ソラマメブログ

2010年02月25日

専門家が見た韓国経済

 遅くなってすいません…

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 アメリカの昨日のダウ(時差の関係上。今日のはこれから)は91ドル75セント上がって10374ドル16セントになっています。

 韓国に関しては…ロイターですが。(必要な部分のみ抜粋)
 http://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK863525120100225
 ”25日のアジア通貨は韓国ウォンが急落。欧州の債務懸念が根強い中、ユーロの軟調に追随している。インドネシアルピアも前日に続いて下落し、中央銀行による介入観測が広がっている。このほかのアジア通貨は、総じて狭いレンジ内での取引となっている。
 ギリシャの財政問題をめぐる懸念で、ユーロは対円EURJPY=で1年ぶり安値となる1ユーロ=120.60円に下落。対ドルEUR=でも1ユーロ=1.3470ドルを下回った。ギリシャ格下げの可能性も圧迫材料となった。
 韓国ウォンKRW=は一時1%近く下落し、1米ドル=1164.6ウォンと2週間ぶり安値を付けた。ドル高に加え、欧州債務問題で加速したリスク資産の売却で、ウォンは1月初めから4%近く下落している。
 ゴールドマン・サックスのアナリストは、韓国の国際収支は石油の累積需要など1月の経常赤字を招いた要因によって悪化しており、ウォンは目先、圧迫される可能性があると指摘。ただ、中期的には「ウォンは依然、資本流入や造船・建設受注の明るい見通しに支えられる」との見解を示した。
 ゴールドマンは今後3カ月、6カ月、12カ月のウォン相場について、それぞれ1ドル=1150ウォン、1100ウォン、1050ウォンとの予測を維持した。 ”

 後、これもロイターですが。
 http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-14058020100225
 ”韓国銀行(中央銀行)が25日発表した2010年1月の経常収支(季節調整後)は4億6400万ドルの赤字となり、1年ぶりに赤字に転じた。貿易黒字の縮小が背景。
 12月は33億8000万ドルの黒字(改定値)だった。
 季節調整前は4億4800万ドルの赤字。12月は15億2000万ドルの黒字(改定値)だった。
 1月の海外からの純借入額は65億4000万ドル増加した。12月は11億5000万ドル増(改定値)だった。”
 …結局、ウォン高になったら元の木阿弥って事ですな。

 さて、新ネタは以上です。
 実際の為替相場ですが、まぁ上にも書いて有る様にウォン安です。
 昨日の終値は1ドル=1152.9ウォンでしたが、今日は始値こそこの値より高い1ドル=1152ウォンだったものの開始時点からウォン安方面へ向かって行き最終的に1ドル=1163.4ウォンで引けてます。

 最後に、恒例の韓国経済の現況ですが。
 
 朝鮮日報です。
 http://www.chosunonline.com/news/20100225000005
 ”著名な金融経済学者のケネス・ロゴフ・ハーバード大教授は24日、「韓国は深刻なデレバレッジ(信用収縮)に直面する恐れがある」と警告した。デレバレッジとは、金融機関の家庭向け融資などが縮小することを意味し、深刻化すると、不動産価格の下落とそれに伴う消費低迷を招く可能性がある。
 ロゴフ教授は同日、未来企画委員会、経済・人文社会研究会が共催した「グローバル・コリア2010」国際学術大会で、「米コンサルティング大手マッキンゼーの2008年の報告書によると、韓国の民間・公共部門の負債は国内総生産(GDP)の370%に達することが分かった。韓国は米国やほかのアジア諸国に比べ、(負債が多いため)デレバレッジ問題が深刻化する可能性がある」と指摘した。
 その上で、「深刻なデレバレッジ懸念がある以上、景気対策によってそれを徐々に脱する必要がある」と助言した。ロゴフ教授の発言は、インフレを懸念して急に金利を引き上げ、市中資金を引き揚げるなどの出口戦略を取った場合、負債問題を悪化させる恐れがあるとの指摘だ。
 韓国の公共部門の負債は国際基準では深刻な水準とは言えないが、増加ペースが速く、安心できない状況と指摘されている。これについて、ロゴフ教授は「想像よりも問題が深刻化する恐れがある」と警告した。
 世界経済については、「住宅、失業問題の解決に予想より時間がかかる可能性がある。過去の経済危機では、危機が大きいほど急回復を示す『V字型』の景気回復につながったが、今回はそうではなさそうだ」と予測した。
 ロゴフ教授は、今後の主要20カ国・地域(G20)会議で、国際的な金融規制強化などを協議すべきと強調した。”
 海外の(韓国から見てと言う意味ですが)専門家の意見が上がってましたのでペタリ。
 まぁ借金のペースの増加が早いのでヤバイって話は、この人だけでなく(韓国の)国内外から上がっている訳ですが。
 …さて、今後どうなりますかね。

 今日の気になる記事は以上でした。
 では、また明日。



同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事画像
韓国の物価は相変わらず上昇が酷いみたいですね。
小沢一郎のマスコミ対策は完璧ですよ?
えーと、これは、証拠になりますか?
日本もだいぶ乗っ取られてきましたかね。
小沢は売国全開中
マスコミが偏向報道をしていた様です。
同じカテゴリー(日記(リアルライフ))の記事
 …これって普通はベテランが起こす様な事故なのか? (2010-07-27 23:03)
 EUのサルまねは要らないんじゃないかな? (2010-07-24 08:05)
 韓国は土地バブル崩壊中 (2010-07-16 21:49)
 韓国の労働者の3人に1人は日雇いらしい。 (2010-07-12 23:29)
 大使に石ねぇ…ここまで常識が無いとは… (2010-07-08 23:50)
 責任転嫁は良くありませんよ>菅首相 (2010-07-05 21:14)

Posted by Shingo Dragonash at 23:52│Comments(0)日記(リアルライフ)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。