2009年01月21日
オバマの演説、リアルタイムで見てみたかったなぁ。
眠い。流石に3時間しか寝てないのは死にそう。誰か俺の代わりに眠って下さい。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…
…基本前日までの続きかな。
新たに加わった内容は…
ドルが安い。オバマの就任演説の内容が厳しかったからだって人もいたけどどうかね。実際にその場に居ない人間(私)が翻訳された文を読んだ感想としては、意外と良い内容だと思ったんだけどね。
…実際に、テレビ中継でも良い(但し聞いている群衆の反応も分かる形で)から、これは見てみたかったよ。後で動画を探してみよう。
後は…
投資家のジム・ロジャーズ氏が、最近になり韓国株をすべて売却したことが確認。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=110356&servcode=300§code=300
ネタは中央日報。中央日報の引用先は毎日新聞らしいけど。
内容としては端的に書くと、韓国の株の規制が色々とウザイから。
…だけど実際はどうかな?会計基準の変更とかで為替差損の類が見えなくなったから持つのを辞めましたって言われても不思議には思わないけど。
…とりあえず、以上。
で、実際の相場の動きは…
昨日の終値が1ドル=1374ウォンに対し、今日の始値は1ドル=1381.6ウォンと更に安値スタート。
…但し、介入が小まめに入り続けて、実際は1ドル=1371.8ウォンと昨日より2.2ウィンだけ高くなりました。
問題は現在の時間外(18時30分頃)で、1ドル=1376ウォンと今日の介入が無かった事になってしまった事かな。
で、恒例の韓国経済の現況ですが。
大宇造船買収の失敗、ハンファグループに打撃
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/01/21/0200000000AJP20090121004000882.HTML
ソースは聯合ニュース
ハンファグループに打撃の意味は交渉権利に金がかかっていたから。金額は約3000億ウォン(約209億円)
ハンファも流石に、はいそうですかと没収されるのは嫌らしいので訴えるんだそうな。
…まぁ何とも言えないな。(交渉も見てないからね)
かかっている金が金なんで。例えどうであれ駄目元でやってみようと思っても不思議じゃないだろうし。
後は、やはり聯合ニュースに1月の輸出、20日現在で前年同期比29%急減とか言う記事も。
貿易立国だけあって、海外が不況だと売れる物が減りますからねぇ。
次に韓国の自動車会社達ですが。
破綻した双竜自動車ですが韓国政府が再建に色々と動いているようですね。もっとも労働者側がアレではキツイ気もしますが。
そして、朝鮮日報ですが…
サムスン電子、専務クラス以上の成果給返納へ。常務クラスは30%返納って記事がありました。
不況のせいとは書いてありますが、特許係争もあらゆるところから訴えられているしなぁ。
そのせいもと言うのは穿ち過ぎですかねぇ。
最後に、やはり朝鮮日報ですが。
http://www.chosunonline.com/article/20090121000015
韓国のインターネット業界の合弁の話ですね。
とりあえず、以上かな。
後、昨日の話で出た企業の構造調整(企業の生死判定。借金払ったら生き返りそうな所は資金投入。ダメそうなのは法定管理へ)は決めるための基準が見えてこないとか散々な言われようですね。
まぁ、こう言ったものは往々にして批判がでるものですけどね。
では、今日の所はこれで。
また、明日。
オマケ。
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/suzuoki/20090116n5c1g000_16.html
日経ネットのプロの視点に、面白い話が載っていたので。
中国の通貨、元の話なんですが。
韓国がIMF行きを恐れるあまり、中国の口車(究極的には現在のドルの立場に元を置く事)に乗るんじゃないか…って話です。
こう言う見方もあるんだなぁと言う事で。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の相場に関係しそうな事がらはと言うと…
…基本前日までの続きかな。
新たに加わった内容は…
ドルが安い。オバマの就任演説の内容が厳しかったからだって人もいたけどどうかね。実際にその場に居ない人間(私)が翻訳された文を読んだ感想としては、意外と良い内容だと思ったんだけどね。
…実際に、テレビ中継でも良い(但し聞いている群衆の反応も分かる形で)から、これは見てみたかったよ。後で動画を探してみよう。
後は…
投資家のジム・ロジャーズ氏が、最近になり韓国株をすべて売却したことが確認。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=110356&servcode=300§code=300
ネタは中央日報。中央日報の引用先は毎日新聞らしいけど。
内容としては端的に書くと、韓国の株の規制が色々とウザイから。
…だけど実際はどうかな?会計基準の変更とかで為替差損の類が見えなくなったから持つのを辞めましたって言われても不思議には思わないけど。
…とりあえず、以上。
で、実際の相場の動きは…
昨日の終値が1ドル=1374ウォンに対し、今日の始値は1ドル=1381.6ウォンと更に安値スタート。
…但し、介入が小まめに入り続けて、実際は1ドル=1371.8ウォンと昨日より2.2ウィンだけ高くなりました。
問題は現在の時間外(18時30分頃)で、1ドル=1376ウォンと今日の介入が無かった事になってしまった事かな。
で、恒例の韓国経済の現況ですが。
大宇造船買収の失敗、ハンファグループに打撃
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/01/21/0200000000AJP20090121004000882.HTML
ソースは聯合ニュース
ハンファグループに打撃の意味は交渉権利に金がかかっていたから。金額は約3000億ウォン(約209億円)
ハンファも流石に、はいそうですかと没収されるのは嫌らしいので訴えるんだそうな。
…まぁ何とも言えないな。(交渉も見てないからね)
かかっている金が金なんで。例えどうであれ駄目元でやってみようと思っても不思議じゃないだろうし。
後は、やはり聯合ニュースに1月の輸出、20日現在で前年同期比29%急減とか言う記事も。
貿易立国だけあって、海外が不況だと売れる物が減りますからねぇ。
次に韓国の自動車会社達ですが。
破綻した双竜自動車ですが韓国政府が再建に色々と動いているようですね。もっとも労働者側がアレではキツイ気もしますが。
そして、朝鮮日報ですが…
サムスン電子、専務クラス以上の成果給返納へ。常務クラスは30%返納って記事がありました。
不況のせいとは書いてありますが、特許係争もあらゆるところから訴えられているしなぁ。
そのせいもと言うのは穿ち過ぎですかねぇ。
最後に、やはり朝鮮日報ですが。
http://www.chosunonline.com/article/20090121000015
韓国のインターネット業界の合弁の話ですね。
とりあえず、以上かな。
後、昨日の話で出た企業の構造調整(企業の生死判定。借金払ったら生き返りそうな所は資金投入。ダメそうなのは法定管理へ)は決めるための基準が見えてこないとか散々な言われようですね。
まぁ、こう言ったものは往々にして批判がでるものですけどね。
では、今日の所はこれで。
また、明日。
オマケ。
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/suzuoki/20090116n5c1g000_16.html
日経ネットのプロの視点に、面白い話が載っていたので。
中国の通貨、元の話なんですが。
韓国がIMF行きを恐れるあまり、中国の口車(究極的には現在のドルの立場に元を置く事)に乗るんじゃないか…って話です。
こう言う見方もあるんだなぁと言う事で。