ソラマメブログ

2009年07月21日

アメリカのCIT本当に、もつのか?

 …余計な事し過ぎてるんかな。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 アメリカの昨日のダウ(時差の関係上。今日のはこれから)は104ドル強程上がってますね。
 …ちなみに、これ昨日話したCIT(アメリカのノンバンクで中小企業の融資がメイン事業。経営破綻しかかってる)が破綻を免れたのが市場に好感をもたれた為と言うのが市場関係者の見方らしいですが。
 …しかし、CITに関しては続報が上がってきてます。
 ネタ元はロイター
 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-10137220090721
 主要債券保有者による米金融サービスCITグループ(CIT.N: 株価, 企業情報, レポート)への30億ドルの融資は、同社の破産法適用申請を遅らせるだけかもしれないものの、これらの債券保有者とっては有利な合意である可能性がある、とアナリストは指摘している。
 CITグループは20日、債権者から30億ドルの有担保融資を受けると発表した。
 関係筋はこれより先、米債券運用会社パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー(PIMCO)をはじめとする主要債券保有者グループが19日夜、CITに債務再編の時間を与えるため、救済融資を行うことで合意したと述べていた。
 CITは救済融資に10.5%の金利を支払う見通し。
 法律事務所Reisman Peirez & Reismanのパートナーであるジェリー・リースマン氏は、債券保有者にとってこの融資は思いがけない恩恵をもたらす見通しである一方、CITにとってはコストが非常に高く、恐らく自社が借り手に課している水準を上回る可能性があると指摘。CITは事業を失い、ローンのデフォルト(債務不履行)増加が続く見通しであることから「これは一時的な融資にすぎず」、単に破産法の適用申請を遅らせるだけだとの見方を示した。
 一方で、救済融資を提供する債券保有者は高いリターンを得るだけでなく、CITの健全資産をローンの担保として受け入れると指摘した。
 関係筋が19日、ロイターに明らかにしたところによると、30億ドルの融資はCITの証券化されていない資産100億ドル超が担保になるという。”
 …とりあえず爆弾は爆発しなかったが時間が延びただけの可能性が有ると…。
 …なんだかなぁ。

 新ネタは以上です。
 で、実際の為替相場ですが、ウォンは微上げ。ただ久しぶりにチャートに不自然なほど長い青ローソクが…あれ何?
 久しぶりに大規模な介入でも入れたの?
 昨日の終値が1ドル=1250.1ウォンでしたが、今日は始値から1ドル=1242.9ウォンとウォン安スタート1ドル=1242.9ウォンとかなりウォン高からスタート、但し12時頃まではウォン安方向へ動いて、昨日の終値を超えて安くなってます。ただそこからは逆に動き1ドル=1248.6ウォンで終了しています。

 最後に恒例の韓国経済の現状ですが…
 
 双竜自動車(経営破綻して再生中。債権者側の資金援助の条件はリストラを含めた経営再建案の実行を通じて黒字体質に生まれ変わる事。なお当然の事ながら再建案の実行が出来ない場合は会社は潰して清算の方向で)の件で朝鮮日報に続報が。
 http://www.chosunonline.com/news/20090721000060
 ”労働組合の組合員らによる立てこもりとストライキが60日にわたって続いている双竜自動車平沢工場で20日、立てこもっている組合員らを退去させるため、公権力が介入した。だが、組合員らは引火性のある物質が大量にある塗装工場を占拠したまま激しく抵抗し、強制執行は失敗に終わった。
 この日午前10時、警察は裁判所による強制執行の開始に合わせ、戦闘警察隊(機動隊)の9個中隊(900人)を工場内に配置した。また、工場の本館には会社側に付く社員700人、研究棟にも同じく400人が出勤し、業務を始めた。
 平沢工場ではこの日、一触即発の状態が一日中続いた。第1塗装工場の屋上では、組合員らが火炎瓶に火を付けるために古タイヤを燃やし続け、一日中黒い煙が立ち上った。また、射程距離が200-300メートルに及ぶ大型の空気銃でボルトやナットを発射し続けた。第2塗装工場前の道路には、火力によって約30個のボルトやナットを一度に発射する「手作り大砲」も登場した。警察と会社側の社員たちは、組合員らの攻撃を避けるため、体をすくめ盾で身を隠して工場の内部を移動した。この日午前、会社側のある社員は、空気銃を使って発射されたボルトが当たって額にけがを負い、病院に運ばれた。
 裁判所の執行官と、債権を持つ各銀行で構成される銀行団の5人は、この日午前10時に工場内へ入り、3回にわたって退去命令書を手渡そうとしたが、塗装工場の屋上にいた約250人の組合員らが空気銃で約900個のボルトやナットを発射したため、命令書の手渡しを断念した。
 警察の関係者は「本館と研究棟に約1100人の社員が勤務しており、会社側の社員たちと組合員らの衝突を防ぐため、9個中隊、約900人の警察官を引き続き工場内部に配置する方針だ」と説明した。また、警察庁のある幹部は「塗装工場に警察官を突入させる時期や方法について、綿密な検討を重ねている」と話した。
 一方、双竜自の協力会社に対し債権を持つ銀行団は、今月末までに工場の操業が再開されない場合、来月3日ごろ裁判所に早期破産の申請を行うという意向を、双竜自の共同管理人のイ・ユイル、パク・ヨンテ両氏に伝えた。
 銀行団の関係者は「7月末以降にもストライキが続いた場合、双竜自は清算し、米ゼネラル・モーターズ(GM)が政府の管理下に置かれたのと同じような措置を取るべきだ」と主張した。”
 …公権力をもってしても排除失敗の模様。
 …と言うか爆発物がある工場に陣取って空気銃で応戦って。

