2008年01月24日
2008年01月24日
どうやらリンデンの仕業らしい…
しょうがないんで、新着の記事をあさっていたら…↓
http://cherrybomb.slmame.com/e123142.html
そっか、他の人も入れないんだ。
原因が分かって、すこしだけ、ほっとしました。
復旧が一秒でも早い事を祈ります…
http://cherrybomb.slmame.com/e123142.html
そっか、他の人も入れないんだ。
原因が分かって、すこしだけ、ほっとしました。
復旧が一秒でも早い事を祈ります…
タグ :体験談
2008年01月24日
IN出来ないんですけど…
ウインドウズのアニメショーンを見ている限り、回線の調子が悪いのもあるんですが、SLのビューアーを立ち上げても、ローディング後はオフラインの時の画面になってしまうんですが。
サバのメンテって話は聞いた覚えはないし…さーて取材が出来ないんですがねぇ。
サバのメンテって話は聞いた覚えはないし…さーて取材が出来ないんですがねぇ。
タグ :体験談
2008年01月23日
すこし紙面を変えてみました。
ささやかではありますが、カテゴリーを増やし、また並び順を変えて、少しでも見やすいよう努力してみました。
HUDのアイテムキャンプのリストやラッキーチェアのリストは、これで以前よりは必要なものが引っ張り易くなったと思いますし、またこれによって、間接的ではありますが、イベントにおける隠しアイテムのリストも引っ張り易くなったと思います。(基本的にイベントは期間限定の物が多いため、それほど過去に戻らなくても大丈夫だと思いますので…)
これからも、出来るだけ気を付けていきますので、ご愛顧の程、よろしく、お願いします。
HUDのアイテムキャンプのリストやラッキーチェアのリストは、これで以前よりは必要なものが引っ張り易くなったと思いますし、またこれによって、間接的ではありますが、イベントにおける隠しアイテムのリストも引っ張り易くなったと思います。(基本的にイベントは期間限定の物が多いため、それほど過去に戻らなくても大丈夫だと思いますので…)
これからも、出来るだけ気を付けていきますので、ご愛顧の程、よろしく、お願いします。
2008年01月23日
隠しアイテムリスト(Island Depot編、その4)

このイベントは正式にリストから除外されました
では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。
今日はイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
昨日に引き続きIsland Depot編の続きを書きますね。
…ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキーチェア、アイテムキャンプ、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
さて、ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”7”
これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとIsland Depotの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
(まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)
さて、このイベントですが注意点を少し。
まずは、シムがスクリプト禁止になっています。ここにいる限りHUDはまともに動かなくなります。ですので一番簡単なのは先に取りたいアイテムだけまとめて呼び出しておいて後で順に飛び先をクリックする方法でしょうね。
また大概の場合はテレポートはテレハブへテレポート、その後、ガイドの赤い光線を見ながら目的地へ移動と言うパターンですので、”ビュー”→”ミニマップ”をクリックしてミニマップを画面に出し見ながら移動した方が操作は楽かと思います。
では、今回のターゲットですが…

