2008年05月04日
トレジャーハント攻略情報(Island Depotその4)

このトレジャーハントはリストから外されました。
では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストを報告したいと思います。
今日はトレジャーハントイベントで隠されているアイテムの回収と行きましょう。
今回はIsland Depot編の続きを行いますね。
ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキーチェア(Lucky Chair)、アイテムキャンプ(Item Camp、Prize Camp)、トレジャーハント(隠されたアイテムを探してゲットする宝探しイベントです)、ピックキャンプ(Picks Camping)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカテゴリは”アイテム機能説明”で登録しております。このブログの左のカテゴリよりマウスでクリックすれば5つの記事が同時に読めます)
ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”5”
これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとIsland Depotの隠されたアイテムへの情報を提供してくれます。
(まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)
さて、このイベントですが注意点を少し。
えーと、今回のIsland Depotは家具や庭園関係のものメインです。
次に今回の宝探しをするシムは全面的にスクリプト禁止なので、向こうのシム到着後、HUDの再起動は出来ません。
欲しいアテイムの部分だけ、先にデータを全部呼び出して置く事を、お勧めします。
また、当然の事ながらHUDのテレポート機能も使えません。
基本的に、現地にテレポートアウトしたらガイドの赤い光線を頼って移動しないといけないのですが、これの確認用に、ビューアー上のメニューより”ビュー”→”ミニマップ”で画面上にミニマップを出して置いた方が、場所のチェックはし易いかと思います。
次に今回のターゲットですが…

画面上ですがイーゼル風の看板の下に小さな植木鉢みたいなオブジェクトが有るのが確認できますでしょうか?
今回のターゲットは、そちらになります。(個別に微妙に差異があるものも有る様ですが…まぁ、だいたいこんな感じな物を探して下さい)
なお、各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。(得たアイテムはObjectsフォルダーに入ってくる形で入手されます)
その後、サンドボックスなど、オブジェックト設置が可能な場所で開封作業を行ってください。
では、4ページ目へ(初めのページより”Next List”を3回押して進んで下さいね)
1.#28 Bammboo & Copper Patio Rug-Resizeable、茶色くなった竹を敷物状に並べた物。場所は店内3階のトイレ付のバスルームのパーティションの近くにあります。むしろ窓近くと書いた方がいいのかな?
2.#29 このHUDにはデーターが入っていません。
3.#30 Line Of Spring Tulips、チューリップを並べて植えた物。場所は、浜辺近くにある楕円形の水槽の近くに置いてあります。
4.#31 Potted Pink Spring Tulips、ピンク色のチューリップの鉢植え。場所は店内1階にある、受付を思わせる半円状のテーブルの上に置いてあります。
5.#32 Potted Yellow Spring Daffodils、黄色いラッパスイセンの鉢植え。場所はガイド光線より多少ズレていますが、近くにある街灯の、そばに置いてあります。
6.#33 Campfire With Rock Ring、円形に組まれた岩の中で大き目に切った木が燃やされているキャンプファイヤー。場所は浜辺近くでブランコやハンモック(?)風のベット?が売られている売り場があるのですが、そこの大型のブランコとハンモック風のベットの間に置いてあります。
7.#34 Wooden Lattice Fence Section With Purple Ivy-Copy & Modify、木で出来た格子状のフェンスに紫のつる草が絡まっている。背は低め。場所は野外の売り場(旗とかが一番近いかな?)の石柱の土台近くに置いてあります。
8.#35 Wooden Lattice Fence Section-Copy & Modify、木で出来た格子状のフェンス、背は低め。場所は庭園の池とか水場、噴水などのコーナーの、池の近くに有ります。
9.#36 Wooden Lattice Garden Arch With Purple Vines、紫のつる性の草を絡めた格子状の木で出来たアーチ、場所は店内3階のキッチンコーナーのキッチンテーブルの上に置いてあります。
最後に、今回のサムネイルで使ったのは#32のPotted Yellow Spring Daffodilsになります。
2008年05月04日
今さらだけどピックを使ってみた。
ま、どれ位、宣伝になるか分りませんが、Angelic Doll(アンジェリックドール)を自分のピックに登録してみました。
ピックって何ぞや?って人に書いておくと、まぁプロフィールに書いておく、自分の、お気に入りの場所です。
登録はいたって簡単で、登録したい場所に行って、自分のプロフィールを開けて、その中のピックのタブをクリック。
後は新規と書かれたボタンを押すだけです。
まぁ結局、ある程度セカンドライフやっている人しかプロフィールは見てくれないでしょうし。
ピックまでめくってみるとなると、数が限られるでしょうが…やらないよりは良いのかなぁと。
所詮、そう言うレベルの話なんですけどね。
余談
登録したのは旧店舗の方だけです。リコリコにある本店の方は登録しようとすると、残念ながらリコリコが登録されてしまうので。
ピックって何ぞや?って人に書いておくと、まぁプロフィールに書いておく、自分の、お気に入りの場所です。
登録はいたって簡単で、登録したい場所に行って、自分のプロフィールを開けて、その中のピックのタブをクリック。
後は新規と書かれたボタンを押すだけです。
まぁ結局、ある程度セカンドライフやっている人しかプロフィールは見てくれないでしょうし。
ピックまでめくってみるとなると、数が限られるでしょうが…やらないよりは良いのかなぁと。
所詮、そう言うレベルの話なんですけどね。
余談
登録したのは旧店舗の方だけです。リコリコにある本店の方は登録しようとすると、残念ながらリコリコが登録されてしまうので。