2008年02月06日
ラッキーチェアリスト16

では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。
今日はlucky Chairs編の続きと言う事で。
ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキーチェア、アイテムキャンプ、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
さて、今回は基本操作だけですから。
”Lucky Chair SLURL Chatter”を押してリストを呼び出せばOK。
なお、このリストはラッキーチェアで欲しい系統のアイテムを効率良くゲットする為に目的地が何の店かを調査したものです。極めて個人的な主観で書いていますので、その辺りは御容赦下さい。
では、16ページ目へ(初めのページより”Next List”を15回押して進んで下さいね)
1.Metal Phatique
メインはジュエリーや水着、後ネコ系関連とかの店ですね。
自分が見た時はバングルやチョーカーがラッキーチェアの景品でした。
ラッキーチェアは1脚、10分で一回転です。
2.Microphage
ここは以前、Lucky Chair SLURL HUDにSubscribe-O-Matic…自動入会機が有って入会したらギフトが貰える、お店のリストが有った時に、紹介していますね。
女性のカジュアル系の服や水着が売り物のお店になります。
ラッキーチェアは1脚、多分1時間で一回転です。
3.Moonlight Retreat
正直、なんの店やら判断に困る。
ベンダーを見る限り、ファーリーな女の子にSMチックやSFっぽい格好させてもなぁ…
まぁ自分が見た時はラッキーチェアの景品は赤いドレスでした。やっぱりファーリーな女の子が来ているんだけどね。
ラッキーチェア1脚、10分で一回転の模様。
4.Moonshine Clothing
自分の記憶が確かなら以前、Lucky Chair SLURL HUDのハント(イベントの隠しアイテム)関連で取り上げられた事が有るシムだけど、一部の面影を残してだいぶ変わりましたね。
取り扱っている商品は男女のカジュアル系の服、水着、テイディベア辺りです。
自分が見た時はカジュアル系の女性服+テディベアのセットや男性のカジュアル系の服でした。
ラッキーチェアは1脚、60分で一回転です。
5.Mystical Heart Designs
男性服も扱ってはいますが、女性服の方が圧倒的に多いお店ですね。
それもネタ系が一番目につくかな?まぁ実際は同程度か以上のドレスやらカジュアル系の服とかあるんですけどね。
後は女性物のスキンも扱っているようでしたが、分量から行くと、こっちはメインでは無い気もします。
さて、ラッキーチェアですがラッキーチェアは2脚、1Fと2Fに一つずつ有ります。どうやら景品が固定みたいです。
各5分で一回転。
2Fは男物のカーゴパンツ、1Fは説明が難しいですね。一昔の海外の歌謡番組の女性司会者って感じのややケバ目のステージ用スーツって感じなんですがね。
ちなみに近くにある店もラッキーチェアが置いて有ります。後、やはりこれも別の店の持ち物っぽいですがマネーツリーも置いて有りました。
6.Naughty Nibbles
食品店ですね。料理や、それに関係するアイテム、後はテーブルに置くアイテム等。
ラッキーチェアは1脚。一回転、3分で回っているようです。
7.Nautical Threads
現在、改築中の様で入れませんでした。
後日確認の上に報告いたします。
8.Nebby's Art & Designs
フラワーポッドや静物画用の鉢、植物や風景をモチーフとした絵画などを扱っています。
ラッキーチェアは1脚、どうやら5分程度で回っています。
なお自分が行った時は景品はフラワーポッドでした。
…それと店内には15分1L$と割と低レードでキャンプが一つ有ります。
9.Neko Culture
名前にネコとは入っていますが、実際はカジュアル系ファッションの店って感じですね。
男性物、女性物、服は両方扱っています。
ラッキーチェアは1脚
自分が行った時は、背の部分のプリントがイコンになっている、おしゃれな星柄のシャツが景品でした。
なお、今回のサムネで使ったスナップショットは9のNeko Cultureの物です。
2008年02月06日
新ブログ立ち上げの、お知らせ。
とあるDRAGONの備忘録(アーカイブ)と言うブログを作成しました。
現時点だと神アイテムに関して更新が有った場合、ラッキーチェアのリストに関しては、更新日が広範になっており、更新が困難になった来たからです。
色々と方法を模索してみたのですが、この方が更新が早くなり結果として、私と、このブログを読んでいる人、双方にメリットがあるのかなと。
基本的に、新規のラッキーチェアリストは、こっちに掲載し…
…アーカイブに関しては通しのリストとして随時更新、掲載する形にします。
で、神アイテムに関して更新が有った場合はアーカイブの方のみ更新すると。(ラッキーチェアのリストに関してはですね)
本ブログの記事(ラッキーチェアリスト)に関しては更新の度、古くなってしまう訳ですが、これは時事の記憶と言う事で許していただければ幸いかなと思っております。
余談
ちなみに上の文章では初めて読まれた方に説明不足なので簡単に説明すると…
神アイテムとはLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムで、今回は、それに対しての当ブログのスタンスを書きました。
このHUDですが、簡単に言うならラッキーチェア、アイテムキャンプ、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム(俗に言うハントですね)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
余談、その2
新ブログに関しては、すでに”お気に入り”に登録しておりますので、そちらから簡単に飛べます。
現時点だと神アイテムに関して更新が有った場合、ラッキーチェアのリストに関しては、更新日が広範になっており、更新が困難になった来たからです。
色々と方法を模索してみたのですが、この方が更新が早くなり結果として、私と、このブログを読んでいる人、双方にメリットがあるのかなと。
基本的に、新規のラッキーチェアリストは、こっちに掲載し…
…アーカイブに関しては通しのリストとして随時更新、掲載する形にします。
で、神アイテムに関して更新が有った場合はアーカイブの方のみ更新すると。(ラッキーチェアのリストに関してはですね)
本ブログの記事(ラッキーチェアリスト)に関しては更新の度、古くなってしまう訳ですが、これは時事の記憶と言う事で許していただければ幸いかなと思っております。
余談
ちなみに上の文章では初めて読まれた方に説明不足なので簡単に説明すると…
神アイテムとはLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムで、今回は、それに対しての当ブログのスタンスを書きました。
このHUDですが、簡単に言うならラッキーチェア、アイテムキャンプ、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム(俗に言うハントですね)、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
余談、その2
新ブログに関しては、すでに”お気に入り”に登録しておりますので、そちらから簡単に飛べます。
2008年02月06日
またまた新作の悪魔(仲魔)が出たようです。

まぁアトラスのグループに入会している人には、既に連絡が届いていますがアトラスのシム、アトラスベガス(ATLUS VEGAS)にて新作の悪魔(仲魔)が売りに出されました。
最近、新製品ラッシュですね。
上記のスナップショットの2体がそうですね。
中段の位置にいるタラカー(600L$)とユニコーン(500L$)です。
今回は、両方ともアバターの様です。
余談
なおアトラスベガス始めての人に書いておくと売り場はベルベットルームでカラオケマンドラゴラってって所に入って奥の扉クリックで売り場へテレポートしますんで。
ちなみにアトラスベガスは↓
http://slurl.com/secondlife/ATLUS/128/55/71
テレポート後、正面の時計台の時計をクリックすればモールの中に入れますよ。
余談その2
最近の記事に限ってですが、”アトラスベガス(ATLUS VEGAS)”と言うカテゴリーを制作して、それに登録しました。(昔の記事は時限イベントが多いので、あえて載せませんでした)以降。このカテゴリを使おうと思います。