2010年02月24日
白物家電の技術は比較的枯れていると思うんだけどなぁ…
トヨタの公聴会もなんか酷い事になってますね。リコールが出せるのは日本の本社っていっている現地の社長(だとしても素早く出す為の働きかけとかは、この社長の仕事だと思うけど)とか車のかってな加速に関して変な事口走っている、おばさんとか。トヨタに非が無いとは言わんが、トヨタいじめもここまで来ると異常な気がするんですけどね。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
アメリカの昨日のダウ(時差の関係上。今日のはこれから)は100ドル97セント下がって10282ドル41セントになっています。
韓国に関しては…ロイターですが。(一部必要な所のみ抜粋)
http://jp.reuters.com/article/forexGlobalMarketReport/idJPnTK863324720100224
”24日のアジア通貨は韓国ウォンとインドネシアルピア主導で下落。前日の米株安や米独の弱い経済指標、中国の銀行融資規制をめぐる懸念から、再びリスク回避ムードとなっている。
大手格付け機関のフィッチ・レーティングスが23日、ギリシャ4大銀行の格付けを引き下げたことも嫌気された。
24日のアジア株も全般に軟調な動きとなっている。
韓国ウォンKRW=は約0.6%下落し1米ドル=1157ウォン近辺。ソウル株式市場が、リコール(回収・無償修理)に関する材料が出た現代自動車(005380.KS: 株価, 企業情報, レポート)などが圧迫し、反落して引けたことが背景。”
現代自動車の件に関しては、後でもう一度取り上げます。
後、このロイターの記事でも取り上げられたギリシャですが…
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100223/erp1002232336006-n1.htm
”財政危機に陥ったギリシャで23日、政府の緊縮策などに抗議する共産党系の組合員約150人が首都アテネの証券取引所に詰め掛け、同取引所前を一時封鎖した。証券取引には影響は出ていない。
財政危機により、為替市場でユーロが対円、対ドルで下落したほか、株式相場も急落、国内経済に悪影響が出ているが、ギリシャでは投機筋の影響が大きいとして、政府に対応を求める声が強い。
同国では24日、最大の民間、公務員両労組連合組織がそれぞれゼネストを計画、全土で混乱が予想されている。”
こんな感じでちょっと末期的かなとも。
後は一応、産経に転載されたロイターの記事だとアジア各国の今後の見通しは…
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-140489&cc=03&nt=00
”世界銀行チーフエコノミスト兼上級副総裁の林毅夫(ジャスティン・リン)氏は24日、世界経済は依然下振れリスクに直面しているとし、各国は刺激策を継続する必要があるとの考えを示した。
また、アジア諸国がソブリン債の問題を経験する可能性は総じて低いと語った。
同氏は当地で開かれた会合に参加し、記者団に対し「(刺激策を解除する)出口には早すぎる。まだ不確実性が残っている。下振れリスクには過剰生産能力も含まれる。遊休生産能力の水準は依然極めて高い。これは、失業率が今後も高止まりし、消費の回復は遅れ、控えめとなることを意味している」と語った。
また、財政出動を伴う景気刺激策の維持は、政府の債務を増加させる可能性があるが、アジア諸国はソブリン債の信用問題に直面するとはみられないと指摘。「アジア諸国は一般的に、十分な外貨準備があるため、外部のショックに耐えることができる。政府の赤字は比較的小規模で管理可能だ」と述べた。”
…この中に含まれる韓国ですがアメリカとの通貨スワップは終わったけど日本のは延長。(中国とのは元から期限が長いので、当面利用できる)
本当に安全に気なら止めても良い筈で…それを考えると言う程、安全でも無い気がするんですがね。
新ネタは以上。
さて実際の為替相場ですが。今日はウォン安になってますね。
昨日の終値は1ドル=1148.1ウォンでしたが、今日はそれ以上の水準でずっとウォン安でした。
始値は1ドル=1157.0ウォン、終値は1ドル=1152.9ウォンでした。
最後に恒例の韓国経済の現況ですが。
ロイターより。先の現代自動車の話です。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14049820100224
”現代自動車(005380.KS: 株価, 企業情報, レポート)は24日、2011年型「ソナタ」のセダン車について、フロントドアのロックに不具合が生じる可能性があるとして、韓国と米国でのリコール実施を発表した。
