ソラマメブログ

2010年01月14日

鳩山曰く、「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」

 今日も遅くなってすいませんね。
 まぁしょっぱなは軽く、新しい鳩山語録を。産経からです。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100114/plc1001141701010-n1.htm
 ”鳩山由紀夫首相は14日、首相官邸で開かれた温室効果ガスの25%削減に向けたイベントであいさつし、「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい自然に戻るんだという思いも分かる」と述べ、独特の世界観を披露した。
 首相は「いま1日100種類の命が失われている」と指摘し、生物多様性の重要性を強調。その上で「人間が存在しているからこそ、このような地球になっていることを謙虚に認めなければならない」「地球を襲っている人間という生物が犯している大きな誤りの1つが、地球の温暖化現象だ」と語った。
 これまでも「国益も大事だが、地球益も大変大事だ」「日本列島は日本人だけのものじゃない」などと“友愛発言”を繰り返してきた首相。イベントでもその精神を強調したかったようだが、さすがに「その結論(人間がいなくなる)はとりたくない」との言葉を補うことは忘れなかった。”
 …流石、宇宙人、相変わらず思想が独特ですね。

  さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 アメリカの昨日のダウ(時差の関係上。今日のはこれから)は53ドル強上がってますね。

 次に、韓国ですが…ロイターから関係部署のみ抜粋
 http://jp.reuters.com/article/jpSubMarketNews/idJPnTK860379720100114
 ”14日のアジア通貨市場は、総じて上昇している。豪雇用統計が堅調な内容だったことを受けて、リスク許容度が改善し、韓国ウォンとフィリピンペソが全体の上昇をけん引している。一方、中国の政策引き締めをめぐる懸念は後退している。
 オーストラリア連邦統計局が14日発表した12月の雇用統計では、就業者数が4カ月連続で増加、失業率は8カ月ぶりの水準に低下した。
 ドル/ウォンのノンデリバラブル・フォワード(NDF)は、幅広い期間について下落した。トレーダーは、豪統計を受けてヘッジファンドが大量に売っている、と指摘している。1カ月物のNDFKRW1MNDFOR=は1122ウォンとなり前日終値の1125.5ウォンから下落した。
 現物のウォンKRW=は、0.3%ほど高い1ドル=1122ウォン。
 ウォンは12月末以降およそ6%上昇しており、まもなく調整局面に入るとみられている。ただチャートでは依然として、一段の上昇が示されており、今後数週間以内に1100ウォンに上昇する可能性がある。”

 新ネタは以上でした。
 さて、肝心の為替相場ですが。今日はウォン高が進行しています。
 昨日の終値は1ドル=1125.2ウォンでしたが、今日は一回もそれに触れず仕舞いでした。
 始値は1ドル=1124.2ウォン、終値は1ドル=1120.8ウォンで、今日は狭いバンドの中を動いていた感じです。

 最後に恒例の韓国経済の現況ですが。
 
 まず、聯合ニュースですが。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/14/0200000000AJP20100114002600882.HTML
 ”主要企業のことしの大卒新入社員採用規模が昨年を下回る見通しだ。
 大韓商工会議所は14日、就業・人事ポータルサイトのインクルートと共同で実施した売上高上位500社のことしの採用計画調査の結果を発表した。500社中350社が調査に応じ、このうち158社が採用計画があると答えた。採用予定人員は1万6843人で、前年の1万7851人に比べ5.6%減少した。一方、98社(28.0%)は採用計画がないと答えた。
 上位30社の採用人員は、昨年をやや上回ると予想された。30社のうち回答した14社のことしの採用予定人員は6810人で、前年(6750人)に比べ0.9%多かった。商議所関係者は、「ことしは経済が全般的に回復すると予想されるが、雇用市場はまだ楽観視できない」としながら、14社の採用予定人員は全体の40.4%を占めており、これら企業を中心に雇用が拡大されれば、雇用市場が回復する可能性もあるとの見通しを示した。
 業種別では、大半の業種が昨年に比べ採用を減らすと答えたが、4大河川再整備事業の恵沢が期待される建設業は前年比26.9%、石油化学は4.8%、金融は0.5%、それぞれ採用人員を増やす計画だ。
 一方、繊維・製紙(マイナス33.2%)、飲料(マイナス14.0%)、流通物流(マイナス10.2%)、電気・電子(マイナス7.7%)、機械・鉄鋼・重工業(マイナス7.0%)、製薬(マイナス3.0%)は採用を減らす予定だ。”
 願望で書かれた部分は兎も角、実際の新卒採用はキツイ感じですかね。