これは#1の所にある物をスナップショットで撮ったものですが、小さいハート型のオブジェクトにヤシの木らしき物が描かれている、これが今回の探すべきターゲットになります。
…で各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはオブジェクトとして入手になります。後で開封作業が必要になってきますので、その辺りはご注意を。
なお、今回に関しては#33と#36はパーミッションがノーコピーのパッケージなので注意が必要です。
では4ページ目へ(初めのページより”Next List”を3回押して進んで下さいね)
1 #29 Heart Mirrored Coffee Table、黒いハート模様が幾つか描かれているテーブルですね。場所は広場のコーナにある円弧状のベンチに水が張ってある状態なのかな?そのベンチに立てかけてあります。
2 #30 データは存在しません。
3 #31 データは存在しません。
4 #32 Heart Mirrored Coffee Table、まぁソファーです。細かいハード模様がえがかれた。場所はサンゴやヒトデの入った楕円形の水槽の壁に立てかけてあります。
5 #33 Overstuffed Valentine Hearts Chill Chair、こっちは32のイス版ですね。場所は石畳の小道の角に行先表示板が建っているのですが、その片一方に立てかけてあります。
6 #34 Pink & Red Valentine Floor Lamp-Touch On & Off、細かいハート模様がシエィドに描かれた、部屋置きタイプのランプ。タッチで明かりのオンオフが出来ます。場所は別館の中、敷物を売っている売り場の所にあります。
7 #35 Pink & Red Valentine Table Lamp-Touch On & Off、#34のテーブル置きタイプ。こっちもスイッチは上と同じ。場所は広場の出入り口の近く、立っている石柱の土台の上って事になるんですかね。
8 #36 Overstuffed Valentine Chill Chair、33の色違いですね。ハートが蔓に絡まった唐草模様とい言うか、そんな感じです。場所は別館のアーチを売っている所に立てかけてあります。
9 #37 データは存在しません。
なお今回のサムネのスナップショットは#36のチェアに座ってみましたと言う事でw
2008年01月23日
対テロ考察
コメント欄に対し対テロ活動に対しての、御誘いみたいなのが有ったので一応。
対テロに関して。
結論から先に書けば正直、微妙な問題だと思う。
一部の対リンデン。リンデンに対し要求を通すための一部のテロを除き、所詮はテロと言っても動機は愉快犯のレベルだと思う。
テロに巻き込まれないための啓蒙活動や、やはり巻き込まれない為の起こった地点の詳細報告は必要だと思うが、対処組織は果たして必要なのかどうか疑問が有る。
(公的にはリンデンが、管理者である以上、責任を持って果たす義務だと考える)
言うなればリアルライフの警察と同じく存在に抑止効果が有れば兎も角、SL側の私設対処組織には、そんなものが無いからだ。
相手を捕まえて、一切の相手方アカウントの消去、及び、テロリストの名前(もちろんリアルライフの方)等をさらして二度と行いたくないと思わせるレベルの抑止効果が有るなら兎も角(まぁ他にはリンデンを通し、相手を特定してからの相手に対する損害賠償請求か?常習犯なら兎も角、金額が低そうだし、リンデン側が情報公開に応じるかが全くの未知数だが…)、相手が愉快犯と言う性質上、こちら側からのリアクションは全て相手を喜ばせる為の餌を与えているだけだと思うからだ。
もちろん、テロに巻き込まれない為の、起こっている場所の速報。相手側手口の紹介と考えられる対策等に限って、対処の有効性は認めよう。
ただ、それとて本来はリンデン辺りに、公式な許可を得て、もしくは密接なパイプを通して行うべきではないかと考える。なぜならテロの標的が支援活動者に対し行われるのを防ぐためにだ。
それが出来てから初めて、補助組織として活動すべきではないかと自分は思う。
以上、偉そうに書きましたが、これが自分の現在の意見です。
読んでいただいて、ありがとうございました。
対テロに関して。
結論から先に書けば正直、微妙な問題だと思う。
一部の対リンデン。リンデンに対し要求を通すための一部のテロを除き、所詮はテロと言っても動機は愉快犯のレベルだと思う。
テロに巻き込まれないための啓蒙活動や、やはり巻き込まれない為の起こった地点の詳細報告は必要だと思うが、対処組織は果たして必要なのかどうか疑問が有る。
(公的にはリンデンが、管理者である以上、責任を持って果たす義務だと考える)
言うなればリアルライフの警察と同じく存在に抑止効果が有れば兎も角、SL側の私設対処組織には、そんなものが無いからだ。
相手を捕まえて、一切の相手方アカウントの消去、及び、テロリストの名前(もちろんリアルライフの方)等をさらして二度と行いたくないと思わせるレベルの抑止効果が有るなら兎も角(まぁ他にはリンデンを通し、相手を特定してからの相手に対する損害賠償請求か?常習犯なら兎も角、金額が低そうだし、リンデン側が情報公開に応じるかが全くの未知数だが…)、相手が愉快犯と言う性質上、こちら側からのリアクションは全て相手を喜ばせる為の餌を与えているだけだと思うからだ。
もちろん、テロに巻き込まれない為の、起こっている場所の速報。相手側手口の紹介と考えられる対策等に限って、対処の有効性は認めよう。
ただ、それとて本来はリンデン辺りに、公式な許可を得て、もしくは密接なパイプを通して行うべきではないかと考える。なぜならテロの標的が支援活動者に対し行われるのを防ぐためにだ。
それが出来てから初めて、補助組織として活動すべきではないかと自分は思う。
以上、偉そうに書きましたが、これが自分の現在の意見です。
読んでいただいて、ありがとうございました。
タグ :考察
2008年01月22日
隠しアイテムリスト(Island Depot編、その3)

このイベントは正式にリストから除外されました
では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。
今日はイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
昨日に引き続きIsland Depot編の続きを書きますね。
…ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキーチェア、アイテムキャンプ、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
さて、ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”7”
これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとIsland Depotの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
(まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)
さて、このイベントですが注意点を少し。
まずは、シムがスクリプト禁止になっています。ここにいる限りHUDはまともに動かなくなります。ですので一番簡単なのは先に取りたいアイテムだけまとめて呼び出しておいて後で順に飛び先をクリックする方法でしょうね。
また大概の場合はテレポートはテレハブへテレポート、その後、ガイドの赤い光線を見ながら目的地へ移動と言うパターンですので、”ビュー”→”ミニマップ”をクリックしてミニマップを画面に出し見ながら移動した方が操作は楽かと思います。
では、今回のターゲットですが…

