2009年04月08日
負債比率732%って、どう見ても異常な数字だよなぁ。
あれ?stooq君途中で止まっているじゃん。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
ここ数日繰り返していますが、米韓の通貨スワップですが9日に満期日が有り30憶ドルの返却予定です。
ちなみに韓国は7日の日に20憶ドル前後、またスワップしたようですが。
満期日に返済しても次の必要分借りていると何時まで経っても借りっぱなしな訳ですが…>韓国
ただ自転車操業には違いないですが、返す分と同額では無く、減額して自分の持ち分で返す分が出てきた所を見ると、ここに来て多少はスワップで借りている分を返せるめどは付いてきた感じです。(但し、世界経済がこのまま順調に推移すればの話ですが…)
次に、この間(4月3日の記事参照)、話したGM大宇ですが。
http://www.chosunonline.com/news/20090408000011
朝鮮日報に詳しい話が上がってきてますね。
為替デリバティブ商品で1490億円損失との事。
同時期の同業他社に比べて金額や比率が大きい事からリスク管理の為と言うよりも財テクの一環として動かしていてのは明白な様ですが。
(そして親会社のGMは現在苦境なのは皆さんもご存じだと思います。事の次第によってはGMが潰れる可能性も残っている訳で、そうするとこっちのGM大宇も潰れる可能性が有る訳ですが、それが起これば一蓮托生とかしてきた銀行の被害額は確かに増えますね…)
ちなみに上の為替商品の損害を含めた負債総額は2兆6000億ウォン(約1990億円)で、負債比率は732%に達しているとの事。なお自己資本に対する負債の比率(倍率)が負債比率ですね。100%を超えると、あまり健全ではない財務状況と言われるらしいです。
あまり比較にならないとは思いますが日本車メーカーの負債比率の数字を上げておきますと、ホンダで107%、トヨタで110%まぁ日本人は基本的に借金が嫌いなって事も有りますが、GM大宇は同業他社と比べて相当異常な気がします。
後ロイターに。
韓国は総額20億ドルの5年と10年のドル建て国債発行を予定している。と言う記事が有りますね。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-37363320090407
もっとも、この記事の要注意部分は記事の最後の方に書いてあるロイターの韓国に対しての評価と言うか…
韓国の外貨準備は2000億ドルをわずかに上回る水準。一方、今年返済期限を迎える1940億ドルの対外債務を抱えており、ドル資金を必要としている。
…って書かれているんですよねぇ。(苦笑)
…とりあえず、最新のネタは、こんな感じですかね。
で、実際の相場ですが。
昨日と同じで、前日の終値(1ドル=1318.4ウォン)を一回も切れないで終わってますね。
始値は1ドル=1339.4ウォン。終値は1ドル=1350.4ウォン
しかし本当に(短期は)安定しない通貨ですね。>ウォン
(長期は安値安定(?))
最後に、韓国経済の現況ですが…
サーチナニュースに”【韓国】企業40%、インターンの正規職への転換計画なし”って見出しが有りますね。
…非正規雇用者の問題は何処も根深い様で。
後は、双竜自動車(既に破綻して法定管理(日本の会社更生法手続きに相当する)を受け立て直し中)は8日、全体の4割弱にあたる従業員約2650人の削減などを柱にした経営正常化策を発表した。
ってアサヒのネットニュースに出てますね。
なお、他のソースも漁ってみましたが…
聯合ニュースなんかだと…”一方、労組は前日に京畿道・平沢工場で会見し、大規模人員削減が断行された場合は総力闘争に出る立場を明らかにしている。今後の労使衝突は避けられない見通しだ”って書いてあります。
…相変わらずですね。あの国は。
…とりあえず、今日気になったニュースは、こんな所ですかね。
…では、また明日と言う事で。
さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。
では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
ここ数日繰り返していますが、米韓の通貨スワップですが9日に満期日が有り30憶ドルの返却予定です。
ちなみに韓国は7日の日に20憶ドル前後、またスワップしたようですが。
満期日に返済しても次の必要分借りていると何時まで経っても借りっぱなしな訳ですが…>韓国
ただ自転車操業には違いないですが、返す分と同額では無く、減額して自分の持ち分で返す分が出てきた所を見ると、ここに来て多少はスワップで借りている分を返せるめどは付いてきた感じです。(但し、世界経済がこのまま順調に推移すればの話ですが…)
次に、この間(4月3日の記事参照)、話したGM大宇ですが。
http://www.chosunonline.com/news/20090408000011
朝鮮日報に詳しい話が上がってきてますね。
為替デリバティブ商品で1490億円損失との事。
同時期の同業他社に比べて金額や比率が大きい事からリスク管理の為と言うよりも財テクの一環として動かしていてのは明白な様ですが。
(そして親会社のGMは現在苦境なのは皆さんもご存じだと思います。事の次第によってはGMが潰れる可能性も残っている訳で、そうするとこっちのGM大宇も潰れる可能性が有る訳ですが、それが起これば一蓮托生とかしてきた銀行の被害額は確かに増えますね…)
ちなみに上の為替商品の損害を含めた負債総額は2兆6000億ウォン(約1990億円)で、負債比率は732%に達しているとの事。なお自己資本に対する負債の比率(倍率)が負債比率ですね。100%を超えると、あまり健全ではない財務状況と言われるらしいです。
あまり比較にならないとは思いますが日本車メーカーの負債比率の数字を上げておきますと、ホンダで107%、トヨタで110%まぁ日本人は基本的に借金が嫌いなって事も有りますが、GM大宇は同業他社と比べて相当異常な気がします。
後ロイターに。
韓国は総額20億ドルの5年と10年のドル建て国債発行を予定している。と言う記事が有りますね。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-37363320090407
もっとも、この記事の要注意部分は記事の最後の方に書いてあるロイターの韓国に対しての評価と言うか…
韓国の外貨準備は2000億ドルをわずかに上回る水準。一方、今年返済期限を迎える1940億ドルの対外債務を抱えており、ドル資金を必要としている。
…って書かれているんですよねぇ。(苦笑)
…とりあえず、最新のネタは、こんな感じですかね。
で、実際の相場ですが。
昨日と同じで、前日の終値(1ドル=1318.4ウォン)を一回も切れないで終わってますね。
始値は1ドル=1339.4ウォン。終値は1ドル=1350.4ウォン
しかし本当に(短期は)安定しない通貨ですね。>ウォン
(長期は安値安定(?))
最後に、韓国経済の現況ですが…
サーチナニュースに”【韓国】企業40%、インターンの正規職への転換計画なし”って見出しが有りますね。
…非正規雇用者の問題は何処も根深い様で。
後は、双竜自動車(既に破綻して法定管理(日本の会社更生法手続きに相当する)を受け立て直し中)は8日、全体の4割弱にあたる従業員約2650人の削減などを柱にした経営正常化策を発表した。
ってアサヒのネットニュースに出てますね。
なお、他のソースも漁ってみましたが…
聯合ニュースなんかだと…”一方、労組は前日に京畿道・平沢工場で会見し、大規模人員削減が断行された場合は総力闘争に出る立場を明らかにしている。今後の労使衝突は避けられない見通しだ”って書いてあります。
…相変わらずですね。あの国は。
…とりあえず、今日気になったニュースは、こんな所ですかね。
…では、また明日と言う事で。