ソラマメブログ

2010年01月12日

中国製の玩具からカドミニウムが…



 例の太極旗を持った新成人です。日本語は喋っているけど、本当に日本人なら日の丸だけだよね。太極旗をもっているって事は、本当の母国は別に有るって事。
 外国人参政権って言うのは、こう言うのにも与えられる訳だけど、それでも良いのかな?
 この動画を見た人間は良く考えて欲しいのだけど。

 さて、本筋とはちょっと違うニュースをもう一点。朝鮮日報ですがね。
 http://www.chosunonline.com/news/20100112000012
 ”AP通信が11日報じたところによると、米国で販売されている中国製の子ども用アクセサリーから、発がん性物質として知られるカドミウムが検出されたことが分かった。子どもが摂取した場合、脳の発達が阻害されることで知られるカドミウムは、米国の「疾病統制および予防センター」が発表した「自然界に存在する275種類の危険物質」の第7位にランクされるほど、人体に有害な重金属だ。
 AP通信が中国製の子ども用アクセサリー103個を購入し、専門機関に依頼して成分分析を行った結果、このうち12種類から10%(質量基準)を超えるカドミウムが検出された。ニューヨーク州ロチェスターのアクセサリー専門店で販売されている「赤鼻のトナカイ」のブレスレットには、カドミウムが91%も含まれていた。
 AP通信は「子どもがアクセサリーを誤飲しなくても、繰り返しなめたりかんだりすることにより、カドミウム中毒になる恐れがある。2007年、『鉛入りおもちゃ』で物議を醸した中国のメーカーが、最近価格が暴落したカドミウムを使うようになったとみられる」と報じた。これに対し、米消費者製品安全委員会は「できるだけ早く、調査に着手する」と発表した。
 米国の「消費者保護規定」では、子ども用のアクセサリーについて、鉛の含有量は「0.03%以下」という厳しい基準を定めているが、カドミウムの含有量の基準は定められていない。これについてAP通信は、「おもちゃに使う塗料からカドミウムが検出されれば、回収措置が取られることになり、また産業廃棄物からカドミウムが検出されれば、有害物質として指定される。だが、アクセサリーに対するカドミウムの含有量の基準はないため、政府がアクセサリーの販売を禁止する方法はない」と報じた。
 一方、知識経済部の技術標準院生活製品安全課のイ・ヒョンジャ研究員は、「韓国でもアクセサリーに関するカドミウムの安全基準はない状態だ。AP通信の報道を受け、韓国で流通するアクセサリーについてもカドミウムの含有量の調査を行い、その結果に応じて基準を定めることになる」と話している。”
 もう、こう言うのは自衛するしかないですね。お子さんをお持ちの方は是非気を付けてあげて下さい。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 …と、その前に、相変わらずstooq君のデーターが何故か更新されてないですね。

 次に、アメリカの昨日のダウ(時差の関係上。今日のはこれから)は45ドル強上がってますね。
 で、韓国ですが、ロイターが。(必要な個所のみ抜粋)
 http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK860002320100112
 ”12日のアジア通貨市場は下落した。中国投資有限責任公司(CIC)アセット・アロケーション部門のPeng Junmin氏が、ドル相場はおそらく底を打っており、一段の下げ余地は限定的との考えを示したことでドルのショートカバーが膨んだ。
 また同氏は円相場JPY=について、今後も下落が続くとの見方を示した。発言を受けてドルは対円で上昇。その後、同氏が予想は個人的見解としたことでやや伸び悩んだ。
 現在の金価格は高すぎるとも発言したため、新興国市場の資産に対する投資意欲が後退し、アジア通貨はフィリピンペソや韓国ウォンを中心に下落した。
 ペソPHP=は約0.3%安で、1米ドル=45.71ペソ付近に下落。一時は45.77ペソまで下落した。朝方につけた高値は45.58ペソ。
 あるトレーダーは「中国政府系ファンド関係者の発言に加え、ドルのショートカバーが取引の中心となった。国内で材料は見当たらず、45.50─46.00ペソのレンジ取引を予想している」と述べた。11月の輸出が2008年9月以来初めて前年比で増加したことや、株式市場の上昇には反応薄だった。

 韓国ウォンKRW=は米ドルに対して下落。外為当局による介入への警戒感の高まりや、中国政府系ファンド当局者のコメントが背景にある。”

 後、これもロイターですが。
 http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK859979920100112
 ”韓国の金融当局は、外国為替市場のリスクを協議するため、1月20日に会合を開く。韓国企画財政省の当局者が12日、匿名を条件にロイターに語った。
 会合には企画財政省、韓国銀行(中銀)、金融規制当局が出席する。
 同当局者は、外為市場のリスクを軽減する措置が策定される可能性はあるが低いとし、「われわれは外為市場のリスク管理を中心に話し合う予定だ。企業や銀行の代表者とも、こうしたリスクのトレンドについて協議する」と述べた。
 その上で「この会合を受けて、われわれがリスクを抑制する措置を用意する可能性はある。ただ、考慮すべき点が多いため、対策の導入は困難だろう」とも語った。
 韓国ウォンKRW=は前日に対ドルで1年3カ月超ぶり高値を付けた。当局者は、会合で最近のウォン高についても協議される可能性があると述べた。”
 …ウォン高になって来たから対策会議って事ですかね。ただ対策の導入が困難って書かれているのがアレですが。
 これじゃ会議の意味が無い気がしますね。
 