これは#1の所にある物をスナップショットで撮ったものですが、小さいハート型のオブジェクトにヤシの木らしき物が描かれている、これが今回の探すべきターゲットになります。
…で各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはオブジェクトとして入手になります。後で開封作業が必要になってきますので、その辺りはご注意を。
では3ページ目へ(初めのページより”Next List”を2回押して進んで下さいね)
1 #20 Red & White Rose Valentine Bouqet、赤と白のバラが花瓶に活けてあります。場所は店内に有る、応接セットに立てかけてあります。
2 #21 Dripping Red Candle、赤いローソクがローソク立てに。場所はオープンカフェ?の席の所に。
3 #22 Dripping White Candle、こっちは白いローソクです。場所は別館に入って、窓関連の売場にあります。
4 #23 Dripping Rose Candle、こっちはバラ色(紫に近いかな)のローソクです。場所は店内で台の上に色々な壺を置いてある所がありますが、そこの近くにあります。
5 #24 I Love You Teddy Bear、アイラブユーと英文で書かれたハートを持つテディベア、但しペラペラなオブジェです。場所は別館に入って門柱の売り場の所ですね。
6 #25 ハート型の小型テーブルとハート型のイス2脚のセット。色は黒。場所は鉢植えの集団の、端にある鉢に立てかけてあります。
7 #26 Gold Lace Valentine Rug-Resizeable、地面に敷く、金色のレースの敷物。海沿いに有る花壇の石畳の小道の上にあります。
8 #27 White Lace Valentine Rug-Resizeable、上記の色違い、こっちは白。店内に入って2FのJoin Our Groupと書かれた看板の前にあります。
9 #28 Zebra Heart Valentine Rug-Resizeable、地面に敷く敷物。こちらはハート形で色は黒と紫(ピンク色?)の縞模様。場所は店の外、海沿いに石畳の小道がありますが、そこの角の部分が丸くなっていて、方向指示の看板が2基立っています。その片方に立てかけてあります。
今回のサムネのスナップショットは#28のZebra Heart Valentine Rug-Resizeableに#23のDripping Rose Candleをのってけて見た感じです。
余談
例のサバの障害は治りました。と言うよりか、自分のいたシムの方が逆に調子が悪かったみたいです。(苦笑)
2008年01月22日
あれぇ?
Lucky Chair SLURL HUDでIsland Depotの隠しアイテムのリスト作成していたら、急に向こうのシムへテレポート出来なくなりました。
向こうのシムのサバがおかしくなったんですかね?
…困ったなぁ。
向こうのシムのサバがおかしくなったんですかね?
…困ったなぁ。
タグ :体験談
2008年01月21日
新作の目です。

幻想工房に属しておられるToyaさんが、新作を拵えているようです。
今回は目ですね。
プリムアイと通常のアイボールの作成です。(セット販売ですね)
テストとして渡されたフォルダーにはキメラと書かれていました。
一番上のスナップショットはEyes_black x blueと言う名前の物。

もう一つの、こちらのスナップショットはEyes_pink x orange。
美しいですよね。(と言っても、私のスナップショットの技術だと、この目の素晴らしさは伝えきれて無いのがなんですが)
まだまだ沢山ありますが、一応、許可は頂いているとは言え、あんまりバラすのもどうかと思いますので。
とりあえず、完成しているのはアイボール側で今はプリムアイ側を仕上げているようです。
恐らく近日中に仕上がると思いますので、お楽しみに。
販売されたら、また報告いたしますね。
なお、リコリコモールの幻想工房支店のSLURLはこちらです。↓
http://slurl.com/secondlife/LicoLico/29/185/25
2008年01月21日
隠しアイテムリスト(Island Depot編、その2)

このイベントは正式にリストから除外されました
では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。
今日はイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
Island Depot編の続きを書きますね。(やっと戻ってきましたw)
…ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキーチェア、アイテムキャンプ、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム、そういったお得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
さて、ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”7”
これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとIsland Depotの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
(まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)
さて、このイベントですが注意点を少し。
まずは、シムがスクリプト禁止になっています。ここにいる限りHUDはまともに動かなくなります。ですので一番簡単なのは先に取りたいアイテムだけまとめて呼び出しておいて後で順に飛び先をクリックする方法でしょうね。
また大概の場合はテレポートはテレハブへテレポート、その後、ガイドの赤い光線を見ながら目的地へ移動と言うパターンですので、”ビュー”→”ミニマップ”をクリックしてミニマップを画面に出し見ながら移動した方が操作は楽かと思います。
では、今回のターゲットですが…

