ソラマメブログ

2009年10月30日

冷蔵庫が爆発って…

 例の韓国船と、日本の護衛艦の衝突事故ですが。西日本新聞より。
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/131539
 ”関門海峡で海上自衛隊護衛艦「くらま」と韓国籍コンテナ船「カリナ・スター」が衝突、炎上した事故で、コンテナ船が前方の貨物船を左側から追い越すよう関門海峡海上交通センター(北九州市)から誘導を受けた後も、ほとんど減速していなかったことが30日、第7管区海上保安本部(同)の調べで分かった。7管は、コンテナ船が誘導とは違う右側から追い越す航路をとり続け、貨物船と急接近したために左へ急旋回し、衝突につながった可能性があるとみている。
 7管関係者によると、衝突の数分前、貨物船の右後方にいたコンテナ船は、センターから左から追い越すよう誘導された。その際、貨物船は航路中央付近におり、左から追い越すには(1)左にかじをきり、対向するくらまの進路に進入する(2)かじをきらずに減速し、貨物船が右に寄って左側が空くのを待つ‐の選択があった。
 7管の調べで、船舶自動識別装置(AIS)などの記録から、貨物船は関門橋まで航路中央付近を航行し、コンテナ船は、貨物船の2倍以上の速度をほぼ維持し、進路変更しないまま航行を続けていたことが判明した。
 2船は関門橋の下付近で最接近。その際、コンテナ船の船首は、貨物船の船尾右側に位置していた。貨物船は、航路中央を航行し続けて減速しながら右に進路変更し始めており、コンテナ船は貨物船に追突寸前となり、左へ急旋回。前方から直進してきたくらまと衝突したとみられるという。
 7管関係者は「貨物船が誘導後すぐに右に寄らなかったのは一般的には考えられない。ただコンテナ船が減速せず、右から追い越すコースをとり続けたことが事故につながった可能性がある」とみている。”
 …つまり、今の所、韓国船の無謀運転の可能性が高いってことだね。
 TVなんかでも当初は韓国船側が海保から指示を受けたって言っていたけど、今になって指示を受けたと思ったと言う風に話しているらしいし。
 まぁ今の所、途中経過で確定じゃないけど。日本側には非が無さそうなのは救いですかね。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 アメリカの昨日のダウ(時差の関係上。今日のはこれから)は200ドル近く上がってますね。
 これについての原因はMSN(ロイターが元記事)にありましたのでペタリ
 http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-121977&cc=03&nt=14
 米株式市場は大幅反発。S&Pは3カ月ぶりの大幅な上昇率を記録した。第3・四半期の米国内総生産(GDP)速報値が5四半期ぶりにプラスに転じたことを受け、企業利益の持続的な回復への期待が高まった。
 米商務省が発表した第3・四半期のGDP速報値は、前期比年率で3.5%増と市場予想の3.3%増を上回り、2008年第2・四半期以来、5四半期ぶりにプラス成長に回復した。
 大型製造株やハイテク株、金融株、エネルギー・素材株など、この日は幅広い銘柄に買いが入り、S&Pとナスダックはいずれも前日までの4営業日続落に終止符を打った。
 日用品大手のプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)とコルゲート・パルモリブの決算が市場予想を上回ったことも地合いを押し上げた。 
 マーカディエン・アセット・マネジメントの代表ケネス・カメン氏は「企業決算に対する楽観的な見方がGDP統計で確認された」と指摘した。 (後略)”
 なお別の記事だとGDPが上がったのは個人消費が上がったからで、これはエコカーを買う事への助成とかを含めた経済政策によるものだそうです。ただアメリカの場合、相変わらず失業率が10%へ向かっている状況で、この経済成長が、このまま続くのか疑問視している人も多い状態との事でした。

 後は、韓国の話ですが…
 聯合ニュースに
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/10/30/0200000000AJP20091030000900882.HTML
 ”国家情報院が、ことし7月に発生した分散サービス妨害攻撃(DDoS攻撃)に使われたIPアドレスが北朝鮮逓信省のものと確認したことが、30日に分かった。
 国家情報院の元世勲(ウォン・セフン)院長は29日、国会で行われた国政監査での懸案報告を通じ「韓国、米国などのウェブサイトに対するDDoS攻撃の経路を追跡した結果、中国の回線が見つかった。その回線は北朝鮮逓信省が借りていることが確認された」と明らかにした。国政監査に出席した複数の議員が伝えた。
 これまでDDoS攻撃は北朝鮮によるものと推定されてはいたものの、攻撃に使われたIPアドレスが北朝鮮機関のものだと情報当局が明らかにしたのは初めて。ただ、元院長は、DDoS攻撃関連のそのほかの質問に対しては「具体的に答えるのは国家的戦略の露出になる」とし、回答を避けたという。”
 この夏に韓国と、韓国経由でアメリカに対して社会的に主要な所に対してDDoS攻撃が有った事を覚えている方はいらっしゃいますでしょうか。とりあえず当時も主犯は北朝鮮ではと言われていてましたが、証拠が上がって来たみたいですね。
 最近、韓国は北朝鮮に対して人道支援を再開し始めましたが、これが発覚した以上は、また韓国国内でも、もめるんじゃないですかね。

 後はロイターに…(必要な所の抜粋です)
 http://jp.reuters.com/article/foreignExchNews/idJPnTK850385620091030
 ”韓国ウォンはドルに対してKRW=一時、1%超上昇し1179.65ウォンをつけた。その後、市場参加者の間で当局がドル買いに動いているとの観測が高まり、1180ウォン近辺に押し戻された。
 鉱工業生産指数はさほど材料視されなかった。”