対象となるのは、2009年12月6日─2010年2月16日に製造された約4万7000台。韓国で約4万6000台、米国で1300台という。
同社は23日、米国での2011年型「ソナタ」の販売停止を発表していた。
あるアナリストは、現代自動車の対応は、一連の安全問題への対応が遅れたトヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)と対照的だと指摘。「トヨタの問題を受けて、リコールは非常にデリケートな問題となっている。現代自動車はできるだけ早急に今回の問題への対応を決定したとみられる」と語った。
現代自動車は昨年、米国市場で売り上げを伸ばした唯一の大手メーカー。リコール問題で渦中にあるトヨタからの顧客獲得を狙っている。
現代自動車の株価は24日、一時4.3%下落した後、2.56%安で引けた。総合株価指数は1%安にとどまった。同社株はトヨタのリコール問題が本格化した1月以来、13%上昇していた。
ソウルのLIGインベストメント・アンド・セキュリティーズの自動車アナリストは、顧客が品質に敏感になっている時期だけに、今回のリコールで現代自動車のイメージは傷つくとみられるが、「今回の問題箇所が、アクセルや電子制御システムなどの主要機能部分ではないことから、リコールは売り上げにはさほど影響しないだろう」と述べた。”
…目立つトヨタの陰に隠れてリコール中って事で。
後はレコードチャイナになりますけど。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0224&f=business_0224_174.shtml
”韓国LG電子は24日、韓国国内で製造・販売された同社製の洗濯機を3月からリコールすると発表した。リコールの対象はドラム式洗濯機105万台。
LG電子の発表によると、リコールの対象となるのは2003年8月から08年10月までに生産された洗濯槽の内側から蓋(ふた)を開けられないモデルで、子どもが誤って洗濯槽のなかに入っても、内側から蓋をあけられるよう開閉装置を交換する。
2月18日、韓国の大田広域市で7歳の子どもがLG電子製のドラム式洗濯機の中にとじこめられ、死亡する事件が発生した。子どもが洗濯機の中に入り、内側から鍵をかけたところ、蓋を開けることができなくなり窒息死したものと見られる。”
日本に流れてないか気になる所ではありますね。
しかし、爆発したサムスンの冷蔵庫といい、これといい白物家電は比較的枯れた商品なんで事故の類は起こしにくいと思うんですがね。
さて、今日の気になった記事は以上です。
では、また明日。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
アメリカの昨日のダウ(時差の関係上。今日のはこれから)は100ドル97セント下がって10282ドル41セントになっています。
韓国に関しては…ロイターですが。(一部必要な所のみ抜粋)
http://jp.reuters.com/article/forexGlobalMarketReport/idJPnTK863324720100224
”24日のアジア通貨は韓国ウォンとインドネシアルピア主導で下落。前日の米株安や米独の弱い経済指標、中国の銀行融資規制をめぐる懸念から、再びリスク回避ムードとなっている。
大手格付け機関のフィッチ・レーティングスが23日、ギリシャ4大銀行の格付けを引き下げたことも嫌気された。
24日のアジア株も全般に軟調な動きとなっている。
韓国ウォンKRW=は約0.6%下落し1米ドル=1157ウォン近辺。ソウル株式市場が、リコール(回収・無償修理)に関する材料が出た現代自動車(005380.KS: 株価, 企業情報, レポート)などが圧迫し、反落して引けたことが背景。”
現代自動車の件に関しては、後でもう一度取り上げます。
後、このロイターの記事でも取り上げられたギリシャですが…
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100223/erp1002232336006-n1.htm
”財政危機に陥ったギリシャで23日、政府の緊縮策などに抗議する共産党系の組合員約150人が首都アテネの証券取引所に詰め掛け、同取引所前を一時封鎖した。証券取引には影響は出ていない。
財政危機により、為替市場でユーロが対円、対ドルで下落したほか、株式相場も急落、国内経済に悪影響が出ているが、ギリシャでは投機筋の影響が大きいとして、政府に対応を求める声が強い。
同国では24日、最大の民間、公務員両労組連合組織がそれぞれゼネストを計画、全土で混乱が予想されている。”
こんな感じでちょっと末期的かなとも。
後は一応、産経に転載されたロイターの記事だとアジア各国の今後の見通しは…