これは#1の所にある物をスナップショットで撮ったものですが、小さいハート型のオブジェクトにヤシの木らしき物が描かれている、これが今回の探すべきターゲットになります。
…で各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはオブジェクトとして入手になります。後で開封作業が必要になってきますので、その辺りはご注意を。
では2ページ目へ(初めのページより”Next List”を1回押して進んで下さいね)
1 #11 White & Red Elegant Valentine Bouqet-Red Vase、赤い花瓶に挿された紅白のバラ。場所は空きテナントか何かなんですかね?建物の入り口と石畳の道路の接点にあります。
2 #12 White & Red Elegant Valentine Bouqet、上記の色違いで緑の花瓶ですね。場所は石畳の上です。近くにチョコレート等を置いた陳列台が見えます。
3 #13 White Elegant Valentine Bouqet、赤い花瓶に、百合らしき花が挿されています。場所はイーゼルに乗った看板がありますが、その足元に有ります。
4 #14 Yellow Valentine Bouqet、花瓶に黄色い花が活けてあるのですが…何の花だろう?場所は店内のパーティションの所にあります。
5 #15 Red Valentine Bouqet、ヒヤシンスっぽい赤い花が、花瓶に…。場所は巨大な円柱形の水槽の所に立てかけてあります。
6 #16 Pink & Red Rose Valentine Bouqet、ローズって書いてある割にはチューリップぽく見えますね。それが花瓶に…。場所はテレポートの為の台に立てかけてあります。
7 #17 Pink & Purple Rose Valentine Bouqet、何かこっちもチューリップぽく。それのピンクと紫が花瓶に挿してあります。場所は石畳の小道の角の部分(森側)になります。
8 #18 Mixed Blooms Valentine Bouqet、色とりどりの花がミックスされて花瓶に…。場所は海沿いにある調理台に立てかけてあります。
9 #19 Yellow & White Daisy Valentine Bouqet、黄色と白の雛菊を花瓶に…。場所は人口の滝状のオブジェに立てかけてあります。
今回のスナップショットに撮ったのは#19のYellow & White Daisy Valentine Bouqetです。
余談
今回は全部ブーケのみの凄い結果でしたが、これってバレンタインデーのイベントですから。相手によって花言葉の合う花をどうぞって事なんでしょうね。
2008年01月20日
隠しアイテムリスト(Anjels編、追加リスト付)

このイベントは正式にリストから抹消されました
では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。
今日もイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
Anjels編を書きますね。
…ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキーチェア、アイテムキャンプ、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム、そういった、お得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカテゴリは”アイテム機能説明”で登録しております)
さて、ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”5”
これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとAnjelsの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
(まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)
さて、このイベントですが注意点を少し。
ターゲットを取るには1L$が要ります。
また正直狭い敷地内にターゲットが溢れまくってます。
取る際は気を付けてください。
では、今回のターゲットですが…
”ひとで”を捜して下さい。何種類かと言っても微妙に色が違う位ですが種類が有りますので、あえてスナップショットは今回載せません。(光の透過の関係で近寄らないと”ひとで”に見えないものも有ると思います)
…で各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。(今回は1L$かかりますけどね)得たアイテムはフォルダーとして入手されます。
あと、現在、”ひとで”は21まで増えてます。
ノートカードに載っているのは11までです。残りは自分で調べてきました。
1 #1 Surfboard - Dark Fairy、ダークフェアリーが描かれたサーフボードです。場所は家の下。
2 #2 Environmental Sound Effects、地面に設置する効果音のセットですね。片方が鳥や虫の声。もう一つが波打ち際の音の様です。場所は家の階段の影
3 #3 Leiの詰め合わせ。フラダンスのアニメ付き。場所はヤシの木の下。立てかけてるサーフボードの近く
4 #4 どうも凧らしいですけどね。なおフォルダーの中にボックスが入っているので開封作業が必要です。場所は、やばい地べたとしか、かけないw
5 #5 ShootableSoccerBall(ver0.6)、サッカーボール?場所は家の陰に木があるが、その根元。
6 #6 InnerT00b、タイヤのチューブ状をした、イカダ。水の上に浮かべて乗る。場所はモアイ像の近く。
7 #7 Stund BMX、これもフォルダーの中に入っている看板を開封する必要があります。BMXつまり自転車ですね。場所は家の下とも言えますし、南国の神像の近くでも有ります。
8 #8 Sea Star Treasure Hunt #a、ターゲットのヒトデのオブジェrクトですね。場所は、これも地べたとしかw まぁバーよりかな?
9 #9 Water Raft、水に浮かべるビーチマットですね、場所は海の中としか書きようが…
2ページ目へ(初めのページより”Next List”を1回押して進んで下さいねPrev Listをつかうと、今まで並べたリストの表示とは崩れて、表示されてしまいます。動作に支障はないですが)
1 #10 Dolphin Beach Towel、こっちは波打ち際にひくビーチマットですか。場所は、これも海の中としか書けないですね。
2 #11 Sea Coral Collection、フォルダーからボックスを取り出して開封する必要がありますが、名前からするとサンゴのコレクションの様ですね。場所は、これも地べたとしか…
こっからは個人調査です。17と18が見つかってません。すいません。
#12 http://slurl.com/secondlife/Ghloogums/231/8/22 Angels Trampoline、物はかなり上空まで飛ばされる、トランポリンですね。場所はバーのカウンターの所。(床)
#13 http://slurl.com/secondlife/Ghloogums/248/43/18 Chat Parrot、言葉にすると難しいのですが、インコが止まり木の上に乗っている、チャットの受け答えをしてくれるアイテムになるんでしょうか。場所は海の中ですね。
#14 http://slurl.com/secondlife/Ghloogums/238/1/21 Bucky's Free Radio - 2.6.4-a、ラジオらしいんですがねぇ…自分の時はタッチしてもちゃんと動きませんでした、、場所は南国風の家の下。となりとの土地の境界線際になりますかね。中に少し浮いている感じです。
#15 http://slurl.com/secondlife/Ghloogums/231/24/21 なんか、ココナッツの実と、ダンス系のアニメ(ジェスチャー?)が入っていますが。場所は、あえて言うなら波打ち際の近くになりますかね。
#16 http://slurl.com/secondlife/Ghloogums/250/6/22 Juke Box、ジュークボックって事らしいですが自分の際はタッチしても動きませんでした。場所は南国風の家の外、柱の間際になります。多分1を見つけに行って最初にみつけてしまうのはこれじゃないかな。
#19 http://slurl.com/secondlife/Ghloogums/241/45/18 手に持って使うトーチと設置型のトーチの組み合わせ。場所は海の中ですね。四角い人工的な中州の近くではありますが…
#20 http://slurl.com/secondlife/Ghloogums/249/4/24 hobo fishtank魚が入っている球形の水槽なんでしょうが、魚が完全に未完成です。場所はホームバーのカウンターの裏(床)
#21 http://slurl.com/secondlife/Ghloogums/234/8/22 Japanese Fish Kite 4、カジキの絵を描いた旗なのかな。場所は南国風の家の下。
最後にスナップショットにとったのは#1のサーフボードです。といっても#3の”ひとで”のある場所が、このサーフボードの絵柄と同じものなので、そっちを撮ったんですがね。
よく見るとサーフボードの近くに”ひとで”がいるのが分かると思います。
余談
最初にテレポートするとノートカードとランドマークを貰えます。
ノートカードを機械翻訳してみたのですが、ものによっては金がもらえるターゲットも有りますみたい事が書いてあるようです。
あくまで自分の英語能力は無く、機械翻訳ですが。
気になる人は、ご自身で翻訳されては如何ですか?
余談の余談
Anjels編は、これで終了。
…しかし正直、今回のハントはかなりスカな部類に入るとおもいますね…。
2008年01月20日
エロめの恰好で失礼します。

