ソラマメブログ

2009年08月04日

双竜自動車に最後通牒が…

 …クリントン元大統領が北朝鮮へ向かいましたね。米国人記者の返還交渉も(口実としては)有るんでしょうが、本音の部分は2カ国の直接対話の糸口と言う部分なのでしょう。
 問題はのけものになる中国の思惑でしょうね。6カ国協議が続けば北朝鮮への影響力が有る程度保てますし、北朝鮮を支援していれば当面は北朝鮮が破綻して中国方面に大量の難民があふれてくると言う事を抑える事が出来ます。
 頭越しで会話されている中国の内心としては、交渉の内容に関して、とても穏やかではいられないと思いますが。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 アメリカの昨日のダウ(時差の関係上。今日のはこれから)は115ドル弱の上昇でした。
 ちなみに破綻に片足突っ込んでいるCIT(アメリカのノンバンクで、メインの業務は中小企業への融資)に関しては続報が入っています。
 元ネタはロイター。それをMSNが転載したものです。
 http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-103683&cc=03&nt=14
 ”営危機に陥っている米金融サービスCITグループは3日、債務再編計画の第一弾となる債券公開買い付けの条件を修正し、買い付け価格を引き上げた。
 これまでの額面価格1000ドルにつき825ドルから同875ドルとした。
 当初の締切期日だった7月31日の時点で受け付けた応募は、対象債券の64.97%に達した。同社は締め切りを8月5日に延長している。
 CITは7月20日、8月17日に期日が到来する変動利付き優先債について公開買い付けを開始した。”
 これ、多分米国の株式市場とかが現在上昇傾向にあるのでプレミアムの金額を上げざる得なかったんだと思います。
 のちのちになって、こう言うのって経営を圧迫して来るんですよね…まぁ仕方が無い部分なんでしょうが…。

 次に朝鮮日報に野村証券の話が…
 http://www.chosunonline.com/news/20090804000008
 ”野村証券は3日、韓国経済は大企業が1997年のアジア通貨危機当時よりも健全な状況にあるため、二番底を迎える可能性はほとんどないとするリポートを発表した。
 同社は「韓国経済は4-6月期に景気浮揚に向けた財政政策と通貨政策の適切な調和に加え、金融保護政策などを追い風として、実質国内総生産(GDP)が2.3%の成長を示した」とした上で、国内外の需要増で韓国のGDP成長率は通年でマイナス1%に達すると予測した。同社は今年4月の段階で通年の成長率をマイナス4%と予測しており、大幅に予測を上方修正した格好だ。”
 …証券会社の客向けレポートなんで、あんまり信用し無い方が良いかと。
 …証券会社のレポートは大概は客をはめる為のニュースなんで。

 もう一つ、朝鮮日報より。
 http://www.chosunonline.com/news/20090803000005
 ”韓国の外貨準備高が大幅な経常黒字などを背景に急増している。この勢いならば、年末には過去最高の2700億ドルに達する見通しだ。
 6月末現在の外貨準備高は2317億3000万ドルで、7月末現在では2400億ドル前後まで増加しているとみられる。企画財政部の関係者は2日、「為替市場が安定し、韓国銀行が市中に供給したドルを吸収しており、外貨準備高の運用益も増えている。世界的に金融市場が再び動揺しない限り、年末には2700億ドルに迫る見通しだ」と述べた。
 2700億ドルの達成には現在よりも外貨準備高が300億ドル増える必要があるが、政府は現在のペースならば十分に可能だとみている。経常黒字は上期に過去最高の217億5000万ドルを記録したが、政府は下期にも100億-150億ドルの黒字を見込んでいる。また、為替市場の動向を見ながら、輸出企業や銀行に貸し出した外貨を50億ドル以上回収する構えだ。下期には30億ドルの外国為替平衡基金債券(外平債)発行も予定されており、保有外貨と運用益がさらに増える見通しだ。
 外貨準備高は昨年3月末に過去最高の2642億5000万ドルを記録した後、昨年11月末に2005億ドルまで落ち込んだ。世界的な金融危機で市中銀行のドル資金不足が深刻化し、政府が外貨準備を取り崩したためだ。外貨準備高は年初来、銀行や政府系企業の海外からの借り入れや経常黒字などで増加に転じ、上期だけで300億ドル以上増えた。
 一方、企画財政部内部や外部の経済専門家からは、3000億ドル以上の外貨準備を確保すべきだとの声が出ている。これに対し、政府は外貨準備高を急に拡充するのではなく、徐々に増やしていきたい構えだ。企画財政部高官は「危機に備えるためには外貨準備が多ければ多いほどよいが、人為的にドルを買い入れると『為替操作国』という批判を受ける可能性があり、ドル資金を吸収した結果、ウォン資金が市中に放出されれば物価急騰を招く」と指摘した。このため、年内に外貨準備高が3000億ドルまで増えるのは容易ではないとみられる。
 サムスン経済研究所マクロ経済室のクォン・スンウ室長は「金融危機が起きると、外貨準備高は3000億ドルでも足りないことがあり得る。通貨スワップのような国際金融協力を通じ、協調体制を強化しながら、外貨準備高を増やしていくのが効果的だ」と指摘した。”
 …韓国が実際の所、為替に対しての積極的な介入を止めたのは実の所、外貨準備高で積極的に使える部分があんまり残って無いのと、この間の通貨安の時みたいに投資家(特にハゲタカ)が介入を利用して儲けに入られて貴重な外貨を余計に持って行かれる愚を避けたいからかと。
 だからこそ急速に外貨を集める手段はとれないでしょう。(ハゲタカを呼びたいなら別ですが)それが本音なんではないかと思いますね。

