2009年12月17日
ヤフーの意識調査には笑ったw
ちょっと昨日の続きを…
ソースは時事ですが。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009121600939
”天皇陛下と中国の習近平国家副主席の会見に関し、外務省が自民党の中曽根康弘元首相に対し、会見は1カ月以上前に申請する宮内庁の「1カ月ルール」について説明していたことが16日分かった。外務省課長が同日開かれた自民党の「天皇陛下の政治利用検証緊急特命委員会」の初会合で明らかにした。
この課長によると、今月7日ごろ、首相官邸の指示を受けて中曽根氏と面会し、1カ月ルールの内容を説明した。これに対し、同氏は「了解した」と答え、会見を強要するようなことはなかったという。 会見をめぐっては、官邸サイドが1カ月ルールの慣行に反し、特例的にセットするよう宮内庁に指示。これに、同庁の羽毛田信吾長官が不快感を示す異例の事態となっている。一方、前原誠司国土交通相は、自民党の首相経験者から会見の働き掛けがあった可能性を指摘している。”
民主党の前原の発言からすると、指しているのは中曽根元首相の事の様ですが、流石に1か月ルールは守っているようです。
…とすると前原発言は責任逃れの言い訳になりますが。
ちなみに彼は最近1カ月ルールを見直すべきだと発言したみたいですよ。
なお、小沢に関してですが…ライブドアニュースより。
http://news.livedoor.com/article/detail/4508105/
”15日に行われた天皇陛下と中国の習近平国家副主席とのいわゆる特例会見をめぐり、会見をゴリ押しするようなことは「言った事実はありません」と語っていた民主党の小沢一郎幹事長が、実は鳩山由紀夫首相に直接、罵声を浴びせながら会見実現を要求していたことが16日、分かった。
小沢氏は公式の記者会見でゴリ押し疑惑を否定した上で、「天皇の政治利用に当たる」と反発した宮内庁の羽毛田信吾長官について「政府の一部局の一役人が内閣の方針にどうしても反対なら、辞表を提出した後に言うべきだ」と辞任要求までしているだけに、波紋を呼びそうだ。
この特例会見問題を振り返っておくと、外国要人と天皇陛下との会見は、1カ月前までに文書で申請することが宮内庁と外務省との内規で決まっている。今回の習副主席との会見申請は11月26日に行われており、1カ月を切っていた。
羽毛田信吾宮内庁長官は「手続きはすべての国に平等に適用してきた。苦渋の思いだ」と天皇会見を政治的に利用したことに遺憾を表明した上で、そのいきさつを記者会見のなかで事細かに明らかにしている。
それによると、平野博文官房長官から会見要請の電話があったのは今月7日と10日。羽毛田氏は「陛下の役割について非常に懸念することになる」と述べた上で「政治的判断としてお願いするのはどうなのか」と一旦は断ったが、10日の段階で最終的に官房長官の指示に従ったという。
宮内庁を首相官邸が押し切ったことについて、首相は「賓客が来られた時の判断であり、政治利用ではない」と強調。1カ月前までに申請するとのルールに対し「1カ月を数日間切れば、しゃくし定規で駄目だというのは、国際親善の意味で正しいことなのか」と疑問を呈した上で、小沢氏の働き掛けについては「小沢氏から話があったわけではない」と明言していた。
これに対し、政府関係者は極秘のやりとりをこう証言する。
「9日の時点で、中国外務省の高官から小沢さんに直接電話がかかっている。『もし天皇会見を設定してくれたら、胡錦濤国家主席が民主党訪中団の議員ひとりひとりと握手できるよう取り計らう』とね」
この政府関係者によると、小沢氏は同じ9日に鳩山首相に対して会見の実現を要求。首相が、「1カ月ルール」を理由に会見を断ると、激しい言葉で罵倒したという。10日、折れた鳩山首相から指示を受けた平野博文官房長官が、先に触れたように宮内庁の羽毛田長官に会見を設定するよう命じることになったようだ。
実際、小沢氏のもくろみ通り、小沢氏率いる民主党訪中団は10日に北京に到着。人民大会堂で待っていた胡錦濤国家主席は、143人の民主党議員たちひとりひとりと握手を交わし、「ツーショット」の写真撮影に応じていた。
しかも、おかしなことに、中国側は、10日午後の外務省定例記者会見で習近平の訪日日程を発表した。日本で天皇会見が明らかにされるのは翌11日のことで、「全てが中国優先で、日本の国内事情は後回しにされた」と政府関係者も猛反発しているだけに、今後波紋を呼びそうだ。”
やはり、小沢の発言は大ウソで自分が訪中の際の手土産に天皇陛下を使ったって事になります。これが天皇陛下の政治利用で無くて何だと言うのでしょうか。酷い話です。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
