2009年11月18日
マイクロソフトVS中国のソフトウェア会社の結末は…
今日は前置きが少々長いです。ごめんなさい。
47NEWSより。
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111801000220.html
”経済協力開発機構(OECD)は18日、日本の経済政策に関する提言を発表した。鳩山政権が導入を目指している子ども手当について「目的と対象を再検討すべきだ」とし、大幅な見直しが必要だとの見解を明らかにした。所得格差是正のための税制改革も求めた。
東京都内で講演したOECDのグリア事務総長は「巨額の財政赤字を抱える日本には、少子化対策と女性の社会進出を両立させる一挙両得の対策が必要」と述べ、一律に子ども手当を支給するよりは保育所の待機児童対策などに重点を置くべきだとの考えを示した。
所得制限を設けない子ども手当には、巨額の財源が必要な一方で少子化対策の効果がどれだけあるか疑問視する見方が出ていた。OECDの提言は制度づくりに影響を与える可能性がある。
民主党は総選挙で、中学生までの子どもを持つ家庭に1人当たり月2万6千円の子ども手当を支給すると公約。鳩山政権は10年度予算で、半分に当たる月額1万3千円を支給する方向で検討している。
OECDの提言は「教育は将来の経済的繁栄への戦略的投資だ」と指摘。幼児教育と保育サービスの一元化などを促した。税制改革については、納税額から一定額を差し引く税額控除による減税と、所得が課税最低限に達しない人たちへの給付金による支援を組み合わせた「給付付き税額控除」を導入し、所得格差を是正することを盛り込んだ。”
…と言う訳でOECDが民主党政権に対して突っ込みをいれたようなのでUP
至極ごもっともな話で民主党は、これを見たら反省してほいと思います。
後は
韓国の実弾射撃場の火災の件ですが…連合ニュースです。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/11/18/0200000000AJP20091118000500882.HTML
”釜山で発生した室内実弾射撃場火災について、警察は18日、火災の火元は射撃スペースの射撃台だと暫定的に結論を出したと明らかにした。警察は当初、火元を休憩室のソファー周辺としていたが、17日午後から6時間以上かけて3回目の現場鑑識を行った結果、このように判断した。
警察関係者は「射撃台のほうで、強力な火炎を伴う可能性のある引火物質により、爆発と同時に火災が起こったものとみている」と述べた。しかし、爆発が失火、または放火によるものかは確認できておらず、調査を続けている。(後略)”
一応、こんな感じですね。
後、TVなんだかだと漏電の可能性も否定しきれないって言ってましたが…
それと、17日の捜査の時点で…これ朝鮮日報ですが…
http://www.chosunonline.com/news/20091118000014
”日本人7人を含む10人が死亡した釜山市の室内実弾射撃場火災は、ガソリンのような引火性の高い物質による爆発が原因だったことが17日までに確認された。
火災が起きた同市中区新昌洞の「ガナダラ室内実弾射撃場」では、17日午後3時から5時間にわたり、鑑識作業が行われた。鑑識関係者は「事故は爆発によるものだ。今回の爆発は一般的な火災とは異なることが分かっており、鑑識作業で引火性物質が見つかった」と説明した。
これに関連し、射撃場が入居するビルのテナントの従業員は「『ポン』という音がして、階段側から強い風が吹いたかと思うと、黒煙が下りてきた」と爆発を裏付ける証言を行った。別の鑑識関係者は「現場で油のにおいがした」と語り、強力な引火性物質がガソリンなどの油である可能性を示唆した。警察はまた、室内に残されていた弾薬が爆発した可能性も調べたが、実験の結果、室内の弾薬では火災が起きなかったという。(後略)”
こっちは、こんな感じですね。
…こういった発言の移り変わりを見ていると、韓国の捜査当局とか鑑識の能力が足りているのか…その辺りが気になりますね。大丈夫なんでしょうか?