ちょっとエロめの恰好で失礼していますが。
懸賞生活さんで、つい先日、22号の当選発表が有ったのですが、今回は当たりました。
このエロめの格好の元凶?になっているランジェリーのセットですね。
こちらにて同じものは売ってます。↓
http://slurl.com/secondlife/LUV/34/158/24
(お店の名前はsi*na:museumと言うようです)
ちなみに、製作者のシナモンさんのブログ↓
http://monosina.slmame.com/
いやー店でマネキンのマネごとをしている割には、良い下着とか持ってなかったんですけど、これは本当に良いモノです。
シナモンさんと懸賞生活さんに感謝しつつ、今回は、これで失礼します。
余談
時間に余裕があって、懸賞生活の運営者さんを見つけた場合、スナップショットを撮って貰って、向こうのブログの感想に後付けしてもらう事が有るのですが…流石にこれは撮って下さいとは言いにくいなぁ。下着だしw
懸賞生活さんブログ↓
http://ameblo.jp/secondlife-kensho/
余談、その2
もっと、煽ったポーズでスナップショット撮ること考えましたが…
流石に辞めました。本当にエロくなりすぎるんで…
余談、その3
よく見たら、ガーターベルトが写っていなかったんで。こそっと追加w

これ以上、狙って撮るとマジ危険なんで…勘弁してねw
2008年01月20日
庭に鯉を放してみました。

アンジェリックドール(Angelic Doll)の庭の池に錦鯉を放してみました。
これが、良い動きをするんですよねー
しかも、たった3プリム。
以前から池に魚はなして良いよね?と、オーナーに許可は取っておいたのですが、これなら喜んでくれるんじゃないかな?
売っている場所はこちら。↓
http://slurl.com/secondlife/Dingercat/83/141/301
Aquarium Shop Gonbeと言う名前の、お店になります。
鯉以外にも海水で泳ぐ魚や熱帯魚もいます。
庭や水槽で魚を飼ってみたい人は、一度見てみたら如何でしょう。
また、併設してミュージアムが有りますので、海の中の美しい光景も見れますよ。
余談
アンジェリックドール旧店舗↓
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2001/190/68/26
こちらの池にて鯉を泳がせています。
ミニマムレンジで泳がせているのですが、鯉にとってはちと池の水深が浅いのと、狭いようです。(要は深いところが足りない感じですね)
今、一匹だけで泳がせてますが(同じ奴をコピーして大量に放しても、面白く無い気がした為)お金が出来たら(鯉は一匹600L$、魚によってお値段違います)、後数匹別の奴を買って放しても良いかなと思いました。
余談の余談
鯉の設定はかなり細かく変えられます。
自分はSサイズに調整して泳がせています。
2008年01月19日
隠しアイテムリスト(Eolande's編、その5(拡大版))

