2008年06月25日
65歳平均寿命説
うちの会社の、社員共に流れている噂が有る。
うちの会社の社員の平均寿命は65歳と言う奴だ。
会社が、そんな統計を取っていると思えないので、たぶん噂の独り歩きだろうとは思う。
まぁ二交代とか三交代勤務をすれば体内時計は狂うだろう、つまりホルモンバランスには良くない。
また切削系の機械が有れば蒸発した冷却水(添加物入り)や気化したオイルは吸うだろうし、材料の粉じんも吸うだろう。
組み立て系の現場なら電動工具などで、ボルトをしめる際に、材料や塗料の粉じんは吸うだろう。
塗装系なら、もろに有機溶剤の気化したのを吸うだろうね。
そうやって、考えれば工場って言うのは大なり小なり勤務した人間の寿命を縮めていると言える。
それが噂の材料になったのだと思う。
余談
ある意味、ここからが本題なのだが…
寿命の切り売りをして、金を稼ぐと考えれば…稼ぎに見合わないよなと言う意味なのだろうか?>噂
でもなぁ…平均寿命65歳って言われても正直な話、ピンとこない。
会社を辞めて数年するとポックリ逝くって話なんだろうけど…
家族がいるとか言うならともかく、自分の場合は現在両親だけ。
多分、日本の現在の景気とか考えると、一生、非正規雇用の社員を続けてそうな気がする。
当然、甲斐性がないから嫁さんなんぞ来ないだろうし。
…と言う訳で、自分の老後とか言う奴を考えると、むしろ本当にポックリ逝けるなら、いっちゃった方が良い気がしないでもない。
(正直、たいして貰えそうもない年金で、老後と言う奴の生活するのは苦しそうだ)
多分、その時が来たら、別の感想を持つのかもしれないけどね。(苦笑&失笑)
うちの会社の社員の平均寿命は65歳と言う奴だ。
会社が、そんな統計を取っていると思えないので、たぶん噂の独り歩きだろうとは思う。
まぁ二交代とか三交代勤務をすれば体内時計は狂うだろう、つまりホルモンバランスには良くない。
また切削系の機械が有れば蒸発した冷却水(添加物入り)や気化したオイルは吸うだろうし、材料の粉じんも吸うだろう。
組み立て系の現場なら電動工具などで、ボルトをしめる際に、材料や塗料の粉じんは吸うだろう。
塗装系なら、もろに有機溶剤の気化したのを吸うだろうね。
そうやって、考えれば工場って言うのは大なり小なり勤務した人間の寿命を縮めていると言える。
それが噂の材料になったのだと思う。
余談
ある意味、ここからが本題なのだが…
寿命の切り売りをして、金を稼ぐと考えれば…稼ぎに見合わないよなと言う意味なのだろうか?>噂
でもなぁ…平均寿命65歳って言われても正直な話、ピンとこない。
会社を辞めて数年するとポックリ逝くって話なんだろうけど…
家族がいるとか言うならともかく、自分の場合は現在両親だけ。
多分、日本の現在の景気とか考えると、一生、非正規雇用の社員を続けてそうな気がする。
当然、甲斐性がないから嫁さんなんぞ来ないだろうし。
…と言う訳で、自分の老後とか言う奴を考えると、むしろ本当にポックリ逝けるなら、いっちゃった方が良い気がしないでもない。
(正直、たいして貰えそうもない年金で、老後と言う奴の生活するのは苦しそうだ)
多分、その時が来たら、別の感想を持つのかもしれないけどね。(苦笑&失笑)