば下がる。
25日、統計庁によると昨年1世帯当たりの食料品費支出は月平均58万4800ウォンだった。月平均消費支出(229万400ウォン)で割ったエンゲル係数は25.5%で、 2007年より0.4ポイント上がった。2004年27.1%から下がってきたが、4年ぶりに上がった。
エンゲル係数が上昇したのは、不況で、家計が食料品に比べてほかの消費を多く減らしたためと分析される。”
 …との事。しかし不況だからって今時エンゲル係数の上昇とは…。

 最後に聯合ニュースですが…
 ”5月の経常収支が4カ月連続の黒字を記録したが、ウォン安の影響で黒字規模は2カ月連続で縮小した。
 韓国銀行が26日に発表した5月の国際収支動向(速報値)によると、先月の経常収支は36億3000万ドル(約2億6970万円)の黒字を計上した。2月から4カ月間黒字を維持し、1~5月の累積経常黒字は164億6000万ドルに達した。ただ、黒字規模は3月に過去最大規模の66億5000万ドルを記録した後、4月には42億5000万ドルに減り、5月は36億3000万ドルまで減少した。
 先月の輸出は前月比で27.3%減少、輸入は39.4%減少した。商品収支は50億2000万ドルの大幅黒字で経常収支黒字をけん引したが、前月(61億3000万ドル)に比べると黒字規模は減少した。サービス収支は、旅行収支とその他サービス収支の赤字が拡大し運輸収支黒字が減少した影響で、赤字規模が前月の11億1000万ドルから14億7000万ドルに膨らんだ。所得収支は前月の8億6000万ドルの赤字から、3億6000万ドルの黒字に転じた。経常移転収支はウォン安などの影響で送金収支赤字が拡大し、前月の8000万ドルの黒字から3億8000万ドルの赤字に転落した。
 先月の資本収支は、純流入規模が前月の21億6000万ドルから67億2000万ドルに、大きく拡大した。過去最大値の2004年11月(76億7000万ドル)以降、4年6カ月ぶりの大規模だった。
 一方、6月の経常収支は30億ドル以上の黒字を計上し、ことし上半期の黒字規模は200億ドル前後を記録すると見通した。”
 …つまり、実際の所は、だんだんと経済が先細ってきてるんですね。
 
 とりあえず新ネタは以上です。
 さて、実際の為替相場ですが…
 今日は若干ウォン高方面へ
 昨日の終値は1ドル=1288.7ウォンでしたが、今日の始値は1ドル=1286.4ウォンからスタート。
 13時近くまでは上昇して一時は昨日の終値を超えるんですが、そこからは逆にウォン高へ進行。そして引けは1ドル=1284.4ウォンで引けてます。
 
 最後に韓国経済の現況ですが…

 聯合ニュースに双竜自動車(経営破綻して再生中。債権者側の資金援助の条件はリストラを含めた経営再建案の実行を通じて黒字体質に生まれ変わる事。なお当然の事ながら再建案の実行が出来ない場合は会社は潰して清算の方向で)の続報が…
 ”労働組合員らが工場を占拠し、ストライキを続けている双竜自動車の平沢工場に公権力が投入された。
 警察は26日午後5時すぎ、会社役職員が組合員と対峙(たいじ)している工場内部に、役職員が穴を開けたフェンスから6中隊600人余りを投入した。午後6時半までに300人が撤収し、残った300人余りは組合員が占拠した塗装工場につながる本館の裏で労組先鋒隊約50人とにらみ合いを続けている。また、先鋒隊員の前には家族対策委員会所属の組合員家族約20人が座り、塗装工場への通路を塞いでいる。塗装工場内部では組合員約700人(警察推計)が会社側の役職員・警備員に対抗し、立てこもりを続けている。
 会社側が雇用した警備員約100人は正門前で外部の出入を塞いでおり、塗装工場屋上にいる組合員約20人が警備員にスリングショットでボルトを撃つ事態も起こった。また別の警備員200人は盾を手に、正門から塗装工場側を監視している。
 京畿警察庁関係者は、「強制解散に向けた公権力投入ではなく、組合員と会社側警備員の間の暴力沙汰を防ぐために警察力を投じた」と説明している。
 これに先立ち、双竜自動車社員3000人余りは午後1時45分ごろ、平沢工場正門近くの門から工場に入り、本館前を掌握した。スト中の組合員は鉄パイプを振り回し、汚水車2台や携帯用消火器2台などを噴射し抵抗した。この過程で20人余りが負傷し病院に運ばれたが、重傷者はいないと把握された。
 双竜自動車は同日午前、無給休職と優先再雇用、希望退職機会の再提供、営業職転換による雇用提供などの人力構造調整最終案を提案したが、労組は「結局は皆工場を去れという話だ」としてこれを拒否した。”
 …と言う訳で公権力を投入して、工場に居座っている労働組合の排除へ動いた模様。
 …もっとも、先月の生産が0台とか言う状態では遅きに失した気がしないでもないですし、労組排除しても、はたして工場の工員はちゃんと働くかも心配ですね。
 …なんとなく詰んだ気がしないでもないです。