アメリカの昨日のダウ(時差の関係上。今日のはこれから)は11ドル近く下がってますね。
ちなみに韓国ですが…聯合ニュースです。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/12/17/0200000000AJP20091217001800882.HTML
”米連邦準備理事会(FRB)が16日、韓国銀行をはじめ14カ国の中央銀行と結んだ通貨スワップ協定を、延長せず予定通り来年2月1日で終了すると明らかにしたが、政府はこれによる韓国経済への影響は全くないとみているようだ。
企画財政部の申斉潤(シン・ジェユン)国際業務管理官(次官補)は17日、「米国はグローバルな資金の流れにおいて流動性の危機がある程度解決されたとの判断の下、これまで最も非正常的な措置だった通貨スワップの中断を決めた」とし、米国の決定は韓国でも外貨流動性危機の可能性がないことを意味していると述べた。
米国は通貨スワップ協定を主要国と結んでいたが、昨年の世界金融危機を機に韓国など新興国も対象に加わり、今後、危機が生じた場合には韓国にとって良い前例になると評価した。
また、「国内に供給された韓米通貨スワップ資金は政府が着実に回収を続け、きょう残りの4億5000万ドル(約404億円)も回収した。現在、外貨準備高も外貨流動性も十分であり、韓国経済に及ぼす影響は全くない」と説明した。
韓国と米国は金融危機の真っ只中にあった昨年10月、韓国銀行がFRBにウォンを預ける代わり、300億ドルまで供給を受けられる通貨スワップ協定を結んでいた。
一方、韓米通貨スワップが延長されず予定通り終了することから、韓日、韓中通貨スワップの延長も影響を受ける可能性があるのではないかとの見方も出ている。しかし、企画財政部は韓米スワップの終了は米国の決定であり、韓日、韓中通貨スワップとは別問題との立場だ。韓日通貨スワップは来年2月に終了し、韓中スワップは満期まで3年程度残っている。”
記事の通り、米韓の通貨スワップは終わりました。(自分の文章を読み直したら言葉足らずでしたね。来年2月です。厳密に言うと)しかし、米韓の通貨スワップが終わっても大丈夫とか言うなら、早く日韓の方の通貨スワップもやめて欲しい物ですね。普通に考えるなら当然こっちも止めても大丈夫でしょう?(ここも、言葉足らずでしたが…”もう延長は要りませんよね”)
新ネタは以上です。
実際の為替相場ですが、今日はウォン安が進んでいます。
昨日の終値は1ドル=1164.9ウォンでしたが、今日の始値は1ドル=1165.6ウォンとウォン安スタート。
その後、ウォン安方向へ進行し最終的には1ドル=1177.8ウォンで終了しています。
なお一時は1180ウォンにタッチしました。
原因はドル高に有るみたいですが…。
さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが。
朝鮮日報ですね。
http://www.chosunonline.com/news/20091217000006
”韓国経済には年初来、円高とウォン安という大きな好材料がもたらされたが、対中、対日貿易を見る限り、2005年の好景気の再現には失敗したことが明らかになった。
企画財政部と韓国貿易協会によると、韓国は05年に対中貿易で233億ドルの黒字を上げ、対日貿易で244億ドルの赤字を出した。対中貿易の黒字で対日赤字をほぼ穴埋めできた計算だ。しかし、部品産業が弱い韓国は、日本との技術格差を埋められず、日本からの輸入が増加した。一方、中国も技術開発と低価格商品で韓国への輸出を拡大した。このため、翌年からは対日赤字が膨らみ、対中黒字が減少したため、対中、対日貿易の合計では赤字幅が拡大した。
こうした中、今年はウォン安効果で輸出が伸び、対中、対日貿易収支が05年の水準を回復すると予想された。円は昨年、平均1ドル=103円34銭だったが、今年1-10月は同94円42銭で推移し、昨年より8.6%の円高となった。また、ウォン相場は年初来で17.8%も下落したためだ。しかし、円高、ウォン安が貿易収支改善に与えた影響は限定的だったことが分かった。
韓国は今年1-10月に222億ドルの対日貿易赤字を記録した。通年では05年の244億ドルに並ぶ水準となる見通しだ。これに対し、対中貿易の黒字は1-10月に155億ドルにとどまり、05年通年の233億ドルを大きく下回った。このため、中国から稼いだ黒字は対日赤字に遠く及ばない状況だった。韓国は対中、対日貿易の合計で10月までに67億ドルの赤字を出したことになる。韓国は現在、中国以外の国から稼いだ貿易黒字を日本に献上する状況に置かれれていることになる。”