 最後にもう一つロイターですが。
 http://jp.reuters.com/article/foreignExchNews/idJPnTK850335020091030
 ”韓国のサムスン電子(005930.KS: 株価, 企業情報, レポート)が30日発表した第3・四半期決算によると、純利益は3兆7200億ウォン(31億4000万ドル)となり、四半期としては過去最高を記録した。
 主力の半導体事業の改善に加え、液晶パネル(LCD)や携帯電話端末の売り上げ増が寄与。これまでの四半期純利益として過去最高だった2004年第1・四半期の3兆1400億ウォンを上回る好決算となった。
 前年同期の1兆2200億ウォンから増加した。トムソンロイターエスティメーツによる予想は3兆3400億ウォンだった。
 第3・四半期の連結営業利益は4兆2300億ウォンと、前年同期の1兆4800億ウォン(訂正)から大幅に増加した。予想の3兆9200億ウォンも上回った。営業利益率は、半導体部門が15%と第2・四半期の4%から改善した。通信部門は10%と前期とほぼ同水準だった。
 連結売上高は35兆8700億ウォンと、予想の36兆5100億ウォンを下回った。
 サムスン電子は世界的な経済危機のあおりを受け、昨年の第4・四半期に四半期としては初めて赤字に転落。今回の第3・四半期決算で、同社の業績のV字型回復が確認された。ただ、ウォンKRW=相場の上昇や競争激化などが依然懸念されている。”
 この記事は覚えていおいてください。あとでまたサムスン電子に関しては話をしますので。

 さて新ネタは以上です。
 実際の為替相場ですが、既にネタバレしている様に今日はウォン高になりました。
 昨日の時点の終値は1ドル1196.1ウォンでしたが、今日は一回も触れずに高値です。
 始値は1ドル=1185.4ウォン、終値は1ドル=1184ウォンでした。

 さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが。

 まずブルームバーグより。サムスン電子の記事。
 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=apTkgln73PWY
 ”村田製作所が競合サムスン電子に特許を侵害されたとして、電子チップの輸入差し止めを求め米国際貿易委員会(ITC)に提訴した問題で、同委員会は29日、調査を開始することを決定したと発表した。
 村田は1日、サムスンがセラミックコンデンサの製造手法を無許可で使用し、特許4件を侵害しているとしてITCに訴えた。 ”
 調査が始まり、もしもクロと判定されると米国への輸出禁止を勧告されますが。多分コンデンサとかは殆どのものに使われているんじゃないかな?
 シャープとかもITCに訴えていますしね。
 先のニュースで、せっかく上げた利益も、そのうち裁判費用と損害賠償に消えるんじゃないかなぁとは。

 あと、もう一つ中央日報です。昨日の冷蔵庫のリコールの続報ですが。(これもサムスン電子ですよ)
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122180&servcode=300§code=300
 ”三星(サムスン)電子が「ジペル」ブランドの両開き冷蔵庫21万台について自発的リコールを実施すると29日に明らかにした。対象となるのは2005年3月から翌年6月まで生産され国内で販売されたSRT・SRS・SRNシリーズの一部モデル。これらの製品を来年1月31日まで3カ月間リコールサービスする。21万台のリコールは国内の家電製品では過去最大規模。
今回のリコールは10日に京畿道竜仁(キョンギド・ヨンイン)のアパートで発生した冷蔵庫破裂に対する後続措置。事故により三星電子の2006年型で容量680リットルの冷蔵庫は扉が分離し、部屋のドアと窓ガラスが割れるなどの被害が出た。サムスン電子は事故調査の結果、冷蔵庫の冷媒パイプの霜を取るヒーターの連結端子の漏電により過熱されたものと結論づけた。三星の冷蔵庫は国内でシェア1位となっている。
三星電子関係者は、「冷蔵庫が爆発する可能性はごくわずかだが、霜取りヒーターの連結端子の絶縁性能低下が安全問題を起こす可能性があり、これを根本的に予防しようという措置」と説明している。リコール対象期間に生産された製品でなくとも同一モデルシリーズの製品を保有する人は無償で安全点検サービスを受けられる。
リコール対象になるかどうかは三星電子サービスコールセンタ-(1588-3366)に連絡するか、サービスホームページ(www.3366.co.kr)で確認できる。 ”
 昨日のニュースだと、一応、韓国国内で売られたものとの事なので、日本では大丈夫かと。
 …しかし前に韓国製冷蔵庫が爆発したって言うのはネットで記事が流れてましたが、まさか今回は、その流れだったとは…
 冷蔵庫で爆死とか感電死とかは流石にイヤだなぁ…

 さて、今日の気になった記事は以上です。
 そして今週はこれでお終いです。
 まぁ韓国経済関係の記事は為替相場が開いている時しか書く気がないんで、私が、これ系統の続きを書いているとすれば、次は来週です。
 飽きっぽい私が飽きてなければですがね。
 …では、失礼します。



同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事画像
韓国の物価は相変わらず上昇が酷いみたいですね。
小沢一郎のマスコミ対策は完璧ですよ?
えーと、これは、証拠になりますか?
日本もだいぶ乗っ取られてきましたかね。
小沢は売国全開中
マスコミが偏向報道をしていた様です。
同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事
 …これって普通はベテランが起こす様な事故なのか? (2010-07-27 23:03)
 EUのサルまねは要らないんじゃないかな? (2010-07-24 08:05)
 韓国は土地バブル崩壊中 (2010-07-16 21:49)
 韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。 (2010-07-12 23:29)
 大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは… (2010-07-08 23:50)
 責任転嫁は良くありませんよ>菅首相 (2010-07-05 21:14)

Posted by Shingo Dragonash at 22:08│Comments(0)日記(リアルライフ)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。