ソラマメブログ

2009年11月11日

日本のピジョンには頑張って欲しい。

 …MSNがロイターの記事を転載したものですが。
 http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-124141&cc=03&nt=14
 ”ムーディーズ・インベスターズ・サービスは11日、アイスランドの格付けを「Baa1」から「Baa3」に引き下げた。見通しは「ネガティブ」から「安定的」に変更した。
 ムーディーズは、世界的な金融危機によるアイスランドへの財政的、金融的な影響が長期化していることが格下げの理由とした。見通しを「安定的」としたのは、政策措置、および2011年から予想される穏やかな景気回復の見通しを勘案したため。
 ムーディーズは、アイスランドの最近の経済状態は予想より良好で、リセッション(景気後退)は予想よりも短期間で終息し、予想ほど深刻化しない見込みとした。”
 マクドナルドさえ撤退したアイスランド(世界的な金融恐慌の初期の時点で破綻した国)ですが。
 …額面どうりに受け取って良いんですかね、これ。

 後、もう一つオマケに中国ですが。(これもMSNがロイターの記事を転載したものの)
 http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-124129&cc=03&nt=14
 ”中国人民銀行(中央銀行)は11日発表した貨幣政策報告のなかで、資本フローの変化や主要通貨の変動に基づいて人民元為替相場メカニズムを改善する方針を示した。
 人民銀行は2005年7月に人民元を切り上げて以来、貨幣政策報告で、人民元相場については「妥当で均衡の取れた水準で基本的な安定を維持する」との考えを繰り返し表明してきたが、今回の報告にはそのような表現がなく、人民元の相場形成に関する基準が変更された可能性がある。
 新たな表現は「イニシアティブ、コントロール可能性、および漸進主義の原則に従い、国際的な資本フローや主要通貨の変動を考慮して人民元相場の形成メカニズムを改善する」とした。
 報告はさらに、緩和的な金融政策スタンスを維持する方針をあらためて表明するとともに、銀行システムの十分な流動性を維持する考えを示した。
 来週には米国のオバマ大統領が中国を訪問する予定で、ドル安を背景に、世界各国から中国に対して人民元の柔軟性拡大を求める圧力が高まっている。”
 具体的な話には言及されてない物の中国の人民元為替レートの方針変更の話。まぁ記事にも書いている様にオバマ訪中の際に人民元ドルの為替の話も出て来るから先手をうってって事なんでしょうが…

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 アメリカの昨日のダウ(時差の関係上。今日のはこれから)は20ドル強の上昇です。
 一応ロイターですが。必要な所だけ抜粋。
 http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnJS851869220091110
 ”米株式相場は薄商いのなかほぼ変わらず。最近の上昇を維持できるかをめぐり異なる見方が交錯した。
 S&Pは6営業日続伸に終止符を打った。
 ダウは小幅上昇し13カ月ぶり高値をつけた。複数の米連邦準備理事会(FRB)当局者からの慎重な経済見通しを受け、緩和的金融政策が来年まで維持されるとの見方が強まった。
 RDMフィナンシャルのチーフ・マーケットストラテジスト、マイケル・シェルドン氏は「年末に資金が流入し大幅上昇するのか、また投資家が2010年の雇用なき回復の可能性を見据えることから、利食い売りが出始めるのか、こうしたことに関して多くの矛盾する兆候がある」と語った。”
 結局、アメリカ経済で、今の所は確固たる見方(持ち直すのか、二番底に行くのか)は形成されてないって事ですね。

 韓国に関しては聯合ニュースですが。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/11/11/0200000000AJP20091111003800882.HTML
 ”格付け会社フィッチ・レーティングスのソブリン部門統括責任者デイビッド・ライリー氏は11日、韓国経済の最大リスク要因は家計負債だと指摘した。
 ソウル・明洞の銀行会館で聯合ニュースのインタビューに応じたライリー氏は、「国際的基準からみて、(韓国の)家計負債水準は相当高い」と評した。ただ、家計が負債水準を急ぎ下げようと急激に支出を減らせば、成長にマイナス影響を与えることになると述べた。
 来年の韓国経済については、全般的に3.9~4.0%成長の見通しを維持し、下方リスクより成長潜在力のほうが高いだろうと見通した。リスク要因も韓国経済自体のリスクより、米国経済のダブルディップ(二番底)の可能性や為替の動き、中国経済の墜落など、外部で発生するものがより大きいと述べた。
 9月に格付け見通し(アウトルック)を「ネガティブ(弱含み)」から「ステイブル(安定的)」に上方修正して以来、特に見通しの変化はないとしたが、韓国経済の回復がどれだけしっかり進むのか確認していると説明した。
 前日に発生した黄海上での南北交戦に関しては、韓国の評価に影響を与えることはないとの見方を示した。ただ、韓国に北朝鮮に関連する予測不可能なリスクが存在するということを示す事件だったと述べた。
 ライリー氏は、世界金融危機のパニックは明らかに終息したが、危機の遺産は依然として残っていると述べた。世界経済がダブルディップに陥る可能性については、「完全に無視してはならない」とした。金融危機で深刻な被害を受けた世界経済はかなり回復したがまだぜい弱で、各国政府がさらにてこ入れ策を施行しなければ、再び低迷期に陥る可能性はあると主張した。
 このほか、韓国は米国や欧州よりも早く出口戦略を取ることができる立場にあり、韓国銀行が来年第1四半期に金利引き上げを断行するものと予想されると述べた。一方、欧米での利上げは早くて来年末だろうと見通した。”
 リップサービスもあるでしょうから割り引いて話は聞いた方が良いですが、はっきり家計生活の件を言及された感じですね。