 ちなみに関連記事がKBSにありますが…
 http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Ec_detail.htm?No=35787&id=Ec&page=1
 ”世界的な金融危機の影響で就業者数が大幅に減るなど、去年の雇用情勢は通貨危機直後の1998年以来、最悪となりました。
 統計庁が13日に発表した雇用動向によりますと、去年の就業者数は2350万6000人で、前年に比べて7万2000人減少しました。
 この減少幅は、127万6000人だった通貨危機直後の1998年以来、最大となります。
 また、全体の人口に占める就業者数を示す雇用率は58.6%と、前年より0.9ポイント下がり、2000年以来最低となりました。
 一方、失業者数は88万9000人で、前年に比べて11万9000人増え、統計庁が1999年6月に求職期間4週を基準に失業者を算定し始めて以来、最大の増加幅となり、失業率は前年より0.4ポイント悪化した3.6%でした。
 特に、20代や30代の就業が急激に減り、青年失業率は前年より0.9ポイント上がった8.1%となりました。
 政府は低所得層に職場を提供するために実施している希望勤労事業の対象を去年の25万人から今年は10万人に減らしたうえ、今年6月には事業を打ち切るとしており、さらに2月には50~60万人の高校・大学生が卒業を控えているため、雇用状況は当分悪化するものと予想されます。”
 と言う訳で、やっぱり就業者数の方も、酷い状態になっています。

 後は、これも聯合ニュースですが。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/14/0200000000AJP20100114002700882.HTML
 ”韓国銀行が14日に発表した昨年通年と12月の輸出入物価動向によると、先月の輸入物価は前月比0.5%上昇した。前月比輸入物価上昇率は9月がマイナス1.9%、10月マイナス1.1%、11月が1.9%だった。これで2カ月連続の上昇勢維持。韓国銀行は、非鉄金属をはじめとする一部製品の国際相場の強含みに影響を受けたと説明した。
 分野別では、中間財が1.3%、消費財が0.9%の上昇。一方、原材料と資本財は0.5%と0.2%、それぞれ下落した。品目別の上昇率は、原材料では天然ゴムが7.9%、亜鉛鉱石が10.6%、銅鉱石が4.8%、液化天然ガスが6.6%。中間財ではナフサが2.3%、プロパンガスが9.3%、ブタンガスが10.8%、アルミニウム塊が11.7%など。
 昨年の年間輸入物価は、前年より4.1%下落した。下落勢を示したのは、2002年(マイナス6.2%)以来。
 一方、輸出物価は昨年12月に前月比0.8%の上昇、昨年通年では0.2%下落した。”
 ちなみに朝鮮日報にはウォン高で小麦粉が7.7%上昇したとか書いて有りました。物価高が酷いレベルになって来ている感じを受けます。

 最後に、知財情報局ですが。
 http://news.braina.com/2010/0114/judge_20100114_001____.html
 ”シャープは1月8日、同社のLCD関連の5件の米国特許が侵害されたとして、韓国サムスン電子およびその関連会社2社に対し対象製品の輸入・販売差し止めなどを求めて、米国際貿易委員会(ITC)に対して、調査を請求した。
  シャープとサムスン電子は、ここ数年、お互いにLCD関連特許の侵害を主張して、世界で訴訟合戦を展開しており、ITCでは昨年、今回の訴訟とは別の訴訟で、両社がそれぞれ相手の特許を侵害しているとする最終調査結果がでている。その後さらに昨年12月、サムスン電子がシャープをITCとデラウェア州連邦地裁に提訴しており、今回のシャープのITC提訴は、それに対する対抗とみられる。 ”
 …もはや、どっちかの息の根が止まるまで続く様な気がして来ました。
 まぁ個人的にはシャープに勝って欲しいと思うのですが…。

 さて、今日の気になる記事は以上でした。
 では、また明日。



同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事画像
韓国の物価は相変わらず上昇が酷いみたいですね。
小沢一郎のマスコミ対策は完璧ですよ?
えーと、これは、証拠になりますか?
日本もだいぶ乗っ取られてきましたかね。
小沢は売国全開中
マスコミが偏向報道をしていた様です。
同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事
 …これって普通はベテランが起こす様な事故なのか? (2010-07-27 23:03)
 EUのサルまねは要らないんじゃないかな? (2010-07-24 08:05)
 韓国は土地バブル崩壊中 (2010-07-16 21:49)
 韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。 (2010-07-12 23:29)
 大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは… (2010-07-08 23:50)
 責任転嫁は良くありませんよ>菅首相 (2010-07-05 21:14)

Posted by Shingo Dragonash at 23:56│Comments(0)日記(リアルライフ)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。