2010年02月22日
民主石井議員、長崎県民を脅す
…これが民主党の言う所の民主的な政治らしいですよ?
石井一議員(民主党の選挙対策委員長)の発言は長崎県知事選は民主党に入れなければ、長崎に予算を分配しませんよって言う脅しです。
ちなみに、この人(石井一)って言う人は障害者団体向け割引郵便制度をめぐり、活動実体のない「凛の会」に偽造証明書を発行した際の口利きを行った議員として事件のカギを握っていると目される人物です。
…民主党は、どうやら、こんな議員しかいない様ですね。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
アメリカの先週末のダウ(時差の関係上。今日のはこれから)は9ドル45セント高の10402ドル35セントへ。
なお、韓国に関してはロイターですが。(必要な部分のみ抜粋)
http://jp.reuters.com/article/forexGlobalMarketReport/idJPnTK862920720100222
”22日のアジア通貨は、韓国ウォンとインドネシアルピア主導で上昇している。ギリシャ救済策が早急に打ち出されるとのうわさや、米国の早期利上げ観測の後退を受け、リスク志向が回復している。
米連邦準備理事会(FRB)による予想外の公定歩合引き上げを受け、政策金利も予想以上に早く引き上げられるとの見方から、ドル指数.DXYは前週末に8カ月ぶり高値まで上昇していたが、この日は下げに転じている。
投資家は、24―25日に行われるバーナンキFRB議長の議会証言で、金利の先行きを読み取ろうとしている。
ウォンKRW=は1%強上昇し、1米ドル=1145.55ウォン。ソウル株.KS11の上昇を好感している。
あるトレーダーは「オフショア市場でドル/ウォンが売られているようだ。ユーロの上昇につれた動きだ」と述べた。
ただ、ウォン高に歯止めを掛けるため当局が市場介入に乗り出すのではないかとの懸念から、神経質な商いとなっている。”
新ネタは以上です。
実際の為替相場は上の記事にも書かれている様にウォン高に進んでますね。
先週末の終値は1ドル=1160.3ウォンでしたが、今日はこれ以上のウォン高が続きました。
始値は1ドル=1150.7ウォン、終値は1ドル=1147.3ウォンでした。
さて、最後に恒例の韓国経済の現況ですが。
聯合ニュースですが。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/02/22/0200000000AJP20100222000500882.HTML
”民間企業の負債が1500兆ウォンを超えた。対ドルのウォン高が進み、政府の保護措置も順次解除されつつある状況で、韓国銀行による基準金利引き上げが始まることになれば、利子負担で打撃を受ける企業も少なくないと懸念される。
韓国銀行が22日に明らかにした資金循環統計によると、民間企業の負債は昨年9月末現在で1506兆4814億ウォン(約119兆2990億円)と、1年前の1426兆7063億ウォンに比べ5.6%拡大した。この統計上では、民間企業が受け取った株式と出資資金(増資)、直接投資も負債として分類されている。
昨年9月末基準の民間企業の負債は、2004年が895兆5851億ウォン、2005年が917兆6172億ウォン、2006年が1008兆6802億ウォン、2007年が1148兆6546億ウォンと、急速に膨らみ続けている。昨年9月末時点の負債は、直前1年間の名目国内総生産(GDP)の1.46倍にあたる。前年同月末に比べても1.39倍と、上昇率が上がっている。
ただ、韓国銀行関係者は、民間企業は負債以上の規模を金融資産や実体資産などで保有しているため、負債が多いからといってひどく心配する必要はないと話している。
負債の内訳は、債券発行残額が262兆5667億ウォンで、前年9月末比15.4%増と、統計作成が始まった2003年以降で最も高い上昇率となった。金融機関などからの貸出残高は722兆7450億ウォンで同4.9%増、預金取扱期間などによる貸出が4.8%増の648兆964億ウォンだった。商取引関連の債務は4.7%増え、285兆9693億ウォン。
負債が増えた一方で、金融危機後、民間企業が財テクに積極的なことも明らかになった。資産運用をみると、株式・出資持株は314兆8728億ウォンで、1年前に比べ11.3%増えている。また、長期貯蓄性預金残高は103兆7638億ウォンで31.5%増と、統計作成が開始した2004年以来の高水準を記録した。”
もともと韓国の財政も、韓国企業の財政も、悪化した原因は財テクで下手をうったためって言うのを忘れているんですかね。彼らは。
こちらは朝鮮日報ですが。
http://www.chosunonline.com/news/20100222000007
”韓国の貿易収支は1月に1年ぶりに赤字に転落したのに続き、2月も赤字基調が続いている。輸出が増えている一方で、原油輸入が急増したことが主因だ。
関税庁によると、2月1-20日の貿易収支(暫定集計)は輸出が211億ドル、輸入が230億9000万ドルで、19億9000万ドルの赤字となった。年初来2月20日まででは輸出が521億1000万ドル、輸入が545億6000万ドルで、赤字幅は24億5000万ドルとなった。
2月の輸出は世界的に景気が回復を示していることで、半導体、液晶装置など主な輸出品目の大半で増加を示した。品目別では、半導体が前年同期比101.1%増、液晶装置が同66.6%増、石油製品が同35.3%増、自動車が同26.9%増、家電製品が21.9%増などとなっている。ただし、船舶は同15.3%減だった。地域別では中国が同37.6%増、米国が同13.4%増、日本が同24.3%増だったのに対し、欧州連合(EU)は同3.7%減だった。
輸入は原油輸入が同57.1%増加したのをはじめ、半導体(非メモリー分野など)が同30.0%増、乗用車が同111.9%増、火工品(雷管など)が63.0%増、石油製品が87.1%増、電機・電子機器が同29.6%増となった。
韓国政府は今年の貿易収支について、楽観的な見通しを示している。尹増鉉(ユン・ジュンヒョン)企画財政部長官は、17日の危機管理対策会議で、「南欧発の財政危機、中国の金融引き締め可能性などを懸念する声があるが、年間200億ドルの貿易黒字を達成するとの今年の目標に問題はない」と語った。”
これに関しては、ここの所のウォン高も影響しているのかなぁって感じもしますね。以前はウォン安を利用して海外に製品を売りつけていましたが…さてどうなりますかね。
さて、今日気になった記事は以上でした。
では、また明日。
…これって普通はベテランが起こす様な事故なのか?
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
EUのサルまねは要らないんじゃないかな?
韓国は土地バブル崩壊中
韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。
大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは…
責任転嫁は良くありませんよ>菅首相
Posted by Shingo Dragonash at 22:05│Comments(0)
│日記(リアルライフ)