 後、貿易黒字が続いているのは輸入も輸出も減っているが、より輸入の方の割合が減っているから見た目が貿易黒字になっているだけで、このままウォン高の進行が進めば、いずれ輸出するだけ赤字状態になるんで、韓国の思惑通り行くのか疑問でもあるんですがね。

 …とりあえず新ネタは以上です。
 で、実際の為替相場ですがウォン高がより進行しました。
 昨日の終値は1ドル=1222.1ウォンでしたが、今日は始値が1ドル=1216.2ウォンとかなりウォン高に。
 その後、ウォン安方面へふれて一時は昨日の終値よりウォン安へなりましたが、最終的に1ドル=1217.9ウォンに落ち着いています。
 一応、ウォン高に進んでいるのは何回も言っているように外国人投資家が韓国の株を買う際にドルを売り、ウォンを買っているからなんですが…その株に関して聯合ニュースに記事がありましたので、一応掲載しておきます。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/08/04/0200000000AJP20090804000500882.HTML
 ”世界の投資資金が先進国から新興市場に大挙移動するなか、韓国証券市場が集中的な恩恵を受けている。
 国際金融センターが4日に明らかにしたところによると、先月のアジア7カ国証券市場の外国人による株式買越額は103億3000万ドルで、前月の39億7000万ドルの約3倍に急増した。外国人投資家らはこの7カ国で昨年、656億8000万ドルを売り越したが、ことしは年初から7月までに293億1000万ドルを買い越している。韓国と台湾、インド、インドネシア、タイなどで5カ月間、フィリピンでは2カ月間、買い越しが続いており、こうした資金移動に後押しされ、韓国、台湾、タイ、フィリピン、インドネシアの株価は先月にことし最高値を記録した。
 特に、韓国証券市場への資金流入が顕著で、先月の韓国市場での買越額は46億8000万ドルと、7カ国全体の買越額の45%に達した。台湾(26億3000万ドル)、インド(22億8000万ドル)のほぼ2倍の規模だ。ことしの累積額でも、韓国は118億2000万ドルで、全体(293億1000万ドル)の約3分の1を占めた。
 該当国の時価総額と比較した外国人買越額規模も、韓国がトップとなっている。ウリィ投資証券の分析によると、先月の時価総額に対する買い越し規模は韓国が0.68%で、台湾(0.44%)、南アフリカ共和国(0.39%)、インド(0.18%)、タイ(0.16%)、インドネシア(0.10%)を上回った。絶対的な金額だけでなく、相対的な面でも韓国証券市場が外国人資金の恩恵を集中的に受けていることを示す。同社研究員は「基本的にグローバル流動性が多い状況で、韓国の景気回復勢や企業業績の面での浮上が顕著になり、より多くの投資資金が集まっている」と説明した。
 ただ、8月には外国人の買いが鈍化する可能性も指摘される。金融センターは、8月は景気回復速度に対する不確実性、投資家の差益実現などで、外国人によるアジア地域での買い越しが落ち込むか、小幅に売り越しに転じる可能性があると指摘する。ただ、台湾・アジアの新興国に対する肯定的な見方が優勢で、大規模な売り越しの可能性は低いとした。”
 …今は良いのかも知れませんが、アメリカの経済の立ち直りとユーロ圏の立ち直り次第で肝心の外国人投資家の資金が何処に行くかわかりませんからね。韓国は楽観視しない方が良い気がするんですが。

 最後に恒例の韓国経済の現況ですが…

 既に食傷気味の双竜自動車ですが。(破綻して再生中だが、労組が工場を占拠して暴力スト中)
 朝鮮日報に気になる部分が。
 http://www.chosunonline.com/news/20090804000051
 ”チェ・ビョンフン代表は「今月5日午後4時までに工場が稼働するという保証が取り付けられないなら、関連会社の代表団は業務を取りやめて自ら生存の道を模索するしかない。これに関しては法廷管理人にも伝えてある」と3日に明らかにした。関連会社も今や工場内の機械などを取り替えて、別の会社への納品を考えざるを得ないということだ。”
 これ関連会社の代表の談話ですね。
 聯合ニュースに細かい事が載っていましたが、そこを抜粋すると…
 ”予定通り5日に裁判所に早期破産申請書を提出することを決めた。同時に、数億ウォンに達する訴訟費用などを考慮し、ひとまず双竜自の会社側と労組側に100億ウォンの損害賠償請求を起こすことにした。”
 これで明日、午後4時までに決着がつかないとって言う最後通牒(この時刻までに事を納めないと企業は再生事業を止めて清算に入らないといけなくなります)が出て来ましたが、さて…

 ちなみに警察に、まだ要請はいってないそうですよ。但しヘリより催涙液の散布とか警官の人数を1000人程増強とかはしているようですがね。

 では、今日の気になる記事は以上です。
 また明日。



同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事画像
韓国の物価は相変わらず上昇が酷いみたいですね。
小沢一郎のマスコミ対策は完璧ですよ?
えーと、これは、証拠になりますか?
日本もだいぶ乗っ取られてきましたかね。
小沢は売国全開中
マスコミが偏向報道をしていた様です。
同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事
 …これって普通はベテランが起こす様な事故なのか? (2010-07-27 23:03)
 EUのサルまねは要らないんじゃないかな? (2010-07-24 08:05)
 韓国は土地バブル崩壊中 (2010-07-16 21:49)
 韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。 (2010-07-12 23:29)
 大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは… (2010-07-08 23:50)
 責任転嫁は良くありませんよ>菅首相 (2010-07-05 21:14)

Posted by Shingo Dragonash at 22:14│Comments(0)日記(リアルライフ)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。