 さて、今日の気になる記事は以上です。
 そして今週はこれでお終いですね。
 まぁ韓国経済関係の記事は為替相場が開いている時しか書く気がないんで、私が、これ系統の続きを書いているとすれば、次は来週です。
 飽きっぽい私が飽きてなければですがね。
 …では、失礼します。

 余談
 朝鮮日報にキシリトールガムの記事が有ったので。
 ”虫歯予防効果のないキシリトールガムが多いことが分かった。
 韓国消費者院は25日、韓国で今年2-5月に販売されていたキシリトールガム7種のうち、甘味料としてキシリトールを100%使用していた製品は一つだけだったと発表した。
 「キシリトール・フィーバー・アップルミント」を除く残りの6種は、キシリトール含有量が43-69%にとどまった。そのうち一つは製品に「歯のための健康な習慣」といったフレーズを表示、まるで虫歯予防効果があるかのように装っていた、と消費者院は明らかにした。昨年発表された欧州食品安全機関(EFSA)の研究結果によると、甘味料としてキシリトールを100%使用したガムだけに虫歯発生のリスクを下げる効果があるという。
 消費者院はまた、一般ガムに酸化防止剤が入っているか調査した結果、12製品から酸化防止剤の一種である「ジブチルヒトロキシトルエン(BHT)」が検出された。このうち3製品は、許容値の範囲内ではあったが酸化防止剤含有の事実を表示していなかったという。酸化防止剤は原料が酸化するのを防ぐ成分として、韓国ではBHTとブチルヒドロキシアニソール(BHA)、t-ブチルヒドロキノン(TBHQ)が認可されているが、肝臓の損傷や発がん性など有害性をめぐって論争がある。
 韓国消費者院の関係者は「特にTBHQは注意欠陥多動性障害(ADHD)と関連があるとの主張から、米国と日本では食品添加物として認可されていない点などを考慮し、韓国でも使用を禁止すべきだ」と述べた。”
 …と言う訳で韓国製のキシリトールガムには注意しましょう。
 …それにしても本当に消費者を馬鹿にしてますね。韓国製キリシトールガムは。



同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事画像
韓国の物価は相変わらず上昇が酷いみたいですね。
小沢一郎のマスコミ対策は完璧ですよ?
えーと、これは、証拠になりますか?
日本もだいぶ乗っ取られてきましたかね。
小沢は売国全開中
マスコミが偏向報道をしていた様です。
同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事
 …これって普通はベテランが起こす様な事故なのか? (2010-07-27 23:03)
 EUのサルまねは要らないんじゃないかな? (2010-07-24 08:05)
 韓国は土地バブル崩壊中 (2010-07-16 21:49)
 韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。 (2010-07-12 23:29)
 大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは… (2010-07-08 23:50)
 責任転嫁は良くありませんよ>菅首相 (2010-07-05 21:14)

Posted by Shingo Dragonash at 21:42│Comments(0)日記(リアルライフ)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。