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
アメリカの昨日のダウ(時差の関係上。今日のはこれから)は30ドル強あがってますね。
…ちなみに日本は一人(?)株価が下がってってますよ。ぶっちゃけ民主党のせいや(日航とかツムラとかは被害者だと思うんだ…)とか、不況で銀行が色々と増資(増資の際に株を発行するんですけど、株の発行数が増えると需要と供給のバランスが崩れて安くなって行く)していたりとか。色々と要因が重なっているんですけどね。
後、本筋から外れて余談っぽくなりますが中国のニュースが。
まずロイターですが。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK034997020091118
”中国の裁判所は、米マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)が中国のソフトウエア会社の知的財産権を侵害しているとの判断を下した。予想外の判決を受けて、知的財産権の係争をめぐる中国当局の対応への懸念が再燃している
北京市第一中級人民法院(地裁)は、マイクロソフト製の基本ソフト(OS)に使用されている2つの中国語フォントに関して、開発元である中易中標電子信息技術とのライセンス合意には含まれていなかったと指摘した。
判決によると、マイクロソフトは、中国語版のウィンドウズ98、ウィンドウズ2000、ウィンドウズ2003、ウィンドウズXPの販売を差し止められることになる。ただ、判決が適用される時期は明らかになっていない。
マイクロソフトは声明を発表し、「当社は知的財産権を尊重しており、合法的な権利がある場合にのみ第三者の知的財産を使用する」とし、控訴する意向を明らかにした。
中易中標電子信息技術は声明で「両社間の合意に基づくと、マイクロソフトが当社の知的財産を使用できるのはウィンドウズ95のみ。しかし、マイクロソフトは、中国語版ウィンドウズOSのそれ以降のバージョンについても知的財産を使用した」と主張している。”
…どう思う?誰が見ても普通逆だろって突っ込みが入るよね。流石、中国人斜め上。
企業は本当に中国に関わらない方が良いと思うよ。
しかし、これで中国は満天下に恥をさらしたね。
後、こちらはブルームバーグ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=a6Z3thwujJN4
”中国人民銀行(中央銀行)貨幣政策委員会の樊綱氏は18日、中国が不動産と商品市場のバブルに直面している新興市場国の1つだとの認識を明らかにした。アジアでは、複数の当局者が資産価格の上昇について懸念を表明している。
樊氏は香港での会議で、中国にとって「2けた」台の経済成長率は良いことではないと指摘。来年の成長率については、8-9%に加速する可能性があると予想した。
これまでにも、世界の主要中銀による流動性供給策がアジアに金融危機の芽をもたらす可能性を示唆する声が出ている。中国政府は、年初来で1兆3000億ドルに達した融資ブームを促進してきた。その結果、同国の成長は加速し、中国株の指標である上海総合指数は81%上昇している。
日本銀行の白川方明総裁は16日、新興国経済は「過熱し、金融不安」を招く恐れがあるとの認識を示した。中国銀行業監督管理委員会(銀監会)の劉明康主席は15日、米国の低金利とドル安が「世界経済の回復に対する新たな真の克服できないリスク」をもたらしていると指摘した。
世界銀行のゼーリック総裁は先週、ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「東アジアの回復ペースを考えれば、若干の資産バブルが見え始めている可能性がある」と語った。さらに、利上げのほか、融資を抑制する別の措置の検討が「必要」になるだろうと付け加えた。 ”
…と言う訳で中国にバブルの、お知らせ。仕事で中国に関わっている人は気を付けた方が良いかもです。
とりあえず新ネタは以上。
実際の為替相場ですが…
今日は若干ウォン高が進んでますね。
昨日の終値は1ドル=1154ウォンでしたが、今日の始値は1ドル=1152.6ウォンでした。そこからウォン安方向へ向かっていたものの、今日は最終的に1ドル=1153.1ウォンで引けてます。
最後に、恒例の韓国経済の現況ですが。
…読売新聞から。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091118-OYT1T00961.htm?from=main5