鵜飼経済は健在と言う事でしょうか。まぁ産業の基礎体力を上げるのを怠ったツケではあるんですがね。
後は聯合ニュースですが。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/12/17/0200000000AJP20091217003000882.HTML
”法定管理下にある双竜自動車の回生計画案が、強制的に承認された。
ソウル中央地裁は17日、双竜自法定管理人が提出した回生計画修正案について、認可決定を下した。この認可決定は、債権団が公告日から14日以内に異議を申し立てなければ確定される。双竜自は2019年まで回生計画を遂行しながら事業を続けていくことになる。
裁判所は、回生計画案は公正・衡平の原則、清算価値保障の原則、遂行可能性など、法で定められた認可与件を備えており、存続価値と清算価値などを比較しても、計画案を破棄するより承認が妥当だと説明した。
また、構造調整などの自助努力で生産性・業績が向上しており、協力的な労使関係も築いたと評価。万一、事業再生の手順が廃止されれば、大量失職や協力メーカーの連続不渡り、地元景気の収縮、株式上場廃止など社会経済的な損失が懸念されるとした。
一方、双竜自側は、「裁判所の決断に感謝する」との資料を出し、今後は本格的な経営正常化を進め、3年以内の黒字転換を目指すと述べた。”
破綻後のリストラ絡みで工場が暴力ストで乗っ取られた事のある双竜自動車ですが再建案が承認された、ご様子。
もっとも、この後に全世界的な景気悪化中に車が売れるのかとか、また労組が暴れないかとか問題は残っている訳ですがね。
さて、今日の気になった記事は以上です。
では、また明日。
オマケ
ヤフーが意識調査で鳩山政権の3か月は何点?と言うシロモノをやっています。
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/cmt/list/cmtListPage.php?poll_id=4813&typeFlag=1&sno=1&choice=1
100点の所の皮肉の多さに笑いました。まぁよろしければどうぞ…
ソースは時事ですが。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009121600939
”天皇陛下と中国の習近平国家副主席の会見に関し、外務省が自民党の中曽根康弘元首相に対し、会見は1カ月以上前に申請する宮内庁の「1カ月ルール」について説明していたことが16日分かった。外務省課長が同日開かれた自民党の「天皇陛下の政治利用検証緊急特命委員会」の初会合で明らかにした。
この課長によると、今月7日ごろ、首相官邸の指示を受けて中曽根氏と面会し、1カ月ルールの内容を説明した。これに対し、同氏は「了解した」と答え、会見を強要するようなことはなかったという。 会見をめぐっては、官邸サイドが1カ月ルールの慣行に反し、特例的にセットするよう宮内庁に指示。これに、同庁の羽毛田信吾長官が不快感を示す異例の事態となっている。一方、前原誠司国土交通相は、自民党の首相経験者から会見の働き掛けがあった可能性を指摘している。”
民主党の前原の発言からすると、指しているのは中曽根元首相の事の様ですが、流石に1か月ルールは守っているようです。
…とすると前原発言は責任逃れの言い訳になりますが。
ちなみに彼は最近1カ月ルールを見直すべきだと発言したみたいですよ。
なお、小沢に関してですが…ライブドアニュースより。
http://news.livedoor.com/article/detail/4508105/
”15日に行われた天皇陛下と中国の習近平国家副主席とのいわゆる特例会見をめぐり、会見をゴリ押しするようなことは「言った事実はありません」と語っていた民主党の小沢一郎幹事長が、実は鳩山由紀夫首相に直接、罵声を浴びせながら会見実現を要求していたことが16日、分かった。
小沢氏は公式の記者会見でゴリ押し疑惑を否定した上で、「天皇の政治利用に当たる」と反発した宮内庁の羽毛田信吾長官について「政府の一部局の一役人が内閣の方針にどうしても反対なら、辞表を提出した後に言うべきだ」と辞任要求までしているだけに、波紋を呼びそうだ。
この特例会見問題を振り返っておくと、外国要人と天皇陛下との会見は、1カ月前までに文書で申請することが宮内庁と外務省との内規で決まっている。今回の習副主席との会見申請は11月26日に行われており、1カ月を切っていた。
羽毛田信吾宮内庁長官は「手続きはすべての国に平等に適用してきた。苦渋の思いだ」と天皇会見を政治的に利用したことに遺憾を表明した上で、そのいきさつを記者会見のなかで事細かに明らかにしている。