(このイベントはHUDからデータ消去されました)
では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。
今日もイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
Eolande's編の続きを書きますね。
…ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキーチェア、アイテムキャンプ、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム、そういった、お得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
さて、ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”5”
これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとEolande'sの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
(まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)
さて、このイベントですが注意点を少し。
今回はHUDのテレポート機能を使えるところは使っています。その辺りはご了承下さい。普通に出てくるSLURLをクリックして飛べれば良し、そうでない時は(距離が割に近くて失敗した場合は)テレポート機能で飛んでます。
では、今回のターゲットですが…

上記のスナップショットに左側に台座があり、そこに立て掛ける様に雪の結晶の大きいのが有りますよね?この雪の結晶を捜して下さい。なお場所によっては多少向きが違って置いて有ったりと言う事も有りますので気を付くけて下さい。後は、これも注意点にもなりますが、距離や角度によって透過が入って多少、見にくい時もあります。その辺りは、ご注意を
…で各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはフォルダーとして入手されます。
また#40、#41、#43~#46はスクリプト禁止です。
連続して移動する際は、スクリプト禁止の範囲は短いので一旦、飛行等で出る事を、お勧めします。 またアイテム取得に関してはテレポートアウト後に飛行等(場所によっては無移動の物もありますが)で、そのまま飛んで取りに行った方が近い分早いと思います。
では5ページ目へ(初めのページより”Next List”を4回押して進んで下さいね)
1 #36 "Gion2" Hair w/ Side Pieces & Kanzashi by Orchid Dreams、和風に纏められた髪ですね。簪がアクセントになってます。場所は橋の手すりの下にあります。
2 #37 "Lyrical" Hair by Orchid Dreams FLAME、これも和風に纏められている髪ですかね。茶色、やや赤みが掛っていて簪などでアクセントがとられているのですが。場所は赤いパーテーション(ついたて)の上にあります。
3 #38 Calla's Valentine sculpture、極彩色のハートマークのオブジェクト。場所は足元の岩肌にあります。
4 #39 データは存在しません。
5 #40 雪の結晶柄のミニスカートと白いウインターシャツの衣装セット。場所は熱帯系と思われる草の近くに
6 #41 グリーンのチェックが入ったVネックとスカート、後グリーンのパンツが入った衣装セット。調整時様なのか装着したアバターが写っているテクスチャー入り。場所は店舗の、一瞬雪玉かと思いましたが…これライティングなのかな?まぁ球形のオブジェの後ろに隠れるように置いて有ります。
7 #42 データは存在しません。
8 #43 Garden chair art deco scripted 2.0、美しい文様がかかれた薄い緑色のガラス製椅子。場所は小さな町の絵なんですかね?まぁ飾られている絵のイーゼルの下にあります。
9 #44 Art Deco Table for 2 mint green 2.0、美しい文様がかかれた薄い緑色のガラス製テーブル。場所は店内、パネルが貼ってある柱と、コーヒーのポッド(コーヒーメーカ?)の置いてある台に挟まれる様に置いて有ります。
では6ページ目へ(初めのページより”Next List”を5回押して進んで下さいねPrev Listをつかうと、今まで並べたリストの表示とは崩れて、表示されてしまいます。動作に支障はないですが)
1 #45 ジーンズ地のツナギ。女性用ですね。トップとボトムに分かれてます。場所は店舗の屋根。ガラス張りでは無く黒い縁の部分に置いて有ります。
2 #46 Red Swirl Jacket、赤いジャケットに渦模様が描かれたシックなデザインのジャケット。店内に、今回のイベントに関しての看板(水色)が開いて置いて有りますが、その中に隠されてます。
3 #47 Eolande's Chocolates (touch me)、調整用のポーズスタンドが入ってますが、基本的には地面に設置するタイプじゃなかな?このチョコの箱。で置かれたチョコの箱をクリックするとチョコ(包装紙をほどいて口に入れるアンメーション入り)をくれます。場所は今回のイベントの歴代ターゲットが並んでいるガラスケースの下に立てかけてあります。実はターゲットの写真は、ここを取っていたりします。
4 #48 Mardi Gras Beads、調整用のポーズスタンド付きのビーズネックレスで良いのかな?今回のイベントに関しての看板(水色)の前に置いて有ります。
最後に、今回のサムネに使ったスナップショットは#45のジーンズ地のツナギ、#40のウインターシャツ(但しフロントのポケットらしいパーツは外してきてますが)を装着状態で撮影しています。
余談
今回でEolande's編は終了です。お付き合いありがとうございました。
次回、この関連の記事は別の隠しアイテムの話を提供しますので、よろしければ、ご覧ください。
2008年01月19日
無料の靴の、ひ・み・つ