”純度99%以上の韓国産の濃酢酸「氷酢酸」を誤って飲み、急性胃炎になった事故が先月、兵庫県内で起きていたとして、消費者庁は18日、重大事故情報として公表した。
韓国産の氷酢酸は日本語表示がなく、消費者庁は、ネット販売などを通じて国内に多数出回っているとみられることから、販売業者に対しても適切な表示を求める方針。
消費者庁や兵庫県によると、今年10月、同県小野市の男性ら会社の同僚5人が氷酢酸を少量ずつ飲んだところ、全員がのどや腹の痛みを感じ、急性胃炎や化学性食道炎と診断された。うち2人は入院した。
氷酢酸は日本では写真現像の定着液などとして使われているが、韓国では、のり巻きや刺し身のたれを作る材料などの食用になっている。5人は「外国の珍しい飲み物が手に入った」という理由で飲み始めており、氷酢酸だったとは知らなかったという。”
…と言う訳で支援。お気をつけを。なお記事に飛ぶと写真が付いているので気になる方は是非、元記事へ
次に朝鮮日報ですが。
http://www.chosunonline.com/news/20091118000054
”海外で苦戦する韓国のインターネット企業(上)
韓国国内では最強のインターネット関連企業が、海外に出ると縮こまってしまう。オンライン動画やインターネット・コミュニティーなど、インターネット事業モデルで数多くの「世界初」を世に送り出したものの、韓国で成功したインターネット・サービスが、世界市場では相次いで惨敗している。
SKコミュニケーションズは今月8日、米国と台湾でサービスを提供していたインターネット・コミュニティー・サービス「サイワールド」を終了すると発表した。サイワールドは今年に入り、ドイツ、日本、米国、台湾の主要4カ国・地域でサービスの提供を廃止するなど、海外事業から事実上撤収する雰囲気となっている。
2000年に韓国で始まったサイワールドは、2400万人のユーザーを集め大成功を収めたが、米国ではサービス開始から3年で訪問者数が月間11万2000人にとどまるなどお粗末な成績に終わり、撤退を余儀なくされた。中国では会員数700万人、ベトナムでも450万人で、期待した数字には達していない。
韓国最大のインターネット企業NHNも、海外では「内弁慶」だ。NHNの年間売上は1兆ウォン(約776億円)を超えるが、昨年の米国法人の売上は100億ウォン(現在のレートで約7億7650万円、以下同)に過ぎなかった。進出から5年になる中国での事業も、今年第3四半期の成績は売上54億ウォン(約4億2000万円)、営業損失9億7000万ウォン(約7532万円)で、赤字に転落した。金相憲(キム・サンホン)NHN代表は、「中国法人でリストラを進めている」と語った。またNHNは、今年7月に日本の検索サービス市場に進出したが、市場全体の90%を占めるグーグルとヤフーに挟まれ、突破口を見いだせずにいる。”
続きの記事を。
海外で苦戦する韓国のインターネット企業(下)
http://www.chosunonline.com/news/20091118000055
このほか、韓国2位のインターネット・ポータルであるダウム・コミュニケーションは、04年に1120億ウォン(約87億円)を投入し米国のインターネット企業ライコスを買収、現地で事業を展開した。しかし赤字が続き、当初200人いた社員は、現在4分の1にまで減った。
韓国のインターネット企業が海外で相次いで苦杯をなめているのは、韓国で成功したサービスを、十分な現地調査や準備もなくそのまま持ち込んでいるからだ。例えばサイワールドの場合、韓国のユーザーは、インターネットで自分の分身となるアバターを飾るのにかなりの金をつぎ込む。しかし米国のユーザーは、キャラクターを飾るよりも、ゲームや音楽などを媒介としてほかの人と交流することに多くの関心を示した。
こうした点で、オンラインゲームの成功事例は際立っている。NCソフトは昨年11月、韓国で発売したオンラインゲーム「アイオーン」を米国市場に売り込むため、現地のファンタジー小説家を1年間で16人雇い、物語に手を加えて新しい伝説を作り上げるなど、内容の大半をリニューアルした。その結果、今年9月に米国市場で発売するや、50万人がゲームを購入するという大ヒットを記録した。
グッドモーニング新韓証券のアナリスト、チェ・ギョンジン氏は「韓国のインターネット企業は、韓国国内で大成功を収めたという自信に捕らわれ、海外進出時には言語しか変えないというケースも多い。しかしオンラインゲーム企業は、同じゲームであっても進出する国や地域によってサービスの形態を変えるなど、現地化に努力を傾け、その結果成功を収めている」と語った。”
オンラインゲームは兎も角、他のサービスは先駆者に勝つのは難しい気がしますがね。特にグーグルやヤフーが相手ではです。似たようなサービスでは差異が付きにくいので元からあるサービスから、なかなか乗り換えるって人が出ないのではと思いますが。
