2009年01月06日
韓国で給料未払い増えて来ている感じなんですけど…
昨日、家から寮への帰りがけに駅ビルの中に入っていた某店舗でグラン・バロンのエクストラセコのハーフサイズを買って、寮についてから飲んだのだが、以前は本当に美味いと感じたが、、今回は不味くは無かったものの味わいがライトに感じられた。
…自分の味の好みが、少しヘビーの方向へ寄って来たのだろうか?
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる、韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話をしたいと思います。よろしければ飛んで見てみて下さい。
(なお、時間外追跡用に、ウォンニダ!も登録してあります。よろしけば、こちらもどうぞ)
さて、今日の相場に関係しそうな事がら…
例のタンカーの船員の禁固(民間主導の韓国経済制裁)の件は…釜山港を避けるルート確保の為、湾口関係者の動きが慌ただしくなって来ている。って噂話と、韓国の在インド大使が、そちらの下級カーストが暴れている様だが何とかして欲しいとインド政府関係者に抗議したと言う舌禍事件を起こしたらしい噂、後保険関係者が色々と動いていて韓国行きの船舶の保険料値上げの考慮に入ったって噂、3点が流れている程度。
後、これはソースが付いていたけど禁固されている方の内、一等航海士が実は退役海軍提督(准将?)の息子らしい。
…位の誰でも、知ってそうな情報しか、今のところはいってないです。期待していた人はすいません。
後は韓国の12月末の外貨保有高の残高が2012億ドルと何故か7憶ドル程度増えたと言う不思議事件が。
向こうの言い分を信じるなら、保有する外貨の運営収益が発生したことと、ユーロなどその他通貨がドルに対して強く、これら通貨建て資産のドル換算額が大きく増加したため…等と言ってますが。
あとは、通貨スワップの金額を市中銀行の支援へ回して、その分、外貨準備高の介入へ回して、それが成功したからって話になるんでしょうが…
…どこまで、相手の言い分を信じて良いのやら。(12月30日の件とか考えると限りなく怪しいんですが)
それとドルが全般的に高く動いて来ていますかね…もうじきオバマ政権になるから期待してでしょう。これは。
…こんな所ですかね。
で、実際の相場ですが…今日は乱高下。
昨日時点での終値が1ドル=1311.3、それに対して今日の時点での終値が1ドル=1311ウォン
上下の振幅の幅が24.6ウォン
…現在の場外乱闘(時間外取引)も激しいです。
さて、話変わって韓国経済の現況ですが…
聯合ニュースを斜め読みすると…
給料未払いで揉めていた双竜自動車ですが、親会社に当たる上海汽車から資金援助有り、これのお陰で労使共に会話に入った感じです。一部工場の運転再開も始まったようで。
後、自動車つながりですが、現代自動屋のアメリカ法人が、リースやローンで新車を購入した消費者が、1年以内に失業や自営業破産などで経済難に陥ったり、身体障害、疾病による運転免許停止、海外転勤、事故死などがあった場合、当該自動車を業者が買い戻すというプログラムを開始ししたとか。
…不況対策なんでしょうけど。相変わらず変な売り方をしているなぁ…
後、韓国の給料未払いですが…昨年の未払い賃金総額は9266億ウォン(約654億円)で、前年の7879億ウォンに比べ17.6%増加した。賃金を受け取れなかった労働者数も2006年の18万2133人から昨年は24万2478人と33.1%増えたと言う記事もありましたね。
…国内大不況って事の様で。
最後は、韓国版のニューディール政策ですが…
韓国政府は4大河川整備事業をはじめとする36のグリーン・ニューディール事業に4年間で50兆ウォン(約3兆5644億8000万円)を投じ、96万人の雇用を創出するとの事。
…まぁやらないより、やった方が良いのかも知れませんが、本家本元のアメリカの場合、ニューディール政策ではあんまり経済対策にはならなく、その後の戦争準備や実際の戦争(第二次世界大戦)で経済が立てなおったって、この間、読んだ経済の本に書いてありました。
…とりあえず、韓国の成功を祈ります。二の舞を踏まないようにね…。
…今日は、ざっと、こんな所ですかね。
では、これで失礼します。
…自分の味の好みが、少しヘビーの方向へ寄って来たのだろうか?