アンジェリックドール(Angelic Doll)のフリービーは、この靴です。
実は、この靴には秘密が一つあります。
今日、何処かのブログを見て、この靴を取りに来たと仰っていた、お客様には、お教えしたのですが。
…色は、黒単色となりますが、製品版と全く変わりません。
(製品版は、赤、白、黒、緑と入って10L$と、かなり、お安くなっております)
オーナーに以前、お聞きした所によると靴はサイズ等の問題で色々と問題が起り易く、試着してもらった方がトラブルが未然に防げて良かろうとフリーにして置いてあるとの事です。
もし、よろしければ一度試着なされてみませんか?
ちなみに自分は女性のアバターを使っている時、かなりの高確率で、この黒を履いています。(自分のは、もちろん製品版で買った奴ですがね)
余談
アンジェリックドール本店は、こちらです。↓
http://slurl.com/secondlife/LicoLico/41/191/21
ただし上記の本店舗のアドレスはリコリコのモールの関係上直テレポートできません。
もし、直テレポートのランドマークが欲しい方がいらっしゃいましたらアンジェリックドール旧店舗の方へお立ち寄り下さい。
そちらにある看板をクリックすれば本店への直テレポートできるランドマークを取得できます。(出現位置は本店の裏手になります)
アンジェリックドール旧店舗↓
http://slurl.com/secondlife/JAPAN%2001/190/68/26
2008年01月18日
隠しアイテムリスト(Eolande's編、その4)

(このイベントはHUDからデータ消去されました)
では、今回も神アイテムを使ってアイテムを効率良くゲットする為のリストをば。
今日もイベントの隠しアイテムの回収と行きましょう。
Eolande's編の続きを書きますね。
…ちなみに神アイテムですが、名前はLucky Chair SLURL HUDと言うアイテムです。
簡単に言うならラッキーチェア、アイテムキャンプ、イベントで隠しアイテムを配布している店やシム、そういった、お得な情報が詰まっているアドレス帳と思ってもらえば結構です。
ご興味がありましたら、”神アイテムとは。”と言う記事を読んで下さい。
もう少し具体的な話と、このHUDの置き場所等が書いてあります。
操作方法に関しては…”神アイテムの説明”および”神アイテムの説明2”、”神アイテムの説明3”、”神アイテムの説明4”に書いております。
まだ見てない方は是非、御一読下さい。
(なお、こちらのこれら5つの記事のカゴテリは”アイテム機能説明”で登録しております)
さて、ではHUDの方を以下の順でクリックして下さい。
”Lucky Chair SLURL Chatter”→”Options”→”Change_not”→”5”
これで内臓のノートカードの切り替えが済みました。
以降は”Options”でもう一度切り替えない限り、”Lucky Chair SLURL Chatter”をクリックするとEolande'sの隠しアイテムへの情報を提供してくれます。
(まぁHUDを外したり、ログアウトしたらラッキーチェアのSLURLへモードが移ってしまいますが)
さて、このイベントですが注意点を少し。
今回はHUDのテレポート機能を使えるところは使っています。その辺りはご了承下さい。普通に出てくるSLURLをクリックして飛べれば良し、そうでない時は(距離が割に近くて失敗した場合は)テレポート機能で飛んでます。
では、今回のターゲットですが…

上記のスナップショットに左側に台座があり、そこに立て掛ける様に雪の結晶の大きいのが有りますよね?この雪の結晶を捜して下さい。なお場所によっては多少向きが違って置いて有ったりと言う事も有りますので気を付くけて下さい。後は、これも注意点にもなりますが、距離や角度によって透過が入って多少、見にくい時もあります。その辺りは、ご注意を
…で各アイテムはターゲットを右クリック、購入(Buy)で手に入れる事が出来ます。得たアイテムはフォルダーとして入手されます。
なお今回に関しての注意事項ですが、#28、#29はテレポート出現位置がスクリプト禁止なので、HUDのテレポート機能、またアイテム取得後に連続してHUDを使うとかの技が出来ません。
アイテム取得に関してはテレポートアウト後に飛行で、そのまま飛んで取りに行った方が近い分早いと思います。
また、HUDの機能呼び出しに関しても、飛行で、そのまま抜け出た方が早いでしょうね。
では4ページ目へ(初めのページより”Next List”を3回押して進んで下さいね)
1 #27 frosted demoness、訳すと凍れる悪魔で良いんすかね?プリムで作られた半透明の氷をモチーフにしたトップとスカートが入ってます。場所は…透過して見にくいです。近くに滝が有りますが、その岩肌の近くには有るんですがね。
2 #28 Snowflake long sleeve - Ohana Hunt、スリーブ。後ろに雪の結晶の大きいのが描かれていますが。場所は店内、商品の看板の上に
3 #29 Ice Pot with Steam、蒸気をあげるポッドのオブジェクトの様ですね。場所は橋の階段の影になります。
4 #30 Dorcas Designs - Lainie Shape、女性のシェイプですね。ちょっと顎がとがっているかもです。場所は木の影、ブランコの下辺りに有ります。
5 #31 Mardi Gras Jammie、百合の紋章。あれってフレアって言いましたっけ?それの細かいのが沢山描かれている、トップとパンツの衣装ですね。これはゴールド。場所は店内のテーブルの上ですね。
6 #32 Mardi Gras Jammie、31の色違いになります。こっちはグリーン。場所は店内のスリッパの看板に囲まれています。
7 #33 Mardi Gras Jammie、31の色違いになります。こっちはパープル。場所は木の根元なります。
8 #34 Chinese New Year 2008 Lunchbox、ランチボックス。スクリプトが入っている様ですが壊れてました。場所は橋の階段の陰ですね。
9 #35 Snowflake Poofer By Tea、正直良く分からないアイテム。ノートカードを読む限りは自分に装着する様な事は書いて有りますが。装着すると一時的に雪の結晶が飛び散るだけなので…。場所はティーカップ型のイスの背後になるでしょうか。
さて、今回のサムネに使ったアイテムですが、#27 frosted demonessと#32 Mardi Gras Jammieのグリーンバージョンを着ています。ご参考までに。
2008年01月18日
妖精さんの新作が出ました。