 …ちなみに、この件には東亞日報にも別な記事があって…。
 http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2009072157838
 ”双竜(サンヨン)自動車の法人再生手続き(法定管理)を受け持っているソウル中央地方裁判所破産4部(コ・ヨンハン首席部長判事)は20日、「双竜車労組のストが今後も続き、継続企業価値が清算価値より下がるようなら、会社側の再生計画案の提出日(9月15日)の前に法人再生の手続きを止めることもありえる」と明らかにした。
 裁判部は同日、東亜(トンア)日報とのインタビューで、最近、「双竜車に対する破産宣告が差し迫っている」という噂が広がっていることについて、「とりあえず9月15日までに再生計画案を提出するようにとしてあるので、その前に裁判部が直権で破産の手続きに入るわけにはいかない」と念を押した。
 ただ裁判部は、「決められた期日までに再生計画案を提出しなかったり、特別な事情、例えば、継続企業価値が清算価値より顕著に下がった場合には、再生計画案の提出日前にも法定管理を中断し得る」と述べた。「継続企業価値」とは、企業の経営活動が継続されるという前提の下で、その企業が持つ価値のことを言い、「清算価値」は現在の時点で企業活動を中断して清算する場合、回収可能な価値を意味する。
 しかし、法定管理が中断されたからと言って、直ちに破産手続きが始まるわけではない。裁判部は、「法定管理の廃止は言葉どおり、双竜車の再生問題から裁判所は手を引くから、双竜車自らが解決をせよという意味だ」とし、「ただ、再生の可能性がほとんどない場合は、裁判所が法定管理を打ち切った後、任意で会社に破産の続きを踏ませることができる」と述べた。しかし、双竜車のように法人再生の手続きの認可が出る前の会社に対し、裁判部が任意で破産続きを進めさせるケースは多くない。
 裁判部が双竜車の労働組合のスト前の5月6日、三逸(サムイル)会計法人から渡してもらった双竜車の財産状態や企業価値などに対する調査結果は、継続企業価値(1兆3276億ウォン)が清算価値より3890億ウォン多いものと推算されていた。しかし、双竜車の労組が5月22日ストに突入して以来、この2ヵ月で状況は急変したため、裁判部がどのような判断を下すかが注目される。”
 …裁判所の警告(脅し)発言。
 …と言うか前にも言ったようにリストラ予定者が現在立てこもっているので会社が潰れても自分の首が確定するだけなので、駄目元(リストラが解除される約束が得られるまで)で最後まで抵抗するつもりなんじゃないでしょうか?
 …もっとも、その場合普通に考えたら会社の負担が増すだけなので、どっちにしても会社は潰れるんですがね。

