ソラマメブログ

  

Posted by at

2010年04月26日

今月末で日韓の通貨スワップは終了になる様ですよ。

 日本の護衛艦に近付いた中国のヘリは一応、中国側が近づくなってヘリに命令入れていたそうだけど。
 …功を焦ったのか、愛国(反日)教育の賜物か。
 もし愛国(反日)教育の賜物だったら、今後も似たような事件が起こるかもね。

 さて、ここからは、このブログの、お気に入りに登録してあるstooqから飛べる韓国ウォンと米ドルの相場グラフの話を中心に書いて行きますね。よろしれば飛んで見て下さい。
 なお、時間外での追跡用にはウォンニダ!があります。よろしければ、こちらも一緒にどうぞ。

 では、今日の韓国ウォンと米ドルの相場に関係しそうな事がらはと言うと…

 アメリカのダウ(先週末、今日のは時差の関係上これから)に関しては、69ドル99セント高の11204ドル28セントでした。
 
 後は韓国ですが…ロイターです。(必要な所だけ抜粋)
 http://jp.reuters.com/article/forexGlobalMarketReport/idJPnTK867764720100426
 ”26日のアジア通貨市場では、マレーシアリンギと韓国ウォンが上昇している。世界経済の見通し改善を背景にリスク資産への物色意欲が高まっているが、インドネシアルピアは中銀による介入で上値が抑えられている。”

 それと、聯合ニュースですが。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/04/26/0200000000AJP20100426002700882.HTML
 ”対外悪材料解消の可能性による安心感と外国人・機関投資家の買い優勢で、総合株価指数(KOSPI)が年初来高値を更新する強い上昇勢をみせた。
 26日のソウル株式市場で、KOSPIは前週末終値より15.17ポイント(0.87%)上昇の1752.20で取引を終えた。
 ギリシャ財政危機が解決の糸口を見出したとの安どがアジア主要市場全体に広がり、KOSPIも取引開始直後に1750台を突破した。外国人と機関投資家の買いが4日間続いたことも後押ししプログラム買いを誘発、取引終了直前まで1750台にとどまったが、機関投資家の買い越し規模がやや縮小し、上昇幅を若干下げた。
 一方、この日のソウル外国為替市場で、ウォン・ドル相場は前週終値より4.60ウォン高の1ドル=1104.10ウォンで取引を終えた。15日の1ドル=1107.50ウォンよりさらに上昇し、2008年9月10日以来、19カ月ぶり高値を更新した。
 ウォン・円相場は午後3時現在、100円=1171.58ウォンで、2008年10月2日に1156.10ウォンをつけて以来のウォン高水準となっている。”
 まぁ、こんな感じで韓国は株高、ウォン高を地で行ってます。

 後は、これも聯合ニュースですが。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/04/26/0200000000AJP20100426000800882.HTML
 ”170億ドル(約1兆6013億円)規模の韓日通貨スワップが、取り決め期限が到来する今月末に予定通り終了する見通しだ。
 金融界によると、両国は先ごろ協議を行い、韓国銀行と日本銀行との間で結んでいるウォン・円貨スワップの期限を再延長しないことで意見をまとめたという。
 通貨スワップとは、自国の通貨と相手国の通貨を交換すること。韓国は2008年末のグローバル金融危機で外貨流動性問題が浮上した際、米国、日本、中国と通貨スワップ契約を結んだ。
 当時、米国とは300億ドル規模の通貨スワップを締結したが、景気の回復が具体化し、外貨流動性が安定したことから、ことし2月1日に延長せず契約を終了した。
 日本とは、金融危機以前は30億ドル水準だった平時の通貨スワップ規模を170億ドル増やし200億ドルに拡大し、昨年10月30日とことし2月1日に170億ドルに対するスワップ期限を3カ月ずつ延長した。
 金融界関係者は、韓米通貨スワップを終了した状況で韓日通貨スワップを延長すれば、市場が疑問を覚えるだろうと話している。
 ただ、日本と金融危機以前に結んだ30億ドルの通貨スワップは、危機を受けた措置ではないため維持する方向で検討されているようだ。”
 やっと、この永遠と延長されていた通貨スワップも終了予定との事で実にめでたいですな。