それによると、平野博文官房長官から会見要請の電話があったのは今月7日と10日。羽毛田氏は「陛下の役割について非常に懸念することになる」と述べた上で「政治的判断としてお願いするのはどうなのか」と一旦は断ったが、10日の段階で最終的に官房長官の指示に従ったという。
宮内庁を首相官邸が押し切ったことについて、首相は「賓客が来られた時の判断であり、政治利用ではない」と強調。1カ月前までに申請するとのルールに対し「1カ月を数日間切れば、しゃくし定規で駄目だというのは、国際親善の意味で正しいことなのか」と疑問を呈した上で、小沢氏の働き掛けについては「小沢氏から話があったわけではない」と明言していた。
これに対し、政府関係者は極秘のやりとりをこう証言する。
「9日の時点で、中国外務省の高官から小沢さんに直接電話がかかっている。『もし天皇会見を設定してくれたら、胡錦濤国家主席が民主党訪中団の議員ひとりひとりと握手できるよう取り計らう』とね」
この政府関係者によると、小沢氏は同じ9日に鳩山首相に対して会見の実現を要求。首相が、「1カ月ルール」を理由に会見を断ると、激しい言葉で罵倒したという。10日、折れた鳩山首相から指示を受けた平野博文官房長官が、先に触れたように宮内庁の羽毛田長官に会見を設定するよう命じることになったようだ。
実際、小沢氏のもくろみ通り、小沢氏率いる民主党訪中団は10日に北京に到着。人民大会堂で待っていた胡錦濤国家主席は、143人の民主党議員たちひとりひとりと握手を交わし、「ツーショット」の写真撮影に応じていた。
しかも、おかしなことに、中国側は、10日午後の外務省定例記者会見で習近平の訪日日程を発表した。日本で天皇会見が明らかにされるのは翌11日のことで、「全てが中国優先で、日本の国内事情は後回しにされた」と政府関係者も猛反発しているだけに、今後波紋を呼びそうだ。”
やはり、小沢の発言は大ウソで自分が訪中の際の手土産に天皇陛下を使ったって事になります。これが天皇陛下の政治利用で無くて何だと言うのでしょうか。酷い話です。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
アメリカの昨日のダウ(時差の関係上。今日のはこれから)は11ドル近く下がってますね。
ちなみに韓国ですが…聯合ニュースです。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/12/17/0200000000AJP20091217001800882.HTML
”米連邦準備理事会(FRB)が16日、韓国銀行をはじめ14カ国の中央銀行と結んだ通貨スワップ協定を、延長せず予定通り来年2月1日で終了すると明らかにしたが、政府はこれによる韓国経済への影響は全くないとみているようだ。
企画財政部の申斉潤(シン・ジェユン)国際業務管理官(次官補)は17日、「米国はグローバルな資金の流れにおいて流動性の危機がある程度解決されたとの判断の下、これまで最も非正常的な措置だった通貨スワップの中断を決めた」とし、米国の決定は韓国でも外貨流動性危機の可能性がないことを意味していると述べた。
米国は通貨スワップ協定を主要国と結んでいたが、昨年の世界金融危機を機に韓国など新興国も対象に加わり、今後、危機が生じた場合には韓国にとって良い前例になると評価した。
また、「国内に供給された韓米通貨スワップ資金は政府が着実に回収を続け、きょう残りの4億5000万ドル(約404億円)も回収した。現在、外貨準備高も外貨流動性も十分であり、韓国経済に及ぼす影響は全くない」と説明した。
韓国と米国は金融危機の真っ只中にあった昨年10月、韓国銀行がFRBにウォンを預ける代わり、300億ドルまで供給を受けられる通貨スワップ協定を結んでいた。
一方、韓米通貨スワップが延長されず予定通り終了することから、韓日、韓中通貨スワップの延長も影響を受ける可能性があるのではないかとの見方も出ている。しかし、企画財政部は韓米スワップの終了は米国の決定であり、韓日、韓中通貨スワップとは別問題との立場だ。韓日通貨スワップは来年2月に終了し、韓中スワップは満期まで3年程度残っている。”
記事の通り、米韓の通貨スワップは終わりました。(自分の文章を読み直したら言葉足らずでしたね。来年2月です。厳密に言うと)しかし、米韓の通貨スワップが終わっても大丈夫とか言うなら、早く日韓の方の通貨スワップもやめて欲しい物ですね。普通に考えるなら当然こっちも止めても大丈夫でしょう?(ここも、言葉足らずでしたが…”もう延長は要りませんよね”)
新ネタは以上です。
実際の為替相場ですが、今日はウォン安が進んでいます。
昨日の終値は1ドル=1164.9ウォンでしたが、今日の始値は1ドル=1165.6ウォンとウォン安スタート。