この妖精さん、ファリアと言いますが、その新作が遂に出たようです。
しかし、5種いっぺんとは。
看板の名前を追うと
青い子が、Ocean Wave
ピンク(赤?)の子が、Wormy Heart
グリーンの子が、Moss Grass
黒い子が、Dark Cross
水色の子が、Snow White
…との事。
実はプロトの物は多少見せて貰ったのですが、最近アーシュさんが特注で作られていたマネキンの技術をフィードバックされていて、以前の物よりテクスチャー等を含めてクオリティが向上しているんですよね。
より人間、この場合はフェアリーですか。人間様がイメージするそれに更に近づいたのではないかと思っています。
お値段は300L$。ラッキーチェアの看板の周りに浮かんでいる看板から購入できます。
ラッキーチェアの仕様は数字入り仕様で10分一回転。
まぁこの辺りは何時もの設定の様です。
で期間は…今、アーシュさんのブログを読んで確認しましたが…
…今月末…って今日18日なんですけどーw
ああ、また通い詰めの日々がw
ちなみにイスの設置場所はココです。↓
http://slurl.com/secondlife/Balenissa%20Grove/211/145/80
アーシュ(Arrshu)さんの本店ですね。
欲しい人は、お早めに…
2008年01月18日
テロ終焉しました。
先ほど、報告したテロですが、記事の取材中に、あちこち飛んでいる最中に終焉した模様。
店の、オーナーさんのアバターを見かけましたので、その人が迷惑オブジェを消したのでしょう。
現在も場所に留まって、監視なり(なんらかの)後始末を行ってはいるみたいですが。
一応は安全になったのかな?
店の、オーナーさんのアバターを見かけましたので、その人が迷惑オブジェを消したのでしょう。
現在も場所に留まって、監視なり(なんらかの)後始末を行ってはいるみたいですが。
一応は安全になったのかな?
タグ :体験談
2008年01月18日
テロ発生中。

今、隠しアイテムのEolande's編の記事を書く為にテレポートしましたが…
と言うか、この土地へテレポート出来ない事態が発生し、
今度は出来るようにはなりましたが…上記のスナップショットの様なオブジェクト(どうもローゼンメイデンの緑の子ですね)が多数置かれてます。
どうもテロが有った、見たいな感じですね。
この記事を書いた時点では、まだ残っていますよ。
余談
おいらは、誤って、やっちまいましたが無関係な人は近寄らない方が良いかと。
まぁ可能性は少ないでしょうが、テロリストと誤解されてアカバン喰らったら面白くないでしょうし。
余談、その2
記事を書くには幸先悪いですね。出社までに記事が仕上がれば良いのですが。何分テロの渦中なんで。
2008年01月17日
ネコ型AFK

AFKアイテムです。
以前から見かけていたのですが、ついに貰ってきました。
いや、この手のアイテムは有料、無料、また肩に装着とか頭に装着とか、まぁ色々と種類有るんですけど。
チープなのはヤだし、自分の場合は肩は以前から色々アイテム(アンジェリックドール謹製メイド服のエプロンパーツとかArrshu(アーシュ)さんのファリアとか…)を付けている事が多いので、その辺りに表示される肩付けは必然的に使いにくくて…
まぁ女性アバター使っている時は、こう言う、かわいいのも有りかなと。
場所はこちらにあります↓
http://slurl.com/secondlife/Americamura/25/139/27
MNK*SHOPさんですね。
応接セットのガラスが貼ってあるテーブルの上の小箱がそうです。無料アイテムですし。
(実際の装着場所はright pecになります)
お一つ、いかがです?