 新ネタは以上です。
 実際の為替相場ですが今日はウォン高が進んでますね。
 先週末時点での終値は1ドル=1108.6ウォンでしたが今日はそれより高い水準で動いています。
 始値は1ドル=1105.6ウォンで、終値は1ドル=1104ウォンでした。最高値は1ドル=1102.9ウォンでこれは今年一番のウォン高でした。

 最後に恒例の韓国経済の現況ですが。
 
 朝鮮日報ですが。
 http://www.chosunonline.com/news/20100426000002
 ”タマネギの価格が1カ月で2倍に急騰し、史上最高値を付けている。
 新世界系列の大型スーパー「イーマート」が25日に明らかにしたところによると、今月に入り、タマネギの価格は8個入り(1.7キロ)が6500ウォン(約550円)台まで上昇、前月の2倍となったという。 
 史上最高水準の高値を記録した昨年3月(4580ウォン=約388円)と比べても4割高だ。
 今年初めから上昇し続けているタマネギの価格は、今月に入って急騰。ロッテマートでは、1袋(1.5キロ、25日基準)で5980ウォン(約506円)と、3日前に比べ1000ウォン(約85円)上昇した。
 このようにタマネギの価格が急騰しているのは、今月に入り日照不足の影響で、例年4月中旬から出回る新タマネギの本格出荷が遅れ、品薄状態になっているからだ。流通業界では、「来月初旬か中旬になれば価格が安定するのではないか」とみている。”
 ま、もっぱら経済の問題と言うより、天候の問題ですがね。

 後、これは聯合ニュースですが。
 http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/04/26/0200000000AJP20100426001000882.HTML
 ”ソウルに在住する高齢者のうち、年金生活者は6.3%にすぎず、半分以上は本人または配偶者が働いて生活費を稼いでいることが分かった。
 ソウル市は26日、55歳以上の市民1000人を対象に先月実施した調査の報告書を発表した。それによると、生活費を退職年金で賄っている人は6.1%、国民年金で賄っている人は0.2%にとどまった。11.3%は貯金の利子や家賃収入で生活していると答えた。
 これに対し、本人(40.8%)または配偶者(13.4%)が働いて生活費を稼いでいるとの回答が合わせて半分を超えた。また、1.3%は基礎生活保障手当で、1.2%は敬老・基礎老齢手当で生活している。
 月平均所得額は、「100万ウォン(約8万5300円)以上、300万ウォン未満」が54.0%で最も多く、「300万ウォン以上、500万ウォン未満」が25.1%、「50万ウォン以上、100万ウォン未満」が9.0%などだった。
 調査対象者のうち経済活動を行っている人は458人で、自営業(65.3%)と常用勤労職(16.2%)が大半を占めた。残りの542人は「高齢で就職先がない」(43.5%)、「働きたいが健康状態が良くない」(20.7%)などの理由で経済活動に加わっていない。
 市関係者は、現在の高齢世代の大半は国民年金への加入が義務付けられていなかったため、教師や公務員など一部の職業に従事していた人を除くと年金受給者は少ないと説明した。”
 …年金が無く働けないって言うのも結構むごい話ですね。これは法とかの整備の関係上なんでしょうがね。

 さて、今日の気になった記事は以上です。
 では、また明日。

 オマケ
 You Tubeで見つけたんですがね。

 良く出来た作品ではあるんですが、実際、鳩山は、こう言う奴だからなぁ…
 笑えるって言うか、笑えないって言うか…  


Posted by Shingo Dragonash at 23:28Comments(0)日記(リアルライフ)