 後は、これも聯合ニュースですが。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/11/11/0200000000AJP20091111000500882.HTML
 ”韓国銀行と研究機関、証券会社などが11日までに明らかにしたところによると、韓国経済は前四半期比で第2四半期に2.6%、第3四半期に2.9%と目覚しい成長を成し遂げたが、第4四半期は萎縮する可能性が高い見通しだ。
 韓国銀行関係者は、第2、第3四半期に景気が急速に上昇したため、第4四半期はかなり鈍化する可能性が高いと話している。
 各企業の業績も鈍化するとの予想だ。情報提供業者FNガイドが上場企業104社の四半期業績を分析した結果、第4四半期の営業利益は総額15兆4537億ウォン(約1兆1913億円)で、前四半期の16兆4682億ウォンに比べ6.2%減少すると予測された。
 サムスン電子の営業利益は2兆7674億ウォンから2兆5409億ウォンに(8.2%)、LG電子は6028億ウォンから2657億ウォンに(55.9%)、それぞれ落ち込むと予想された。SKテレコム(マイナス11.2%)、KT(マイナス21.4%)、韓国タイヤ(マイナス29.7%)、現代製鉄(マイナス53.4%)、現代重工業(マイナス30.1%)など、相当数の大企業が営業利益下落を避けられない見通しだ。
 5~7カ月後の景気状況を予告する先行指数の前年同月比を前月と比べた格差は、6月が3.2ポイントでピークを示した後、7月が2.0ポイント、8月が1.3ポイント、9月が1.0ポイントと、徐々に縮まっている。専門家らは、この数値がマイナスに転じれば、景気は再び低迷に陥る可能性があると見ている。
 サムスン経済研究所は、これまで景気は衝撃に伴う反動で昨年第3四半期水準を回復してきたが、それ以上にさらに上昇するには、民間部門の力が必要だと話す。しかし、民間自生力は大変微弱なため、景気は鈍化するしかないと懸念を示した。LG経済研究院は、マイナス成長が一時的な現象にとどまらず継続すればダブルディップ(二番底)に該当するが、韓国経済は政府の政策効果が減れば、このダブルディップに陥る可能性があると述べている。”
 営業利益がなんによって落ちるかは具体的に書いてませんが、今までの向こうの記事を読む限りでは、ウォン高、原油高を含む原材料の上昇、世界的な不況による(輸出相手国の)購買能力の低下によってでしょうね。

 とりあえず新ネタは以上です。
 実際の為替相場ですが、今日はウォン高へ
 昨日の終値は1ドル=1161.8ウォンでしたが、今日の始値は1ドル=1160.8ウォンから始まりました。
 そこから、かなり横ばい気味な物のウォン高へ進んで行き、最終的に1ドル=1157.6ウォンで引けてます。

 最後に恒例の韓国経済の現況ですが。

 中央日報より、この間の日本ピジョンと韓国ピジョンの続報が入って来たので掲載。
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122620&servcode=300§code=300
 ”日本の乳児・授乳用品専門会社ピジョン株式会社(以下、日本ピジョン)が最近、総合生活用品専門会社(株)ピジョン(代表イ・ユンジェ)が提起した商標権関連主張に正面から対抗する姿勢を見せた。
日本ピジョン側は10日、法務法人・太平洋を通して「日本ピジョンは今まで両社間で結ばれた代理店契約および商標使用契約を徹底的に守ってきた」とし「契約の解約と関連し、韓国ピジョン側の主張には事実でない部分が多いため、法的措置を取る」と主張した。
韓国ピジョン側は3日、「日本ピジョンが相互契約を破り、独自に中国など海外市場でPIGEONの商標を先行獲得したため、海外進出に支障が生じた」とし「契約が終わる来年1月31日以降から本格的な競争に入る」と明らかにした。”
 まぁ韓国側企業が日本のブランドを使って有利に進出するタイプの、なりすまし(日本企業を装う)の事例ですが。
 今回の場合、日本のピジョンの方が設立が早く、海外にも先に商標登録をしていた訳ですが、その件に関して自分も儲けさせろとゴネ始めて、合意を破って勝手に売買を始めるた訳ですね>韓国のピジョン
 この件に関しては日本企業に頑張って欲しいなぁと、私個人は思っています。

 今日の気になる記事は以上でした。
 では、また明日。



同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事画像
韓国の物価は相変わらず上昇が酷いみたいですね。
小沢一郎のマスコミ対策は完璧ですよ?
えーと、これは、証拠になりますか?
日本もだいぶ乗っ取られてきましたかね。
小沢は売国全開中
マスコミが偏向報道をしていた様です。
同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事
 …これって普通はベテランが起こす様な事故なのか? (2010-07-27 23:03)
 EUのサルまねは要らないんじゃないかな? (2010-07-24 08:05)
 韓国は土地バブル崩壊中 (2010-07-16 21:49)
 韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。 (2010-07-12 23:29)
 大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは… (2010-07-08 23:50)
 責任転嫁は良くありませんよ>菅首相 (2010-07-05 21:14)

Posted by Shingo Dragonash at 22:11│Comments(0)日記(リアルライフ)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。