ソラマメブログ

2009年08月27日

韓国の人の論理が良く分からん…

 これ中央日報の記事ですが。
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119732&servcode=300§code=330
 ”韓国航空宇宙研究院は26日、全羅南道高興郡(チョンラナムド・コフングン)の羅老(ナロ)宇宙センター発射統制室で、羅老のフェアリング(衛星を保護する覆い)が分離していない写真をメディアに公開した。韓国・ロシア共同調査委員会の調査が進行中の懸案であることを考慮し、写真を撮影したり外部に公開しないという取材記者の誓約書まで受けた。2段目のロケットに設置された上・下向きカメラが発射過程で撮影した9分間の動画の一部を停止画面で集めたものだ。
 実際、発射から216秒が過ぎた時点で科学技術衛星2号を覆うフェアリングが分離したが、片方が上段についたまま飛行した姿が写っていた。離陸後233秒が過ぎ、1段目と2段目のロケットが分離した場面では、背景に地球の美しい姿が写っていた。片方のフェアリングが発射540秒後に衛星と2段目ロケットから分離する場面もはっきりととらえていた。
 重量330キロのフェアリングのために2段目のロケットはバランスを失い、速度を十分に出せなかった。ここで分離した衛星は大気圏に墜落しながら消えた。科学技術衛星2号を軌道に乗せるという「羅老」の任務が結局失敗に終わったのだ。
 「羅老」は韓国とロシアの‘共同作品’だ。液体燃料を使う1段目のロケットはロシア製で、残りの部分と人工衛星は韓国が独自の技術で作った。打ち上げ失敗の責任がどちらに大きく傾くかが注目される。
 金重賢(キム・ジュンヒョン)教育科学技術部第2次官はこの日、羅老宇宙センターで行った記者会見で「厳密に言うと、フェアリング分離の部分は韓国が担当している。しかしロシアは技術支援を総括的に引き受けたので共同責任を負う」と述べた。
 発射前の模擬実験でフェアリング分離が成功的していただけに、片方のフェアリングが分離しなかったのは複雑な問題を招きうるということだ。例えば、ロシアが提供した1段目のロケットで生じた別の問題がフェアリングの分離に影響を及ぼした可能性もあるということだ。多くの‘場合の数’があるため、韓ロ共同調査委員会でもう少し綿密な原因分析が必要だ。
 しかしロシアは断固たる立場を見せている。ロシアの連邦宇宙庁である「フルニチェフ宇宙センター」のボブレニョフ報道官は前日、現地リアノボスティ通信とのインタビューで、「1段目のロケットが正常作動したという事実は明らかだ」とし「われわれの立場では今回の打ち上げは成功的だった」と評価した。ロシアは「羅老」と同じ仕様の発射体を国際宇宙ロケット市場に持ち出して売ろうとしている。当然‘失敗ロケット’という汚名は付けたくはない。
 韓国政府も失敗をめぐる責任攻防に負担を感じている。失敗をすぐに認める場合、「羅老の打ち上げがロシアロケットの試験台の役割をした」という最近の批判がさらに強まるからだ。このため共同調査委員会の調査結果を待っている。フェアリング開発を主導したD社も「調査の結果を待っている」と言葉を控えた。
 来週の大規模な内閣改造を控えた状況で、教科部が「部分成功」という言葉を強調しようという雰囲気があちこちで感知されている。まず来年5月に予定された2度目の打ち上げは、教科部と韓国航空宇宙研究院にとって‘盾’いなっているのだ。匿名を求めた教科部の関係者は「25日の打ち上げは来年5月の‘本番’の‘試験発射’の性格があり、今回の結果にはそこまで大きな意味はない」と述べた。
 ロシアとの契約に基づき、2回のうち一度失敗しても、もう一つのロケットを持ってきて打ち上げることになっているため、今回の打ち上げで多くの発射データとノウハウを獲たとすれば‘半分の成功’と言える、という説明だ。
これに関しKAIST(韓国科学技術院)の権世震(クォン・セジン)教授(航空宇宙工学科)はやや批判的だ。権教授は「半分の成功と考える場合、それは韓国ではなくロシアの成功だ」と語った。
 教科部の洪南杓(ホン・ナムピョ)報道官は「韓国とロシアの責任攻防よりも来年5月の再打ち上げのために正確な原因分析に力を注ぐのが先だ」と強調した。 ”
 …ごめん、韓国人の論理が良く分からん。
 …いや分かるんだ韓国の人が論理や契約よりメンツが大事って事は。でも国際社会で生きるなら、それじゃいけないと思うよ…。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 アメリカの昨日のダウ(時差の関係上。今日のはこれから)は4ドル程度の上昇でした。

