2008年05月16日
退職手続きして来ました。(リアルライフ)
あ、リアルライフの話です。興味のない方はさらっとスルーの方向で。
ま、タイトルの通り、退職手続き取ってきました。勤務期間が連続で11ヶ月に達すると契約期間満了なので。
…で、月曜日になると、同じ会社に入社手続きを取る訳です。
我ら非正規雇用の社員は。
つまるところ、労働基準法に触れないための対策って訳です。
長期間雇用すると社員にするという処理が必要になってきますので。
あれです。
会社(社会)は法律の抜け道を使って搾取するって事ですね。
それでも、給料を更にピンハネされる派遣よりはいいかなー?なんて一瞬でも考えてしまう、おバカな私がここにいたりします。
…私は、だれが、なんと言っても、現在、正社員って奴が、(サラリーマンの中ではですが)完全な勝ち組かと思います。
あまり、有能と言えない上司の嫌がらせに悩まされても、年を取ってからの事(世間的には将来とも言う)に無難な、貴方にとっては、しょぼく感じる未来であっても、思いを馳せられるだけ、貴方(正社員)の境遇はマシだと思います。
どうか、会社で進退を悩んでいる人は、もう少し我慢したらどうなるか、やめたら、どういう境遇になるのか、少し考えてから行動に移す事を、私は強く、お勧めします。
余談
ニコ動のアカウントを持っている人は少々、長いが以下の動画を見てみるべき。↓
これを全部見れば、正社員が如何に恵まれた立場か良くわかる。
…と言うか、正確に言うと非正規雇用の人間が如何に生きるに厳しいかが良く分かると言うべきかな?w
…それとも、自民中心政治の無能かな?www
ま、タイトルの通り、退職手続き取ってきました。勤務期間が連続で11ヶ月に達すると契約期間満了なので。
…で、月曜日になると、同じ会社に入社手続きを取る訳です。
我ら非正規雇用の社員は。
つまるところ、労働基準法に触れないための対策って訳です。
長期間雇用すると社員にするという処理が必要になってきますので。
あれです。
会社(社会)は法律の抜け道を使って搾取するって事ですね。
それでも、給料を更にピンハネされる派遣よりはいいかなー?なんて一瞬でも考えてしまう、おバカな私がここにいたりします。
…私は、だれが、なんと言っても、現在、正社員って奴が、(サラリーマンの中ではですが)完全な勝ち組かと思います。
あまり、有能と言えない上司の嫌がらせに悩まされても、年を取ってからの事(世間的には将来とも言う)に無難な、貴方にとっては、しょぼく感じる未来であっても、思いを馳せられるだけ、貴方(正社員)の境遇はマシだと思います。
どうか、会社で進退を悩んでいる人は、もう少し我慢したらどうなるか、やめたら、どういう境遇になるのか、少し考えてから行動に移す事を、私は強く、お勧めします。
余談
ニコ動のアカウントを持っている人は少々、長いが以下の動画を見てみるべき。↓
これを全部見れば、正社員が如何に恵まれた立場か良くわかる。
…と言うか、正確に言うと非正規雇用の人間が如何に生きるに厳しいかが良く分かると言うべきかな?w
…それとも、自民中心政治の無能かな?www