ちなみに長くなるので、こっちは中の話を載せませんが…
お題は、”韓国で失敗する世界的インターネット企業”で上中下の三記事があり、以下のURLは上のURLですが。
http://www.chosunonline.com/news/20091118000051
…まぁこれを読む限りは基本的にどっちもどっちですがね。
ただ韓国の場合、国民背番号制になっていて、ややインターネットの世界が閉鎖的なので、企業努力だけを責めれない気はするんですがね。
とりあえず今日の気になった記事は以上です。
では、また明日。
47NEWSより。
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111801000220.html
”経済協力開発機構(OECD)は18日、日本の経済政策に関する提言を発表した。鳩山政権が導入を目指している子ども手当について「目的と対象を再検討すべきだ」とし、大幅な見直しが必要だとの見解を明らかにした。所得格差是正のための税制改革も求めた。
東京都内で講演したOECDのグリア事務総長は「巨額の財政赤字を抱える日本には、少子化対策と女性の社会進出を両立させる一挙両得の対策が必要」と述べ、一律に子ども手当を支給するよりは保育所の待機児童対策などに重点を置くべきだとの考えを示した。
所得制限を設けない子ども手当には、巨額の財源が必要な一方で少子化対策の効果がどれだけあるか疑問視する見方が出ていた。OECDの提言は制度づくりに影響を与える可能性がある。
民主党は総選挙で、中学生までの子どもを持つ家庭に1人当たり月2万6千円の子ども手当を支給すると公約。鳩山政権は10年度予算で、半分に当たる月額1万3千円を支給する方向で検討している。
OECDの提言は「教育は将来の経済的繁栄への戦略的投資だ」と指摘。幼児教育と保育サービスの一元化などを促した。税制改革については、納税額から一定額を差し引く税額控除による減税と、所得が課税最低限に達しない人たちへの給付金による支援を組み合わせた「給付付き税額控除」を導入し、所得格差を是正することを盛り込んだ。”
…と言う訳でOECDが民主党政権に対して突っ込みをいれたようなのでUP
至極ごもっともな話で民主党は、これを見たら反省してほいと思います。
後は
韓国の実弾射撃場の火災の件ですが…連合ニュースです。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/11/18/0200000000AJP20091118000500882.HTML
”釜山で発生した室内実弾射撃場火災について、警察は18日、火災の火元は射撃スペースの射撃台だと暫定的に結論を出したと明らかにした。警察は当初、火元を休憩室のソファー周辺としていたが、17日午後から6時間以上かけて3回目の現場鑑識を行った結果、このように判断した。
警察関係者は「射撃台のほうで、強力な火炎を伴う可能性のある引火物質により、爆発と同時に火災が起こったものとみている」と述べた。しかし、爆発が失火、または放火によるものかは確認できておらず、調査を続けている。(後略)”
一応、こんな感じですね。
後、TVなんだかだと漏電の可能性も否定しきれないって言ってましたが…
それと、17日の捜査の時点で…これ朝鮮日報ですが…
http://www.chosunonline.com/news/20091118000014
”日本人7人を含む10人が死亡した釜山市の室内実弾射撃場火災は、ガソリンのような引火性の高い物質による爆発が原因だったことが17日までに確認された。
火災が起きた同市中区新昌洞の「ガナダラ室内実弾射撃場」では、17日午後3時から5時間にわたり、鑑識作業が行われた。鑑識関係者は「事故は爆発によるものだ。今回の爆発は一般的な火災とは異なることが分かっており、鑑識作業で引火性物質が見つかった」と説明した。
これに関連し、射撃場が入居するビルのテナントの従業員は「『ポン』という音がして、階段側から強い風が吹いたかと思うと、黒煙が下りてきた」と爆発を裏付ける証言を行った。別の鑑識関係者は「現場で油のにおいがした」と語り、強力な引火性物質がガソリンなどの油である可能性を示唆した。警察はまた、室内に残されていた弾薬が爆発した可能性も調べたが、実験の結果、室内の弾薬では火災が起きなかったという。(後略)”
こっちは、こんな感じですね。
…こういった発言の移り変わりを見ていると、韓国の捜査当局とか鑑識の能力が足りているのか…その辺りが気になりますね。大丈夫なんでしょうか?