 ちなみにEUの方では…
 MSNがロイターの記事を転載したものですが、続けて二つUPします。
 http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-111964&cc=03&nt=14
 ”欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのドラーギ・イタリア中銀総裁は28日、世界の金融・経済危機は緩和しているものの、見通しは引き続き不透明との見解を示した。
 総裁は講演で、政府による景気刺激策が解除されれば、経済活動が再度弱まる可能性がある、と語った。
 さらに、世界の景気回復はクレジット市場の正常化によってのみ確実になる、と述べた。”
 まぁ全般的に欧米の金融関係の重要人物は先の事は、まだまだ分からないって人が多いですね。

 http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-111951&cc=03&nt=14
 ”金融機関の賞与問題に関し、ドイツのシュタインブリュック財務相は、来週ロンドンで開かれる20カ国・地域(G20)財務相会合で、ドイツとフランスが規制強化に向け各国の合意を求める意向との考えを示した。26日付ハンデルスブラット紙のインタビュー記事で述べた。
 財務相は「(この問題についても)われわれは国際的な合意を必要としている」と語った。
 同問題についてダーリング英財務相は前週、国際的に検討される必要があり、9月4─5日のG20会合で討議されるとの見通しを示した。”
 この辺りは投資銀行(つまりヘッジファンド)が世界経済をボロボロにしたって言う認識からなんでしょうが…
 …何事も、やり過ぎはなぁ…

 とりあえず新ネタは以上。
 で、実際の為替相場ですが、今日はウォン安へ進行ですね。
 昨日の終値は1ドル=1245.1ウォンでしたが、今日は始値から1ドル=1247.6ウォンとウォン安スタート
 その後も昨日の終値を切らずに今日は1ドル=1249.2ウォンで引けてます。

 最後に、恒例の韓国経済の現況ですが…
 
 東亞日報になりますが。
 http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2009082751168
 ”現代峨山(ヒョンデアサン)が来月中に、開城(ケソン)観光と金剛山(クムガンサン)観光の再開を推進している。もし、現代峨山の計画どおり、観光が正常化するなら、昨年12月以降中止になっていた北朝鮮観光が、9ヵ月ぶりに再開されることになる。金剛山観光は、1年2ヵ月ぶりの再開となる。しかし、現代峨山の北朝鮮観光事業の再開は、南北当局の交渉成立を前提にしているため、実際に来月に観光が実現するかは未知数だ。
 26日、現代グループによると、現代峨山は内部的に開城観光が9月14日、金剛山観光は9月21日に再開することを暫定的に決定し、実務作業に入った。これと関連し、現代峨山関係者は24日、統一部当局者に会い、開城と金剛山観光の日程について説明し、協力を求めたという。しかし、現代峨山側は、「期限を決め、観光再開を推進してはいない」と公式的に明らかにしている。
 現代峨山の観光事業が再開するかどうかは、政府との事前調整や南北当局の協議なしには、独自で推進できる事案ではないという点で、一部では現代グループがある程度、政府と事前調整ができているのではないかという観測も出ている。最近、米政府で北朝鮮制裁を担当するフィリップ・ゴールドバーグ国務省調整官が、「金剛山および開城観光の再開と開城工業団地の活性化は、国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議とは無関係だ」と明らかにしたことも、現代峨山の北朝鮮観光再開の動きに弾みをつけている。
 しかし、政府は、観光再開の時期は予断できないという反応だ。政府当局者は、「金剛山と開城観光が再開されるようになるには、南北当局間の会談が先行しなければならない。まだ、会談日程も決まっていない状態で、観光再開の時期を予想することはできない」と話した。同当局者は、「現代峨山が、独自に予想時期を決めておき、事前準備をしているのではないか」と付け加えた。
 政府は、当局間会談が行なわれれば、昨年7月の金剛山観光客射殺事件に対する北朝鮮側の謝罪を求める予定だ。また、訪朝した韓国人の身の安全への担保制度の改善、観光料金の支払い方式(現金または現物など)の変更の問題などを話し合うものとみられる。”
 …一応、アメリカが許可したとは言え、無条件に北朝鮮の利益になる事だけは行わないようにして欲しいですね。

 今日の気になった記事は以上です。
 では、また明日。



同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事画像
韓国の物価は相変わらず上昇が酷いみたいですね。
小沢一郎のマスコミ対策は完璧ですよ?
えーと、これは、証拠になりますか?
日本もだいぶ乗っ取られてきましたかね。
小沢は売国全開中
マスコミが偏向報道をしていた様です。
同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事
 …これって普通はベテランが起こす様な事故なのか? (2010-07-27 23:03)
 EUのサルまねは要らないんじゃないかな? (2010-07-24 08:05)
 韓国は土地バブル崩壊中 (2010-07-16 21:49)
 韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。 (2010-07-12 23:29)
 大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは… (2010-07-08 23:50)
 責任転嫁は良くありませんよ>菅首相 (2010-07-05 21:14)

Posted by Shingo Dragonash at 21:03│Comments(0)日記(リアルライフ)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。