 さて、実際の為替相場ですが、今日もニダの方で。
 昨日の終値は1ドル=1119.95、始値は1ドル=1119.95ウォン、終値は1ドル=1123.90ウォンでした。

 最後に、恒例の韓国経済の現況ですが。
 
 聯合ニュースです。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/12/0200000000AJP20100112000800882.HTML
 ”韓国の造船業界が、年間受注量と受注残ともに初めて中国を下回ったことがわかった。
 国際造船・海運市況分析機関の英クラークソンや関連業界が12日に明らかにしたところによると、韓国造船メーカーの昨年年間受注量は315万4721CGT(標準貨物船換算トン数)で市場シェア40.1%を記録し、349万2435CGTでシェア44.4%を占めた中国に初めて追い抜かれた。
 隻数ベースでも韓国は113隻を受注し、191隻の中国に大きく後れを取った。また、1月初め現在の受注残も、韓国は5283万8998CGT(シェア34.7%)と、5322万5664CGT(34.9%)の残量を有する中国より少ない。
 受注量、受注残、建造量は造船業の競争力を示す3大指標で、韓国は建造量だけが中国を上回っている状況だ。特に、受注量全体のうち建造を終えて引き渡した物量を除いた受注残は、造船メーカーの力量を評価する最も重要な基準になっている。
 韓国は受注残で2000年2月に日本を追い越して以降、これまで約10年にわたり世界1位の座を守ってきた。中国の受注残が韓国を圧倒したのは、中国国内の海運会社による発注量が増えた上、中国より優れた建造システムを備えている韓国造船業界の建造工程が早いのが主因と分析される。
 業界関係者は、昨年末から大宇造船海洋、STXなど造船メーカーの受注活動が再び活発になっており、ことしは受注量と受注残をめぐり中国と韓国のメーカーが接戦を繰り広げるものと見通した。”
  造船は中国が力を伸ばして来てますね。日本は高付加価値の船の方に既にシフトしているから幾らかは競合は避けられますが…韓国は方向性がバッティングしてますから、これからが苦労しそうですが。

 後、これは中央日報の社説ですが。
 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124970&servcode=100§code=110
 ”ウォン・ドル相場が連日ウォン高に振れており、かろうじて1120ウォン線を前後している。中東ドバイ原油は1バレル当たり80ドルを突破した。世界的金融危機が始まって以来ウォンの価値と国際原油価格が一斉に1年3カ月ぶりとなる高値水準を記録した。今年国内の企業はほとんどが為替相場を1ドル=1100ウォン、国際原油価格を1バレル=80ドルを基準に経営計画をまとめた。新年初めから予想外の暗雲が立ちこめている。こうした不利な状況が続けば今年5%以上の経済成長を断言するのは容易ではない。今後相当期間ドルは弱くなる傾向を見せ、国際原油価格も不安な値動きを示すと占う経済予測機関は少なくない。
ウォン上昇は一方では韓国経済が強くなったことを意味する。外国の資金がソウル証券市場に流れ込み、外貨準備高は2700億ドルを超えた。外部環境変化に対する韓国企業の免疫力も高まった。海外生産を持続的に増やし、資本・技術集約的商品の割合も順調に拡大してきたためだ。しかし過度な市場変動に持ちこたえられる商売はない。ウォンと原油価格はすでに警戒心を刺激する敏感な水準に入っている。輸出は足踏みし、輸入は膨張するしかない。貿易黒字が打撃を受ければ韓国経済全体に対する圧迫も大きくなるものだ。安心できない状況が近づいていることになる。
もちろん万病に効く薬はない。為替は相手があるだけに速度は調節できても方向自体を変えるのは難しい。国際原油価格は韓国の統制範囲外に置かれている。われわれの前に置かれた選択肢は多くない。危機意識で再武装し国際市場の変化に適応するしかない。国際競争力を維持するならば、緩やかな構造調整の速度を高め、高付加価値の新事業を耐えず発掘することが最善だ。4日前に李健熙(イ・ゴンヒ)前三星(サムスン)グループ会長は米国の家電見本市でこう述べた。「韓国社会が各分野で自分の位置をつかんで行かねば変化の多い21世紀を耐え抜けない。もう少ししっかりしなければならない。三星もうっかりすると10年後には街の雑貨店になりかねない」。急騰するウォンと原油価格を見守りながら、韓国社会が心に刻まなくてはならない意味深長な警告だ。 ”
 流石に最近急速なウォン高に危機感を持ち始めている様子。それにしても韓国は適性レートが狭いですね。少し為替が上下しただけであちこちに問題がでるのですから。

 さて、今日の気になった記事は以上です。
 では、また明日。



同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事画像
韓国の物価は相変わらず上昇が酷いみたいですね。
小沢一郎のマスコミ対策は完璧ですよ?
えーと、これは、証拠になりますか?
日本もだいぶ乗っ取られてきましたかね。
小沢は売国全開中
マスコミが偏向報道をしていた様です。
同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事
 …これって普通はベテランが起こす様な事故なのか? (2010-07-27 23:03)
 EUのサルまねは要らないんじゃないかな? (2010-07-24 08:05)
 韓国は土地バブル崩壊中 (2010-07-16 21:49)
 韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。 (2010-07-12 23:29)
 大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは… (2010-07-08 23:50)
 責任転嫁は良くありませんよ>菅首相 (2010-07-05 21:14)

Posted by Shingo Dragonash at 23:09│Comments(0)日記(リアルライフ)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。