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
アメリカの昨日のダウ(時差の関係上。今日のはこれから)は30ドル強あがってますね。
…ちなみに日本は一人(?)株価が下がってってますよ。ぶっちゃけ民主党のせいや(日航とかツムラとかは被害者だと思うんだ…)とか、不況で銀行が色々と増資(増資の際に株を発行するんですけど、株の発行数が増えると需要と供給のバランスが崩れて安くなって行く)していたりとか。色々と要因が重なっているんですけどね。
後、本筋から外れて余談っぽくなりますが中国のニュースが。
まずロイターですが。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK034997020091118
”中国の裁判所は、米マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)が中国のソフトウエア会社の知的財産権を侵害しているとの判断を下した。予想外の判決を受けて、知的財産権の係争をめぐる中国当局の対応への懸念が再燃している
北京市第一中級人民法院(地裁)は、マイクロソフト製の基本ソフト(OS)に使用されている2つの中国語フォントに関して、開発元である中易中標電子信息技術とのライセンス合意には含まれていなかったと指摘した。
判決によると、マイクロソフトは、中国語版のウィンドウズ98、ウィンドウズ2000、ウィンドウズ2003、ウィンドウズXPの販売を差し止められることになる。ただ、判決が適用される時期は明らかになっていない。
マイクロソフトは声明を発表し、「当社は知的財産権を尊重しており、合法的な権利がある場合にのみ第三者の知的財産を使用する」とし、控訴する意向を明らかにした。
中易中標電子信息技術は声明で「両社間の合意に基づくと、マイクロソフトが当社の知的財産を使用できるのはウィンドウズ95のみ。しかし、マイクロソフトは、中国語版ウィンドウズOSのそれ以降のバージョンについても知的財産を使用した」と主張している。”
…どう思う?誰が見ても普通逆だろって突っ込みが入るよね。流石、中国人斜め上。
企業は本当に中国に関わらない方が良いと思うよ。
しかし、これで中国は満天下に恥をさらしたね。
後、こちらはブルームバーグ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=a6Z3thwujJN4
”中国人民銀行(中央銀行)貨幣政策委員会の樊綱氏は18日、中国が不動産と商品市場のバブルに直面している新興市場国の1つだとの認識を明らかにした。アジアでは、複数の当局者が資産価格の上昇について懸念を表明している。
樊氏は香港での会議で、中国にとって「2けた」台の経済成長率は良いことではないと指摘。来年の成長率については、8-9%に加速する可能性があると予想した。
これまでにも、世界の主要中銀による流動性供給策がアジアに金融危機の芽をもたらす可能性を示唆する声が出ている。中国政府は、年初来で1兆3000億ドルに達した融資ブームを促進してきた。その結果、同国の成長は加速し、中国株の指標である上海総合指数は81%上昇している。
日本銀行の白川方明総裁は16日、新興国経済は「過熱し、金融不安」を招く恐れがあるとの認識を示した。中国銀行業監督管理委員会(銀監会)の劉明康主席は15日、米国の低金利とドル安が「世界経済の回復に対する新たな真の克服できないリスク」をもたらしていると指摘した。
世界銀行のゼーリック総裁は先週、ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「東アジアの回復ペースを考えれば、若干の資産バブルが見え始めている可能性がある」と語った。さらに、利上げのほか、融資を抑制する別の措置の検討が「必要」になるだろうと付け加えた。 ”
…と言う訳で中国にバブルの、お知らせ。仕事で中国に関わっている人は気を付けた方が良いかもです。
とりあえず新ネタは以上。
実際の為替相場ですが…
今日は若干ウォン高が進んでますね。
昨日の終値は1ドル=1154ウォンでしたが、今日の始値は1ドル=1152.6ウォンでした。そこからウォン安方向へ向かっていたものの、今日は最終的に1ドル=1153.1ウォンで引けてます。
最後に、恒例の韓国経済の現況ですが。
…読売新聞から。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091118-OYT1T00961.htm?from=main5
”純度99%以上の韓国産の濃酢酸「氷酢酸」を誤って飲み、急性胃炎になった事故が先月、兵庫県内で起きていたとして、消費者庁は18日、重大事故情報として公表した。
韓国産の氷酢酸は日本語表示がなく、消費者庁は、ネット販売などを通じて国内に多数出回っているとみられることから、販売業者に対しても適切な表示を求める方針。
消費者庁や兵庫県によると、今年10月、同県小野市の男性ら会社の同僚5人が氷酢酸を少量ずつ飲んだところ、全員がのどや腹の痛みを感じ、急性胃炎や化学性食道炎と診断された。うち2人は入院した。