 次に、これは聯合ニュースですが。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/07/21/0200000000AJP20090721000800882.HTML
 ”韓国は経済協力開発機構(OECD)のうち低失業率の国のグループに属してはいるものの、可用人員の活用度を示す指標となる雇用率では依然として下位グループから抜け出しておらず、雇用事情は楽観できない状態にある。
 企画財政部やOECD資料などによると、2007年基準で韓国の雇用率は63.9%と、OECD加盟30カ国の平均66.7%を下回り、順位は下位グループの21位となった。一方、同年の韓国の失業率は3.2%で、アイスランド(2.3%)、ノルウェー(2.5%)に次いで3番目に低い。また、今年の失業率も韓国は3.9%と、ノルウェーの次に低い見通しだ。
 失業率が低ければ雇用率は高いというのが一般的な観念だが、韓国の場合は低失業率でも雇用率は世界平均に満たないという奇異な現象を見せている。
 これは、失業率と雇用率を計算する方法に違いがあるため。雇用率は15歳以上の生産年齢人口に占める就業者の割合を表すが、失業率は15歳以上の生産年齢人口から非経済活動人口を引いた経済活動人口のうち失業者が占める割合を指す。就業者数が同じなら非経済活動人口が多いほど雇用率が低下することになるが、韓国は非経済活動人口の比率が32.9%と高い。OECD平均の27.7%を上回っているだけでなく、韓国より高い国はポーランド、メキシコ、ハンガリーなど欧州国や途上国しかない。
 企画財政部関係者は、OECDは最近、雇用事情を判断する場合に失業率よりも雇用率を用いることを勧めているとしながら、「韓国の雇用率が低いのは、雇用状況がそれだけ劣悪という意味だと解釈が可能」と述べた。
 また、韓国の雇用率を見ると、男性が74.6%に達した半面、女性は53.2%と、20ポイント以上の開きがある。これに対し、女性労働力の活用度を上げるための制度的補完策作りの必要性を指摘する専門家もいる。”
 …突っ込み入れていいなら韓国は以前からOECDで男女格差が酷いって言われていた気が。
 後、もう一個一番大切な件を突っ込むと、以前から、ここにも上げてますが、そもそも、韓国の場合見た目上の失業率は低くはなっていますが、実際は仕事場が無くて個人事業を仕方なく興こして、そっちで働いている為に失業者扱いになってないとか、就職するのを諦めた人間は失業者扱いにならないのですが、その人間が意外と多いと言うのが韓国のメディア自身で挙げられているので…
 …結局、政府が幾ら数字を作っても実際は何も変わって無いので誰も信じないのでは。

 …とりあえず、今日の気になる記事は以上です。
 では、また明日。

 オマケ
 ネタ元は中央日報。韓国のアイス事情
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118150&servcode=400§code=430
 ” ソウル市はコーヒー・アイスクリーム専門店など98カ所を対象に衛生点検をした結果、27の売場のアイスクリーム、カキ氷、食用氷から食中毒を起こす黄色ブドウ球菌、細菌などが検出されたと20日、明らかにした。江南区Gアイスクリーム専門店のアイスクリームでは1ミリリットル当たり細菌が基準値の2.8倍である28万cfu、大腸菌群は22倍である220cfuが検出された。アイスコーヒーなどを作るときに使われる食用氷は44店舗のうち14店舗が非適合判定を受けた。規格基準のないカキ氷の場合、アイスクリーム規格基準を適用して検査した結果、24店舗のうち9カ所で細菌が過多検出された。 ”
 …韓国でアイスやかき氷の類は食わない方が無難。
 …と言うか衛生観念が薄いのか。金儲け主義で売れれば良いとおもっているのか。
 皆さんのご判断に、お任せします。
 



同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事画像
韓国の物価は相変わらず上昇が酷いみたいですね。
小沢一郎のマスコミ対策は完璧ですよ?
えーと、これは、証拠になりますか?
日本もだいぶ乗っ取られてきましたかね。
小沢は売国全開中
マスコミが偏向報道をしていた様です。
同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事
 …これって普通はベテランが起こす様な事故なのか? (2010-07-27 23:03)
 EUのサルまねは要らないんじゃないかな? (2010-07-24 08:05)
 韓国は土地バブル崩壊中 (2010-07-16 21:49)
 韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。 (2010-07-12 23:29)
 大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは… (2010-07-08 23:50)
 責任転嫁は良くありませんよ>菅首相 (2010-07-05 21:14)

Posted by Shingo Dragonash at 21:47│Comments(0)日記(リアルライフ)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。