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録されているstooqから飛べる、韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話をしたいと思います。よろしければ飛んで見てみて下さい。
(なお、時間外追跡用に、ウォンニダ!も登録してあります。よろしけば、こちらもどうぞ)
さて、今日の相場に関係しそうな事がら…
例のタンカーの船員の禁固(民間主導の韓国経済制裁)の件は…釜山港を避けるルート確保の為、湾口関係者の動きが慌ただしくなって来ている。って噂話と、韓国の在インド大使が、そちらの下級カーストが暴れている様だが何とかして欲しいとインド政府関係者に抗議したと言う舌禍事件を起こしたらしい噂、後保険関係者が色々と動いていて韓国行きの船舶の保険料値上げの考慮に入ったって噂、3点が流れている程度。
後、これはソースが付いていたけど禁固されている方の内、一等航海士が実は退役海軍提督(准将?)の息子らしい。
…位の誰でも、知ってそうな情報しか、今のところはいってないです。期待していた人はすいません。
後は韓国の12月末の外貨保有高の残高が2012億ドルと何故か7憶ドル程度増えたと言う不思議事件が。
向こうの言い分を信じるなら、保有する外貨の運営収益が発生したことと、ユーロなどその他通貨がドルに対して強く、これら通貨建て資産のドル換算額が大きく増加したため…等と言ってますが。
あとは、通貨スワップの金額を市中銀行の支援へ回して、その分、外貨準備高の介入へ回して、それが成功したからって話になるんでしょうが…
…どこまで、相手の言い分を信じて良いのやら。(12月30日の件とか考えると限りなく怪しいんですが)
それとドルが全般的に高く動いて来ていますかね…もうじきオバマ政権になるから期待してでしょう。これは。
…こんな所ですかね。
で、実際の相場ですが…今日は乱高下。
昨日時点での終値が1ドル=1311.3、それに対して今日の時点での終値が1ドル=1311ウォン
上下の振幅の幅が24.6ウォン
…現在の場外乱闘(時間外取引)も激しいです。
さて、話変わって韓国経済の現況ですが…
聯合ニュースを斜め読みすると…
給料未払いで揉めていた双竜自動車ですが、親会社に当たる上海汽車から資金援助有り、これのお陰で労使共に会話に入った感じです。一部工場の運転再開も始まったようで。
後、自動車つながりですが、現代自動屋のアメリカ法人が、リースやローンで新車を購入した消費者が、1年以内に失業や自営業破産などで経済難に陥ったり、身体障害、疾病による運転免許停止、海外転勤、事故死などがあった場合、当該自動車を業者が買い戻すというプログラムを開始ししたとか。
…不況対策なんでしょうけど。相変わらず変な売り方をしているなぁ…
後、韓国の給料未払いですが…昨年の未払い賃金総額は9266億ウォン(約654億円)で、前年の7879億ウォンに比べ17.6%増加した。賃金を受け取れなかった労働者数も2006年の18万2133人から昨年は24万2478人と33.1%増えたと言う記事もありましたね。
…国内大不況って事の様で。
最後は、韓国版のニューディール政策ですが…
韓国政府は4大河川整備事業をはじめとする36のグリーン・ニューディール事業に4年間で50兆ウォン(約3兆5644億8000万円)を投じ、96万人の雇用を創出するとの事。
…まぁやらないより、やった方が良いのかも知れませんが、本家本元のアメリカの場合、ニューディール政策ではあんまり経済対策にはならなく、その後の戦争準備や実際の戦争(第二次世界大戦)で経済が立てなおったって、この間、読んだ経済の本に書いてありました。
…とりあえず、韓国の成功を祈ります。二の舞を踏まないようにね…。
…今日は、ざっと、こんな所ですかね。
では、これで失礼します。