氷酢酸は日本では写真現像の定着液などとして使われているが、韓国では、のり巻きや刺し身のたれを作る材料などの食用になっている。5人は「外国の珍しい飲み物が手に入った」という理由で飲み始めており、氷酢酸だったとは知らなかったという。”
…と言う訳で支援。お気をつけを。なお記事に飛ぶと写真が付いているので気になる方は是非、元記事へ
次に朝鮮日報ですが。
http://www.chosunonline.com/news/20091118000054
”海外で苦戦する韓国のインターネット企業(上)
韓国国内では最強のインターネット関連企業が、海外に出ると縮こまってしまう。オンライン動画やインターネット・コミュニティーなど、インターネット事業モデルで数多くの「世界初」を世に送り出したものの、韓国で成功したインターネット・サービスが、世界市場では相次いで惨敗している。
SKコミュニケーションズは今月8日、米国と台湾でサービスを提供していたインターネット・コミュニティー・サービス「サイワールド」を終了すると発表した。サイワールドは今年に入り、ドイツ、日本、米国、台湾の主要4カ国・地域でサービスの提供を廃止するなど、海外事業から事実上撤収する雰囲気となっている。
2000年に韓国で始まったサイワールドは、2400万人のユーザーを集め大成功を収めたが、米国ではサービス開始から3年で訪問者数が月間11万2000人にとどまるなどお粗末な成績に終わり、撤退を余儀なくされた。中国では会員数700万人、ベトナムでも450万人で、期待した数字には達していない。
韓国最大のインターネット企業NHNも、海外では「内弁慶」だ。NHNの年間売上は1兆ウォン(約776億円)を超えるが、昨年の米国法人の売上は100億ウォン(現在のレートで約7億7650万円、以下同)に過ぎなかった。進出から5年になる中国での事業も、今年第3四半期の成績は売上54億ウォン(約4億2000万円)、営業損失9億7000万ウォン(約7532万円)で、赤字に転落した。金相憲(キム・サンホン)NHN代表は、「中国法人でリストラを進めている」と語った。またNHNは、今年7月に日本の検索サービス市場に進出したが、市場全体の90%を占めるグーグルとヤフーに挟まれ、突破口を見いだせずにいる。”
続きの記事を。
海外で苦戦する韓国のインターネット企業(下)
http://www.chosunonline.com/news/20091118000055
このほか、韓国2位のインターネット・ポータルであるダウム・コミュニケーションは、04年に1120億ウォン(約87億円)を投入し米国のインターネット企業ライコスを買収、現地で事業を展開した。しかし赤字が続き、当初200人いた社員は、現在4分の1にまで減った。
韓国のインターネット企業が海外で相次いで苦杯をなめているのは、韓国で成功したサービスを、十分な現地調査や準備もなくそのまま持ち込んでいるからだ。例えばサイワールドの場合、韓国のユーザーは、インターネットで自分の分身となるアバターを飾るのにかなりの金をつぎ込む。しかし米国のユーザーは、キャラクターを飾るよりも、ゲームや音楽などを媒介としてほかの人と交流することに多くの関心を示した。
こうした点で、オンラインゲームの成功事例は際立っている。NCソフトは昨年11月、韓国で発売したオンラインゲーム「アイオーン」を米国市場に売り込むため、現地のファンタジー小説家を1年間で16人雇い、物語に手を加えて新しい伝説を作り上げるなど、内容の大半をリニューアルした。その結果、今年9月に米国市場で発売するや、50万人がゲームを購入するという大ヒットを記録した。
グッドモーニング新韓証券のアナリスト、チェ・ギョンジン氏は「韓国のインターネット企業は、韓国国内で大成功を収めたという自信に捕らわれ、海外進出時には言語しか変えないというケースも多い。しかしオンラインゲーム企業は、同じゲームであっても進出する国や地域によってサービスの形態を変えるなど、現地化に努力を傾け、その結果成功を収めている」と語った。”
オンラインゲームは兎も角、他のサービスは先駆者に勝つのは難しい気がしますがね。特にグーグルやヤフーが相手ではです。似たようなサービスでは差異が付きにくいので元からあるサービスから、なかなか乗り換えるって人が出ないのではと思いますが。
ちなみに長くなるので、こっちは中の話を載せませんが…
お題は、”韓国で失敗する世界的インターネット企業”で上中下の三記事があり、以下のURLは上のURLですが。
http://www.chosunonline.com/news/20091118000051
…まぁこれを読む限りは基本的にどっちもどっちですがね。
ただ韓国の場合、国民背番号制になっていて、ややインターネットの世界が閉鎖的なので、企業努力だけを責めれない気はするんですがね。
とりあえず今日の気になった記事は以上です。
では、また明日。
…これって普通はベテランが起こす様な事故なのか?
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
Posted by Shingo Dragonash at 21:18│Comments(0)
│日記(リアルライフ)