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-140489&cc=03&nt=00
”世界銀行チーフエコノミスト兼上級副総裁の林毅夫(ジャスティン・リン)氏は24日、世界経済は依然下振れリスクに直面しているとし、各国は刺激策を継続する必要があるとの考えを示した。
また、アジア諸国がソブリン債の問題を経験する可能性は総じて低いと語った。
同氏は当地で開かれた会合に参加し、記者団に対し「(刺激策を解除する)出口には早すぎる。まだ不確実性が残っている。下振れリスクには過剰生産能力も含まれる。遊休生産能力の水準は依然極めて高い。これは、失業率が今後も高止まりし、消費の回復は遅れ、控えめとなることを意味している」と語った。
また、財政出動を伴う景気刺激策の維持は、政府の債務を増加させる可能性があるが、アジア諸国はソブリン債の信用問題に直面するとはみられないと指摘。「アジア諸国は一般的に、十分な外貨準備があるため、外部のショックに耐えることができる。政府の赤字は比較的小規模で管理可能だ」と述べた。”
…この中に含まれる韓国ですがアメリカとの通貨スワップは終わったけど日本のは延長。(中国とのは元から期限が長いので、当面利用できる)
本当に安全に気なら止めても良い筈で…それを考えると言う程、安全でも無い気がするんですがね。
新ネタは以上。
さて実際の為替相場ですが。今日はウォン安になってますね。
昨日の終値は1ドル=1148.1ウォンでしたが、今日はそれ以上の水準でずっとウォン安でした。
始値は1ドル=1157.0ウォン、終値は1ドル=1152.9ウォンでした。
最後に恒例の韓国経済の現況ですが。
ロイターより。先の現代自動車の話です。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14049820100224
”現代自動車(005380.KS: 株価, 企業情報, レポート)は24日、2011年型「ソナタ」のセダン車について、フロントドアのロックに不具合が生じる可能性があるとして、韓国と米国でのリコール実施を発表した。
対象となるのは、2009年12月6日─2010年2月16日に製造された約4万7000台。韓国で約4万6000台、米国で1300台という。
同社は23日、米国での2011年型「ソナタ」の販売停止を発表していた。
あるアナリストは、現代自動車の対応は、一連の安全問題への対応が遅れたトヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)と対照的だと指摘。「トヨタの問題を受けて、リコールは非常にデリケートな問題となっている。現代自動車はできるだけ早急に今回の問題への対応を決定したとみられる」と語った。
現代自動車は昨年、米国市場で売り上げを伸ばした唯一の大手メーカー。リコール問題で渦中にあるトヨタからの顧客獲得を狙っている。
現代自動車の株価は24日、一時4.3%下落した後、2.56%安で引けた。総合株価指数は1%安にとどまった。同社株はトヨタのリコール問題が本格化した1月以来、13%上昇していた。
ソウルのLIGインベストメント・アンド・セキュリティーズの自動車アナリストは、顧客が品質に敏感になっている時期だけに、今回のリコールで現代自動車のイメージは傷つくとみられるが、「今回の問題箇所が、アクセルや電子制御システムなどの主要機能部分ではないことから、リコールは売り上げにはさほど影響しないだろう」と述べた。”
…目立つトヨタの陰に隠れてリコール中って事で。
後はレコードチャイナになりますけど。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0224&f=business_0224_174.shtml
”韓国LG電子は24日、韓国国内で製造・販売された同社製の洗濯機を3月からリコールすると発表した。リコールの対象はドラム式洗濯機105万台。
LG電子の発表によると、リコールの対象となるのは2003年8月から08年10月までに生産された洗濯槽の内側から蓋(ふた)を開けられないモデルで、子どもが誤って洗濯槽のなかに入っても、内側から蓋をあけられるよう開閉装置を交換する。
2月18日、韓国の大田広域市で7歳の子どもがLG電子製のドラム式洗濯機の中にとじこめられ、死亡する事件が発生した。子どもが洗濯機の中に入り、内側から鍵をかけたところ、蓋を開けることができなくなり窒息死したものと見られる。”
日本に流れてないか気になる所ではありますね。
しかし、爆発したサムスンの冷蔵庫といい、これといい白物家電は比較的枯れた商品なんで事故の類は起こしにくいと思うんですがね。
さて、今日の気になった記事は以上です。
では、また明日。