その後、ウォン安方向へ進行し最終的には1ドル=1177.8ウォンで終了しています。
なお一時は1180ウォンにタッチしました。
原因はドル高に有るみたいですが…。
さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが。
朝鮮日報ですね。
http://www.chosunonline.com/news/20091217000006
”韓国経済には年初来、円高とウォン安という大きな好材料がもたらされたが、対中、対日貿易を見る限り、2005年の好景気の再現には失敗したことが明らかになった。
企画財政部と韓国貿易協会によると、韓国は05年に対中貿易で233億ドルの黒字を上げ、対日貿易で244億ドルの赤字を出した。対中貿易の黒字で対日赤字をほぼ穴埋めできた計算だ。しかし、部品産業が弱い韓国は、日本との技術格差を埋められず、日本からの輸入が増加した。一方、中国も技術開発と低価格商品で韓国への輸出を拡大した。このため、翌年からは対日赤字が膨らみ、対中黒字が減少したため、対中、対日貿易の合計では赤字幅が拡大した。
こうした中、今年はウォン安効果で輸出が伸び、対中、対日貿易収支が05年の水準を回復すると予想された。円は昨年、平均1ドル=103円34銭だったが、今年1-10月は同94円42銭で推移し、昨年より8.6%の円高となった。また、ウォン相場は年初来で17.8%も下落したためだ。しかし、円高、ウォン安が貿易収支改善に与えた影響は限定的だったことが分かった。
韓国は今年1-10月に222億ドルの対日貿易赤字を記録した。通年では05年の244億ドルに並ぶ水準となる見通しだ。これに対し、対中貿易の黒字は1-10月に155億ドルにとどまり、05年通年の233億ドルを大きく下回った。このため、中国から稼いだ黒字は対日赤字に遠く及ばない状況だった。韓国は対中、対日貿易の合計で10月までに67億ドルの赤字を出したことになる。韓国は現在、中国以外の国から稼いだ貿易黒字を日本に献上する状況に置かれれていることになる。”
鵜飼経済は健在と言う事でしょうか。まぁ産業の基礎体力を上げるのを怠ったツケではあるんですがね。
後は聯合ニュースですが。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/12/17/0200000000AJP20091217003000882.HTML
”法定管理下にある双竜自動車の回生計画案が、強制的に承認された。
ソウル中央地裁は17日、双竜自法定管理人が提出した回生計画修正案について、認可決定を下した。この認可決定は、債権団が公告日から14日以内に異議を申し立てなければ確定される。双竜自は2019年まで回生計画を遂行しながら事業を続けていくことになる。
裁判所は、回生計画案は公正・衡平の原則、清算価値保障の原則、遂行可能性など、法で定められた認可与件を備えており、存続価値と清算価値などを比較しても、計画案を破棄するより承認が妥当だと説明した。
また、構造調整などの自助努力で生産性・業績が向上しており、協力的な労使関係も築いたと評価。万一、事業再生の手順が廃止されれば、大量失職や協力メーカーの連続不渡り、地元景気の収縮、株式上場廃止など社会経済的な損失が懸念されるとした。
一方、双竜自側は、「裁判所の決断に感謝する」との資料を出し、今後は本格的な経営正常化を進め、3年以内の黒字転換を目指すと述べた。”
破綻後のリストラ絡みで工場が暴力ストで乗っ取られた事のある双竜自動車ですが再建案が承認された、ご様子。
もっとも、この後に全世界的な景気悪化中に車が売れるのかとか、また労組が暴れないかとか問題は残っている訳ですがね。
さて、今日の気になった記事は以上です。
では、また明日。
オマケ
ヤフーが意識調査で鳩山政権の3か月は何点?と言うシロモノをやっています。
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/cmt/list/cmtListPage.php?poll_id=4813&typeFlag=1&sno=1&choice=1
100点の所の皮肉の多さに笑いました。まぁよろしければどうぞ…
…これって普通はベテランが起こす様な事故なのか?
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
Posted by Shingo Dragonash at 21:43│Comments(0)
│日記(リアルライフ)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。