ソラマメブログ

  

Posted by at

2009年04月16日

韓国車って売れば売るほど墓穴掘っている気がする。

 …本の山も書類も増えているんだが。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外追跡用にはウォンニダ!を用意してあります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…
 
 http://www.edaily.co.kr/News/Finance/newsRead.asp?sub_cd=HF21&newsid=02141846589656448&MLvl=2
 純粋にハングルで書かれたニュースですけどね。
 機械翻訳させると、サムスン電子とサムスンテックウィンの公募会社債発行の話ですね。各々5年ぶりと6年ぶり。
 発行の裏はどうも余剰キャッシュフローが激減したからと言う風に読めるんですが…
 今後の資金調達条件悪化と景気回復遅延に備えて豊富な流動性を保持しようとすると言う市場の読みも書かれていますね。

 後、今日が米韓の通貨スワップの満期日の一つですね。30憶ドル、ご返還と。

 とりあえず、自分の耳に入って来た新ネタは以上ですかね。
 で、実際の相場ですが、今日は又ウォン高方面へ触れてます。
 昨日の終値は1ドル=1338ウォンだったものの、今日の始値は1ドル=1322.4ウォンとウォン高スタート
 ですが段々と安くなって1ドル=1331.5ウォンで終了。昨日に比べて6.5ウォン高になりました。

 …こうやってみると、ここ数日は振幅はあるものの、ここいらで完全に安定ですかね。何か有れば多分崩れる程度の均衡でしょうが。
 例えば韓国に有るGM大宇の親会社でもある米GM辺りは、明日辺りに債権者から譲歩をえられないと破産法適用申請の準備に入らざる得ない様な事が今日の読売新聞に書いて有りましたけどね。ちなみに14日付のロイターでは、譲歩の可能性は薄いとの事。
 
 さて、最後に韓国経済の現況ですが…

 まず中央日報にイーベイ、Gマーケット買収を確定って記事が有りますね。
 このGマーケット、韓国で一番シェアがあるのオンライン・ショッピングモールの様ですが。
 韓国のオンライン・ショッピングの市場はアメリカ企業による進出でアメリカ企業の物になりましたとさ…

 後は、朝鮮日報ですが。
 現代・起亜自動車は米国での販売が好調だが、レンタカー会社、官公庁、団体などに一括販売する「フリート販売」の比率が高く、長期的には米国市場での販売で苦戦を強いられるとの分析が示されたとの事。
 (…しかし、好調って言っても、そもそも去年より売れてる台数へってなかったっけ?何が好調なんですかね?)
 まぁ、何が問題かと言うと、このフリート販売、やり過ぎると減価償却が終わった車が大量に中古車市場に流れてしまうんですがね。
 そーすると当然、同じモデルの中古車価格が下がって…すると新車でかっても中古になった時値下がりが酷い車ってのは資産価値が見出せないから、同車種の新車は買わない…そーすると、ますます車売るのにフリート販売しないといけなくなるって言う悪循環に入るんですが、韓国車はこの傾向にあると言う記事ですね。
 …もっと要約すると韓国車って売れば売るほど墓穴掘っている気が。

 それと、これも朝鮮日報ですが、石油元売り各社がガソリンスタンドに供給するガソリンの税引き前価格と消費者向けの小売価格に3倍程度開きがあるようですね。高額の税金と流通時のマージンでそうなるって事らしいですが。
 …ひでぇ。

 後は聯合ニュースですが。
 ことしの韓国の輸出は昨年より16%減少するとの政府当局の公式見通しが出されたとの事。
 ついでに言うと、輸入が昨年より21.0%減少すると予想したとの事。
 試算に使った為替レートはウォン・ドル相場が年平均ベースで1ドル=1300ウォン前後にとどまると仮定したものと書いて有りました。
 …韓国政府も、このレートで動くと認めた訳ですね。
 ちなみに、この試算を考えると自動的に輸出も減るけど、輸入がそれ以上に減る事によって貿易収支がプラスになると言うあまり良くない黒字って事を韓国政府も予測をしているって事になりますね…

 …とりあえず、気になったニュースは以上ですかね。
 では、また明日。  


Posted by Shingo Dragonash at 22:21Comments(0)日記(リアルライフ)